Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    111strokes111

    @111strokes111

    https://forms.gle/PNTT24wWkQi37D25A
    何かありましたら。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 309

    111strokes111

    ☆quiet follow

    「説明できない」
    赤クロ青ロレの話です。

    #クロロレ
    chloroethylene

    15.鷲獅子戦・上
     フレンが金鹿の学級に入った。クロードにとっては謎を探る機会が増えたことになる。彼女は教室の片隅に座ってにこにこと授業を聞いてはいるが盗賊と戦闘した際の身のこなしから察するに只者ではない。兄であるセテスから槍の手解きを受けたと話しているがそういう次元は超えていた。

    「鷲獅子戦にはフレンも出撃してもらう」

     やたら大きな紙を持ったベレトが箱を乗せた教壇でそう告げると教室は歓声に包まれた。これで別働隊にも回復役をつけられることになる。治療の手間を気にせず攻撃に回せるのは本当にありがたい。今まで金鹿の学級には回復役がマリアンヌしかいなかった。負担が減ったマリアンヌの様子をクロードが横目で伺うと後れ毛を必死で編み目に押し込んでいる。安心した拍子に髪の毛を思いっきり掻き上げて編み込みを崩してしまったらしい。彼女もまたクロードと同じく秘密を抱える者だ。二重の意味で仲間が増えたことになる。五年前のクロードは周りの学生に興味は持たず大きな謎だけに目を向けていたからマリアンヌのことも流していた。どこに世界の謎を解く手がかりがあるか分かりはしないのに勿体ない。

    「クロード、地図を広げたいから手伝ってくれ」

     ベレトから声をかけられたクロードは席を立って手を貸した。床に広げた端から紙が丸まらないように駒を置いていく。各学級に全く同じグロンダーズの地図が与えられているがきっとカスパルのいる黒鷲の学級が圧倒的に有利だろう。ベレトは地図の周りに集まるように言った。背が低いフレン、リシテアとヒルダ、それにイグナーツが前列に座り背が高いローレンツやラファエルは後ろから立ったまま覗き込んでいる。地図に置かれた駒は色分けされていないのでとても分かりにくい。

     べレスは無表情で近寄り難い美人だったが身なりに無頓着でそこに闇を感じた後宮育ちのクロードは彼女と親しくなれなかった。クロードは飾らない美しさを愛でられるような健やかな育ち方をしていない。出身地や一族の利権を背負った妃同士の過酷な争いに身をおくうちに心を病んで肉体と精神が乖離していくと皆、何故かまず髪の手入れが出来なくなっていき次第に身につける服にも構わなくなっていく。べレスの無頓着さは今までの人生において外見で判断されなかった証なのだろうが当時のクロードは自分が感じた闇のようなもの、を拭い去ることがどうしても出来なかった。パルミラでの体験がクロードの認知を歪ませていたのだろう。そういった心境が表に漏れ出していたから最後にべレスはクロードを見逃さなかったのかもしれない。

     ベレトもべレスと同じく無表情で女子学生たちが騒ぐ程度には整った顔立ちをしていて身なりに構わないのだが闇は感じない。級長として彼の補佐をしていると些細なところが抜けていることが分かった。無表情で無口だが人間らしく主張はいちいちまともだ。

    「先生、駒は色別に箱を分けることにした筈だが」

     ベレトもクロードもローレンツが指さした方向を見た。確かに箱が二つある。気を利かせたイグナーツが箱を二つとも持ってきてくれた。赤青黄とはいかないがこれで三色の駒を使うことが出来る。

    「ありがとう、イグナーツ。早速始めようか。皆、誰が一番の強敵だと思う?」

     ディミトリやフェリクス、それにエーデルガルトやドロテアの名が上がる。クロードにとって一番の強敵はやはりエーデルガルトだ。

    「では皆彼らと絶対に一騎打ちをするな。弓や魔法が得意な者と槍や斧が得意な者は絶対に対となって離れずに行動すること」

     華やかな一騎打ちは騎士物語でも人気の題材だ。だが戦場が日常であったベレトは事あるごとにそれを否定する。ベレトは白い駒で茶色い駒の四方を囲った。

    「これが理想だ。この形を作る為に大軍を用意するし敵を狭いところに誘い出す」

     べレスも同じことをエーデルガルトに話したのだろう。クロードの記憶では突出したローレンツが真っ先に撃破されている。エピタフであったべレスは戦場において常にエーデルガルトの傍を離れなかったしドロテアはペトラとリンハルトはカスパルとヒューベルトはフェルディナントと必ず組まされていた。インデッハの小紋章を持つハンネマンが強いのは当然だが紋章を持っていないマヌエラも負けず劣らず強い。ハンネマンもマヌエラも自分のように強い戦士を育成しようとする。だがべレスもベレトも弱いままでも戦場で生き残れる術を教えようとしていた。最後に立っていられる者が一番強い。

