ルンバ
もん😊
DOODLEつるんば♀︎(にょた)。某断捨離するエッッチなメイドさんマンガのパロをつるぴとんばちゃ(女子)にやって頂きました。べりーせくすぃーなお衣装なので閲覧注意です🤗素敵でナイスな其方のつぶやき、ありがとうございました🤗amechantakusan
DONE今年最後のつるんばの日かけて良かったです!二人だけのクリスマスパーティー部屋のあかりを落として、唯一の光源であるあんどんに照らされている鶴丸がなんだか得意気な顔で聞いてくる。
「今日は何の日だと思う?」
つい先日クリスマスは終わったところだし、大晦日も、正月も、まだ数日先。
まさか、俺と鶴丸が付き合った日だったろうか?
いや、俺たちが付き合ったのはこんな寒い時期ではなかったな。
「お手上げかい?」
「参った」と、両手を上げて降参のポーズをとる。
「なんと、今日はとりの日だ」
「とり?」
鶴丸は鶴だから、鳥といえば鳥ではあるな。しかし、なんで鳥?
「今日は28日だろ。にわ、とりの日でとりの日だ」
「あぁ、なるほど。だが、とりの日だと何かあるのか?」
「クリスマスにチキンを食べたの覚えてるか?」
784「今日は何の日だと思う?」
つい先日クリスマスは終わったところだし、大晦日も、正月も、まだ数日先。
まさか、俺と鶴丸が付き合った日だったろうか?
いや、俺たちが付き合ったのはこんな寒い時期ではなかったな。
「お手上げかい?」
「参った」と、両手を上げて降参のポーズをとる。
「なんと、今日はとりの日だ」
「とり?」
鶴丸は鶴だから、鳥といえば鳥ではあるな。しかし、なんで鳥?
「今日は28日だろ。にわ、とりの日でとりの日だ」
「あぁ、なるほど。だが、とりの日だと何かあるのか?」
「クリスマスにチキンを食べたの覚えてるか?」
くし🐥🐣❄️
CAN’T MAKEつるんば。淫魔パロ楽しそうってやってみたけど導入で力尽きた。
猫を拾った。
雨の中、夜道の片隅でくたりと倒れていたから死んでいるのかと思った。かわいそうになあ、なんて通り過ぎようとしたら。不意に目があった。弱々しく開かれたその目は新緑の様に煌めいたが、すぐに伏せられてしまった。
まあ、生きているのなら。
雨と泥でボロボロに見えるその猫を拾い上げて、家へと連れ帰る。拭いただけでは汚れが落ちなかったので、シャワーで洗いしっかりと乾かしてやれば。
「……驚いた」
当の猫はまだ目を閉じてくったりとはしているが、その毛並みは艶やかで金糸を思わせる色合い。今まで見たことのある猫の毛色とはかなり異なる。
目を開けない猫を布団代わりのバスタオルの上に乗せる。生憎、動物など飼ったことがなかったのでペット用品などはない。スマホで色々と調べてみればいくつか初心者向けの猫の飼い方のノウハウが見つかった。
2541雨の中、夜道の片隅でくたりと倒れていたから死んでいるのかと思った。かわいそうになあ、なんて通り過ぎようとしたら。不意に目があった。弱々しく開かれたその目は新緑の様に煌めいたが、すぐに伏せられてしまった。
まあ、生きているのなら。
雨と泥でボロボロに見えるその猫を拾い上げて、家へと連れ帰る。拭いただけでは汚れが落ちなかったので、シャワーで洗いしっかりと乾かしてやれば。
「……驚いた」
当の猫はまだ目を閉じてくったりとはしているが、その毛並みは艶やかで金糸を思わせる色合い。今まで見たことのある猫の毛色とはかなり異なる。
目を開けない猫を布団代わりのバスタオルの上に乗せる。生憎、動物など飼ったことがなかったのでペット用品などはない。スマホで色々と調べてみればいくつか初心者向けの猫の飼い方のノウハウが見つかった。
もん😊
SPUR ME今月もつるんばの日おめでとうございます!全くもって途中ですが……なんとか頑張りたいので……途中上げでございます。せっかく行った素敵な街並みに立たせたくなりましてイメージはこんな感じです🤗373to24
DOODLE滅びたいモエカレダクフォと滅びの力に対する捏造設定をふくみます。二人の本編以前の接点を頑張って考えたらこうなっちゃった。
モエルンバ視点ですが、彼の口調がわからない!!!
