タイ
4omacaron
DOODLE響也くん楽屋差入「ファッション傘」有名ミュージカル映画パロディです。
響也くんのジーン・ケリーが見たくて描きました!
「雨に唄えば」、画面の構図とか(引いたり寄ったり)(画面内のどこで踊るかとか背景と踊る場所の兼ね合いとか)(なんかそういうお絵描き練習方法あったような?なんだっけ…)(このシーンのカメラワークの凄さは絵を描くようになって気付いた)すごいし、喜びを歌ってるのにものすごい雨の中歌うってのがまたすごい。普通、喜びを表現するなら晴れ、悲しみを表現するなら雨、なんだけどそこを覆してくるからすごい。すごいしか言ってない。
差入ドラマでは「英国紳士」て言ってたからこの映画のことではないのかもしれないけど。その辺はぼかすためのずらしなのかな。
あと、ファッション傘っていつの差入だったっけ?何かのイベント報酬?
思い出せない…
ほんとに何でも描いていいんだったら、街灯にヒョイって飛び乗るシーンを描きたかったんだけど、どこまで映画に寄せていいかもわからないし…でこんな感じになりました。
パロディ、どちらの作品のファンにも失礼のないようにせねばな…の気持ち。難。
色塗りは間に合いませんでした。
6月中に描きたかった絵。遅刻。
珍しく描き終わっても言いたいこと残ってる絵だったのでしゃべりました。ここまで読んでくれた人ありがとう。 2
danyakahana
MOURNING25/7/4 2月頃リハビリで描いてた没絵。うまく描けなさすぎて放置してたけどようやく少し直して支部に追加しておきました。ダンパには夢があるし牽制彼氏面🦅付き合ってないの好きだな……「オレとしか踊れないよな?当然」みたいな圧かけてくる🦅に対して、ちちの任務の役に立てて嬉しいを通りこして1人の女の子として満更でもない🥜(無自覚)だと可愛い…なと思うんです。
エビち
MEMO成長期ルチェに甘いものを食べさせたい!※ダスクモンは不在
友達ルチェと キュピモンから進化したルーチェモンと友達になって数週間。数日ごとに会いに行っているが、ある時ルーチェモンが一緒にリアルワールドに入ってきてしまった。
「る、ルーチェモンっ! 羽根、羽根しまって!」
「えー、しまえないよ」
「ええと、じゃあ何かフードを…!」
街中に戻ってきた私の隣に、白い羽根を纏う裸に近い格好をした少年が居ればじろじろと視線を集めるのは当然で。慌てて自分のパーカーを彼に貸してあげ、何とか羽根を覆うことができた。背中はすこし、歪に見えるが。
「ここがリアルワールド? 人間でいっぱい!」
マシな格好になったルーチェモンは人々が行き交う歩道に出てあちこち見渡す。高い建物と沢山の人。私でさえ酔ってしまうのに、ルーチェモンは平然と目を輝かせていた。
1569「る、ルーチェモンっ! 羽根、羽根しまって!」
「えー、しまえないよ」
「ええと、じゃあ何かフードを…!」
街中に戻ってきた私の隣に、白い羽根を纏う裸に近い格好をした少年が居ればじろじろと視線を集めるのは当然で。慌てて自分のパーカーを彼に貸してあげ、何とか羽根を覆うことができた。背中はすこし、歪に見えるが。
「ここがリアルワールド? 人間でいっぱい!」
マシな格好になったルーチェモンは人々が行き交う歩道に出てあちこち見渡す。高い建物と沢山の人。私でさえ酔ってしまうのに、ルーチェモンは平然と目を輝かせていた。
cwnosora
PAST鰯と柊、全身立ち絵こんな感じです!HO1鰯はヤツメウナギがモチーフの教祖です。元々学校の先生を目指していた
人だったので教団の雰囲気は住み込みできる学校のような感じでした。
KPさん曰く自立を促すタイプの学びの場って時点でここはもう学校ですよということで
幹部が集まる時も職員会議と言われていたり、教祖様、ではなく八津目先生、幹部の人達枢ちゃんや真菰くんも、黄金先生真菰先生という感じで呼ばれてます 5
ぷむてあ
MAIKINGしゅの理想のタイプをインタビューで知ったみカ丶の話の書きかけ(付き合ってない)半分くらいまで、ほのぼのエンド予定
『清楚で静かで、上品なひとがいいね』
物議を醸したそのひとことは。芸術家ユニットであるValkyrieのリーダー・斎宮宗の、ネットインタビュー内にて散見された。
「お師さ~ん!?」
件の一文を目にして錯乱した人物はというと、宗と並んでValkyrieとして活躍するアイドル──影片みかである。
「なんやのんこれっ、この記事!」
「遅い、影片。僕はだいぶ前から待っていたのだけれど?」
待ち合わせ場所の定番と化した衣装ルームにて、宗は時間ぎりぎりに駆け込んできたみかへお小言を垂れる。
だがしかし、スマートフォンを片手に荒ぶるみかの追及は止まらない。
「おれこんなん聞いてへん! 理想のタイプ……って、好みの女性ってことなんか!?……んあぁっ、お師さんは清楚で静かで上品な女の子がえぇんかあぁ」
