政治家
とびはね
MOURNING諜報員な家族の娘と政治家の息子さんの話を見てしまってぇ…。🐍🐹でやってみたかったけど、途中で力尽きた…。余裕があれば、もう一度設定から考え直したい。
もはや教員パロみたいになってしまった。 1495
ねぎゅチュブ@サブ
DONE※なお、お昼寝タイムは国会答弁中に出番が無くてヒマな時も含まれてる
ガッツリ寝るのは9時間
ただし、ソシャゲやり出すと余裕で夜更かしするので
使用人は必死にソシャゲを止めさせる
あとはスキマ時間の2分~5分で寝たりして
夜のお散歩30分をひねり出す
チュブマンガ世界の政治家は現実の政治家よりも
会議が超早く終わる。
ネムイ総理だけじゃなく
政治家一般がムダが少ない
ねぎゅチュブ@サブ
DONEこないだの選挙(衆院選2024)はどんな感じかというと・国民、キレて投票に行く
・裏金議員が大量に爆死
その結果
・これからは政治家は不正がしにくくなった
・庶民は今より豊かになる
ネムイ総理は議席を削られまくって激おこぷんぷん丸なので、
お忍びでヤケ酒してる(自分は当選したのでまだ総理やってる)
「選挙に行ったって何も変わらない」なんてウソだよ
めっちゃ変わったぞ 2
ねぎゅチュブ@サブ
DONEごめんッ!ワイはバカアホマヌケの愚民だから…真面目に政治の事を考えるより政治家のイケメンとイケメンが
ちちくり合ってる様子を見てえんだわ…
※ちなみにネムイ総理とメイアくんはまるで政治思想はかみ合わないが
オフでは仲が良いしセッする。
というか全ての他の党首同士もみんなオフで仲良いし
組合せバラバラでセッしまくる大乱■スマッシュ穴ブラザーズになってる。 3
ねぎゅチュブ@サブ
DONE血税を納めよ※ネムイ総理は人間っス! 比喩表現
でも夜のアレでは本当にガブッと行って物理的に啜ってるぞ。
●●店はどんな高級店でも情報漏洩が怖いので
同意の上の仲良しックスの場合、
ネムイ総理は1名を除き、仲の良い政治家同士(主に他党党首が多い)としかやらない。
ちなみに無理やりックスの場合、財務省に薬漬けックスされたり
経団連の経営者おぢ様たちに輪姦されてる。
Tenlies
PAST▼政治家幕後團隊 年下Shu x 食用器皿 年上Luca (十歲年齡差)▼避雷:文中涉及「男體盛」描寫,請能接受再閱讀。
▼這是2022年在小帳寫的一點文,我自己很喜歡這種感覺的Shuca,希望哪天我能夠完成它
【Shuca】《溺》 (上)+
聳立的大樓從都市中心擴散到邊郊,越往外走越能看見交錯在周遭的大樓與老厝,而密密麻麻的巷道中,有間小小的日式餐館坐落於某條巷道盡頭。
長年的熟客都知道有饕客間相傳已久的料理,只要掀開深藍色的布旗走進去,對著服務人員說出暗號,就能前往這棟老厝的最深處。
奉命陪老闆來吃飯的Shu,一無所知地踏進這間小餐館。
一場完美的政治演說,從擬稿開始就得慎重地斟字酌句,一直到讓老闆換上體面的西裝走上台,張嘴從稿子第一個字俐落且帶著富含情緒的抑揚頓挫念到尾句,最後自信地展露笑容走下台——讓流程中的每個動作都正確無誤,是Shu的工作之一。
為了營造老闆在眾人前的形象,有些幕後行程需要團隊的某人跟著以防出錯,而今天輪到Shu值班,他只能跟著老闆來這間他從沒聽過的小餐館。餐館似乎走日式風,服務人員帶著得體的笑容,領著他們走過一個個和室隔間,隔間內沒有傳出奇怪的聲音,讓Shu稍微鬆了口氣。
10277聳立的大樓從都市中心擴散到邊郊,越往外走越能看見交錯在周遭的大樓與老厝,而密密麻麻的巷道中,有間小小的日式餐館坐落於某條巷道盡頭。
長年的熟客都知道有饕客間相傳已久的料理,只要掀開深藍色的布旗走進去,對著服務人員說出暗號,就能前往這棟老厝的最深處。
奉命陪老闆來吃飯的Shu,一無所知地踏進這間小餐館。
一場完美的政治演說,從擬稿開始就得慎重地斟字酌句,一直到讓老闆換上體面的西裝走上台,張嘴從稿子第一個字俐落且帶著富含情緒的抑揚頓挫念到尾句,最後自信地展露笑容走下台——讓流程中的每個動作都正確無誤,是Shu的工作之一。
為了營造老闆在眾人前的形象,有些幕後行程需要團隊的某人跟著以防出錯,而今天輪到Shu值班,他只能跟著老闆來這間他從沒聽過的小餐館。餐館似乎走日式風,服務人員帶著得體的笑容,領著他們走過一個個和室隔間,隔間內沒有傳出奇怪的聲音,讓Shu稍微鬆了口氣。
ロミオ
DONE2/11 webイベント「明日の君に逢いに行く」で公開した現代軸れんたんです。若手政治家の煉獄さん×パン屋の炭治郎。記憶ありの二人が出会い結ばれるも、週刊誌に二人の関係がスキャンダルとして報じられてしまい、炭治郎は別れを選ぼうとするが……?というお話。ハピエンです!