ひとりじゃ眠れない 形あるものは、いつか壊れる。
生きとし生けるものは、必ずいつか死ぬ。
だから、命が生まれ続ける分、滅びの力は生まれ続けるのさ。
二つの力があって初めて、この世界のバランスは保たれているわけだ。
命は煩くてうざったい。その音は、意識していなくても耳に入ってくる!
いつも遠くから、花のそよぐ音が、鳥のさえずる声が、人間共が笑う声が、炎を通してすべて聞こえてくる。
その分、滅びの世界には、全く音がない。暗くて真っ黒だ。
何も聞こえなくて、何も見えない。だから、先に来ているはずのヤツを見つけることなんて、できないのさ。
俺は、両方の世界を知っている。
両方を何度も確かめているから。
「おい、どうしてこんなことをした」
3812生きとし生けるものは、必ずいつか死ぬ。
だから、命が生まれ続ける分、滅びの力は生まれ続けるのさ。
二つの力があって初めて、この世界のバランスは保たれているわけだ。
命は煩くてうざったい。その音は、意識していなくても耳に入ってくる!
いつも遠くから、花のそよぐ音が、鳥のさえずる声が、人間共が笑う声が、炎を通してすべて聞こえてくる。
その分、滅びの世界には、全く音がない。暗くて真っ黒だ。
何も聞こえなくて、何も見えない。だから、先に来ているはずのヤツを見つけることなんて、できないのさ。
俺は、両方の世界を知っている。
両方を何度も確かめているから。
「おい、どうしてこんなことをした」
lien_lapin
MOURNINGこの間のランジェリーモデルんばちゃんとカメラマン伽羅ちゃんの話の続きの続き。あーいう雑誌って肖像権どうなってるんだろうなーっていつも余計なことを考えてしまいます…とりあえずお付き合いが認められたところまで(ネタばれ)あと1つ(えっちっちなの)書けるといいなぁ…スタジオに入ってからずっとひりついたような、よそよそしい空気があった。今日に限って見知らぬスーツを着た男が数人、そして普段はなかなか合わない事務所のスタッフが二人。まるで何かありましたと言わんばかりの空気なのに誰もそのことに触れようともしない。スタジオに男性が多いのは、今日はモデル撮影ではないからだろう。先月から打診されていた俺のプロデュースインナーの仕上がりを確認する日だ。ここのランジェリーは着心地も良ければデザインもかわいらしくて、この間同じ事務所のアイドルグループがベビードールで浜辺で遊ぶMVでも着ていて話題になったほどだ。ありがたいことに俺が選んで着たランジェリーの売り上げが良いらしく、ならばデザインもしてみたらどうかと言われたのだ。渡されたスケッチブックにラフを描きこんで、そこから選んで作ってもらえるらしい。
2冊みっちりと描いたスケッチブックからランジェリーが5種類、ガーターストッキングとベビードールが4種類、パジャマは3種類。ここから出来上がりを見て判断されていく。自分の理想が形になるのはとても緊張する。ここに来るまでに珍しく電話をくれた長義が出来上がりを楽しみにしてい 6986
lien_lapin
MOURNINGこの間のランジェリーモデルんばちゃんとカメラマン伽羅ちゃんの話。んばちゃんside。意識し始めたきっかけ的な。夢の影響って結構大きいんだよねっていう話を聞いたので。目の前にはくすんだ金色の額縁に飾られた写真がある。その隣に大きく開いたガラス戸の入り口から見える景色は良く知っているものだ。海辺にある美術館。駅からバスを2回乗り繋なければたどり着けないせいか、人気は驚くほどに少ない。展示会目当てで来る学生か、地元の住人がほとんどだろう。アイドル時に、人のいない場所を求めて見つけたこの美術館は人の少なさのおかげでよく利用していた。時折聞こえてくる波の音を聞きながら、飾られている写真をぼんやり見て回れるのがいい。写真を見ているからと言って写真に詳しいわけじゃない。いまだにアーティスト写真の撮影は嫌いだし、テレビに出るのも苦手だ。踊るのと歌うのだけ好きで、なぜ自分が今の職業を続けているのかもわからない。子役出身の長義にそっくりだからアイドルの相方に選ばれたのだという噂にはしっくりくるけれど。長義がすごい性格が嫌な奴だったらすぐに辞められたのに、人に厳しい以上に自分にも厳しいから、ついつい続けてしまっていたのだ。そのアイドルも去年惜しまれつつ解散した。24歳まで、という期限付きだったからだ。長義は女優に、残された自分は事務所の社長が進めるままにモデルになっ 3567