1899物議を醸したそのひとことは。芸術家ユニットであるValkyrieのリーダー・斎宮宗の、ネットインタビュー内にて散見された。
「お師さ~ん!?」
件の一文を目にして錯乱した人物はというと、宗と並んでValkyrieとして活躍するアイドル──影片みかである。
「なんやのんこれっ、この記事!」
「遅い、影片。僕はだいぶ前から待っていたのだけれど?」
待ち合わせ場所の定番と化した衣装ルームにて、宗は時間ぎりぎりに駆け込んできたみかへお小言を垂れる。
だがしかし、スマートフォンを片手に荒ぶるみかの追及は止まらない。
「おれこんなん聞いてへん! 理想のタイプ……って、好みの女性ってことなんか!?……んあぁっ、お師さんは清楚で静かで上品な女の子がえぇんかあぁ」
真蔵(ポチ)
PROGRESS7/4 3:04残りのページの台詞入れだけ完成。
己の漫画技巧では『既に描いた部分を詰める』と言う事がラフの段階でもマジで出来ないので、せめてこれ以上増えぬようにどうにかして残り2ページで収めたいのですが…私に出来るのだろうか…ウワーーー!!(爆散)
添付は夏なので日焼けしたセ…中尉殿を描こう!じゃあ隣には少尉殿だ!(??)と思って描こうとしたけど、そもそもこれ何??と正気に返った汚い下書き。
tehomsub
PROGRESS描きすぎてだんだん見ないで描けるようになってきましたどこを修正したらいいのかわからなくなってきてるんですが、無事に入稿が済めば20日ごろには手元に届くやもなので残りも気合い入れていきたいと思います
まゆき
DONE外国版4周年の時のイベントあまりによかったから描きたかったのですが当時は忙しいのと体調崩してるので今になりました。描き切れてよかったです。
へそ出しと、ヒール衝撃的でしたね。このごつめのブーツといい全体的に中韓MMOのタンカーみたいなファンタジックな衣装好きです(伝われ)日本版にも欲しい…
yorikata_1
DONE誕生日のお祝いとして贈らせていただきますが、お祝いしたいという気持ちだけでも受け取っていただければ、とても嬉しいです。失礼かと思い、駄文などの注意書きは今回は省略させていただいております。ただ駄文だなと感じられたら遠慮なく仰っていただいて構いません。
改めて、誕生日おめでとうございます。
そんな貴方を好きになった 随分前に離婚してから頭に恋愛の二文字はなかった。仕事でそんな余裕がなかったというのも事実だが、何より既に二度失敗を重ねている渡瀬には己の恋人が満足できるほど構ってやれる自信がなかった。
みたび自分を愛してくれた者を傷つけてしまうかもしれないという思いもあって、渡瀬は初めに告白を受けた時にかなり口酸っぱく忠告した。しかし暖簾の腕押しとでもいうように「でしょうね」とだけ返されて終わった。ついでに「ワタクシはそういう貴方に惚れたのでお気になさらなくても結構ですよ」と言われて言葉に詰まった。
結局変わったことといえば連絡先を交換したことぐらいだった。
「はい、お返ししますよ。ありがとうございました」
「……ああ」
2570みたび自分を愛してくれた者を傷つけてしまうかもしれないという思いもあって、渡瀬は初めに告白を受けた時にかなり口酸っぱく忠告した。しかし暖簾の腕押しとでもいうように「でしょうね」とだけ返されて終わった。ついでに「ワタクシはそういう貴方に惚れたのでお気になさらなくても結構ですよ」と言われて言葉に詰まった。
結局変わったことといえば連絡先を交換したことぐらいだった。
「はい、お返ししますよ。ありがとうございました」
「……ああ」
hazamahazime
DOODLE海枯れ通過から3年!なにかしたいと思いつつなにも成せなかったので、相方に送りつけたアクスタのイラストデータをあげてお祝いした気になろうキャンペーン
※海も枯れるまで、現行未通過✕
愛残る
PROGRESSペン入れがいちばん好きだけど顔以外描きたくない、、顔だけ描きたいよおおお‼️‼️普段瑛二くんの目を大きくしすぎないように気をつけてるんだけど明確に12としているものの場合は大きくてもいっか〜とおもってでかくしてしまう
そして進捗おわってるから週末のディレイは諦めるしかなさそうでつらい。。。いきたいよお、、最終日の夜とかだけでも、、むりか、、いきたい、、もっと観たい…🥲
にげちゃん
DOODLE散々言ってたけど全然形にできなかった吸パロのテ始祖。薄味のifです。エロなし。ひたすら不穏で退廃的なだけ。なんか理由はわからないけどテニキを最強にしたいお父さんとめちゃくちゃな感情しかないテニキ。
破壊神×人間の味があるかもしれないです。 3606
yui_Runningman
DONEピノキオピーさんの新曲💪タイムリーにも、最近日本で蔓延している7月5日災害の予言を彷彿とさせます。。
いつかこの楽曲を聴いて、予言を信じて怖がっていた時代もあったなぁと思える日が来るといいのですが😭 3