着物
くお。
MOURNING遅刻にも程がある821の日鯉月① 1枚雰囲気絵完全に時期を間違えました
かiぐiやi姫っぽいパロ
⚠️🌙の女装
着物や色、柄など適当なのできっといろいろ間違ってる
全くエiiロではないけど肌色が少し出ているので一応ワンクッション
万が一の閲覧はなんでも許せるという方のみで何卒…
4TRPG_03
PROGRESS【カノヨ街】現未も見て大丈夫ですこれがアマビエだぞ おじさんだ!ちょっと甘い物が好きなやれやれ系だよ
男性の着物ってちょっと難しいね、でも女性着物と大体基本の構造は一緒だからちょっとわかるかな~~
natutubakicolor
PASTCoC『ドロップアウト・ディスパイア』HO2 殺人(コロシビト) 绯(緋色 式)
フェイは、初めて30代後半の人を描いて老けさせ方が分からず苦労した記憶。
色っぽいけど返り血が目立たない服としてこうなりました。
あと、空の境界好きなので着物で戦ってほしかった。
yomoshigata
PROGRESS経過を記録していなかったのでならべておきます。着物の形と装具を整えた
髪の毛の流れを修正した
着物しわと形をもっと丁寧に描いて、柄を変えて装飾を多めにする もっと情報量の多い見栄えする絵にしたい 7
流浪 @阿七おいしい
DONE遙か7 阿七阿国さんver.の彼着物も見てみたかったねー!
ちなみに着付けは阿国さん。
あざとくしといたけどでも阿七ってそこまで体格差はないんだよなー( ^ω^ )ソコガカワイイ
阿国さんもこういうのそそるのか…?いや男子なら……
2022.8.10
ikeifuuna94
DOODLE公式のバースデー着物の黒半襟に狂って描いた。透ける絽の黒襦袢で褌のロ君です。
差分で着物と褌外しあるので18歳以上の方のみ閲覧可とします。
18歳以上ですか?(yes/no) 3
べろす丼
DONE木曜なのでアナログどんべな絵先月のお祭りどんべちゃんの続きぽくしたかった今日のどんべちゃんとお祭りぽくはっぴを着てみたひかりちゃんな絵ひかりが着物や巫女服以外のを着るとどことなく現パロぽくなってきたかもだ。tts_mm_cn
DONE別葉のゆりねぇ。最後に見た景色はどんなだったのかなほーーんとマジでうわーってなる話でした。感情をぶつけたいけどぶつけたい相手にもしっかり理由があって信念があって信じたい道があって歩いてるからもうどうしようもない。
個人ではなく戦争に怒りをぶつけるのだ…………。
そーして今回もとんでもなくお姿がよろしくておったまげました。軍服がとんでもなく似合うお二人、国宝。着物組も最高すぎて泣いた
ふぅ_
SPOILER🎀能面にリボンがかわいかったネタバレ⁉︎
でっかい箱から出てきたよ!
前代未聞⁈🎋
能面に竹を咥えさせるって勇気がいりますね。
禰󠄀豆子ちゃんの能面は若女と呼ばれるもので、
演者の大槻裕一さんの”マイ能面”らしいです。顔つきだがかわいらしいと思います。
禰󠄀豆子ちゃんが踊るとき持っている扇は子どもの鬼が持てるものを選んだそうです。
持てる扇にも決まりがあるようですね。
ピンクの着物は能の衣装にないので、狂言方にお借りしたとか。禰󠄀豆子ちゃんのトレードマーク麻の葉は襟に。
禰󠄀豆子ちゃんの踊りのシーンは
裕一さん一番のお気に入りだそうです。 2
parvus_yuu
TRAININGボシさんは現パロでも浴衣の着付けできそうだなぁ…(着物も訪問着とかは着付け出来そう)からの産物。原作でも祭あったけど(公式様、ホントありがとうございます)夏祭り…いいよね…
耳元に彩り紺色の角帯をキュッと貝の口に結ぶと、シマボシはふぅと息をついた。
「コレで完成だ」
「ありがとうございます」
シマボシの部屋の姿見の前で、くるくる回って浴衣姿を確認したウォロは、シマボシに礼を言う。
「着付けが出来るなんて、器用ですねぇ」
「実家にいた時に習っただけだ。簡単なものしか出来ない」
「着付けが出来ないジブンからしたら、充分すごいんですけどねぇ」
と言いながら部屋から出る気配の無い彼を、シマボシは睨みつけた。
「着替えるから出ろ」
「えー。シマボシさんが浴衣着るトコロ、見たいんですけど」
「断る」
「うー…分かりました」
すっぱりと断る時は譲歩する気が無い事を、ウォロは経験則で知っている。これから近所の祭に行くのに機嫌を損ねるのは得策では無いので、彼は大人しく部屋を出た。
1191「コレで完成だ」
「ありがとうございます」
シマボシの部屋の姿見の前で、くるくる回って浴衣姿を確認したウォロは、シマボシに礼を言う。
「着付けが出来るなんて、器用ですねぇ」
「実家にいた時に習っただけだ。簡単なものしか出来ない」
「着付けが出来ないジブンからしたら、充分すごいんですけどねぇ」
と言いながら部屋から出る気配の無い彼を、シマボシは睨みつけた。
「着替えるから出ろ」
「えー。シマボシさんが浴衣着るトコロ、見たいんですけど」
「断る」
「うー…分かりました」
すっぱりと断る時は譲歩する気が無い事を、ウォロは経験則で知っている。これから近所の祭に行くのに機嫌を損ねるのは得策では無いので、彼は大人しく部屋を出た。
Yoni7re
DOODLEマ口ありがとうございました~!こはくさんは着物上級者だと思うので薄い色の柄がはいったものをきてほしいななどと......(何でも似合いそうですが......)
