なのだ
ぶるたす
MOURNING花の精jwくんとdsさんの話をチラッと妄想しましたが🌸が咲いてる間に完成させられなさそうなのでとりあえずネームをこちらに上げました😇読み辛くてすみません…🙏花の精jwくんは桜の寿命としてはもうそろそろ終わりなのだけれど、毎年観にきてくれる人間dsさんに恋をしていて、この年も彼を好きだと思って沢山花びらを舞わせていたらいつの間にか人間のかたちになっていて…この後どうなるのでしょう。 5
gomibakopoipoi
DOODLE「へぇ…君がアルトリアの!なるほどなるほど!私は基本レディが大好きなのだけれど実に興味深いねぇ!もっとお兄さんと話さないかい?」「だ、誰だアンタ…?セイバーの知り合いか?」
「マーリン、シロウで遊ぶのは止めてくれないか?」
アーサーとマーリンに挟まれる衛宮士郎(謎シチュ)
sawa_guchi_
DONEにょたゆりバニー忍跡相手の腰に手を回す方が攻めなのだ☝️
2、3枚目は描くのが楽しかったところのメモなので見なくて大丈夫です
見てくださった方は「あ〜ここが描くの楽しかったんだな〜」と思ってください 3
hisui0331
MEMO星ハンif 刃穹 カフ穹 メモ宇宙ステーションでカフカに選ばれなかった自分はいらない子なのだと認識してる穹くんと、そんな穹くんに胸を痛めている刃と、穹に重い感情を抱いているカフカの話
イメージソングは独りんぼエンヴィー
無題高いビルの上から、自身とそっくりな女の子を見つめる。星穹列車の仲間たちと、楽しそうに話している様子に、穹はぽつりと呟いた。
「……楽しそうだな」
女の子──星は英雄のように星々へ名を馳せていくうちに、穹の手はドロドロに汚れていった。
もし、あの時選ばれたのが自分だったら、あそこにいるのは、自分だったのに。なんて、思ってしまう。
でも、実際カフカは星を選んだし、残された穹はカフカたちと行動を共にし続けている。
何も知らない星に文句の1つでも言いたい気持ちだったが、彼女との接触の一切を禁止されている穹には何も出来ない。
はぁ、とため息をひとつ零して、穹は踵を返した。
「……仕事の時間だ」
ターゲットを始末する
💫は絶対に証拠を残さないように言われているので必ず火をつけてる
1256「……楽しそうだな」
女の子──星は英雄のように星々へ名を馳せていくうちに、穹の手はドロドロに汚れていった。
もし、あの時選ばれたのが自分だったら、あそこにいるのは、自分だったのに。なんて、思ってしまう。
でも、実際カフカは星を選んだし、残された穹はカフカたちと行動を共にし続けている。
何も知らない星に文句の1つでも言いたい気持ちだったが、彼女との接触の一切を禁止されている穹には何も出来ない。
はぁ、とため息をひとつ零して、穹は踵を返した。
「……仕事の時間だ」
ターゲットを始末する
💫は絶対に証拠を残さないように言われているので必ず火をつけてる
Dq10Ymaru
DOODLEアマラークの青い兵士シャムスと赤い兵士アドハムは一体何者なんですか…?青い方の顔がメドで赤い方の顔がファビなのだが?(但し目の色や輪郭は違う)口調とか雰囲気とかさ…?何周目かのソハとガルというかファビとメドなのか?ちなみにシャムスは光り輝く・太陽、アドハムは漆黒の・夜の真っ暗なという意味らしいですよ。対称性。何の匂わせなの教えてたかし
仮に違うとしても二人の顛末はとてもよかったです。生きてくれ
流菜🍇🐥
