Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    いなばリチウム

    @inaba_hondego

    小説メイン
    刀:主へし、主刀、刀さに♂
    mhyk:フィガ晶♂
    文アル:はるだざ、菊芥、司♂秋
    文スト:織太

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 51

    いなばリチウム

    ☆quiet follow

    >いなばさんちの主へしでケモ化(獣耳)(発情期ネタが見たい)かコスプレエッチが見たいです!ハピエンでお願いします……w

    とのことだったんですがケモ化しか入らないかもしれないですねこれは…コスプレエッチは別で書きたいです
    多分https://poipiku.com/594323/8385890.htmlの主へし

    ケモ化(獣耳)主へし 審神者と刀剣男士の恋愛が公認のものとなってから随分と長い時が経った。人というものは商魂たくましいもので、やれ禁忌だのやれ閉鎖的だのと批判的であったのに、政府が公式に認めてからはあっという間に”そういう”層向けの本や商品が万事屋に並ぶようになった。人に害のない媚薬やら片思いの人もしくは刀剣男士の心を射止めるための胡散臭い指南書などは可愛い方で、そういう仲になったふたり向けのマンネリ防止という売り文句で随分豊富な品揃えになったそれらはひょっとすると現世にある物らよりマニアックかもしれない。もちろん、関係ない層、それこそ未成年の審神者の目に触れないよう、購入するには制限やそれなりの手順が必要にはなっているのだが。
     だからこそ、今ここにそれがあるということは、審神者の目の前で耳まで真っ赤になった長谷部が、普通なら知ることのない、秘められた手順を踏んで、与えられた給金でわざわざ買ったということに他ならない。なので、審神者は「それ、どうしたの?」などと分かりきったことは聞かなかった。
    「なんでそれにしたの?」
     訊ねれば、唇を引き結んだ長谷部の肩が僅かに揺れる。その頭にぴんと立った黒い三角の“耳“はつやつやとしていて、毛並みがよさそうだった。恥ずかしそうに俯く長谷部の態度とは裏腹に、その後ろでふわふわとした毛並みの“尻尾“がゆらゆらと不安げに揺れている。返事がないので、審神者は長谷部の部屋で見つけたそれの商品名を声に出して読み上げるしかなかった。
    「なんで『簡単わんわんなりきりプレイセット』を選んだの?」
    「っ、そ、それは……」
    「しかもこれ、『お得な首輪とリードセット』って書いてあるけど、首輪は? リードも」
    「う、うう」
    「あのさ、別に責めてるわけじゃないの、分かるだろ?」
     むしろ審神者の唇は弧を描いていて、わざとらしいくらいにカラフルな箱と、それに入っていた二個セットの片方、犬の耳を模したカチューシャを順番に眺めると、最後に説明書を取り出して読み上げた。
    「へえ~効果は三時間、これを付けると疑似的な獣耳に獣尻尾が生えて? 簡易プレイに最適? ヒトにも刀剣男士にも一切のリスクなし! なるほどねえ こんなに怪しいのに政府公認のマークがついてるの面白いな」
     その間も、長谷部は声にならない声を上げていて、それが益々審神者を愉快にさせる。
    「で?」
     一通り、【政府公認の人と刀剣男士向けアダルトグッズ】を眺めてから、審神者は改めて長谷部に視線を移した。もうこれ以上は赤くならないだろうというくらい赤くなった顔に手を伸ばし、顎を捉えて正面から見据える。
    「なんで犬? そういう願望があるなら言ってくれればいいのに。こんな怪しい政府公認グッズなんて買わなくてもさ」
    「ゆ、許してください……」
    「だから別に責めてないって」
     笑いながら言うものの、長谷部はいよいよ泣きそうな顔をしていた。しゅんと垂れた犬の耳は、見るからに怪しいアイテムの効果とは言え、さすが政府公認とあって中々に精巧な作りをしている。そっと撫でて見ると、天鵞絨のように滑らかで触り心地が良いので審神者は「へえ」と感嘆の声をあげた。感覚もあるようで、長谷部が僅かに目を細めてくすぐったそうに身じろぎする。
    「俺にも犬になって欲しかったの?」
    「そ、んなことは、く、ぅ……」
    「ふふ、」
     蕩け始めた長谷部が後ろに隠していたものを空いた手で取り上げてみると、黒い合皮の首輪と、それに繋がる金具がついたリード、小瓶が出てきた。
    「あぁっ……」
     長谷部はもう諦めたように顔を覆っている。
    「やっぱりセットなんだ。カチューシャ一個は予備? 二人が付けるってわけじゃないんだ?」
    「う、それは、その、おそらく、好みで選ぶものかと……」
    「それでお前は自分が犬になりたかったってこと?」
    「……」
    「だとしても、こういうもの使うなら俺を呼べばいいのに。たまたま伝え忘れてたことがあったからこの時間に部屋を訪ねることになったけど、そうじゃなかったら一人で楽しむつもりだったの? へえ。俺という恋人がいるのに?」
    「あ、いや、その……」
     存外口を割らない長谷部の頬に、審神者はうりうりと小瓶を押し付ける。
    「長谷部が何を使いたがっても、俺はなんだって付き合うのになあ。なんで言ってくれないのかなあ」
    「あ、るじは……そう言って下さるだろうとは……思っていましたが」
    「うん?」
    「政府公認とは言え、何かあったらと……なので……」

