仏
pepakichi
DONE仏千義理 TOKYO 展示用マイ×ドラ 日常漫画
イベントありがとうございました!とっても楽しかったです〜。第2回あるそうなのでまた参加したいと思います✊❤
スケブツリーにまとめました
https://twitter.com/pepakichi/status/1378636000876916736?s=20 4
cafu4649
SPOILER【クリア後感想その3】クリア後のルークとアーロンがこんな風に他愛のない時間を過ごしててくれたら私が成仏するなっていう…感想じゃなくて願望です!
クリアしたので見たいという方はチームBONDの人数を入れて下さい
shasisusesoi
MOURNING天国獄と兄と火葬場の話(親戚のモブ視点)(よく分からんので供養)身体が焼かれてなくなることに急に死を実感して取り乱すひとやが見たかった、多分……
(火葬場に行ったことないので間違いが多いです)
最後の神様と仏様って言うのは未来の「彼ら」を表してます 6
陽炎@ポイピク
DONE #プロペシ版ワンドロ・ワンライお題『キセキ』
月祈(きせき)は神仏に祈る事街中で鮮やかな色の糸を見た。
糸を辿ろうと其れに触れた途端消えた。
男は直感した。あの糸はスタンド能力だと。
男は何日間もあの糸が再び現れるのを待った。
どうして組織の把握していないスタンド使いが居る?
パッショーネに所属していないスタンド使いが居るとするならば、ポルポの試験で矢に刺される事の無かった天性のスタンド能力者という事になる。
きらりと光る針先が通りの遠くの方へ進んでいくのを目撃した男は糸の紡ぐ軌跡を追うように辿った。
その釣り針は観光客の懐へと潜り込むとあっという間に財布だけを掠め取った。男は釣り上げられた財布と並走した。
正確には糸を引いている主の元へ辿り着く為に。
「あっ……」
釣竿を手にしている少年はボロボロの布切れを身に纏い身体中が痣だらけであった。
弾かれたように逃げようとしたものだから男は咄嗟に釣り糸を掴んだ。掌の中に食い込む針の痛みに構わず男は唇を開いた。
「――お前、家族は」
少年は怯えたように頭を横に振った。声が出ないのか、それとも出せないのか。それでもスタンド能力を解除しようとはしない。男はぞくりとした。腕を這い上がっていく釣り針と糸の感覚。この少年はオ 1665
うずら屋
DOODLE霊界ニコルディアイザがちゃんとするまで成仏できないっ
幽遊白書の読みすぎで狂って描きましたまた鉛筆でスミマセン
無になって描いたらイザ白服なのにディは軍事法廷にかけられる前だったりとかだいぶ謎ですがお許しを。。 3
あざらうし
DOODLE落書きしど先生。むしろ落書きのほうがカッコよく描ける気がする。くりぇちゃんと出会う前の先生は、別に不機嫌ではないけど仏頂面やへの字口のせいで近寄りがたい印象でした。……っぽくしたかったんだ
f_ky_go
CAN’T MAKE最終的に貞ちゃん極×燭台切特に落ち着く二振り目の燭台切の話を描きてぇ~~~~~~!!!!!!という気持ちを成仏させるために突貫ネーム描いたからフォロワーのママ見て 8__sayaka_66
MOURNINGしょこにしいたけベレー帽と合わせて秋服を着せたかった。今現在バレンタインの時期なので追加でハート型の箱持たせた。今後描き直すかもしれないしお蔵になるかもしれない。成仏してくれ
isudayo
DOODLE本田×にょメリ→英→にょ仏失恋しまくるので注意
ネーム交換に提出したやつだけど気に入ってるので本田にょメリシリーズまた描きたいな~よくメアリーって間違えちゃうんだけど、エミリーだよね 4
Cornet_twst
