Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    takami180

    @takami180
    ご覧いただきありがとうございます。
    曦澄のみです。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💙 💜 🍉 🍌
    POIPOI 101

    takami180

    ☆quiet follow

    曦澄ワンドロワンライ
    第八回お題「笑顔」
    本編終了後、付き合ってない曦澄。

    #曦澄

     青白い顔であった。
     くもり空が続く日の野草のようにしおれた青さである。
     その上に、まるで紙に描いたかのような微笑の面を貼り付けて、沢蕪君は拱手した。
    「ようこそおいでくださいました、江宗主」
     江澄は拱手を返しながら、眉根を寄せた。
     藍家宗主が閉関を解いたと聞いてあいさつに来たものの、いったいこれはどういうことか。回復した様子がないばかりか、明らかに無理を押して表に出ている。
     彼が閉関した期間は二年余り、周囲からの圧力に耐えられず姿を現したか。もしくは含光君への負担を慮って、無理を押したか。
    「その、沢蕪君」
    「なんでしょうか」
     机を挟んで向かい合い、一口茶をいただいたところで江澄は耐え切れなくなった。
    「無理に、笑わずともよいのではないか」
     彼は笑みを崩さなかった。やはり貼り付けた微笑のままに首をかしげて見せた。
    「お心遣い痛み入ります。ですが、無理をしているわけではありませんので」
    「そうか……」
     他家の宗主が踏み入る領域ではない。
     江澄はそれ以上の言葉を持たず、代わりに懐から手のひらに載るほどの小袋を出した。
    「よろしければこれを」
    「おみやげは先ほどたくさんいただきましたが」
    「私が、あなたに、お渡ししたいものです」
     沢蕪君は小袋を開けて、中身を手のひらの上に転がす。
     出てきたのは雲形の飾りがあしらわれた飴であった。
    「雲夢のみやげなので」
     その日、初めて沢蕪君の表情が動いた。
     わずかに眉を寄せて、彼は飴を小袋に戻した。
    「ありがたく頂戴いたします」
     江澄はそこで寒室を辞した。
     射日の折、ひとかたならぬ恩を受けた身としては沢蕪君の様子が気がかりであったが、ほかにできることもなかった。

     それから江澄は半月ごとに雲深不知処を訪ねた。
     みやげと称して、果物、干菓子、揚げ菓子をせっせと運んだ。
     最初に飴を渡したときにすこしだけ表情を変えてくれたからと、甘いものばかりを選んだ。
     それが功を奏したのか、それとも必要以上に通う江澄に情けをかけたのか、沢蕪君の面からは少しずつ笑顔がはがれはじめた。
     ふた月が過ぎるころになると、向かい合って座ったところで沢蕪君はむっつりと黙りこくるようになった。
     江澄は一人で持参した菓子をつまみ、茶を飲み、寒室を辞す。
     話す言葉がひとつもないことは悔やまれたが、沢蕪君はそれからも江澄を拒否しなかった。
     四月が過ぎた。
     初夏を迎えたその日、沢蕪君は江澄にぽつりと言った。
    「次は、いつ」
    「は、半月後に、また」
     声が震えた。飛び上がりたくなるくらいうれしかった。

     その次のときにはとびきりの甘いものを、と手ずから作った揚げ砂糖をみやげにした。
     祝いにふるまわれる菓子で、沢蕪君の回復を喜びたかった。
    「これは、ありがとうございます」
     沢蕪君はかすかに笑んだ。
     江澄はかじろうとした揚げ砂糖をぽろりと落とした。