DOODLETF主ルチ。少年のソプラノボイスを天使の歌声と言うならルチの歌声も天使の歌声なのだろうか、という話です。歌が上手いルチの幻覚を見ています。天使の歌声 つけっぱなしのテレビから、綺麗な歌声が流れてきた。ガラスを揺らすようなハイトーンボイスが、緩やかなメロディを奏でているのだ。耳を貫くような高音なのに、なぜか聞いていると心地よく感じる。気になって画面に視線を向けると、小学生ほどの男の子が歌っていた。
海外の男の子らしく、金色でくるくるした髪をしていた。時折こちらを見つめる視線は、水のように澄んだ青色だ。まだ幼いようで、頬はぷっくりと膨らんでいるし、体型も寸胴だった。聖歌隊の制服に身を包んだ姿は、あどけなくてかわいらしい。
テレビのテロップには、天使の歌声を持つ少年と書かれている。番組のゲストとして、海外の有名歌手が出演しているらしい。音楽に疎い僕には分からないが、相当有名な人であるようだ。今回の出演も、海外で発売したCDのプロモーションなのだという。
3019海外の男の子らしく、金色でくるくるした髪をしていた。時折こちらを見つめる視線は、水のように澄んだ青色だ。まだ幼いようで、頬はぷっくりと膨らんでいるし、体型も寸胴だった。聖歌隊の制服に身を包んだ姿は、あどけなくてかわいらしい。
テレビのテロップには、天使の歌声を持つ少年と書かれている。番組のゲストとして、海外の有名歌手が出演しているらしい。音楽に疎い僕には分からないが、相当有名な人であるようだ。今回の出演も、海外で発売したCDのプロモーションなのだという。
リリィ
DOODLE貴方は神に愛された教祖様だ。だが貴方は愛されたゆえに貴方は貴方ではない
神になるのだ。そして貴方は自分の心臓を刺した
そして貴方は神の意識へ吸われ神様になった
家族達はひどく喜んだ
本当に貴方は幸せなのだろうか? 2
モモハル
MOURNING陣諸供給に飢えた獣によるサシ飲み第二弾です。割と最新の科場視点のネタも含んでおりますのでお気をつけ下さい!
3/19追記
こんな関係は決して本家では有り得ない関係なのだと思います。
陣平も、諸朋も、それぞれの気持ちはきっともっと違います。もっと違う景色を見ています。
これは、それでもこんな彼らを見てみたいという、自分勝手な二次創作だということを下さい。
※上記プロフの一読をお願い致します! 20
daPD1112
MOURNING #ぱられるあんぷろ 化してしまったので、閲覧は自己責任。過激・18🈲表現はないが、まもしゃとさとしゃ距離は近いしペロッてる
pass:あんぷろ
マ「スポンサーをキスして起こそう」のさとしゃの返しの「いいよー」を捉え方間違えて描いたやつ。
むしろこっちを先に書ききってから勘違いに気づいたので、#あんぷろあーと の方は副産物なのだ…
完全に私が「何か間違ってたのか…?」になってしまった。 3
PrzmStar
DOODLEシチュ謎なカミュ♒️折角の深夜枠なのにど健全な絵を描いてしまった…次、次!
しかし何か悩んで引っかかってた事の4割くらい解決したな。
やはり絵は机に向かって座って描くものなのだなぁ…
huwa
PAST創作 アナログ漫画(ユーリ編)おそらく初めて本格的に描いて完結できた創作漫画(この1巻しか残っていない)。タイトルは「新世界」の音楽が好きでそこから。この物語の続編がシーラちゃん達の物語なのだが(シャールドの過去の話)、この頃まだシーラちゃんは影も形も無い。黄道十二神の指輪は、もろバウンティソードの影響を受けている。とても顔漫画。落書き帳に描いて上部をセロテープでとめてペラペラめくれる。 11
真蔵(ポチ)
PROGRESS2/23 22:05下書き1枚完成…なのだけど、最後のコマを描き終えた瞬間に「コレ絶対普通に抜け出せるだろ…」と当り前の事へ気付いてしまったので最後は描き直さねばなりません…ぽんこつーーーー!!