     まずは、自分の体で試してみようかと。
     
     しおらしくそう言うので、審神者は呆れを通り越して笑ってしまった。拗ねた振りも続きやしない。あとは寝るだけなので大丈夫だろうと思ったらしいが、分かれているとは言え長谷部が寝起きするこの近侍部屋のすぐ隣は審神者の部屋だし、今までだって夜更けに、ふと思い立って部屋を訪れたこともあったのに。そもそも、本当に『何か』あったらどうするつもりだったのか。

    「お前って、真面目で、一生懸命で、なのに時々ちょっと抜けてるよね」

     何か言い返そうとした唇にそっと口付ける。小瓶の蓋をそっと開けると、微かな音を拾って、獣の耳がパタッと揺れた。ここまで来て、じゃあ引き続き試してみてねと帰るわけがない。説明書によれば、小瓶に入ったみるからにあやしいクスリは疑似発情期も体験できるらしい。どこまで本当か分からないジョークグッズではあるが、安全性についてはある程度信頼していた。政府が、ジョークグッズとは言え刀剣男士に害のあるアイテムを作るなんてありえない。それこそ、バフ効果のあるアイテムは今までにも山ほど支給されてきたのだし。

    「そこまで言うなら、まずはお前が一通り試してみようか」

     唇と啄む間に囁けば、長谷部の喉からはクゥ、と犬のような声が漏れた。それもあやしいグッズの効果だったのか、審神者には分からないけれど。


    おしまい
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    🐶🐕🐩💒💴💴💴💴💴💴💕💕💜💜💜👍👍👍👏👏👏👏☺👍❤👏👏💒🐶🐕🐩🐕🐕🐕🐕🐕🐕🐕🙏👏👏👏👏☺
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    いなばリチウム

    TRAININGhttps://poipiku.com/594323/10668650.html
    これの続き。騙されやすい審神者と近侍の長谷部の話。
    だまされやすい審神者の話2 疎遠になっても連絡をとりやすい、というタイプの人間がいる。

     それがいいことなのか、はたまたその逆であるなのかはさておき、長谷部の主がそうだった。学校を卒業し、現世を離れてから長いが、それでも時折同窓会やちょっとした食事会の誘いがあるという。ほとんどは審神者業の方が忙しく、都合がつかないことが多いけれど。今回はどうにか参加できそうだ、と長谷部に嬉しそうに話した。
     もちろん審神者一人で外出する許可は下りないので、長谷部が護衛として同行することになる。道すがら、審神者は饒舌に昔話をした。学生の頃は内気であまり友人がいなかったこと、大人しい自分に声をかけてくれたクラスメイトが数人いて、なんとなく共に行動するようになったこと。卒業する時に連絡先を交換したものの、忙しさもありお互いにあまり連絡はしていなかったこと。それでも年に一度は同窓会や、軽く食事でもしないかという誘いがあること。世話になっている上司を紹介したいと何度か打診され、気恥ずかしさはあったものの、紹介したいと思ってもらえることは嬉しかったこと。今回やっと予定が合い、旧友とその上司に会えること。
    1820

