バウ
ppppon97
PASTギルエル本(2/2)
おしまい
いやしかし読み返すとやりたい事見たい事全部ぶち込んでてやっぱり自分が描いたんだな…と思いました(なんでそんな他人事???)
花冠をギルチャンがエルキドゥにあげるあたりとか特に…推したちに幸あれ
賢王とエルキドゥ普通に喋っとるで!と思われた方ももしかしたらいらっしゃるのかもしれないのですが、このお話の裏話として賢王とエルキドゥの距離感が戻った事の成り行きは考えてあります。
いろいろあってエルキドゥがアクティブモンスター発動して行動力お化けとなり頑固な賢王と大喧嘩して仲直りした的な感じです。アバウトな説明ですみません、全部説明すると長ったらしくなるので…😂
リメイクとか出来たらいいな〜 11
_chachaka
DONE童風/アバウトTwitterで麦エモン茶様(@emon_cha)の2021年12月6日の呟きが素晴らしくて、思わず絵に起こしてしまいました。
31歳ドウモンさんと29歳カザマです。
掲載許可ありがとうございました!
tokinoura488
MOURNING現在、編集作業中のリンゼル本に掲載予定で書いた【姫と騎士の百年・試作薬の記憶】の本に掲載しなかった没作です。どうしても気になる部分というか、ストーリー展開自体に納得がいかなかったものの為、下記の点に留意して読んで頂ければうれしいです(´·ω·`) モヤッとしたら止めてね●ジェンダーレスへの気遣い
pixivに同作のリンゼル本に掲載予定のサンプルをアップしているので、比べてみてくださいませ。
リンゼル本未掲載の没作【試作薬の記憶】姫と騎士の百年【試作薬の記憶】
姫と騎士の百年【試作薬の記憶】 一聞いて八を知ればよし
インパから名指しでプルアを訪ねるよう伝えられたのは、姫様が執務のため護衛の任を解かれている午後のことだった。
彼女の部屋はそこかしこに書きかけの紙が散らばり、飲みかけのカップが置いてある机にはいくつもの底の輪型が残っている。お世辞にも綺麗な部屋とは言えないが、プルアにはすべて正しい位置にあるらしい。リンクは床にも散らばった紙を踏まぬように留意しつつ、声が届くところまで近づいた。
プルアはリンクの接近など気にも止めぬように、椅子に腰掛けつつ机に踵を引っかけて書き物をしている。声を掛けようと息を吸い込んだところで、ぬっと手が伸びてきた。
7654姫と騎士の百年【試作薬の記憶】 一聞いて八を知ればよし
インパから名指しでプルアを訪ねるよう伝えられたのは、姫様が執務のため護衛の任を解かれている午後のことだった。
彼女の部屋はそこかしこに書きかけの紙が散らばり、飲みかけのカップが置いてある机にはいくつもの底の輪型が残っている。お世辞にも綺麗な部屋とは言えないが、プルアにはすべて正しい位置にあるらしい。リンクは床にも散らばった紙を踏まぬように留意しつつ、声が届くところまで近づいた。
プルアはリンクの接近など気にも止めぬように、椅子に腰掛けつつ机に踵を引っかけて書き物をしている。声を掛けようと息を吸い込んだところで、ぬっと手が伸びてきた。
ムーンストーン
DONE親子竜出陣前夜の一場面。アニオリでバウスン将軍父子の故郷の敵であるバランへの反応があるかなと思ったけど尺が無いのかスルーだったので幕間を想像してみました。
妻を早くに亡くした父子という共通点がある二人だなと。
この小さな手を守れますように「私では実力に不足かね?」
ヒュンケルとクロコダインの説得で一時同行を承諾した男は、その存在で場にいる人々を威圧した。
この男か。我がリンガイアを壊滅に追い込んだのは。
怒りに先んじてバウスンの全身から震えと恐怖がこみ上げる。
