ブルック
mameura_
PROGRESS参考資料ニューヨーク州ブルックリンサンセットパークの
45ストリートやな
普通の住宅街ですわな…
ほんとに45ってあるんだから…
まぁダンス留学してるならこのへんのアパートでも借りてるんじゃないんだろうかということで
(詳しくないから知らんけど)
あとはブルックリンの夜はまだ危険もあるということで、そーちゃん離れたら危ないよって事でね
このあとは環の部屋に帰ってドスケベします
よし!!!!
T.O.Y.
SPOILERマックス・ブルックス氏著のマイクラ公式小説2作目『つながりの山』のファンアートです。当然のことながら、出版社さまや著者様とは関係ありません。初めての寒冷地でのサバイバルに戸惑う主人公が、はじめて自分以外の『ニンゲン』に出会い、温かい拠点と食事を振舞われ…もう、『ひとりじゃない』という安堵感で目を閉じてしまうシーンの心理描写がむちゃくちゃ好きです…。
paka_trpg
MEMO2024/11/25-COCver7【冒涜都市Z~深碧の魔境~】
KP:ひろさん
PC/PL:
HO1 キャシー・フェイブル /棚子さん
HO2 バーバラ・キャンベル/すずぱか
HO3 ノーラ・ブルックス/あおきりさん
Chobi115chu
DONE記念すべき8人目はマド!奥に見える教会から、村の子供たちにパンを届けに行く道中をイメージしました。
素朴ながらとてもかわいらしい、すてきなマドになってくれました✨パンやレジンでつくったクリアブルックの川、みどころ沢山の自信作です。
なお6〜8人目は芸術の覇者に間に合わせるため、同時進行で作っていました。プレッシャーすごかった…笑 9
Chemical_W12
MOURNING晩夏の聖処女現行× 未通過×
立ち絵を合わせにいくスタイル
合言葉:晩夏通過済? y/n
※卓スクショの上にそのまま描き込んでいるため
藺草さん探 淺雛朝海神父
ブルックさん探 霊泉流灯刑事
おふたりの立ち絵がそのまま載っています 2
kinnkokkk555
DOODLEブルックにバイオリンの弦を替えてほしくて書いた話昼食後の昼下がり。各々が好き勝手過ごすこの時間にブルックは例によって演奏をして過ごしていた。
冬島が近いのか少し肌寒いが降り注ぐ陽気は暖かい。外壁に座って釣りをしていたウソップとルフィの二人組はとっくの昔に夢の世界へ旅立っており、当てられたのか欠伸をしているメンバーも多い。
ならば、エレキよりかはバイオリンが良いかと思い、バイオリンケースを開ける。
「少し乾燥ぎみですね...」
次しまうときは保湿剤をいれよう。
松ヤニを塗って弓を滑らすと、澄んだ音が空気を震わせ、響いて溶け込むように消えた。
チューニングを済ませればあとは心の赴くままに楽を操る。
こんな昼下がりは穏やかな曲が良い。言うならば、寒い冬で冷えた身体を暖めてくれる日差しのような、柔らかく包み込んでくれる毛布のような穏やかな曲。
1262冬島が近いのか少し肌寒いが降り注ぐ陽気は暖かい。外壁に座って釣りをしていたウソップとルフィの二人組はとっくの昔に夢の世界へ旅立っており、当てられたのか欠伸をしているメンバーも多い。
ならば、エレキよりかはバイオリンが良いかと思い、バイオリンケースを開ける。
「少し乾燥ぎみですね...」
次しまうときは保湿剤をいれよう。
松ヤニを塗って弓を滑らすと、澄んだ音が空気を震わせ、響いて溶け込むように消えた。
チューニングを済ませればあとは心の赴くままに楽を操る。
こんな昼下がりは穏やかな曲が良い。言うならば、寒い冬で冷えた身体を暖めてくれる日差しのような、柔らかく包み込んでくれる毛布のような穏やかな曲。
kinnkokkk555
DOODLEブルックの影に戻ったけどたまには出て来たいよねって話最後若干藻骨っぽいかも
夜中に寝苦しさで目覚めた。
何かにしがみつかれているようだが、上に毛布がかかっていてよく見えない。苦戦しながら毛布を弾き飛ばし、横に目を向けると赤い服と×印の傷跡。ルフィだ。
冬島に近いここは夜は一段と冷える。
ドラムほどじゃないので俺は平気だけど、皆は寒そうにしていた。別段ルフィは軽装だから大方寒さに耐えかねて俺のことを抱き枕にしに来たんだろう。厚着すれば良いのに。
抱き枕にするのは構わないがそれにしたってもっと力加減をしてほしい。苦しくて眠れねぇじゃねぇか。
なんとか回された腕を外す。
ルフィの腕と格闘していたからか喉が乾いた。
寒そうに身体をちぢこめているルフィに毛布をかけてやり、ベッドを降りる。
「ーーあれ?」
2817何かにしがみつかれているようだが、上に毛布がかかっていてよく見えない。苦戦しながら毛布を弾き飛ばし、横に目を向けると赤い服と×印の傷跡。ルフィだ。
冬島に近いここは夜は一段と冷える。
ドラムほどじゃないので俺は平気だけど、皆は寒そうにしていた。別段ルフィは軽装だから大方寒さに耐えかねて俺のことを抱き枕にしに来たんだろう。厚着すれば良いのに。
抱き枕にするのは構わないがそれにしたってもっと力加減をしてほしい。苦しくて眠れねぇじゃねぇか。
なんとか回された腕を外す。
ルフィの腕と格闘していたからか喉が乾いた。
寒そうに身体をちぢこめているルフィに毛布をかけてやり、ベッドを降りる。
「ーーあれ?」
しゅだ
DOODLEニューシ"ース"映画パロ(一応朝菊)ブルックリンのスポット(推し)の衣装をアサカクに着てほし〜と思ってポーズとか映画を参考に描いてたら、朝菊的な妄想が爆発しちゃって収拾つかなくなった落書き 2
szk_character
MEMOダリア・ハンネス・イースターブルック46歳 女 後方腕組みマフィア
(Aconite:reのネタバレがある)
https://charaeno.com/6th/4dhBYNcbAC_tGQlFjiBm3 44
bbb___rrr
DOODLE弊社のバディはわたしの脳内の異国イメージをごたまぜにしたどこかの国にいて、ブルックリンみたいな煉瓦壁のアパートに住んでいるので、それを描写したくて書いたもの。例の如く自分用クオリティです。 1369
cn_mxt
DONEモブ女さんの飼ってるモブ犬視点です(笑うところ)原作後、二人がブルックリンに同棲している設定です。🔑は名前だけで1ミリもでてきません。
ふと思いついて先に書き殴ったものです。🔑が1ミリも出てこないのでもちろんえっちなこともありません。
パスワードは絵文字です。 3518
T.O.Y.
