めるしー
DONE「ゲゲ郎」という名に縛られてしまった、父と水木の話。※設定捏造多め
※前編は目玉おやじ、後編は水木視点
※前編(1/7投稿のものに加筆修正)+今回書いた後編。完結済み
<あらすじ>
哭倉村の件から数年後。水木、目玉おやじ、鬼太郎で同居。
だんだん様子がおかしくなっていく水木を見ていられず、目玉おやじは鬼太郎と家を出ようとする。一方、水木は……?
無断転載禁止 / Do not repost.
魚と水前編 妖怪の寄り合いがお開きになったあと、わしは砂かけばばあに呼び止められた。彼女の肩に乗せてもらい、世間話をしながら帰途につく。
森でかたまって暮らす他のものたちと違い、わしは息子とともに「水木」という人間に世話になっている。
「お主、力を取り戻しておるのじゃろう?」
いよいよ人間の街との境に近付いてきた頃、彼女に言われたのだった。
◇ ◇ ◇
「遅くなったな。ただいま帰ったぞ」
家に入り声をかけるが、返事はない。
水木は縁側に座り、ぼうっと遠くを見ていた。その腕には鬼太郎を抱いている。時折頭を撫でたり、ぎゅっと抱き締めたりしている。
なにか深く考え込んでいるのか、わしが近付いても反応がない。最近、彼はこうしていることが増えた。
4368森でかたまって暮らす他のものたちと違い、わしは息子とともに「水木」という人間に世話になっている。
「お主、力を取り戻しておるのじゃろう?」
いよいよ人間の街との境に近付いてきた頃、彼女に言われたのだった。
◇ ◇ ◇
「遅くなったな。ただいま帰ったぞ」
家に入り声をかけるが、返事はない。
水木は縁側に座り、ぼうっと遠くを見ていた。その腕には鬼太郎を抱いている。時折頭を撫でたり、ぎゅっと抱き締めたりしている。
なにか深く考え込んでいるのか、わしが近付いても反応がない。最近、彼はこうしていることが増えた。
ginnnniji
DONEゲ謎、7日に地元の上映終わっちゃって寂しいな、お疲れ様でした父達!でも翌日の先生のお誕生日に日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞めでたい!カフェも映画村も来る!悲しんでる場合じゃねぇ!🐼
お誕生日も受賞もおめでとうございます! 2
su_momo_to
INFO【https://youtu.be/XYA6XmW2TVs?si=AO2nhYF6onTtCoen】完成致しました!!
👁🪨前提の👁💧動画になりますので、ご安心ください! 4
yama_08_11
DONE連れてゆこう どこまでも鬼太郎がお母さんの腹の中にいる時の話です。
入村するたびにちゃんちゃんこのところで泣いてしまうので、自分のきもちを落ち着かせるために書きました。
こうだったらいいな、の妄想の塊です。 10
壱 軸
DONE生還後水木総愛されなんです信じてください。呼ぶ声がする夜中、水木が目を覚ますと隣に寝かしつけたはずの鬼太郎が消えていた。
「また抜け出して…。」
墓から生まれ出て数えで3歳になる鬼太郎は夜の闇を恐れず、むしろ興味深そうに、赤子の頃から陽が落ちると灯りのない夜の闇を窓越しに見つめ、時折何かに話しかけるように口をぱくぱくさせたり、何かを掴むように手を動かしたりしていた。
歩き方がしっかりしてきたら、今度は夜中に布団を抜け出し、気が済むまで家の中をうろつくようになった。
ゆえに最近は寝る際には水木がガシッと抱え込んで布団に入っていた。鬼太郎はされるがままだが、幼い顔には不満があふれていたし、水木がぐっすりと眠り込んだらやっぱり抜け出してしまうのだった。
飽きたら布団に戻ってくれればいいものの、鬼太郎は夜闇で遊ぶのに満足すればそこらで寝落ちしてしまうから、起床した水木の母がそれを見つけると決まって朝から水木は説教されてしまう。
4371「また抜け出して…。」
墓から生まれ出て数えで3歳になる鬼太郎は夜の闇を恐れず、むしろ興味深そうに、赤子の頃から陽が落ちると灯りのない夜の闇を窓越しに見つめ、時折何かに話しかけるように口をぱくぱくさせたり、何かを掴むように手を動かしたりしていた。
歩き方がしっかりしてきたら、今度は夜中に布団を抜け出し、気が済むまで家の中をうろつくようになった。
ゆえに最近は寝る際には水木がガシッと抱え込んで布団に入っていた。鬼太郎はされるがままだが、幼い顔には不満があふれていたし、水木がぐっすりと眠り込んだらやっぱり抜け出してしまうのだった。
飽きたら布団に戻ってくれればいいものの、鬼太郎は夜闇で遊ぶのに満足すればそこらで寝落ちしてしまうから、起床した水木の母がそれを見つけると決まって朝から水木は説教されてしまう。
壱 軸
DONE※生還後の水木について、モブ視点テープ起こしより水木さんね、覚えてますよ。
すごい事件の生き残りでしたからね。
村一つ全滅ですから。
入院先にブン屋がなだれこむんじゃないかって思ってたんですが、全然でしたね。
いやほんとに。
記事だ取材だって来たのは今頃になってあんたぐらいなもんだ。
まあ書こうとしても書けなかったんだろうなあ。
口封じがあったんじゃないかな。
政治家に関わるようなでかい製薬会社が仕切ってる村だったらしいじゃないですか、燃えちまった村ってのは。
あのあたりが関わってるんでしょうね。
まぁ私みたいな小僧はその時そんな想像にも及びませんでしたね。
ただ私は何だか聞いたり見たりしたことをやたらも覚えちまうだけで。
あちこちの建物に掃除に入るでしょ?
そこで何となく見聞きしたことを勝手に覚えちまうのさ。
4788すごい事件の生き残りでしたからね。
村一つ全滅ですから。
入院先にブン屋がなだれこむんじゃないかって思ってたんですが、全然でしたね。
いやほんとに。
記事だ取材だって来たのは今頃になってあんたぐらいなもんだ。
まあ書こうとしても書けなかったんだろうなあ。
口封じがあったんじゃないかな。
政治家に関わるようなでかい製薬会社が仕切ってる村だったらしいじゃないですか、燃えちまった村ってのは。
あのあたりが関わってるんでしょうね。
まぁ私みたいな小僧はその時そんな想像にも及びませんでしたね。
ただ私は何だか聞いたり見たりしたことをやたらも覚えちまうだけで。
あちこちの建物に掃除に入るでしょ?
そこで何となく見聞きしたことを勝手に覚えちまうのさ。