動揺を抑え込む為に無理に深呼吸し、視線で我が子の様子をうかがう。
幸いにして先日のような跳ねっ返りはしないでくれるようだ。
故郷の敵だと理解しているだろうが、口にださないだけの分別を働かせているのに安堵する。
まあ声もでないというのが実際の所だろうが。
会議室にいるメンバーの中で魔法使いの少年は威圧を受けた途端腰が抜けたようだ。
ただ一人勇者ダイだけがレオナ王女による魔宮の門への同行に反論したが、彼女に外堀を埋められプィと横を向くことで不満を露わにする。
1928ヒュンケルとクロコダインの説得で一時同行を承諾した男は、その存在で場にいる人々を威圧した。
この男か。我がリンガイアを壊滅に追い込んだのは。
怒りに先んじてバウスンの全身から震えと恐怖がこみ上げる。
動揺を抑え込む為に無理に深呼吸し、視線で我が子の様子をうかがう。
幸いにして先日のような跳ねっ返りはしないでくれるようだ。
故郷の敵だと理解しているだろうが、口にださないだけの分別を働かせているのに安堵する。
まあ声もでないというのが実際の所だろうが。
会議室にいるメンバーの中で魔法使いの少年は威圧を受けた途端腰が抜けたようだ。
ただ一人勇者ダイだけがレオナ王女による魔宮の門への同行に反論したが、彼女に外堀を埋められプィと横を向くことで不満を露わにする。
pstm3rd
DOODLE近況NGSはバウンサーのレベリングやトリガーで遊んでます。
紫トリガー出してくれたり一緒に挑戦してくれるフレンドたちに感謝。pso2時代は難しいクエストで心バキバキにされてたけど、これは思ったより楽しくて繰り返しやってます。
ギガンティクスって何者なんだろうね。
絵はブジンに轢かれたルカスちゃんと、それを心配するヘンゼルくん
maaootsuka
DONE海の魔女への願い事の挿絵重要モブのオリジナルキャラ
左からシュバルツバルト、オルドリー、リンデンバウムの三人。
この三人が物語ではあるファクターとなってるのでビジュアル化して配置
ねふ@ドラクエ
DOODLE※付き合ってます。うぉーあいにー!言えるかな〜〜〜!!!の撮影っていう設定です😇😇😇
この撮影は、ご覧のスタッフでお送り致します☺️
【出演】リソル、伝説の転校生
【撮影】フランジュ、ミラン
【衣装】ラピス
【メイク】クラウン
【大道具・小道具】アイゼル
【企画】シュメリア先生
【ロケ地】アスフェルド学園講堂
【総監督】バウンズ学園長
𝚊𝚕𝚝𝚊𝚒𝚛 𓅂 𝚝𝚛𝚢
DONE日本で月といえばウサギなので、それを意識した案をずっと考えていて二人に影絵を作ってもらう方向に着地しましたカインには龍と決めていたけど調べても龍を手で形作る方法は流石に出てこなくセシルとお揃いに…
カインの手の方が少し大きくセシルはやや小柄にしたり、竜騎士の鎧の色味を意識した着物やパラディンの眩い雰囲気と袖下に散りばめた月下美人の着物(女性用)がそれぞれの個性を引き出せたかなと思います
XmomomanX
DONEネイル塗り塗り🥑📿⚠️背後注意⚠️
1枚目 📿のネイル塗ったげてる🥑(もね画)
2,3枚目 思い出しちゃった📿(🐖画)
4枚目 2ラウンド、乾いてないネイルをかばう📿とお構いなしな🥑(もね画) 4
ただの
DONEカイトが奴隷を連れている絵ですいまウォーキングデッドシリーズみてます
その中で出てくるミショーンという人物が
死臭を漂わせていればウォーカー🧟♂️に襲われないことに気づき、襲われる危険があるウォーカーの腕は切り落とし、噛もうとしてくる顎も潰し鎖で繋ぎ連れ歩くことでソロで行動している日本刀を使う強キャラで(クソナガ主語)
いやそれカイトじゃんと思って描きました(?)
