Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    soni_anokoro

    MEMO🎣と🏄の孤独と映画の話。
    絵は描きおろせなかったので、うぇぶおんの展示から風呂上がり🎣。


    先日、NイキがMイケル・Jョーダンと契約してエアジョ一ダンを発売するまでを描いた『A1R/エア』という映画を観たんですが、後半に出てくる主人公の熱い熱い語りで、「🎣と🏄って孤独だな」と感じたのを思い出しました。


    はじめて原作で🎣と🏄を知った時、この子たちはなんて孤独な少年たちなんだろう、と思ったんです。
    弱音らしい弱音をほぼ吐かず、心が折れたり激しくメンタルが揺さぶられるような描写も殆どない、メンタルの強靭さを感じられる描かれ方をしているからこそ、凄くかっこいいし、「🎣なら〜」という名台詞の説得力もあるんだけれど、16、17歳な2人があそこまでしっかりせざるを得なくなった、たった16、7年の人生の中にあったであろう環境、出来事を考えると、すごい孤独だろうな、と思わずにはいられなくて。
    🏀業界だけでなく、トップとして生きる、トップであり続けられるよう努力する、トップでいることを求められる、ってそういうことだとは思うんですが…。親身になってくれる友人やチームメイト、先輩、指導者やライバル、家族、相談できる相手がいたとしても完璧には解消できない、もしトライし続けるならばつきあっていくしかない類の孤独というか、孤独ではなかったとしても残る領域、唯一無二だからこその、というか。
    だから何も言わずに見つめる、見つめ合う場面が複数回、🎣/🏄さんだったら…と相手について考える場面があったのと、海に向かって一人でできるという共通点がある趣味が設定されている点に繋がりをすっごく感じたし、印象に残って今に至ったのです。
    同じ学校に所属していたら素晴らしいチームメイトになれただろうけど、他校に所属していたからこそ本気で戦えたし同じだと気づけた、みたいなエモさもすごいですし…。


    80年代半ばの🇺🇸🏀業界を取り巻くスポーツウェアブランドの在り方だけではなくて、スター選手とは?にちょぴっと触れられる作品でした。おすすめです。


    余談?ですが、🎣の遅刻癖もそういった孤独からくるメンタル問題の発露かもなぁ、と思っています。飄々としたエースのキャラ付けのためで深い理由はないかもと思いつつ…。

    yasuismylife6

    DONEこのあと抱く、抱かれると思いながらもそれを態度に出さないように努めているリョヤスです。
    Nさんの神イラストを見て、書く手を止められませんでした。めちゃくちゃに三次創作です(ありがたい事に掲載の許可を頂きました……本当にありがとうございます✨)
    続きは……あり……ま…………す‼️🫵🚨
    熱帯夜の前準備[テレビを見るときは、部屋を明るくして画面から離れて見てね!]


    幼い時から何度も見て聞いてきたその言葉。
    テレビの画面から好きなキャラクターの声でも、大きなテロップでも、そして母の口からも。

    だけど、言われれば言われるほど掟を破りたくなるのが子供の性分で。
    いや、それは大人でも、そうかもしれない。

    「ねぇ、今日オレんちで映画観ない?」
    部屋真っ暗にして、テレビつけてさ。そう言ってちょっと意地悪そうに笑う安田を見て、宮城は浮ついた心を抑えながら頷いた。

    酒が飲める年齢になった二人は高校生の時から、恋人として付き合っている。
    互いに別の大学に通い、バスケと勉学で忙しい日々を送っていた。
    ありがたいことに、それぞれの大学が近くにあるので途中まで一緒に帰ったり、一人暮らしのアパートへ遊びに行ったりと楽しいキャンパスライフを過ごせている。
    4849