     その次には瓜を持って行った。
     暑い日が続いていた。
     冷やした瓜ならば沢蕪君が笑顔を見せてくれるような気がした。
    「大変に、嬉しいものですね」
    「いや、私が、あなたに差し上げたいだけなので」
     沢蕪君の顔がくもった。このころになると彼は江澄に様々な表情を見せるようになっていた。
    「いつも、ありがたく思っています。あなたに心配をかけて申し訳ない」
    「心配など」
     これは江澄の勝手である。沢蕪君の都合など置き去りにして、自分だけに見せてもらえる表情にとりこになっているだけである。
     しかし、正直に言うわけにはいかない。
     忙しく頭を働かせた結果、江澄の口から出たのはろくでもない言い訳だった。
    「私は、あなたに恩があるので」
     沢蕪君は目を瞬き、眉尻を下げて微笑んだ。
     無理のある微笑を、江澄は久しぶりに見ることになった。

     次に江澄が雲深不知処を訪れたとき、彼は山門の前にいた。
     ふもとから上ってくる江澄を見つけると、彼はくったくなく笑顔を浮かべた。
    「江宗主、お待ちしておりました」
     二人きりのときにも見たことがないような晴れやかな笑みである。
     拱手をしつつ、江澄は顔を伏せたときに歯を食いしばった。
     とうとうこのときがきたのである。
     沢蕪君は寒室へと向かう間も気負う様子なく、微笑をたたえたまま、優雅に歩を進めた。
     机を挟んで向かい合っても、笑顔はそのままだ。
    「お元気になられたご様子で」
    「あなたのおかげです、江宗主」
     その通りであった。
     江澄が甘いものをみやげに通ったことには多少なりとも意味があった。
     それを疑いはしないが、つまり、これで江澄の役割は終わったのである。
     奇しくも、今日のみやげは蓮の実だった。今までで一番、甘くないみやげだ。
    「蓮花塢からわざわざ、ありがとうございます」
    「いえ……」
     江澄は蓮の実を口に放り込んだ。
     今日で終わりであるという事実を飲み込まなければいけない。
     蓮の実と一緒にかみ砕いてしまえればよかったのに。
    「江宗主、あなたの気鬱の理由を私に教えてくれませんか」
    「は?」
     唐突な申し出に、江澄は目を白黒させた。
    「私は、あなたに多くをいただきました。私がお返しできることであれば、力になりたい」
     沢蕪君の手が伸びてきて、江澄の手を取り、やさしく包む。
     蓮の実が転がって、床に落ちた。
    「いや、私は、気鬱など……」
    「では、その悲し気なお顔はどうしてです」
    「悲しいわけでは」
    「私のせいですか。うぬぼれても、いいですか」
     江澄は呆然と沢蕪君を見返した。
     自分の気持ちは知られていたのか。しかし、それにしても、言葉の意味がさっぱりつかめない。
    「江宗主、あなたを江澄とお呼びしたい」
    「な、それは」
    「私を藍渙と呼んでいただきたい」
    「沢蕪君、なにを」
     彼は江澄の手を引いて、その指先に唇を寄せた。
     江澄は動けなくなった。
     頭がついて行かない。
     何が起きている。
    「よいと、言ってください」
     言われるままにうなずいた。
     沢蕪君はこれまでにないほどの、花が咲き誇るような、笑顔を浮かべた。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💙💜👏👏☺☺☺💯💯💯👏☺👏👏😭🙏💖💗☺☺😭💖💖💖💖☺☺☺☺☺☺👏
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    takami180

    PROGRESS恋綴3-2(旧続々長編曦澄)
    転んでもただでは起きない兄上
     その日は各々の牀榻で休んだ。
     締め切った帳子の向こう、衝立のさらに向こう側で藍曦臣は眠っている。
     暗闇の中で江澄は何度も寝返りを打った。
     いつかの夜も、藍曦臣が隣にいてくれればいいのに、と思った。せっかく同じ部屋に泊まっているのに、今晩も同じことを思う。
     けれど彼を拒否した身で、一緒に寝てくれと願うことはできなかった。
     もう、一時は経っただろうか。
     藍曦臣は眠っただろうか。
     江澄はそろりと帳子を引いた。
    「藍渙」
     小声で呼ぶが返事はない。この分なら大丈夫そうだ。
     牀榻を抜け出して、衝立を越え、藍曦臣の休んでいる牀榻の前に立つ。さすがに帳子を開けることはできずに、その場に座り込む。
     行儀は悪いが誰かが見ているわけではない。
     牀榻の支柱に頭を預けて耳をすませば、藍曦臣の気配を感じ取れた。
     明日別れれば、清談会が終わるまで会うことは叶わないだろう。藍宗主は多忙を極めるだろうし、そこまでとはいかずとも江宗主としての自分も、常よりは忙しくなる。
     江澄は己の肩を両手で抱きしめた。
     夏の夜だ。寒いわけではない。
     藍渙、と声を出さずに呼ぶ。抱きしめられた感触を思い出す。 3050