SPOILERマックス・ブルックス氏著のマイクラ公式小説『はじまりの島』に衝撃をうけてかいたファンアート(まんが?😓)です。当然のことながら、出版社さまや著者様とは関係ありません。餓死の自覚と唯一の“友だち”である牛とのやり取りのシーンがほんとにサバイバルの極地でグッときてしまった…。
マックス・ブルックス氏著の続編、むちゃくちゃ楽しみにしてます… 3
mamono_sonpo
DONE【二次創作短編集】名もなき町、ロビンソン
2021年大晦日から2022年5月まで掲載したSSです。
名もなき町をロビンソンと名づけ、リックとロディが暮らし、旅に出ているレンが帰ると言う、お話しでした。
近所に住むテオ、遊びに来たターとベル、回想にケネが出てきます。
季節の移ろいを、リックとレンと、時々ロディの目線で、描いています。
本当は、リックがお漬物と果実酒を漬けたり、キャンプなど行事事を描く予定でした。
実際、名もなき町にはテオを始め一部トラベラーが住み、リックたちはクリアブルックの出入口で、似たような暮らしをしています。 33
やまと
MOURNING東の海の新聞きっかけにバラティエのことを話すサンジくんとブルックを書きたかったんだけど全然ブルックが突っ込んだ会話してくれなくて詰んだ。続きもう書けなさそうなので供養。サンジとブルック 港を出航した初日は大忙しだ。買い溜めた食料を航海予定日数と何かあったときのために更に追加で何日分かに分配し、塩漬けや酢漬け、オイル漬けや砂糖漬けと食材に合った方法で大量の保存食を作る。余裕があれば肉やチーズを燻製にすることもあるが、クルーの人数が増えてきてからあまりその余裕は無いに等しい。一度の航海の日数も偉大なる航路に入ってから長くなったので、その分保存食を作る量も自然と多くなった。新世界に入ってからは更に増えた。
基本的に一人でこなすため——だからといって手助けが欲しいかというとそうでもない。食料が減る危険性が大いにあるからだ——丸一日かかるなんてことはザラだ。その間、食事の準備もあるため一日中ほとんど忙しなく動き続けている。
2469基本的に一人でこなすため——だからといって手助けが欲しいかというとそうでもない。食料が減る危険性が大いにあるからだ——丸一日かかるなんてことはザラだ。その間、食事の準備もあるため一日中ほとんど忙しなく動き続けている。
mamono_sonpo
DOODLE【絵日記】2023年2月6日〜2023年2月12日分
ちょっと、色々とばたばたとしていまして、まとめが今になりました。
リックとレンの春休みと言う、私の有給消化により、一気に華やかになった、一週間後でした。
3代目アクスタとの別れがありましたが、4代目が元気にしています。
3年ぶりの島根旅行、久々のファミレスはココス、そして初めてのサイゼリヤ、お好み焼き。改めて見たら、すごいな💦
長い間、ヘッダーにしていた空飛ぶペンギン(今は展示に変更があります)が島根アクアスだった為、実際、連れて来ることができたことも、嬉しかったです。
1d1wは、絶対、参加をしたいと思いつつ、力尽きていた為、大遅刻になりました。
敵が仲間のように存在しているのは、2回目です。弊旅団は、クリアブルックの出入口にいる為、ペットのフロちゃんかも?いや、食材かも?
カエル、唐揚げで食べたことがありますが、鶏のササミみたいで、美味しかったです。ただし、姿は、ぴょーん…💧 9
壱太郎
DOODLE手癖5億%で描いたルフィ。映画観るためにメリー号卒業以降をだいたい1ヶ月くらいで読んだ・観たんだけど、ブルックがめちゃくちゃタイプでヤベーってなってる
言動がちょっと空気読んでなくて可愛いし、背デカいし、声がチョーさんだし最高。好き