まあそれ以前に何だこの話…と言う大前提かつ根本的な問題点もあるような気もしますが、そこについて考えてしまうと全部わやなのでそこは考えません!とにかく私はフォ…ogt氏と中尉殿をキャッキャさせたいんだ!
YmLiBItnyo12595
DONE『晩翠』「彼らを思い出し、『今ここに居てくれたら』と思うこの気持ちこそ、俺達が確かに共に居た証なのだから」
24年、海灯祭イベントを終えて書いた話です。今と過去と、これからの話。
今年も素敵なイベントをありがとうございました。海灯祭を祝して。
登場人物⇒鍾離、魈。五夜叉。セリフのみでパイモン。
■表紙は「装丁カフェ様」を利用させて頂きました。
(https://pirirara.com/) 17
noya_cat
INFOこれは打ち込みながら感じたことですが、表現者(書き手・描き手・レイヤー等)と受け取り側(読み手)の認識及び感じ方の違いなのだと思います。そこを踏まえて読んでいただければ幸いです。
ケモたくしょんの注意表記についてまずはこのリンクを開いて頂き有難う御座います。
少々長めのお話をさせて頂きますので、それが億劫だという方は読まれなくても大丈夫です。
ただ、私の考えが少しでも理解したい思っていただけるのなら、以下を読んでいただけますと幸いです。
Xのヘルプセンターに記載のあった文章を転記致しますが「すでにフォローしているアカウントやトピックに基づいてツイートをおすすめしている」とのことでした。確かに私をフォローしていない方であっても、場合によってはおすすめタイムラインにて私の絵が表示されることはあるかと思います。
ですがここで一つ疑問なのですが、その都度私を個別にミュートやブロックして頂くことは難しいのでしょうか?
もしも、ケモ嫌いの方がフォローしている方のうち何人かが私のイラストに♡を押しているとします。ですがそれは当人の自由ですから「♡を押すことを止めて」と相手に強いることはできませんね。そして表現者宛に「これ嫌いなので注意喚起してください」と強いることもまた、違うように私は感じます。
1481少々長めのお話をさせて頂きますので、それが億劫だという方は読まれなくても大丈夫です。
ただ、私の考えが少しでも理解したい思っていただけるのなら、以下を読んでいただけますと幸いです。
Xのヘルプセンターに記載のあった文章を転記致しますが「すでにフォローしているアカウントやトピックに基づいてツイートをおすすめしている」とのことでした。確かに私をフォローしていない方であっても、場合によってはおすすめタイムラインにて私の絵が表示されることはあるかと思います。
ですがここで一つ疑問なのですが、その都度私を個別にミュートやブロックして頂くことは難しいのでしょうか?
もしも、ケモ嫌いの方がフォローしている方のうち何人かが私のイラストに♡を押しているとします。ですがそれは当人の自由ですから「♡を押すことを止めて」と相手に強いることはできませんね。そして表現者宛に「これ嫌いなので注意喚起してください」と強いることもまた、違うように私は感じます。
真蔵(ポチ)
DONE12月のイベントは絶対出るんだ…!!と言う強い意志を持って、まだ申し込み開始前なのにサクカを作りました!えらい!!そしてここまで何だかんだで3回もイベントに申し込みしてきたけれど、毎回同じようなサクカになっていて自分の引き出しの狭さに笑ってしまう。ハッピー両想いで距離近の推しCPが好きなのだから仕方ない!許されたい!!そんなこんなで完成版と下書きと、ふざけて作った使えないやつ。 3
あじみ
MEMOちょっと見た時に森司で考えて、個人的に先生が司書のことを「朝」だと思っているかもと思ったのが気に入ったので全部やりました 先生にとって司書は甘やかな夢(美しい過去)を終わらせて、残酷な現実を初めるカーテンコールなのだけども、先生は現実がそれほど嫌いではないのだった 明らかに闇属性の司書を朝日だと思っている先生、いいな~… 2enokitske
DOODLEネーム切って漫画にしてないのが溜まりまくっているのだが、本にするとでも決意しないと一生具現化しない気配がしたので宣言するのだった。くまのむちゃうま日記面白いのだった。
あとiPad作画挑戦中なのだがいつも何も考えずやってる細かい動作の互換がわからず苦戦中なのだった。
キツキトウ
DONE2024/1/24見えるから、それがシンとは限らない。
----------
「世界に知らされず、世界が知ろうともせず、世界が知らない」世界の話。そんな話はこの世の日常の中でさえ転がっている。世界を知らないのは何方なのだろうか。
エブリスタの企画「三行から参加できる」用に新しく書いたものに「終煙怪奇譚」として書き足したもの。お題は「犬」。
終煙怪奇譚:「井の中のシン、大海知らず」.
