2011年
ら む
DOODLE【せかこい4】漫画/たかりつあまめのやつ4本まとめました
■■■ご注意ください■■■■■■■■■■■■
※3、4本目は既に付き合ってます
※3本目は描いた時期の関係で公式矛盾含みます
●地雷をお持ちの方は何卒、自衛にご協力ください●
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2011年 51
クラドセラキの夢(東棟)
DOODLE2023.7.15 里帰り先でtdfk擬人化の最初期絵(未確定時?)が出てきたので貼っちゃう。2007-2011年くらい?3枚目の東北勢(左から青・宮・秋・岩・山)は福島がスペースに入らなくて別枠。兵庫が袴はいてたのがびっくり。でも袴ならトレンチよりトンビコートとかのが良いんじゃない?ってことで変更したんですかね。東京もだいぶ印象違うね。何か男っぽい。男だったのかも。神奈川も男臭い。 4tsunaosam
DONE歴代誕生祝い絵詰め合わせ。2011年は絶頂期だったのかな。アロハと肌色の2枚投稿してました。2枚目は今年のおまけ。両片思いでまだ付き合っていない世界線のぽんじょとよんさま。ここから四城にも城四にも分岐できる。可能性無限大。 7all_my_gohan_c
PAST(デカすぎたので再掲)熱量レベルが同じなのはこのあたりなんだろうけど
(2011年と2020年なのでちょうど約10年)
これになると2011年の方は人物のバランスは悪くても今は絶対描けないタイプの絵なので、自分の中で成長とか優劣のようなものをつけられなくなる 2
ふうすい
PAST2011年7月作の小説を少し修正したもの。【腐向け/ジュピボラ】憶えなき彼--------------------
■憶えなき彼
「ボラージュ、髪に何かついている」
「え、何処に?」
確か一緒に食事をしている時だった。
ふと埃のような物が私の視界に入った。
「ここか?」
「違うもっと左」
「…んー…?」
「もう少し耳の近く」
口伝えで場所を示すが埒が明かない。仕方なく私は手を伸ばした。
埃自体はすぐ取れた。
だがその際、髪が少々乱れてしまったので、手櫛で軽く撫でてやる。
やや癖があるが素直な毛質で、指通りがサラサラと気持ち良かった。
「取れたぞ」
一連の所作の間大人しくしていた彼に声を掛ける。
「………」
が、返事が無い。
「ん?」
顔に目を向けると、何だかぼうっとしていた。
私をぼんやり眺めている。
7034■憶えなき彼
「ボラージュ、髪に何かついている」
「え、何処に?」
確か一緒に食事をしている時だった。
ふと埃のような物が私の視界に入った。
「ここか?」
「違うもっと左」
「…んー…?」
「もう少し耳の近く」
口伝えで場所を示すが埒が明かない。仕方なく私は手を伸ばした。
埃自体はすぐ取れた。
だがその際、髪が少々乱れてしまったので、手櫛で軽く撫でてやる。
やや癖があるが素直な毛質で、指通りがサラサラと気持ち良かった。
「取れたぞ」
一連の所作の間大人しくしていた彼に声を掛ける。
「………」
が、返事が無い。
「ん?」
顔に目を向けると、何だかぼうっとしていた。
私をぼんやり眺めている。
takaaki21
PAST昔描いたコピ本の表紙。発行日2011年だってさ。中身もそのうち…。古巣のしぶにも置いた方がいい気もしつつ、どこに置くか考え中です。その前にスマホに取り込んで調整しないといけないからすぐにはできない。
陣道 淳@絵UP用
DONE今シリーズのアニポケで、アメジオ様に一目惚れしたので描いたのと、2011年の頃に描いたサブマス絵データ発掘したんで、
作画比較で並べてスクショしてみた。メンタル地獄。
サンプル文字無しは、pixivFANBOXでのみ掲載。
ckhium
DONEOriginal KyuWook Comic- -- BluebirdKyuhyun X Ryeowook ,KyuWook ONLY!!
