Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    keram00s_05

    @keram00s_05

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💙 🌟 ☺ ❄
    POIPOI 49

    keram00s_05

    ☆quiet follow

    いつぞやかに呟いた❄️くんのお洋服の中には☔️さんからのお下がりがあるとイイネと思ったツイートのセルフSS化

    #雨玄
    yuXuan

    片想いの彼に俺の服を着てもらう方法 日が暮れても賑やかな事務所の中、雨彦は一人でソファーに座り人を待っていた。約束ではなく、一方的に待っているだけだ。
    「あ。玄武、朱雀、お疲れ」
     扉が開き誰かが戻って来たことに気づいた隼人が声を上げる。
    「黒野、衣替えついでにタンスを整理したら不要な服が何枚かあってな。状態も良いから、欲しかったら譲りたいんだが、どうだ?」
    「良いのかい?」
     玄武は声を弾ませた。ちゃんとアイドルとしての稼ぎがあり服を買う金に困っているというわけではないが、オシャレをしたい年頃だからか服はいくらあっても欲しくなってしまうのだろう。それに加え彼の場合はそもそもサイズの合う服が滅多に見つからないために「飢えている」ことを同じ背丈の雨彦は知っている。
    「ちなみにこの後、予定は?」
    「無いな」
     一応確認するように、予定の書かれたホワイトボードをチラリと見た。つられて雨彦も自分の予定が新しく追加されていないことを確認する。
    「じゃあ、決まりだな。これから俺の家に取りに来ると良い」
    「え?良いのか?」
    「ああ、構わない。試しに着たりしたいだろ?」
     雨彦には似合うが自分には似合わない服もあるはずだし、実際に着たら素材が肌に合わないことだって考えられる。雨彦の言葉に納得した玄武はありがたく伺うすることにした。

     二人で事務所を出て、雨彦の車に玄武は乗せてもらう。帰路の途中でチェーンの飲食店で天丼をテイクアウトし、雨彦の家に着いた。
     玄武をリビングに通し、ちょっと待っててくれと寝室に一度消えた雨彦は段ボールを持って戻って来た。
    「思ったより多いな」
    「全部気に入ったら全部持って帰っても構わないぞ」
     そんなには持って帰れねえと、玄武は楽しそうに笑った。早速キチンと折りたたまれている服を広げて品定めを始めた。衣替えついで、と言っていたので冬物が多いが半袖もあるし、これからの季節に羽織るのに良さそうな上着もある。
    「アニさん、こんなの着てた時あったか?」
     あまり着ているイメージが湧かない紺色の薄手のジャケットを見つけた玄武は雨彦に尋ねる。いつもツナギであったりゆったりした服であったりとカジュアルなものが多いので、フォーマル側のこの上着はより一層目についた。
     現に雨彦の中にも印象が残ってないのか、少し間を開けてそれの存在を思い出していた。
    「撮影の時に一枚あると便利そうだから買い取ったんだ。結局、そんなに着なかったけどな」
     まだ手放してしまうのはおしいのではないかと思いつつ、玄武は試しに袖を通して見た。
    「あっ、見た目より軽いんだな」
     安っぽく無いしっかりとした作りなのに、素材が良いのか軽くて風通しが良い。一番気になる袖と丈の長さもピッタリだ。
    「アニさん、どうだい?」
    「うん。良いんじゃないか?お前さんの方が似合いそうだ」
     雨彦の感想に玄武は嬉しくなり、絶対にこれは譲ってもらおう、と思った。

     目につけた服の着心地の良さと丈が体と合っていることに嬉しくなったのか、パッと腕を広げて見せてくれた黒野に俺は無意識で目尻が下がってしまう。
    「うん。良いんじゃないか?お前さんの方が似合いそうだ」
     タンスからこれを見つけた時に黒野に似合うと思思い、わざと上の方に置いておいた。
     黒野に譲る前提で服を選んでいるわけではないが、彼にこれが良いと選んでもらうと、自分と好いている相手のセンスは似ているのだと嬉しくなる。
     隠しているが、俺は黒野を好いている。だから、こうして今日のようにせっせと口実を作って、黒野を家に招いて時間を共にしている。
     譲る服を色々と試着している黒野はまるで俺だけのためにファッションショーをしているようで、幸せに酔ってしまいそうだ。
    「このインナーの色、アニさんっぽい色だな」
    「そうか?」
     そう言って手に取ったのはなんの変哲もないグレーのカットソーだ。俺からしたらその色はただのグレーで、俺らしさは微塵も感じない。
     黒野は何度かクルクルと翻して服を見ると、着ているいつもの服を脱ぎそれに頭を潜らせた。
    「俺に似合いそうか?」
     そう尋ねる黒野に俺は固まってしまう。
     俺のような色だと言っておきながら、それを本人の目の前で着て見せるだなんて。なんて思わせぶりなことをするのだろうか。もちろん黒野にそんな気がないのも分かってる。分かっているが…。
    「あっ。アニさん、こら!」
     黒野は何かに気付くとさっと胸元を抑えた。こら、と軽く叱られてしまったのも含め、何があったのかと思い尋ねようとする。
    「アニさんの服、胸元がすげーガバガバなの忘れてたけどよ、男の、しかもガキの胸なんて見ても面白くねえだろ…」
    恥ずかしそうに眉間に少し皺を寄せながら、ぽつりぽつりと言われた言葉に、俺はしまった!と思った。
     あまりにもジロジロと見過ぎたせいで、その開いた襟ぐりから、俺が胸を覗こうとしているのだと黒野は勘違いしたようだ。
    「ち、違う。黒野、誤解だ…!」
    「下心があるやつは皆そう言う」
    「皆って…。お前さん、まさか誰かにそういう目で見られたことが…!」
    「話をずらすなよ」
     弁解しようとするが、それ以上に黒野の言ったことが心配で、なんとか聞き出そうとする俺と、それを論点ずらしだと勘違いした黒野。買って来た天丼が冷めきるのも忘れて二人の話は堂々巡りを続けた。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    😍👏👏👏💴
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works