    recommended works

    Norskskogkatta

    PAST主くり編/近侍のおしごと
    主刀でうさぎのぬいぐるみに嫉妬する刀
    主の部屋に茶色いうさぎが居座るようになった。
    「なんだこれは」
    「うさぎのぬいぐるみだって」
    「なんでここにある」
    「いや、大倶利伽羅のもあるっていうからつい買っちゃった」
    照れくさそうに頬をかく主はまたうさぎに視線を落とした。その視線が、表情が、それに向けられるのが腹立たしい。
    「やっぱ変かな」
    変とかそういう問題ではない。ここは審神者の部屋ではなく主の私室。俺以外はほとんど入ることのない部屋で、俺がいない時にもこいつは主のそばにいることになる。
    そして、俺の以内間に愛おしげな顔をただの綿がはいった動きもしない、しゃべれもしない相手に向けているのかと考えると腹の奥がごうごうと燃えさかる気分だった。
    奥歯からぎり、と音がなって気づけばうさぎをひっ掴んで投げようとしていた。
    「こら! ものは大事に扱いなさい」
    「あんたは俺を蔑ろにするのにか!」
    あんたがそれを言うのかとそのまま問い詰めたかった。けれどこれ以上なにか不興をかって遠ざけられるのは嫌で唇を噛む。
    ぽかんと間抜けな表情をする主にやり場のない衝動が綿を握りしめさせた。
    俺が必要以上な会話を好まないのは主も知っているし無理に話そうと 1308

    Norskskogkatta

    PAST主般/さにはにゃ(男審神者×大般若)
    主刀でうさぎのぬいぐるみに嫉妬する刀

    主に可愛いと言わせたくてうさぎを買ってきたはんにゃさん
    「どうだいこれ、可愛らしいだろ?」
    主に見せたのは最近巷で話題になっている俺たち刀剣男士をモチーフにしたうさぎのぬいぐるみだ。といっても髪色と同じ毛皮に戦装束の一部を身につけているだけだが、これがなかなか審神者の間で人気らしい。
    「うさぎか?」
    「そうそう、俺のモチーフなんだぜ」
    うちの主は流行に疎い男だ。知らないものを見るときの癖で眉間にシワを寄せている。やめなって言ってるんだがどうにも治らないし、自分でも自覚してるらく指摘するとむっつりと不機嫌になる。そこがこの男の可愛いところでもあるがそれを口にすると似合わんと言ってさらにシワが深くなるからあまり言わないようにはしてる。厳しい顔も好きだがね。
    そんな主だから普段から睦言めいたものはなかなか頂けなくて少しばかりつまらない。そこでちょっとこのうさぎを使って可愛いとか言わせてみようと思ったわけさ。
    主に手渡すと胴を両手で持ちながらしげしげと眺めている。耳を触ったり目元の装飾をいじったり。予想よりだいぶ興味を示してるなぁと見ているときだった。
    「ああ、可愛いな」
    主が力を抜くように息を吐く。
    あ、これは思ったより面白くないかもしれない。そ 874

    Norskskogkatta

    PASTさにちょも
    リクエスト企画でかいたもの
    霊力のあれやそれやで獣化してしまったちょもさんが部屋を抜け出してたのでそれを迎えに行く主
    白銀に包まれて