原创贤旭同人短篇漫画:《青鸟》
时间线:2011年m队台北行,现背
「——心愿是,能看到你在碧空之上翱翔。」
阅读顺序从右到左,从上到下,请点击原图观看。
喜欢的话还请三连! 10
東山マキ
PASTTwitpicに載せていた過去の息抜き絵作画時期:
1枚目→2010年7月15日
2枚目→2011年6月24日
3枚目→2011年6月27日
4枚目→2011年11月11日
5枚目→2012年12月25日
6枚目→2012年12月26日
7枚目→2010年2月10日
8枚目→2012年3月27日
9枚目→2012年9月
10枚目→2012年5月 10
東山マキ
PASTTwitpicに載せていた絵作画時期:
1枚目→2011年3月1日
2枚目→2011年2月25日
3枚目→2011年5月
4枚目→2011年11月16日
5枚目→2011年12月17日 5
mayura_BL
PAST「花葬」の設定が出てきたので上げておきます。2011年に書いたものなので雑です。「花葬」の設定2011年に書いて、昨年前後の「内奥」や「疵」や「夜行」を改めて書いて製本した「花葬」(辰スス)の辰之助とススムの設定がフォルダを漁っていたら出てきたので上げます。
当時お手に取っていただいた方も、今年のウェブオンリーでご覧になっていただいた方もありがとうございました。こんな感じの始まりからあんなふうに話が転がると一番思っていなかった書いた人。
以下、設定です。
一応プロフィール。ずっとこの設定で書きたかった。予定では転生じゃなかったんだけどね!
あと2011年に書いたもののため、北上編再開前になります。ススムの最期も辰之助のその後も全然違いますし、二人も互いの呼び方が名字で鐵6巻までの感じで読んでいただけると助かります。
918当時お手に取っていただいた方も、今年のウェブオンリーでご覧になっていただいた方もありがとうございました。こんな感じの始まりからあんなふうに話が転がると一番思っていなかった書いた人。
以下、設定です。
一応プロフィール。ずっとこの設定で書きたかった。予定では転生じゃなかったんだけどね!
あと2011年に書いたもののため、北上編再開前になります。ススムの最期も辰之助のその後も全然違いますし、二人も互いの呼び方が名字で鐵6巻までの感じで読んでいただけると助かります。
🌺やずやタマ🌺(壁打ち屋㌠)
MOURNING2021/02/282021年12月29日に発行『真田純勇史外伝』/A5/60P/¥300-/2011年〜2018年の間に作った真田純勇士本以外の総集編の表紙です。
irorism
PAST加地くんお誕生日おめでとう!レジェンド実装で浮かれてるので2011年の過去作を再録しますその2。
季節外れですがバレンタイン漫画です。ちょっと月森くんが当て馬っぽいかも。
元が手ブロのコメ欄漫画なのでぶつ切り画像でごめんなさい。 10
ぽえうぉ
MOURNINGヒバツナですが別れ話です。2005年から2011年くらいまで稼働していたサイトで書いていたテキストになります。
初出は2008年ですが2008年バージョンは目もあてられないレベルでヒギィーッて感じだったので加筆修正を加えています。
あなたは泡になって消える 「海へ行くなら、駅からバスが出ていますよ」というのは女中の話で、行く気などさらさらなかったのに、チェックアウトの時間になってもまだしつこく海の話をされたから、結局海へ行くことになった。「綺麗ですよ、この時期の海は、人ももう少ないでしょうから」とにこやかに微笑む若い女中の話に付き合うのに、疲れたというのもある。「じゃあ行ってみます」綱吉は頷いて鍵を返した。「お出かけになっている間、お荷物お預かりしますよ」という宿の親切に結構ですありがとうと返事をして、宿代を支払い、頭を下げて宿を出ると、初秋の日差しが目をうつように眩しい。女中のお人よしそうなべに色の頬と、彼女の鈴を転がすような「いってらっしゃいませ」という声に送られて、彼らはいよいよ疲れきったものだ。行くも何も海など。別れを決意した二人に、こんな話はただ酷なだけである。二人の間に、何しろもう恋の高揚などないのだ。
4737no_nono_