MAIKING仏゛部のふたりが仲良くなるまでの話②気まぐれに続きます陸に上がって初めてできた先輩は、何かと人の正気を疑ってくる失礼な男だった。
陸の礼儀に則って完璧な挨拶をしてみせたというのに、衣服を深く被って視線を逸らす。その隙間から覗く黄金色の細い瞳と、青く揺れる髪が印象的だった。
ああ、陸にはこんなものもあるのかと。
共に海からやってきた双子も同じ色の瞳を持っているが、彼の黄金はどこか陰がさしていて、ただ輝くだけではなかった。どちらかと言えばその反対で、薄暗く見えるのに時折、ひらりと光を反射して瞬く。ほとんどが暗闇に包まれた海の底とは違って、地上は光に溢れていた。沈みゆく茜色の太陽に照らされて、その黄金色と、淡く揺れる青がきらきらと。
彼の髪が「炎」というものだと知ったのは、後になってからだった。
「シュラウド先輩。おはようございます」
「……おはよう。きみ今日もいるの」
「先輩だって来てるじゃないですか」
入部した日から三日、アズールは放課後になるとボードゲーム部の部室へと足を運んでいた。
散々こけにされたチェスの腕を磨きたかったのもあるし、彼の言う「他のゲーム」にも関心があった。部室には海の中で学んだものとは桁違いの数のゲームがあって、そ 2184
内蔵太
PROGRESSあとまんが3枚ペン入れとカット1(2?)枚と表紙仕上げ宴の始末が書きたかったんだけど、そうすると関口君かけるとこがなくて、こうするしかなかった。
まだ塗仏コミカライズされてないから末長く勝手に描く
奇想館2/14は延期が決まりましたが、榎木場アンソロの発行日は動かずに通販先行ということでバレンタイン発行になるそうです。
Cornet_twst
MAIKINGいずれ💀🐙になる仏゛部のふたりが仲良くなるまでの話①気長に続きも書けたらなと思います。ボードゲーム部は、文化部の中でも地味で大人しい部活である。
軽音楽部のようにウェイな陽キャが新入生歓迎会で壇上からダイブすることもないし、サイエンス部のように変人が集って料理をしたり演劇の手伝いをしたりすることもない。所属するのはただゲームが好きなだけの目立たない生徒ばかりで、端から活動自体があまり活発とは言えないし、参加も自由だから所属してるだけの者も多い。一応新歓期間ということで活動日を増やしているこの一週間だって、部室にやって来てるのは精々四、五人だ。
それでも平時に比べれば多い方だ。いつもは一人か二人、多くて三人。対戦相手がろくろくいないから来る者も減るという、分かりやすい悪循環である。
もっとも、そんな所もイデア・シュラウドは気に入っていた。
一人でひっそりと過ごしていたいイデアにとって、いつ来てもほとんど人のいない部室は貴重な安全圏だ。どうしても校舎に来る必要があるとき、あるいはデジタルではなく直接駒に触れてゲームをプレイしたいとき。イデアはこの人気のない部室の片隅で、一人盤面と向き合う。
だから、まあ、この時期にやって来たのはイデアにとって失敗だった。
いつもより人が多い 5310
酒浴びるゆう
DOODLE■マロお返事(1件)>フリートで~
うるさい進捗フーリト見てくれてるなんて仏様ですか…?
Twitterも全然呟かないのにフォロしてもらってありがたみしかないです。
絵褒めてもらえて嬉しい〜おだてられると調子乗るのでめっちゃ嬉しい!
新刊、サンジタの独特な雰囲気とか距離感とか生活感が伝われ~!と色々試行錯誤したのでぜひ楽しんでもらいたい!ありがとうございます!
uniyoshimi
DOODLEらくがきのつもりがいつの間にかめちゃくちゃ色塗ってたわ・・・
久しぶりに仏/教系描きました。持国天と多聞天。
この2人は描きやすいからずっとデザインも変わってない!
てか、服がイージス艦色や・・・笑