まれの
ねこさ
MOURNINGしぶに出したバレンタインイデマレの没った一節。ご供養です。アズールがディアソムニア寮を訪ねたくだりで入れようと思ったんだけど、なんか冗長になる上に本筋と関係ないので削ったところ。このアズさんはポイズンクッキングを知らない。「ちょっと待っておれよアズール、今、茶を出すからのお」
「あ、お構いなく」
「遠慮するな。おぬしのような若者はケーキとクッキーどちらが好きかのう」
「いえ、本当にお構いなく」
何だこの会話は。お年寄りの住まいに訪問販売に行ったら何故か歓待されてしまい戸惑うセールスマンか。
緑の燭台に照らされたディアソムニア寮の談話室でアズールは引きつった愛想笑いを浮かべた。
礼儀正しくマレウスとの面会希望を告げ、談話室に通されたまではアズールの予定通り。
ただ、その後マレウスがなかなか現れず、代わりにやってきたリリアにもてなしを受けていることが少々想定外だった。
「いやあ、わざわざマレウスを訪ねてくれる同僚がいるとは嬉しいぞ。学年は違うが寮長同士じゃ、仲良くしてやっておくれ」
「ええ、もちろんです」
「その打てば響く小気味よさ、流石はアズール、度胸も一品じゃ! くふふ。そんなおぬしにとっておきの菓子を出してやろう」
わしの手作りなんじゃよーとどこからともなく取り出された菓子を見たアズールはぎょっとして目を見開いた。
え、なにそれ、その物凄い色の食べ物……食べ物? 食べ物なんですよね? 1107
ここなし
DOODLE「あれは拙僧がマスターときさらぎ駅なる無人駅に迷い込んだ時のこと…」何故か通信機は使えず、どこからか祭囃子の音が響き、伊佐貫なるトンネルではクソ怖い目に遭いつつ最終的に寺生まれのDさん展開になる
描いたら来る祈願 アルターエゴ蘆屋道満
2021/2/16
moonlight_32111
DONE診断 ■レオマレ■ベッター再録 支部にも上げたかも???
診断やってレオマレを書いてみた。
初レオマレ。久々に書いたので支離滅裂感やばい。(´・ω・`)
↓診断結果
【レオマレの場合】
愛してると突然言われた。泣きだしそうな声だった。聞きたくなかったよね、という言葉に緩く首を振る。ばかだなあ、ずっと聞きたかった言葉だよ、と言いながら。いつも顔を合わせるだけで喧嘩になってしまうが、本当は普通に話をしたい。
キングスカラーの顔を見るとどうにも素直になれない。
ただこの思いを心に秘めたままではいられない。
自分は学園生活が終われば、茨の谷を治めなければならないのだから。
この思いに区切りをつけなければ・・・。
決意を胸にマレウスはサバナクロー寮へ向かうため、転移魔法を使った。
寮長である自分が真正面から向かうといつもと同じく言い争いになるかもしれないと思い、
直接レオナの部屋まで移動した。
マレウスがレオナの部屋に向かったときには、月が空高くなっていた。
自室のベットでくつろいでいると、萌黄色の光がひらひらと花びらのように舞い始め、
突然バルコニーにマレウスが現れた。
いつも急に現れてくることには慣れていたが、レオナが訝しげに声をかけた。
「・・・・こんな夜中に何のようだ。トカゲ野郎。」
普段ならすぐに、否定してくるのに何の反応もない。
様子がおかしい。
マレウスはレオナに訝しげにされているのも気づいていないようだった。
ずっと部屋に来てからレオナの方を見ずに、床を見つめている。
そのせいで表情をしてるのかさえわ 1370
まのまりの
TRAININGショルキーのイメージを掴むために描いていたラクガキの一部。彼の、まさしく業界のプロって感じの設定が良いですね!
90年代生まれの私にとってTKサウンドといえばglobe楽曲です。
向矢ディレク
MEMOタンブル/NO.812♂ 無邪気な性格で逃げるのが早い ばうタウン生まれの青年 トーナメントをテレビで観戦してた際、ゼマのカッコ良さに魅了されたらしい そしてゼマが自身のバンドのドラマーを探していると言うのを聞いて、飛んできた ドラムの腕はなかなかだったので、即メンバー入り 憧れのゼマと一緒にバンド出来るのを誇らしく思っているounira
PROGRESS(九龍×魔人)長編つづき。とりあえず11枚できたので上げます。その3。(師匠組※捏造たくさん)
〇魔人で中盤で明かされる菩薩眼についてそのまんま描き入れましたので、ネタバレしています。
〇奥さん日本でお子さん産んでいるパターンと中国本土で産むパターンとあって、主人公の誕生日次第で中国本土生まれの方にしています。
〇いろいろ間違い多かったらすみません。 11
Fan18*cy
DOODLE一度描いてみたかった信鸽おじいちゃんネタ。ゲームオリキャラの约约は規格外だとして、亮哥でさえAD181年なので……BC231年生まれの信鸽は完全におじいちゃんですね(適当) 3
トモゾー
PAST小説『ダレン・シャン』のイメージイラストですね。私には珍しくややダークな雰囲気を出してみた作品です。描いた登場人物は、主人公のダレンというよりスティーブですね。作者のダレン氏は、イギリス生まれのアイルランド育ちという認識だったので、ずっとアイルランドの作家という認識でいたのですが、それで合ってますかね?ダレン氏の公式サイトを見たので、その認識で良いとは思うのですが、どうなのでしょう?ささやか
DONEためてたやつの残り2枚を描いた〜夏の雰囲気というか空気感を出した絵が描きたかった
ツイッター4枚まで投稿できるから4人分、(わたしの独断で)夏生まれの4人をそれぞれ誕生日順に朝昼夕夜で描くという(勝手に決めた)ものでした
早く終わりそうと紙に書いたけど、結局それ直すから時間かかったね 2
カニ鳥🦀
DOODLE昔Twitterで、漢字一文字から少年を連想する。という感じのタグから生まれた子です🌟✨久しぶりに描きたくなりました…!
2枚目の絵は昔のですが簡易キャラシっぽかったので入れちゃいました
この一文字少年生まれの子は星くん以外にあと2人いて、それが最後の2人です😄
⚠️このキャラ達は私の普段の創作とは関連のない単発的なオリジナルキャラクターです 6