まかろ
MOURNING百古里のバウムクーヘン期のSS 6/13ひとり旅で女の子に出逢うやつ
百古里のひとり旅 考え事が際限なく湧きすぎて仕事に支障が出始めた。ミスの内容が些細な見落としや取り違えで済んでいるうちに、なんとかしなければならない。
こんなときどうしたらいいのか、百古里もなんとなくわかってきている。一旦事務所から離れて冷静になる、それに越したことはないだろう。
上司に休暇を申請した。条件付きで許可が出たので、レンタカーを予約した。一泊二日の旅程で、百古里は久しぶりに一人旅を決行する。
こういう時、行先は特に決めない。道路標識で気になった地名を目指してもいいし、海や山や川などを目指してもいい。休暇の取得条件が『美味しいお土産を二人分買ってくること』だったので、最後にそれだけ忘れないようにしよう。
17239こんなときどうしたらいいのか、百古里もなんとなくわかってきている。一旦事務所から離れて冷静になる、それに越したことはないだろう。
上司に休暇を申請した。条件付きで許可が出たので、レンタカーを予約した。一泊二日の旅程で、百古里は久しぶりに一人旅を決行する。
こういう時、行先は特に決めない。道路標識で気になった地名を目指してもいいし、海や山や川などを目指してもいい。休暇の取得条件が『美味しいお土産を二人分買ってくること』だったので、最後にそれだけ忘れないようにしよう。
まかろ
MOURNINGデート服描いた時に一緒に書いたSS、付き合う前なので百古里がひとりバウムクーヘン状態一応ハニビのげんみ❌
ひよすがデート服SS◆ひよすが◆
休日の朝。
静かに読書を楽しんでいた百古里の部屋のドアが突然バーン! と開け放たれる。
「ひえ!?」
「すがり! でかけるわよ!」
楽しそうにやってきた日和の姿に、思わず目が釘付けになる。柔らかいクリーム色のトップスは普段は着ないようなひらひらしたデザインで、襟ぐりが大きく開いているが上品な印象だ。百古里が贈ったネックレスをつけてくれているのがわかり、どくんと心臓が跳ねた。
ハイウエストのスカートはレースアップをアクセントにしたAライン。日和の動きに合わせて波打つように揺れるターコイズブルーは、この季節の海を思わせた。百古里の好きな色だ。
とても可愛い。
その一言に集約してしまうのが勿体ないくらいに、好ましい。
2260休日の朝。
静かに読書を楽しんでいた百古里の部屋のドアが突然バーン! と開け放たれる。
「ひえ!?」
「すがり! でかけるわよ!」
楽しそうにやってきた日和の姿に、思わず目が釘付けになる。柔らかいクリーム色のトップスは普段は着ないようなひらひらしたデザインで、襟ぐりが大きく開いているが上品な印象だ。百古里が贈ったネックレスをつけてくれているのがわかり、どくんと心臓が跳ねた。
ハイウエストのスカートはレースアップをアクセントにしたAライン。日和の動きに合わせて波打つように揺れるターコイズブルーは、この季節の海を思わせた。百古里の好きな色だ。
とても可愛い。
その一言に集約してしまうのが勿体ないくらいに、好ましい。
Do not Repost・東龍
DONE『ふかふかクッションキャンペーン』用にこさえたのですが、もし当選しなくてもいつか欲しいから一応こさえといた。→https://dobesan.booth.pm/items/3147413
片面【馬ウムとかえる】、裏面は【Kさん達】。
Kさんら、鉛筆画風デフォルメでいい味出てます(当社比)。 6
MxL_twst
DONE7/11のイベントtwstで参加してきました当日お手に取ってくださった方ありがとうございました!キーボードの電池切れて写植が手書きというありさまでしたが再録にあたってしっかりPCで打ち込みしました(微修正含)
※こちらは無料で配布した作品であり、いずれ完成させて同人誌にするつもりですのでもし万が一フリマサイトなどで見かけても絶対に買わないでください。
つよいこころをもっていただければうれしいです 5
hatori2020
DOODLEバウさんのイラストから妄想。ずっとこれが頭の中にいた。四月に出会うふたり。夜の桜。引っ越してきたばかりの襧豆子。謎ばかりの青年。覚悟も決めずに落ちた初恋と最後の恋。邂逅 この不景気の中、竈門ベーカリーはとにかくよく売れた。いつでも真っ黒な文字。好景気とはまさに竈門ベーカリーのことだと言っても過言ではないくらいに売り上げは好調だった。
……だったのに。
どれが運の尽きだったのか、長年の酷使が原因だったのだろうか。それとも単に神さまの采配なのだろうか。
竈門ベーカリーの屋台骨が音を立てて折れた。その言葉通りに折れたのだ。つまり、家屋に寿命が来たと言うことで。
そこで開かれた家族会議で、真っ先に引っ越しを提案したのは襧豆子と炭治郎を抜かした弟妹たち。遠慮しつつ、母も挙手していた。
曰く、田舎過ぎて学校の選択肢が少ない! と、憤る中二の竹雄。
曰く、田舎過ぎて駅まで遠いのが嫌だと不満を漏らす小六の花子。
4703……だったのに。
どれが運の尽きだったのか、長年の酷使が原因だったのだろうか。それとも単に神さまの采配なのだろうか。
竈門ベーカリーの屋台骨が音を立てて折れた。その言葉通りに折れたのだ。つまり、家屋に寿命が来たと言うことで。
そこで開かれた家族会議で、真っ先に引っ越しを提案したのは襧豆子と炭治郎を抜かした弟妹たち。遠慮しつつ、母も挙手していた。
曰く、田舎過ぎて学校の選択肢が少ない! と、憤る中二の竹雄。
曰く、田舎過ぎて駅まで遠いのが嫌だと不満を漏らす小六の花子。