斑は胸元だんだんはだけてきて途中でこはくさんに直されるとこまで想像できますね楽しい幻覚がみれましたありがとうございます~~! 2
おきゃめ
DOODLE書類に日付書いてたらふとサスケの誕生日を思い出した大蛇丸や音忍とおそろいっぽい腰のしめ縄部分好き(描いてない)
ナルトのジャージとかサスケの着物にトレンカ(?)合わせてたりとかサクラちゃんのチャイナ襟の服とかNARUTO世界の和洋中今昔ごちゃまぜのセンスや世界観が好きだわー
sheera_sot
DONE書きたかったもの:家では皐月さん呼びされる英さん/家では母様呼びしている英さん/着物で生活する(以下略/化粧品は資i生i堂をライン使いする(以下/日傘をさしている(以 全て妄言かつ捏造英さんの朝の話 朝が来る。まだわずかに開き切らない目のまま、庭の草木に水をやった。向日葵の葉の上、弾かれて玉になった水が艶々と涼しげで良い。太い茎がまっすぐに伸びている。数日もすればこぼれんばかりの大輪を咲かせてくれるはず。それを思うと少し楽しみだ。
裸足で歩く縁側はまだわずかに夜の冷たさを残しているけれど、もう少しもすれば日が差して、温まるを通り越して暑くなってしまうだろう。日光は植物の生育に欠かせない要素だけれど、日の当たり過ぎは良くない。暑さは苦手なもののひとつだった。汗をかくと化粧も崩れるし、髪が首筋にまとわりついて鬱陶しい。
「おはよう皐月さん」
「母様、おはようございます」
丁度、化粧水を顔に塗っているところだった。花に肥料をやるように、顔の皮膚にも適切な栄養を与える必要があるらしい。ヤナギの人が言っていた。植物みたく水を与えて日光に当たるだけで済んだら楽なのに。
1408裸足で歩く縁側はまだわずかに夜の冷たさを残しているけれど、もう少しもすれば日が差して、温まるを通り越して暑くなってしまうだろう。日光は植物の生育に欠かせない要素だけれど、日の当たり過ぎは良くない。暑さは苦手なもののひとつだった。汗をかくと化粧も崩れるし、髪が首筋にまとわりついて鬱陶しい。
「おはよう皐月さん」
「母様、おはようございます」
丁度、化粧水を顔に塗っているところだった。花に肥料をやるように、顔の皮膚にも適切な栄養を与える必要があるらしい。ヤナギの人が言っていた。植物みたく水を与えて日光に当たるだけで済んだら楽なのに。
fuji
DOODLEせっかく着物着てるんだし、合わせから手を突っ込むの一回やりたかった塗り忘れあるし、無敵将軍の襟がしゅうびの髪と混ざってるしで散々だけど落書きだからまあいいかな…
安倍ちゃんショックがじわじわ出てきて、なんかもうダメぽ…
でもまた何か描きたくなった時手が錆びてたら困るから、一応なんか一日一枚くらいは落書きしてたい
こなひ。
TRAININGライティング模写2日目・レイヤー分けたお陰でグラデ掛けられた
・暗いところのグラデがまだ出来てないので、色を置いた後に二重になるけど影レイヤー上から作った方が良いなと思った
・模様出来れば入れたい
・下からの反射光が分かってなかった事に気付いた(結構青い光が入ってた)
・着物の袖の折れる感じがなるほどなと思った
・やっぱりシワよく分からない
・後ろ髪の躍動感ちゃんと描かないと魅力でないなと分かっ
とびさんのねぐら
DOODLE20220707七夕。七夕で浴衣の日でポニテの日らしいんですよね………
そろそろ私にとってご都合便利ツールとなりつつあるミカグラ文化なんですけどでも折角着物文化があるワールドなので浴衣デートしてみてほしいわけですよ……。おチェズの浴衣はモクマさんに着付けして貰いたいわけですよ……。お前さん色白だから濃い色が似合うねえとか仲良く選んでほしい。
きゅーてぃーふぁーてぃー
DOODLE🎲誕生日記念配信で描いた。キャラデザお題ガチャ🎲。服装:ネグリジェ、トップス:着物、ボトムス:プリーツスカート、トレードマーク猫耳誕生日ガチャ配信:https://youtu.be/izgNG9tMm1s
キャラデザお題ガチャ:https://chara-gacha.com/
そらシド
PROGRESS2022.7.6奇しくも映画銀魂完結篇劇場公開日
9年目だそうで時の流れにびっくり‼️
着物って構成や作りがわかっても立ち絵から少し動作を加えただけで私の頭は訳わからんと拒絶反応示し出して投げ出したくなる😵💫🫠
どうシワがよりどう捲れるかが全くわからん
お太鼓結びも横からの見え方がわからなくて四苦八苦。これもなんだか歪んでる。
1日かけても線画終わりません...