    takami180

    PROGRESS恋綴3-5(旧続々長編曦澄)
    月はまだ出ない夜
     一度、二度、三度と、触れ合うたびに口付けは深くなった。
     江澄は藍曦臣の衣の背を握りしめた。
     差し込まれた舌に、自分の舌をからませる。
     いつも翻弄されてばかりだが、今日はそれでは足りない。自然に体が動いていた。
     藍曦臣の腕に力がこもる。
     口を吸いあいながら、江澄は押されるままに後退った。
     とん、と背中に壁が触れた。そういえばここは戸口であった。
    「んんっ」
     気を削ぐな、とでも言うように舌を吸われた。
     全身で壁に押し付けられて動けない。
    「ら、藍渙」
    「江澄、あなたに触れたい」
     藍曦臣は返事を待たずに江澄の耳に唇をつけた。耳殻の溝にそって舌が這う。
     江澄が身をすくませても、衣を引っ張っても、彼はやめようとはしない。
     そのうちに舌は首筋を下りて、鎖骨に至る。
     江澄は「待ってくれ」の一言が言えずに歯を食いしばった。
     止めれば止まってくれるだろう。しかし、二度目だ。落胆させるに決まっている。しかし、止めなければ胸を開かれる。そうしたら傷が明らかになる。
     選べなかった。どちらにしても悪い結果にしかならない。
     ところが、藍曦臣は喉元に顔をうめたまま、そこで止まった。
    1437

    takami180

    PROGRESS長編曦澄17
    兄上、頑丈(いったん終わり)
     江澄は目を剥いた。
     視線の先には牀榻に身を起こす、藍曦臣がいた。彼は背中を強打し、一昼夜寝たきりだったのに。
    「何をしている!」
     江澄は鋭い声を飛ばした。ずかずかと房室に入り、傍の小円卓に水差しを置いた。
    「晩吟……」
    「あなたは怪我人なんだぞ、勝手に動くな」
     かくいう江澄もまだ左手を吊ったままだ。負傷した者は他にもいたが、大怪我を負ったのは藍曦臣と江澄だけである。
     魏無羨と藍忘機は、二人を宿の二階から動かさないことを決めた。各世家の総意でもある。
     今も、江澄がただ水を取りに行っただけで、早く戻れと追い立てられた。
    「とりあえず、水を」
     藍曦臣の手が江澄の腕をつかんだ。なにごとかと振り返ると、藍曦臣は涙を浮かべていた。
    「ど、どうした」
    「怪我はありませんでしたか」
    「見ての通りだ。もう左腕も痛みはない」
     江澄は呆れた。どう見ても藍曦臣のほうがひどい怪我だというのに、真っ先に尋ねることがそれか。
    「よかった、あなたをお守りできて」
     藍曦臣は目を細めた。その拍子に目尻から涙が流れ落ちる。
     江澄は眉間にしわを寄せた。
    「おかげさまで、俺は無事だったが。しかし、あなたがそ 1337