.
「……」
今日も見える。
神社の境内。御使い達が御座すその台座。その片側では今日もあれがちょこんと鎮座している。……本来の像は何処行ったんだ?
(あれ……犬だよな……)
吽と口を紡ぎ、どやっと誇らしげな犬が鎮座している。真っ白くてふわふわですらっとした到底石像とは思えない犬が其処に居る。
此処は幸住神社だ。そして御使いは狛犬である。犬ではない。ただ、この道を通る度に、犬を見かける度に、(その毛並みを撫でてみたい)と思ってしまっていた。
私は犬好きである。
「あ、早く行かないと」
急いで行かねば遅刻する。
書店員として今日もお勤めに行かねば。給与前で金欠なのである。
急ごうとしたその端で。
2725.
「……」
今日も見える。
神社の境内。御使い達が御座すその台座。その片側では今日もあれがちょこんと鎮座している。……本来の像は何処行ったんだ?
(あれ……犬だよな……)
吽と口を紡ぎ、どやっと誇らしげな犬が鎮座している。真っ白くてふわふわですらっとした到底石像とは思えない犬が其処に居る。
此処は幸住神社だ。そして御使いは狛犬である。犬ではない。ただ、この道を通る度に、犬を見かける度に、(その毛並みを撫でてみたい)と思ってしまっていた。
私は犬好きである。
「あ、早く行かないと」
急いで行かねば遅刻する。
書店員として今日もお勤めに行かねば。給与前で金欠なのである。
急ごうとしたその端で。
okm_tmsb
DOODLE岩川亜砂都の話。ただの独白。個人的にも、いい言葉だなって思ってタイトルにした。
シナリオのバしはなし!キャラクター性と考え方の模索なのだ!
後付けの天才世界は未知のものでできている。
それを強く痛感したのはまだ幼い時だった。
雑踏の音、人々の笑み、悪態、優しさ、蝶の美しさ。
そんなものを幾らか知っただけで、胸が張り裂けそうなほど高鳴ったのを覚えている。
それは“それ”であって、そこに優劣や良し悪しはない。それを定義つけるのはいつも人々の価値観であって、後付けに過ぎない。
人間とは、後付けの天才なのだ。
そう思った時にはすでに慌てふためく人の間を縫って、外へと足を踏み出していた。
数年前のことだ。いや、もう十年は経っている。だから今更気にする事もなく、平穏無事に過ごしている。
岩川亜砂都には、姉がいた。
しかし、会うことはない。人を分つものをは多様に存在し、その一つが死である。
1532それを強く痛感したのはまだ幼い時だった。
雑踏の音、人々の笑み、悪態、優しさ、蝶の美しさ。
そんなものを幾らか知っただけで、胸が張り裂けそうなほど高鳴ったのを覚えている。
それは“それ”であって、そこに優劣や良し悪しはない。それを定義つけるのはいつも人々の価値観であって、後付けに過ぎない。
人間とは、後付けの天才なのだ。
そう思った時にはすでに慌てふためく人の間を縫って、外へと足を踏み出していた。
数年前のことだ。いや、もう十年は経っている。だから今更気にする事もなく、平穏無事に過ごしている。
岩川亜砂都には、姉がいた。
しかし、会うことはない。人を分つものをは多様に存在し、その一つが死である。