大陸
Dr.シノ@無期迷途
SPOILER*大陸版の話*新章前のパズルイベントのイラスト画像。(イラストはかなりのネタバレです、新S新Aと思われるキャラの顔が出ています)。
bilibiliで綺麗な画像を見つけたので更新。
イラスト中のキャラが誰かの予測も色んな情報を見てアップデートしました。
新A級はシャロームの取り調べで出てきた狙撃手の可能性が高く、同時にドナルドの副官かもしれないという推測もあります。
Weibo元:
http://m.weibo.cn/status/4968724392050903?
http://m.weibo.cn/status/4968727872538693?
更新後の画像元:
https://m.bilibili.com/opus/864541332904869896?plat_id=231&share_from=dynamic&share_medium=android&share_plat=android&share_session_id=d928cb0b-8474-4896-b673-f38633f66d9d&share_source=WEIXIN&share_tag=s_i&spmid=dt.space-dt.0.0×tamp=1700183159&unique_k=6qHApmh
感謝です🙏🙏🙏 3
yctiy9
DONE【ここまでのあらすじ】パンゲア大陸の危機を察知して復活したカオス。
危機に立ち向かうため、かつての精霊の力を取り戻すべく、初めにエーレクトラオスへ向かった。
2-1 カオスは人間を信じられないでいた。
かつて彼らと争った時。エリュシオンが人間に捨てられた時。その全てで精霊は道具として扱われていた。
巫女は怯えていたはずだ。巫女だけではない。あそこにいた人間たち全員が、精霊の脅威に怯えていたはずだ。だが人間は学ばない。精霊を無碍にすることの恐ろしさを忘れ、再び道具とし、そして破滅を迎えた。それがエリュシオン滅亡のきっかけである。そして今、忌まわしき理想郷は、まるでシンフォドリアが自分のものであると主張するように、ただ無機質な開かずの砦だけ残して佇む。
精霊は人間に二度裏切られた。
だから、カオスは人間を信じない。どれだけエリュシオンの外の人間が優しくても、それは薄氷の表面。その氷の下には過去と同じ未来が待っているのだ…。
4953かつて彼らと争った時。エリュシオンが人間に捨てられた時。その全てで精霊は道具として扱われていた。
巫女は怯えていたはずだ。巫女だけではない。あそこにいた人間たち全員が、精霊の脅威に怯えていたはずだ。だが人間は学ばない。精霊を無碍にすることの恐ろしさを忘れ、再び道具とし、そして破滅を迎えた。それがエリュシオン滅亡のきっかけである。そして今、忌まわしき理想郷は、まるでシンフォドリアが自分のものであると主張するように、ただ無機質な開かずの砦だけ残して佇む。
精霊は人間に二度裏切られた。
だから、カオスは人間を信じない。どれだけエリュシオンの外の人間が優しくても、それは薄氷の表面。その氷の下には過去と同じ未来が待っているのだ…。
DS5_takamura
DONEオクトパストラベラー大陸の覇者3周年芸術の覇者に投稿したもの。
全てを極めし者クリア後
母と姉の意志を継いで
父が血に染めた大陸の光となる
アラウネ様をイメージして描いたものの
何か目出度くない感じの絵になってしまいました。
トカゲのしっぽ
DONEオクトラ大陸の覇者3周年おめでとう!!!芸術の覇者に投稿したものです
オクトリン、セイル:アイロンビーズ
コスモス 和紙、画用紙
バラ 折り紙
アジサイ 折り紙
モッコウバラ お花紙
キンモクセイ 画用紙
アイビー 画用紙
シオン 和紙、タント紙 2
kiribako_game
INFO3徹目の調査員さん【@wctlasa_】に考案していただいた桐箱宅の新大陸ハンター、ヴァレンの装備デザイン。データを頂いたので、全体図をこちらでアップ。もともと桐箱一人であれこれキャラデザして遊んでいたところ【https://poipiku.com/3245689/9413803.html】調査員さんが装備デザインを考えていただきました。ありがとうございます!! 2