    recommended works

    takami180

    DONE曦澄ワンドロワンライ
    第一回お題「秘密」
     藤色の料紙には鮮やかな墨色で文がつづられている。
     ――雲深不知処へのご来訪をお待ち申し上げております。
     江澄はその手跡を指でたどり、ふと微笑んだ。
     流麗で見事な手跡の主は沢蕪君、姑蘇藍氏宗主である。とはいえ、この文は江家に宛てられたものではない。藍曦臣はいまだ閉閑を解かず、蘭家の一切を取り仕切っているのは藍二公子の藍忘機だった。
     江澄は丁寧に文をたたみなおすと、文箱にしまった。
     藍曦臣と私用の文を交わすようになって半年がたつ。その間に文箱は三つに増えて、江澄の私室の棚を占拠するようになった。
     きっかけはささいなものだ。雲深不知処に遊学中の金凌の様子をうかがうために、藍家宗主宛てに文を出しただけ。何度か雲深不知処に足を運んだ、それだけだった。
     そこをかつての義兄につかまった。
     沢蕪君の話し相手になってくれという頼みだった。なんでも、閉閑を解くために世情を取り入れたいとか。そんなもの、含光君で十分だろうと返すと、結局は外部の者と接触するのに慣れたいという、よくわからない理由を差し出された。
     初めは寒室で一時ほど過ごしただけだった。それも、江澄が一方的に世情を話すのを藍曦 2495

    takami180

    PROGRESS長編曦澄13
    兄上、自覚に至る(捏造妖怪を含みます)
     姑蘇の秋は深まるのが早い。
     清談会から半月も経てば、もう色づいた葉が地面に積もる。
     藍曦臣は寒室から灰色の空を見上げた。
     彼の弟が言っていた通り、今年は寒くなるのが早かった。今にも雪が降りだしそうな空模様である。
     藍曦臣の手には文があった。十日も前に送られてきた江澄からの文である。
     まだ、返事を書けていない。
     以前は書きたいことがいくらでもあった。毎日、友に伝えたくなる発見があった。
     それが今や、書きたいことといえばひとつしかない。
     ――会いたい。
     顔が見たい。声が聞きたい。朔月に飛び乗ってしまいたくなる衝動が襲う。
     もしこの欲求をかなえたら、自分は次に何を願うだろう。
     彼が寒室に泊ったときを思い出す。あの朝、たしかに髪に触れたいと思った。そうして前髪に触れたのだ。
     許されるならば、額にも、まぶたにも、頬にも触れてみたい。
     もはや認めざるを得ないところまで来ていた。
     断じて、彼が言っていたような義弟の代わりではない。だが、友でもない。あり得ない。
     ため息が落ちる。
     何故、という疑念が渦を巻く。己の感情さえままならない未熟を、どのようにして他人に押し付け 1845

    takami180

    DONE曦澄ワンドロワンライ
    第五回お題「夜狩」

    恋人関係曦澄ですが、曦が出てきません。夜狩を真っ向から書いた結果、こんなことに……
     その夜、江宗主は非常に機嫌が悪かった。
     紫の雷が夜闇を切り裂いていく。その後には凶屍がばたばたと倒れ伏している。
    「ふん、他愛ない」
     雲夢の端、小さな世家から助けを求められたのは昨夜のことだった。急に凶屍があふれかえり、仙師全員で対応に当たっているが手が回りきらない。どうにか江家に応援を派遣してもらえないか、という話であった。
     江澄はその翌日、つまり今朝から姑蘇へ発つ予定であった。藍家宗主からの招きによって、五日ほどを雲深不知処で過ごすことになっていた。
     しかし、これでは蓮花塢を留守にできない。
     世家への応援を師弟たちに任せることもできたが、江澄は蓮花塢に残ってひとり苛立ちを抱えることになる。そんなことは御免である。
     世家の宗主は江宗主自らが出向いたことにひどく驚き、次いで感謝の意を述べた。いたく感激しているふうでもあった。
    「あとどのくらいいる」
    「それが分かりませんで。原因も不明のままなのです」
    「ならば、調査からはじめなければな」
     江澄は最初に凶屍が現れたという地点へと向かう。山を進めば進むほど闇が深くなる。今晩、月はまだ出ていない。
     ふいに嫌な気配を感じて紫電 1712