PASTイナイレ男女CP(半夕(半田真一X豪炎寺夕香)一応フィディルシェ 2011年タイトルは「だぶるでーと」でした。最後の一枚絵は自分の誕生日に描いた「誕生日をお祝いしてくれる半夕」です。 10
vostok
PAST金魚鉢男 二次 2012年2月ふと、ついぴく画像を確認したらまだ見られるものがあったのでその中から。この頃のついったはまだ画像を貼る事が出来なかったなあと思ったが、調べたら2011年から出来る様になったと云う記述発見。実装時期のズレ? もう覚えて無いや。
しみ紙(油紙)
DOODLE戦国BASARAの三成と刑部のほんのり三刑風小話2011年頃
尾長ここ最近日がのぼると庭にオナガが二羽やってきて、仲睦まじく餌のやりとりをしているらしい。
「……そうか」
開け放たれた障子戸から、真昼のひざしが短くおちて畳を四角く焼いている。
「あぁ、いつもいつも先に忙しいのが一匹来て、我を見つけては“ぎゃぁぎゃぁ”それはもう、うるさく鳴きやる」
湯呑みが二つ、包みが広げられた桐の菓子箱が一つ。
「……ならば明日にでも小姓に追わせよう。三日も続ければ、いくら鳥頭だろうと思い知る」
先日京へ向かった際に買った手土産なのだが、なんでも店の弟子が作る菓子の方が味もいいらしく、「ぬしが店の名で買わずに味で買って来れるようになってくれればな…」と言われ今にいたる。
今回のこれは、おそらく食の細い自分のために、こう言えば菓子を食うだろうと考えての事だ。
1376「……そうか」
開け放たれた障子戸から、真昼のひざしが短くおちて畳を四角く焼いている。
「あぁ、いつもいつも先に忙しいのが一匹来て、我を見つけては“ぎゃぁぎゃぁ”それはもう、うるさく鳴きやる」
湯呑みが二つ、包みが広げられた桐の菓子箱が一つ。
「……ならば明日にでも小姓に追わせよう。三日も続ければ、いくら鳥頭だろうと思い知る」
先日京へ向かった際に買った手土産なのだが、なんでも店の弟子が作る菓子の方が味もいいらしく、「ぬしが店の名で買わずに味で買って来れるようになってくれればな…」と言われ今にいたる。
今回のこれは、おそらく食の細い自分のために、こう言えば菓子を食うだろうと考えての事だ。
畠(はた)
PAST2011年頃描いた各男子用のバンビです(2枚目はトレス絵)絵が縦長すぎるし、例の如く文章のテンションがイカれてます
メインの絵が縦長すぎるので、支部でオチに使ってた画像を1枚目に置きました(暴挙)
今の私(2022年)とは解釈違いで喧嘩しそうな内容だな笑 3
畠(はた)
PAST2011年頃描いたやつです(キャラメルの箱はトレス絵)板タブとsaiの使い方にちょっとずつ慣れてきた頃でしょうか
この時期の色の塗り方がいちばん好きかな…(お絵描きしない時期があって、塗り方を忘れてしまった笑)
2011年頃がいちばん狂ったようにGS3のお絵描きをしていた時期ですね 9
bunbun0range
DONE2011年に書いていたユザキ小説を手直ししたものです。雨宿りをする付き合っていないユザキ。
ユザ→ザキ
雨宿り バケツをひっくり返したような土砂降りの中、コンビニの軒下で手遅れになってしまったTシャツを絞る。スニーカーから染み込んだ雨は、靴下までも濡らしていた。ぐっしょりと重さを持った靴が気持ち悪い。
「なぁ湯沢、誰が降らないって?」
屋根から伝う雨のカーテンを憎らしげに睨みつつ、事の原因に棘のある言葉を投げる。
「えー、俺は降らないって言ってないよ。今は晴れてるって言っただけ」
「はぁ? 『今は』は言ってなかっただろ! つーか、普通出かけるのに今の話はしねぇし。今の天気なんて外でりゃ分かんだろ」
「確かに」
「確かにじゃねぇ……それに、俺ははっきりと言ったぜ。『これからの』天気はどうかって」
「そうだっけ?」
十センチ上から湯沢が悪びれる様子もなく答えた。
1486「なぁ湯沢、誰が降らないって?」
屋根から伝う雨のカーテンを憎らしげに睨みつつ、事の原因に棘のある言葉を投げる。
「えー、俺は降らないって言ってないよ。今は晴れてるって言っただけ」
「はぁ? 『今は』は言ってなかっただろ! つーか、普通出かけるのに今の話はしねぇし。今の天気なんて外でりゃ分かんだろ」
「確かに」
「確かにじゃねぇ……それに、俺ははっきりと言ったぜ。『これからの』天気はどうかって」
「そうだっけ?」
十センチ上から湯沢が悪びれる様子もなく答えた。