kiribako_game
DOODLE桐箱宅の三人目の新大陸ハンター、ヴァレンの外見イメージラクガキ。ツーブロック+三つ編み。22年10月末に脳内に爆誕してから、のんびりキャラデザして遊んでいました。ゲームデータとは違うビジュアルになります。 2yctiy9
DONEパンゲア大陸にかつて生きた王子の話夜明けを飛ぶ(1) かつて圧政に押し潰されそうだった私たちは、一人の輝きに救われた。黄金の夜明けとともに沈んだ太陽は建国の礎となって今でも生き続けている。
これは彼に関して私が人々から見聞きした物語である。
途中補っている部分もあるが、彼がきっとそのように行動していたのだろうと私は想像する。
この文字たちが彼がいた証になって欲しい。
♢
パンゲア大陸の中央東。ミルヴィエの森を駆け抜ける男が二人。時に足を木の根に取られこけようとも、彼らはひたすらに走った。ミシミシと木々が折れる音と地を這う唸り声がすぐ後ろまで迫っていた。
「これで俺達も金持ちだ!あんなクソみてぇな生活からはおさらばだ!!お前を信じて正解だったぜ、ヌル!」
5333これは彼に関して私が人々から見聞きした物語である。
途中補っている部分もあるが、彼がきっとそのように行動していたのだろうと私は想像する。
この文字たちが彼がいた証になって欲しい。
♢
パンゲア大陸の中央東。ミルヴィエの森を駆け抜ける男が二人。時に足を木の根に取られこけようとも、彼らはひたすらに走った。ミシミシと木々が折れる音と地を這う唸り声がすぐ後ろまで迫っていた。
「これで俺達も金持ちだ!あんなクソみてぇな生活からはおさらばだ!!お前を信じて正解だったぜ、ヌル!」
mizurahi_3076
DONE大陸の覇者コラボ版(notオクトアライブ)のストオル小説第二弾です。今回のゲストはロンドとサザントスです。ロンサザというよりロン→サザ?
浴衣で夏祭りを書きたいだけで始めたら最後の方は激甘になりました…
時系列としては権力を授けし者終了後で名声を授けし者は発生していない状態です。 5460
lingnai_y
DONE今回は大分県のラブホテルへ。またもや、兄弟でラブホ巡りをする勇尾のお話です。これでもまだ一応出来ていない。不思議だ。
今回も大陸ちゃん様にたくさんネタをご提供いただきました。ありがとうございました! 3310
marukagisippo
MOURNINGサザントス推しがオクトラ大陸の覇者オルステラ編を完走した感想。ネガティブ。.自分がプレイした感想編:メリバとしてみると溜飲が下がる話
★前提として、全授に入ったくらいからストーリーに対してややネガティブな感想を抱いています。特にNPCとプレイヤー感情の乖離というか、私は終始置いてきぼり感を感じました。
継章、これサザントスさんに肩入れして見た時に物凄いメリバじゃない?って思いました。
自分はそれまでおもれ~男くらいの評価だったサザントスさんの、たすけて、の辺りから(こ、この男はなんなんだ?!)と非常に強い関心を抱くようになり、それはもうめちゃくちゃ推してしまうようになりました。
そんな訳で、サザントスという男の人生は……この男になんとか救いの光は……と祈りながら迎えた継章が、ほんっとうにきつかった。ハッピーエンド風のバッドエンドじゃないのこれ~?!
3013★前提として、全授に入ったくらいからストーリーに対してややネガティブな感想を抱いています。特にNPCとプレイヤー感情の乖離というか、私は終始置いてきぼり感を感じました。
継章、これサザントスさんに肩入れして見た時に物凄いメリバじゃない?って思いました。
自分はそれまでおもれ~男くらいの評価だったサザントスさんの、たすけて、の辺りから(こ、この男はなんなんだ?!)と非常に強い関心を抱くようになり、それはもうめちゃくちゃ推してしまうようになりました。
そんな訳で、サザントスという男の人生は……この男になんとか救いの光は……と祈りながら迎えた継章が、ほんっとうにきつかった。ハッピーエンド風のバッドエンドじゃないのこれ~?!
