ラリー
ちーざ
MENU改めて9/24 恥腹プチのお品書きとなります!シールラリーにも参加していますので、よろしくお願いします。また、通販に関してフロマージュ様で予約開始しておりますので、もしよければ…よろしくお願いします…!https://www.melonbooks.co.jp/fromagee/detail/detail.php?product_id=2098457
no_notL
DONE晋松Webオンリー開催おめでとうございます!!!とんだ駆け込み投稿で失礼いたします…誠に申し訳ない…ペーパーラリーお題の夏礼装ネタです。ちょっと印刷に耐えうるクオリティにならなかったのでWeb公開のみです。お察しください 2
4696nuko
DOODLE轟波!相変わらずマイナー好きだな〜と…💦
誰も考えんだろうってカップル好きになるのどうにかしたいけど、やめられない!!
轟マダとは別次元と私の中では捉えてる。
学生とサラリーマンは完全別次元(私の中では…) 2
lovebluewebonly
DONE【ラブブルクイズラリー】ラブブルクイズラリーの特典イラストです!
パスワードはクイズの答えで集めたキーワードをご入力ください。キーワードはひらがな3文字です。
追記
イベント終了から期間が経ったため、パスワードを外しました。
答えは「となり」でした。
カナモリ
PROGRESS進捗なので途中までです。サラリーマン🔥さんと大学生🎴くんの🔥🎴です。本命DTの🔥さんが🎴くんの一挙一動に勝手に振り回される話になる予定。🔥さんが過去に交際してた人がいる表現があります。何でも許せる人だけ閲覧してください。所詮本命の前では理想なんてあって無いような物(仮)鹿爪らしい顔を覆った手のひらの下の口元が緩んでいることを、彼が知ったら怒るだろうか。
俺、煉獄杏寿郎は、伏せていた目を向かいに座った彼へ向けた。
項垂れ、心底申し訳ないことをしたと罪悪感に苛まれているのだろう。
何か声をかけて気持ちを和らげてやりたいが、顔が緩んでしまわないよう取り繕うのに必死なのだから許してほしい。
この5歳年下の大学生の恋人――竈門炭治郎は、二十歳になったばかりというのに人格の優れた青年で、恋仲になってはや数ヶ月たってもわがまま1つ言わない。
元来、長男気質で人のことばかり慮る質なので、消して心を開いていないからではないだろう。
それに、まさか炭治郎とそんな仲になるなんて思っても見なかった頃の、自分の発言のせいもあるんだろうが……。
2293俺、煉獄杏寿郎は、伏せていた目を向かいに座った彼へ向けた。
項垂れ、心底申し訳ないことをしたと罪悪感に苛まれているのだろう。
何か声をかけて気持ちを和らげてやりたいが、顔が緩んでしまわないよう取り繕うのに必死なのだから許してほしい。
この5歳年下の大学生の恋人――竈門炭治郎は、二十歳になったばかりというのに人格の優れた青年で、恋仲になってはや数ヶ月たってもわがまま1つ言わない。
元来、長男気質で人のことばかり慮る質なので、消して心を開いていないからではないだろう。
それに、まさか炭治郎とそんな仲になるなんて思っても見なかった頃の、自分の発言のせいもあるんだろうが……。
mznyst
PAST『雨降る夜に』Neon Jewel Adventure(第1回)のスペルラリー企画参加作品でした(((*・ω・)))
『As You Like』 https://poipiku.com/295757/9569763.html
『ある初秋の日に』 https://poipiku.com/295757/10785783.html 5
藍(lhk_wyb)
DONE曦澄、真ん中バースデーおめでとう💙💜【現代AU】
・純文学作家 曦臣
・サラリーマン 江澄
※ナチュラルに同棲している二人
※曦澄がそれぞれモブと会話してます。
coeur rouge「先輩が学生の頃って、どんなことが流行ってましたか?」
仕事中の雑談で、江澄と同じチームの女性の後輩が江澄に話題を振ったのがきっかけだった。
ここで出ている流行りというのは、一般的な流行ではなく『いわゆる恋人同士になったらみんなやっていたこと』だ。
「俺はそういうのに疎かったから同年代の奴らがどんなことをしていたかはよくわからん。そういうお前の頃は何が流行っていたんだ?」
江澄は面倒になって、話を振ってきた後輩に話を戻した。
「私の頃ですか?そうですね、真ん中バースデーが少し流行ってましたね。」
初めて聞く単語に、江澄はその単語を鸚鵡返しした。
「真ん中バースデー?」
江澄の思いの外素っ頓狂な返事に、気をよくした後輩は真ん中バースデーの説明をしてくれた。
4058仕事中の雑談で、江澄と同じチームの女性の後輩が江澄に話題を振ったのがきっかけだった。
ここで出ている流行りというのは、一般的な流行ではなく『いわゆる恋人同士になったらみんなやっていたこと』だ。
「俺はそういうのに疎かったから同年代の奴らがどんなことをしていたかはよくわからん。そういうお前の頃は何が流行っていたんだ?」