    共寝したはずの山鳥毛がいない。
    審神者は身体を起こして寝ぼけた頭を掻く。シーツはまだ暖かい。
    いつもなら山鳥毛が先に目を覚まし、なにが面白いのか寝顔を見つめる赤い瞳と目が合うはずなのにそれがない。
    「どこいったんだ……?」
    おはよう小鳥、とたおやかな手で撫でられるような声で心穏やかに目覚めることもなければ、背中の引っ掻き傷を見て口元を大きな手で覆って赤面する山鳥毛を見られないのも味気ない。
    「迎えに行くか」
    寝起きのまま部屋を後にする。向かう先は恋刀の身内の部屋だ。
    「おはよう南泉。山鳥毛はいるな」
    「あ、主……」
    自身の部屋の前で障子を背に正座をしている南泉がいた。寝起きなのか寝癖がついたまま、困惑といった表情で審神者を見上げでいた。
    「今は部屋に通せない、にゃ」
    「主たる俺の命でもか」
    うぐっと言葉を詰まらせる南泉にはぁとため息をついて後頭部を掻く。
    「俺が勝手に入るなら問題ないな」
    「え、あっちょ、主!」
    横をすり抜けてすぱんと障子を開け放つと部屋には白銀の翼が蹲っていた。
    「山鳥毛、迎えにきたぞ」
    「……小鳥」
    のそりと翼から顔を覗かせた山鳥毛は髪型を整えて 2059

    Norskskogkatta

    MOURNING主くり

    小腹が空いて厨に行ったらひとり夏蜜柑を剥いていた大倶利伽羅に出くわす話
    夏蜜柑を齧る

     まだ日が傾いて西日にもならない頃、午後の休憩にと厨に行ったら大倶利伽羅がいた。
     手のひらに美味しそうな黄色を乗せて包丁を握っている。
    「お、美味そうだな」
    「買った」
     そういえば先程唐突に万屋へ行ってくると言い出して出かけて行ったのだったか。
     スラックスにシャツ、腰布だけの格好で手袋を外している。学ランによく似た上着は作業台の側の椅子に引っ掛けられていた。
     内番着の時はそもそもしていないから物珍しいというわけでもないのだが、褐色の肌に溌剌とした柑橘の黄色が、なんだか夏の到来を知らせているような気がした。
     大倶利伽羅は皮に切り込みを入れて厚みのある外皮をばりばりとはいでいく。真っ白なワタのような塊になったそれを一房むしって薄皮を剥き始めた。
     黙々と作業するのを横目で見ながら麦茶を注いだグラスからひと口飲む。冷たい液体が喉から腹へ落ちていく感覚に、小腹が空いたなと考える。
     その間も手に汁が滴っているのに嫌な顔ひとつせずばりばりと剥いていく。何かつまめるものでも探せばいいのになんとなく眺めてしまう。
     涼やかな硝子の器につやりとした剥き身がひとつふたつと増えて 1669

    Norskskogkatta

    MOURNING主くり
    菊酒をのんで酔い潰れた後日、大倶利伽羅が好きだなぁと自覚しなおした審神者と日を改めて飲み直し、仲良し()するまで。
    月色、金色、蜂蜜色


    急に熱さが和らいで、秋らしい涼やかな風が吹く。
    空には満月が浮かんで明るい夜だ。
    今は大倶利伽羅とふたり、自室の縁側で並んで酒をちびちびとなめている。徳利は一本しか用意しなかった。
    「あまり飲みすぎるなよ」
    「わかってるよ、昨日は運ばせて悪かったって」
    「あんたひとりを運ぶのは何でもないし、謝られるいわれもない」
    「じゃあなんだよ……」
    「昨日は生殺しだったんでね」
    言葉終わりに煽った酒を吹き出すかと思った。大倶利伽羅は気を付けろなんて言いながら徳利の酒を注いでくる。それを奪い取って大倶利伽羅の空いた杯にも酒を満たす。
    「……だから今日誘ったんだ」
    「しってる」
    静かな返答に頭をかいた。顔が熱い。
    以前に忙しいからと大倶利伽羅が望むのを遮って喧嘩紛いのことをした。それから時間が取れるようになったらと約束もしたがなかなか忙しが緩まずに秋になってしまった。
    だいぶ待たせてしまったとは思う。俺だってその間なにも感じなかったわけじゃないが、無理くり休暇を捻じ込むのも身体目的みたいで躊躇われた。
    そして昨日の、重陽の節句にと大倶利伽羅が作ってくれた酒が嬉しくて酔い潰れてし 1657