    エヌ原

    DONE成立してる315時空の朱玄
    聖ヴァレンティヌスの祝福 朱雀は憂鬱な気持ちで眼を開ける。静まった二月の朝はキンと冷えていて本当なら気持ちの良い目覚めのはずだ。布団の中にしまいこんでいた手を出すと寒さに肌が総毛立つ。この澄んだ温度の中でする筋トレが朱雀は好きだった。だが今日は話は別だ。待ち構えるものを考えるほどベッドから降りるのが億劫で寝返りを打つと足が掛け布団から飛び出したので、慌てて膝を曲げて温もりの中にしまい込む。蹴り溜めた毛布が足首に絡んでその中にいたらしいにゃこが抗議の声を上げる。朱雀は情けない気持ちになって、枕元に置いた携帯に手を伸ばす。
     二月十四日。バレンタインデー。少し前までは自分と無縁だったイベントは今や恐怖の対象だ。事務所にはすでにダンボール数箱ものチョコレートが届いている。先月末のサイン会でもたくさんの可愛らしい紙袋を差し入れてもらった。プロデューサーからはチョコレートは校外では絶対に受け取るなと釘を刺されているが、英雄や誠司に道で急に女にチョコを突きつけられる恐ろしさを滔々と語られた後ではあまり意味がない。少し前には冬馬からデビューすると高校ですら大変な目にあうのだと脅された。ガチ恋と呼びなされる女たちの良識に期待するなと真顔で言う彼の顔は間違いなく歴戦の勇士のそれだった。だから朱雀は昨日の夜起きたら十五日になっているように祈ったのだが、残念ながらそんな幸運には恵まれなかった。
    4723

    エヌ原

    DONEスチパン時空朱玄の3話目の前半。相変わらず酒とか煙草とか違法薬物がある
    酩酊(上) その夜紅井は静まった庁内でひとりで仕事を片付けていた。例の爆発騒ぎから一週間。黒野の要請に応えて庁内のかなりの人数を動かした紅井は、薬物流通の大元を断てたと、本来黒野が受け取るべきのぶんの賞賛と、相応の紙仕事を受け取った。昼間は別の仕事で外を駆けずり回っているので、自然と机に向かうのは夜になる。冷え込む時期ではないからいいものの、机の下の足はじわじわ冷えて固まりつつある。紅井は行儀の悪さは承知で靴紐を解き、足をブーツから引っこ抜く。強張った指を動かしてほぐしながら、空いた左手でくるぶしの辺りをさする。質の悪い綿の靴下が摩擦でじんわり温まってようやく人心地がつく。
     黒野が決めた解決法は衛生局にも消防庁にも良くは思われない筋書きで、その煽りをモロに受けたのが紅井だ。日々損壊した建物の賠償をどうするだ、煤煙で真っ黒になった周囲の清掃をどうするだ、おおよそ警察官とは思えない書類に向き合い、相棒が起こした爆発をヤクの売人どものせいにする物語を書き続けている。齟齬があれば上長からすぐに書き直しを命じられるので、今書いている書類ももう三度目になる。冒頭は諳んじられるくらいには書き飽きた。紅井はがりがりとペン先で紙の表面を削りながら書き進める。容疑者乙は、爆発物を、捜査の妨害のために、倉庫に保管しており。時計がぼーんと半時を知らせて、凝り固まった肩に手をやりながら仰ぎ見ると二二時半を回っている。朝から歩き通し、昼飯もろくに食わずにこの時間まで粘った。集中力が全身から失せるのを感じ、今日はもう無理だと自分に言い訳をする。書き途中の文章を句点まで終えて、紅井はペン先を拭った。
    6982