汚部屋
給料メンマ2本
MEMO(汚部屋注意)努力イコール正とは限らないしそもそもこの程度は努力ではないな〜と…あとiPadの画像が二万点近くあったおかげでアマフォトの同期に時間がかかりデジタルが使えず延々とデカクリップで留めながらやってたヒトカク 2
かをず
MAIKINGばゅノアちゃんボロアパート生存日記。プロローグと第1話。
タイトルそのまんまなんですが、
成人済みで汚部屋に住んでる酒カスヤニカスなリバルと、財閥やらエージェントやらの記憶を一切無くしてるJKノアちゃんがとんでもないボロアパートで暮らしている日常を描いたお話になります。
CP要素は無いけど広義のLoveは出てきます。
(ややこしいね。)
まだ本編にリバルは出てきません😌 1789
おかか🍙
DOODLE大和の仕事始め「汚部屋掃除の依頼」🍙の部屋もここまでじゃないけど汚部屋気味なので、大和の手伝いで剛とその他として臨時で呼ばれ「モタモタすんな、さっさとやれ!」と言われるモブという妄想で自分の部屋をガシガシ片付けたい
そして亡くなった親の服とか捨てる時にエミル君に「気に病まずともよい」と言ってもらいたい
Mashiro
MOURNING物置という名の汚部屋の片隅に無造作に放置されていた箱の中身😇1999年…2000年…2002年作…の……同人便箋の…在庫です…。
ティーンの頃の黒き歴史です🕺
頬のとがり具合と目のでかさがヤバいですね🙄
ノスタルジーに襲われた勢いで思い切って開封してみました。
いい機会なので流石に処分します🥺
NEXT or END ……ウッ 3
ぽぺん
DOODLE【日記】なにかしらの作業が続くと自室をすぐ汚部屋にしてしまうのですが、今日ようやく掃除ができました……。できました、というか、しました。はい。チョットニンゲンニモドッタ
イラスト内に小さくですがモモさんお借りしています…!
now_or_lever
MEMOフォロワーが呟いた汚部屋のhds様の話を勝手に盛りました。hdps書き散らし文章。キャラ崩壊と突然の下品注意。カッコ良い兄弟はいません。hds様なんやけど、自室の片付けは従者にはさせられんから何とか自分でやろうとするんやけどなかなか多忙で手付けられなくて、その内見かねたポセちゃんが手伝いに来るんよねきっと
そしてあまりの惨状に一瞬言葉を失う
hds様の読書スタイル、本を複数冊並行して読むイメージ。頭に入れる項目がいくつかあっても処理出来るから(※妄想)ちょっと気分転換とか気が散ったら違う本に手出してまた元の本に戻る。それの繰り返しだから積読が減らなくて、寝る前にベッドで読んだりもするからベッドが本の海なのね。
対しpsちゃんが1冊読み終わったらキチッと棚にしまってから次の本を読むだろう?誰だってそうする。余もそうする…何だハデスこの散らかり放題のベッドと机は!??!?なので毎回私室に来る度違う本が積読になってるのに呆れはするものの、お兄様が忙しいから基本は黙認。
1026そしてあまりの惨状に一瞬言葉を失う
hds様の読書スタイル、本を複数冊並行して読むイメージ。頭に入れる項目がいくつかあっても処理出来るから(※妄想)ちょっと気分転換とか気が散ったら違う本に手出してまた元の本に戻る。それの繰り返しだから積読が減らなくて、寝る前にベッドで読んだりもするからベッドが本の海なのね。
対しpsちゃんが1冊読み終わったらキチッと棚にしまってから次の本を読むだろう?誰だってそうする。余もそうする…何だハデスこの散らかり放題のベッドと机は!??!?なので毎回私室に来る度違う本が積読になってるのに呆れはするものの、お兄様が忙しいから基本は黙認。
ラの字
DOODLE御手洗くんの汚部屋にお邪魔する真経津さんのSS。書きたいところだけ書いたものです。タイトルは有名な某動画より。
かめのゾキさんのツイートから、ビビビと来て書きました。
シュウデン・モウ・ナイツ 残業は、無能の証左である。
特別業務部において、この概念は残業権という形で表されている。与えられた仕事を、定時内に終わらせられないのは、無能だからだ。キャリアを接収されても、致し方ない。それが嫌なら、残業権を買ってでも仕事を終わらせろ。
(本当に、覚えなきゃいけないことが山ほどあるな)
夜道でひとり、御手洗は息を吐く。
特別審査部に異動して早4か月、あれよあれよという間に真経津の担当となって、ハーフライフのゲームを組んで、主任間の代理戦争の最前線で戦って、と目まぐるしい日々を送っているうちに、日常業務を学ぶ機会をすっかり逃してしまっていた。知らぬ業務に慣れぬ手続き、せっかく梅野らに懇切丁寧に教えてもらったのに、記載漏れというつまらないミスをやらかしてしまった。
871特別業務部において、この概念は残業権という形で表されている。与えられた仕事を、定時内に終わらせられないのは、無能だからだ。キャリアを接収されても、致し方ない。それが嫌なら、残業権を買ってでも仕事を終わらせろ。
(本当に、覚えなきゃいけないことが山ほどあるな)
夜道でひとり、御手洗は息を吐く。
特別審査部に異動して早4か月、あれよあれよという間に真経津の担当となって、ハーフライフのゲームを組んで、主任間の代理戦争の最前線で戦って、と目まぐるしい日々を送っているうちに、日常業務を学ぶ機会をすっかり逃してしまっていた。知らぬ業務に慣れぬ手続き、せっかく梅野らに懇切丁寧に教えてもらったのに、記載漏れというつまらないミスをやらかしてしまった。