    「逐次投入は駄目って話だな?そうだろ、先生」
    「そうだ。そして突出するのは逐次投入と変わらない。今後も戦う時はまず地形をよく見て敵を誘い込むように」

     皆、ベレトの言葉に耳を傾けている。クロードは級長としてベレトの補佐をするようになってから今までよりも更に地図をよく見るようになったし地理の本を読むようになった。こういう教えが生死を分けていく。クロードはデアドラを熟知しているつもりだったがきっと彼の教えを受けた五年後の布陣は全く異なる筈だ。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    👏👏👏👏
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロ青ロレの話です。
    13.誘拐・上

     フレンが行方不明になった。クロードとローレンツは誘拐犯がイエリッツァであること、彼が死神騎士でありエーデルガルトの手の者であることを既に知っている。ローレンツが知る過去ではディミトリたちがフレンを見つけクロードが知る過去ではベレスとカスパルがフレンを見つけている。

    「ではこの時点でベレト…失礼、言い慣れないもので。ベレス先生は現時点で既に教会に不信感を持ち敵対すると決めていた可能性もあるのか」

     ローレンツの知るベレトは教会と敵対せずディミトリに寄り添っていたらしい。記憶についての話を他の者に聞かれるわけにいかないので近頃のクロードはヒルダにからかわれる位ローレンツの部屋に入り浸っている。彼の部屋に行けばお茶と茶菓子が出るので夜ふかし前に行くと夜食がわりになってちょうど良かった。

    「そうでもなければあの状況で親の仇を守ろうとしないと思うんだよな」
    「だが今、僕たちの学校にいるのはベレト先生だ」

     ベレスは戴冠式に参加していたらしいのでそこで何かあった可能性もある。クロードはどうしてもかつての記憶に囚われてしまう。

    「大手を振って何かを調べる良い機会なのは確 2090

    recommended works

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロと青ロレの話です。
    3.遭遇・上
     三学級合同の野営訓練が始まった。全ての学生は必ず野営に使う天幕や毛布など資材を運ぶ班、食糧や武器等を運ぶ班、歩兵の班のどれかに入りまずは一人も脱落することなく全員が目的地まで指定された時間帯に到達することを目指す。担当する荷の種類によって進軍速度が変わっていくので編成次第では取り残される班が出てくる。

    「隊列が前後に伸びすぎないように注意しないといけないのか……」
    「レオニーさん、僕たちのこと置いていかないでくださいね」

     ラファエルと共に天幕を運ぶイグナーツ、ローレンツと共に武器を運ぶレオニーはクロードの見立てが甘かったせいでミルディンで戦死している。まだ髪を伸ばしていないレオニー、まだ髪が少し長めなイグナーツの幼気な姿を見てクロードの心は勝手に傷んだ。

    「もう一度皆に言っておくが一番乗りを競う訓練じゃあないからな」

     出発前クロードは念を押したが記憶通りそれぞれの班は持ち運ばねばならない荷の大きさが理由で進軍速度の違いが生じてしまった。身軽な歩兵がかなり先の地点まで到達し大荷物を抱える資材班との距離は開きつつある。

    「ヒルダさん、早すぎる!」
    「えー、でも 2073

    111strokes111

    MAIKING「説明できない」
    赤クロ青ロレの話です。
    11.末路・上
     クロードは先日、あんなことをしでかしておきながら怯えさせてすまない、とローレンツから逆に謝られてしまった。あれから何度か時間をとって話し合いをしてみたが互いの知る未来にかなり大きな食い違いがあることが分かりその後はおかしな雰囲気にはなっていない。

     細かな違いはあれどクロードの祖父が体調を崩し盟主代理として円卓会議に出席すること、それとマイクランが破裂の槍を盗み出すことは共通していた。

    「俺はマイクランが討ち取られたという話しか知らない」

     クロードの知る過去でもローレンツの知る過去でも級長が不在の可能性があるなら、と言うことで金鹿の学級はコナン塔へ行かなかった。

    「そちらでも箝口令が敷かれていたのか」

     教会は何かを隠している、というのが元からのクロードの主張なので教会の態度に矛盾はない。ベレトから馬の面倒を見るように命じられた二人はそれぞれ別の馬に新しい水や飼い葉を与え体を拭き尻尾の毛に櫛をかけ絡まっている塵を取り除いてやっている。いななきや馬が立てる物音が話し声を隠してくれた。今後の展開が色々と気になるところだが今回も祖父ゴドフロアの具合が悪くなるなら 2156