さやお
DONE⚠️新🗺より⚠️⚠️🥚と自探索者の過去話⚠️
🇪🇸って向日葵が有名なんだ〜と概念旅行で知ったので書きました。
書き終えた後、向日葵はコロンブスがアメリカ大陸を発見した後にヨーロッパに持ち込まれたと知ってウッッッとなったと同時に時系列おかしくなっちまったなぁと思いましたが史実は史実。この世界軸では既に🇪🇸に向日葵があるので(言い訳)
群衆の向日葵ウエルバからパロスへの帰途。馬車に揺られながら航路開拓に向けての思案を巡らせながら不意に外へと目を向けると、丁度この時期に咲く向日葵畑が目に入った。丘を越えても永遠と続く黄色い絨毯にペンキで塗ったような青空。スペインに来てから数年経ったものの、この絵画のような風景にはいつまで経っても見慣れずに思わず感嘆を漏らす。
「どうしたんだ?」
隣に座る「彼」の声がしたと同時に肩に手が置かれ、外の景色を見ようと身を乗り出してくる。「彼」は一面の花畑を視界に入れると、まるでお気に入りの玩具を見つけた子のように目を輝かせていた。
「おじさん、ここで止めてくれ!」
御者にそう言うと馬車が緩やかに道端で止まる。と、「彼」は空よりも深い藍色の外套を肩にかけ、一目散に駆け出していった。勝手な行動は慎めと言おうと口を開くもすぐに噤む。あいつは夢中になると人の話を全くと言って良いほど聞かない。風に向かって説教するのと同じようなものだ。好奇心がくすぐられた瞬間からそれ以外の事は全て頭から抜け落ちるのか、見境なく走り出す。誰がどう言おうとも、あの状態のあいつを止めることはできないだろう。もし「彼」の手綱を引くことができるなら是非ともご教授願いたいくらいだ。いつもの事ながら今度は別の意味での溜息が出る。突然走り出した客に困惑する御者を尻目にお代を手渡し、「彼」の後を辿って行った。
3244「どうしたんだ?」
隣に座る「彼」の声がしたと同時に肩に手が置かれ、外の景色を見ようと身を乗り出してくる。「彼」は一面の花畑を視界に入れると、まるでお気に入りの玩具を見つけた子のように目を輝かせていた。
「おじさん、ここで止めてくれ!」
御者にそう言うと馬車が緩やかに道端で止まる。と、「彼」は空よりも深い藍色の外套を肩にかけ、一目散に駆け出していった。勝手な行動は慎めと言おうと口を開くもすぐに噤む。あいつは夢中になると人の話を全くと言って良いほど聞かない。風に向かって説教するのと同じようなものだ。好奇心がくすぐられた瞬間からそれ以外の事は全て頭から抜け落ちるのか、見境なく走り出す。誰がどう言おうとも、あの状態のあいつを止めることはできないだろう。もし「彼」の手綱を引くことができるなら是非ともご教授願いたいくらいだ。いつもの事ながら今度は別の意味での溜息が出る。突然走り出した客に困惑する御者を尻目にお代を手渡し、「彼」の後を辿って行った。
mizurahi_3076
DONE大陸の覇者コラボ版(notオクトアライブ)のストオル小説です。エルヴィスのトラストで文字が読めない、というのがあったので、オルステラに来て間もない頃のエピソードを考えてみました。
ストオルというかほんのりストオルレベルかも。そしてストレイボウの出番は少なめです。
代わりにほぼ出ずっぱりのラモーナはプレイ時に初期からお世話になっていたので話の先導役になってもらいました。 4752
真次たまこ
TRAINING心に巣食う闇オクトラ大陸の覇者のアーギュスト様
LALコラボで始めたのにこの人のせいでうっかり沼に入ったじゃないかどうしてくれる
いちばん好きな堕ちパターンは異形化(骨とか)することです!!!!!辺獄うれしい!!!(大っぴらに言いふらせない性癖)