離したくはない 強情な赤い瞳が、じっとこちらを見上げている。涙を堪えるように潤んだ目を見開いて、唇をへの字に曲げて。頑固な所は昔とちっとも変わらない。百年前のあの時、並の隊士なら震え上がる様な柱の面々を前にして、君は傷だらけの体で必死に妹を庇っていた。新人隊士でありながら、風柱へ捨て身の頭突きを一発喰らわせたあの胆力には全く恐れ入ったものだ。あの頃と変わらぬ強い意志で、君は俺の心を掻き乱す。
「君は俺をどうしたいんだ」
燃え盛る炎のような瞳は生半な覚悟を許さぬ迫力だが、見上げる青年の瞳は微塵も揺るがず。むしろ一歩も譲るまいと、意志の強い眉尻がきりりと上がる。
「煉獄さんには、幸せになってもらいたいんです。ですから」
15138「君は俺をどうしたいんだ」
燃え盛る炎のような瞳は生半な覚悟を許さぬ迫力だが、見上げる青年の瞳は微塵も揺るがず。むしろ一歩も譲るまいと、意志の強い眉尻がきりりと上がる。
「煉獄さんには、幸せになってもらいたいんです。ですから」
時国くるっぷ@tokuni
DOODLE大チャカプ絵。政治家さんササキさんの関係がほんと、何があったのおおおなんでササキさん4億もかけられてんのお、信者いるのお 政治家さん絶対ササキさんとの出会いでそれまでの人生吹っ飛ばされるくらいの衝撃があったか唯一無二くらいの同じくらいの思想のやべーやつでいつまでも覚えてんでしょ知ってるよ頼む犬の繋がりで会ってくれお願いしますnkgm_y
Deep Desire蹂躙するは我が手にてネタバレはないけどスケベにつきパス付きです。
パスワード:OK ※大文字で入力してください
開戦直後の弊C国はまだ参謀総長には遠い新人政治家で、急いで上りつめないとこのままじゃC国が負ける!と思って悪趣味な政治家先生に身体を売ったという設定があります…。
この頃はまだ左手があり、ちょっと髪が短めです。
政治家のこと「先生」って呼ぶのえっちだよね。
asarai_touken
MAIKING俳優の和泉×政治家の陸奥記者会見から始まるいずむつ。
テーマは偽装結婚。
Will you marry me?室内に響き渡るシャッター音と眩いフラッシュ。ちらりと視線だけで隣りを見遣れば、ぴんと伸びた背中が真っ直ぐに前を向いていた。漏れそうになった溜息を咄嗟に飲み込む。
いったいどういうことですか!と最初に声を張り上げたのはどこの記者だっただろうか。これまで何度か見た顔だなと思いつつ、ざわざわと声を上げ始めた有象無象を和泉はどこか他人事のように眺めた。
「ですから、先程お話ししたとおりですき。私、陸奥吉行と和泉兼定は、結婚いたしました」
――いったいどうしてこうなった?
それを一番問いたいのは、間違いなく和泉自身に他ならない。
Will you marry me?
時を遡ること数週間前。和泉はとある料亭の立派な門構えを憎々しげに見上げた。タクシーに乗っている最中からぽつりと空から降ってきた雨粒はその勢いを増して今では本降りの雨となっている。まるで和泉の心情を表しているかのようだ。
5439いったいどういうことですか!と最初に声を張り上げたのはどこの記者だっただろうか。これまで何度か見た顔だなと思いつつ、ざわざわと声を上げ始めた有象無象を和泉はどこか他人事のように眺めた。
「ですから、先程お話ししたとおりですき。私、陸奥吉行と和泉兼定は、結婚いたしました」
――いったいどうしてこうなった?
それを一番問いたいのは、間違いなく和泉自身に他ならない。
Will you marry me?
時を遡ること数週間前。和泉はとある料亭の立派な門構えを憎々しげに見上げた。タクシーに乗っている最中からぽつりと空から降ってきた雨粒はその勢いを増して今では本降りの雨となっている。まるで和泉の心情を表しているかのようだ。
きりしまあおい@aoi_hi
DOODLETwitterで麿子記事見かけたので、今日は麿子。兄の文麿とは性格も違っていて、政治家向きなのはむしろ麿子だったのでは?とも思う。日本人の世界的マエストロとして知られている麿子。いろいろ逸話も描いてみたい。ただ、破天荒すぎて彼のイメージのプラスになるかマイナスになるか、賭けだ…。
キミドリ
TRAININGケレンスキーとトロツキーで練習。ケレンスキーって男前ですよね(唐突)
髪型が素敵。
色々サイトとか見てると、「芝居がかった、でも不思議と聞く人間を魅了する演説をする人物。でも政治的な能力は無い」というのがケレンスキーのだいたいの総評。ケレンスキーは優秀な弁護士でしたが、優秀な政治家とはみなされなかったみたいですね。世知辛い。
臨時政府を運営していた時はWW1の真っ最中、国民は終戦を望んでいたのに「戦争継続」を政府が決定した上、「ケレンスキー攻勢」も上手くいきませんでした。国民の不満は爆発寸前です。
そんな時に『平和に関する布告』を掲げたのがボリシェヴィキのレーニンでした。「無賠償、無併合、民族自決」のアレです。ボリシェヴィキ党の意見と言えないのは、ボリシェヴィキの中でも戦争継続の意見が大多数だったからです。なので、「革命のためになら戦争に負けても構わない」ととられかねないレーニンの意見はものすごい反発を招きました。トロツキーは賛成してくれたみたいですが、ブハーリンなんかは革命戦争を推していました 2