江澄は面倒になって、話を振ってきた後輩に話を戻した。
「私の頃ですか?そうですね、真ん中バースデーが少し流行ってましたね。」
初めて聞く単語に、江澄はその単語を鸚鵡返しした。
「真ん中バースデー?」
江澄の思いの外素っ頓狂な返事に、気をよくした後輩は真ん中バースデーの説明をしてくれた。
phnoch
DONE10/8まだまだ叫信のペーパーラリー企画に参加したお話です。はんぺ~た坊ちゃまとボディガードのたなかくんが節分の豆まきをします(季節感の死)
坊ちゃまがたなかくんのことを犬として扱ってたりちょっと性の目覚めがあったりします。助けてください。
鬼がくるいつもと同じ能天気な音でチャイムが鳴って、本日の授業はおしまいになってしまった。いつものようにお支度をして、お帰りの会をして、ご挨拶をして、帰らなくてはならない。帰りたくないのに。いつもと違って、家になんか全然、これっぽっちも帰りたくなかった。
二月三日だ。国語のノートにも、算数のノートにも、連絡帳にも2/3と書いた。給食には小袋入りの炒り豆がついてきた。生活科では行事と節句について習った。今日が二月三日であることは、どう足掻いても変えられない決定事項であるらしかった。
古い家柄のせいもあってか、武市家は年中行事を疎かにしない家である。姉の八段飾りは雛祭りが終われば速やかに片付けられるし、端午の節句が近づけば五月人形だけでなく本物の鎧兜まで蔵から出てきて飾られる。当然、節分ともなれば、一家総出でまくのだ、豆を。今朝、升に入った福豆が神棚にお供えされていたのも確認済みだ(どこからか美味しいお菓子をいただくとまず神棚にお供えされるので、半平太にはしょっちゅう神棚を確認する習慣があった)。
4525二月三日だ。国語のノートにも、算数のノートにも、連絡帳にも2/3と書いた。給食には小袋入りの炒り豆がついてきた。生活科では行事と節句について習った。今日が二月三日であることは、どう足掻いても変えられない決定事項であるらしかった。
古い家柄のせいもあってか、武市家は年中行事を疎かにしない家である。姉の八段飾りは雛祭りが終われば速やかに片付けられるし、端午の節句が近づけば五月人形だけでなく本物の鎧兜まで蔵から出てきて飾られる。当然、節分ともなれば、一家総出でまくのだ、豆を。今朝、升に入った福豆が神棚にお供えされていたのも確認済みだ(どこからか美味しいお菓子をいただくとまず神棚にお供えされるので、半平太にはしょっちゅう神棚を確認する習慣があった)。
ムラサキゲジゲジ
DOODLEセイレンとクラリーナのキャラ説明(旧クラリーナの性格があまりにもクズだった上に、ゴールディとめちゃくちゃキャラ被りしてたので相当性格を変更しました)
##ムラサキゲジゲジの人外っ子 #オリキャラ #創作 #イラスト #oc
kinokohaus
PASTゆる月鯉展示作品「彼岸花」その昔140字字書き当てクイズに投稿したSSに続きの文をつけたもの。
支部にある「Life Goes On」の二人の未来の世界線ですがこれだけで読めます。
年齢逆転・記憶あり・現パロ パラリーガル月島と弁護士鯉登二人。このSSにはその背景は一切出ていないので注意書きいたします。 3
はるさめ
DONEバーテンダー 一之倉×サラリーマン松本 その②ポストしたものの先が書いてあります。
兜合わせしかしてないけど、十分R-18なのでPASS付けます。
・18↑?(y/n)で答えてください。 2981
えな🩷🐔
DONE新キャラ完成しました‼️名前は考えに考えた結果、リーエムちゃんになりました✨これからリーエムちゃんの可愛いイラストはもちろん、えなさなのイラストも描くので、
これからもよろしくお願いします!
negishi0917
DOODLE灼熱!レオラギ祭で配布したペーパーです。レさんが持っているうちわはラリーキットのうちわデザインをお借りしました…!主催のお二方、ご快諾くださりありがとうございました!!
ゆかり
DONE【やのマリ】『声を聞かせて』2022.12.03
webオンリーイベント『あなたにはかなわない』のスタンプラリー企画に参加させていただきました。
テストに向けて勉強する2人の話。
マリィはネームレス 2
びる(00Q関連)
DOODLEクリスタ練習です。ナショナルギャラリーの課長ってあんまり描いてないなーと思って描いてみました。
あのコート姿、本当に可愛くて大好きなんですが、いざとなると難しい…あまりに神々しすぎて下手に手を出せない感じです💦なのでアップのシーンで🙏
あと厚塗りってどうやるんですか😵
クラドセラキの夢(東棟)
DOODLE2023.8.23 絵が描けないのでとりあえず手を動かしてみたけど、割と意味不明。スタンドはどっちだこの人の顔面は今までのライブラリーにない造形をしているので、これでいいのか?といつも疑心暗鬼になりながら描いてる。頬骨より眉弓骨が前に出てるの?とか、顔で横幅が一番広いのが額なの??とか、人体は不思議に満ちてる。