mizuna_alive
DONE大陸の覇者、ロンサザとストオルのコラボ小説上記CP前提で、サザントスがオルステッドに恋愛相談(?)をします。時系列は特に考えてません。旅団に加入した彼らが気ままに旅をしている途中の出来事という設定。 3266
mamono_sonpo
DONE【リックとレンと】桜の花、舞い上がる道を(桜)
2022年春、ヘッダーにしたり、大陸の覇者アートにしたり。
リックとレンが、リアルにいる!と思った瞬間でした。
春のお散歩(藤、チューリップ、八重桜)
2022年4月、開催された、旅の手記の時の作品です。 6
mamono_sonpo
DONE【リックとレンと】OCTOPATH TRAVELER大陸の覇者 コラボカフェ 第二弾
2022年12月22日、お邪魔しました。
第一弾は、ポイピクの最初の方に【旅日記】でまとめています。
行けるとは思わなかった為、行くことができて、嬉しかったです。
美味しくて、幸せな時間を、ありがとうございました。 8
あああああ
PAST中1の絵 その2中二病全盛期!!
当時はギリシャ神話にハマっており、その影響を受けファンタジーを描こうとしていました
架空の大陸も文字も考えていました
当時考えていた赤面モノの設定付きです(イラナイ)
オリキャラの見た目がちょくちょく変わっているがお気になさらず 12
trg
DONE【小説】オズバルドに片想いするソローネと、2人を見守るテメノス。オズソロです。道中〜ED後の未来まで、穏やかなお話。
※テメ視点 ※弊大陸設定含(仲間になった順番等)
2023/05/11up
よろこびごと「それで、先生がね……」
細い指でゆっくりとグラスの縁をなぞりながら、目を細めてソローネは語り出す。
おや、とテメノスとパルテティオは視線を交わした。
(これはやはり?)
(そういう事だよなぁ)
彼女がオズバルドの話をする頻度が増えてきた事に、二人は薄々気がつきはじめていた。確かに何かと印象的な学者先生ではある。オズバルド自身が酒の席に加わっていなくても、誰かの口からこの男の話題は必ずといっていいほど出るものだ。だが近頃ソローネが“先生”の事を口にする回数が明らかに増えており、更にその内容が酒の席でするような面白可笑しいものではなく、「朝食の時にオズバルド先生が」「先生がオーシュットと話をしているのを後ろから見ていたら」「最近先生の読んでいる本」など、日常のふとした出来事や彼女の個人的興味によるものが大半を占めているのである。
1938細い指でゆっくりとグラスの縁をなぞりながら、目を細めてソローネは語り出す。
おや、とテメノスとパルテティオは視線を交わした。
(これはやはり?)
(そういう事だよなぁ)
彼女がオズバルドの話をする頻度が増えてきた事に、二人は薄々気がつきはじめていた。確かに何かと印象的な学者先生ではある。オズバルド自身が酒の席に加わっていなくても、誰かの口からこの男の話題は必ずといっていいほど出るものだ。だが近頃ソローネが“先生”の事を口にする回数が明らかに増えており、更にその内容が酒の席でするような面白可笑しいものではなく、「朝食の時にオズバルド先生が」「先生がオーシュットと話をしているのを後ろから見ていたら」「最近先生の読んでいる本」など、日常のふとした出来事や彼女の個人的興味によるものが大半を占めているのである。
him
MEMO大陸の覇者の旅行記。スクエニカフェでもらったやつ、せっかく記入したので後で見返せるようにあげ〜旅行記のSNSへの投稿は基本オッケーだったはず…!だめだったら消しますね。
フリスペに描いたメノとデヴィンとメレットがとてもお気に入り! 2