紅葉
月桃もなか
INFO2022.10.22女審神者オンラインイベント-紅葉-にて頒布『出られない部屋』のサンプルです。軽度ですが出血表現あります。
B6/表紙加工あり/本文p15/事務ページp3
【頒布】
作品ページ(10.22am8:00より公開)
https://ec.toranoana.shop/joshi/ec/item/040031017639 5
らいか⛩
DONEちょっと早いですが紅葉狩りに行ったK暁の話KKの言った訳は「特別な(すなわちお慕い申し上げている)あなた様は秋の山に初めて色づいた黄葉のように美しゅうございます。」です
これどこに書こうか悩んだんですけどね…
凛子から「KK、暁人くん、山林所有者から依頼よ」と言われたのが昨日の出来事だ。
暁人が偶々KKのアジトのそのまたKKが散らかした部屋の片付けをしつつKKは煙草を吸いサボっているのを暁人に咎められていた時凛子が声をかけてきた。
「どんな依頼だ?」
「今紅葉狩りの季節でしょ?だから山林所有者が紅葉の管理をしていた時偶々見つけたみたいね、一本だけ青い紅葉がなる木があるって。色んな方法を試したけれど結果は…」
「全敗ってわけか」
凛子の言葉にKKが被せる。それに凛子は頷きKKは資料を流し見すると準備に取り掛かった。
「明日でいいわ。今日はもう遅いもの。」
「ん?急ぎじゃないのか?」
「急ぎは急ぎだけれど明日で良いの。」
1450暁人が偶々KKのアジトのそのまたKKが散らかした部屋の片付けをしつつKKは煙草を吸いサボっているのを暁人に咎められていた時凛子が声をかけてきた。
「どんな依頼だ?」
「今紅葉狩りの季節でしょ?だから山林所有者が紅葉の管理をしていた時偶々見つけたみたいね、一本だけ青い紅葉がなる木があるって。色んな方法を試したけれど結果は…」
「全敗ってわけか」
凛子の言葉にKKが被せる。それに凛子は頷きKKは資料を流し見すると準備に取り掛かった。
「明日でいいわ。今日はもう遅いもの。」
「ん?急ぎじゃないのか?」
「急ぎは急ぎだけれど明日で良いの。」
kmit_trpg
SPOILER@PCS_TL 灰になって良かった(紅葉・永班)KPC 宮東永ささやかな表情差分入りのため一応シナリオ読了・通過後のみ閲覧可です。
※PASS:シナリオ履修済みですか?(y) 2
okinami_saza
DONE土沖ワンドロライ「紅葉」紅葉狩り 出かけていた土方がお土産を添えて屯所に戻ってきた。一番隊はこれから討ち入りのため、玄関で準備していたのでタイミング悪く鉢合わせしてしまった。
一部の隊士はチラッと沖田をみて反応を心配しているようだった。土方との付き合いを隠してるわけではないが、広まってしまっているとこういうとき対応に困る。気を遣われていることに腹が立ちつつ、何も反応しないわけにもいかなくなって真顔で言った。
「あらら、立派な紅葉。色男は紅葉が似合っていいですねィ」
色男と呼ばれた土方は仏頂面のまま眉間の皺を更に深くした。
「良いわけあるか。身に覚えもねェってのに」
「へェ?」
「お前だってわかるだろ、いついつに助けられてずっと好きでしたとか言われるやつだよ。仕事だから覚えてねェって言ったら平手打ちだ。一般人だから殺気がなくて避け損ねるしよ」
1638一部の隊士はチラッと沖田をみて反応を心配しているようだった。土方との付き合いを隠してるわけではないが、広まってしまっているとこういうとき対応に困る。気を遣われていることに腹が立ちつつ、何も反応しないわけにもいかなくなって真顔で言った。
「あらら、立派な紅葉。色男は紅葉が似合っていいですねィ」
色男と呼ばれた土方は仏頂面のまま眉間の皺を更に深くした。
「良いわけあるか。身に覚えもねェってのに」
「へェ?」
「お前だってわかるだろ、いついつに助けられてずっと好きでしたとか言われるやつだよ。仕事だから覚えてねェって言ったら平手打ちだ。一般人だから殺気がなくて避け損ねるしよ」
NaO40352687
DONE忘羨ワンドロワンライお題:「紅葉」
所要時間:1時間45分
注意事項: 道侶後
忘羨ワンドロワンライ【紅葉】 雲深不知処の秋の深まりは早い。麓に近い山門近くは木々が青々としているが、山の奥まった所にある修行のための岩肌や、穀断ちして修練を行うための裏山の東屋辺りには少しずつ秋の気配が漂い始めている。この山奥に散在する東屋を定期的に手入れするのは比較的年長の内弟子の勤めの一つで、それ自体が修練の一つとして数えられている。周囲の草むしりから屋根や柱の手入れ、井戸の掃除までを二人でこなすのは、なかなか骨が折れる。特に秋の手入れは念入りに行わなくてはならない、そうしないと冬の間に雪で東屋が傷んでしまうのだ。
藍思追は裏山への道を歩きながら、帳面を片手に思案していた。この秋のその勤めを誰に割り振るか――というのが問題だ。今までは藍景儀と二人で修行がてらよく手入れに行っていたのだが、藍忘機が仙督になって以降、藍思追と藍景儀が供につくことが多くなり、なかなかそこまでは手が回らない。
5132藍思追は裏山への道を歩きながら、帳面を片手に思案していた。この秋のその勤めを誰に割り振るか――というのが問題だ。今までは藍景儀と二人で修行がてらよく手入れに行っていたのだが、藍忘機が仙督になって以降、藍思追と藍景儀が供につくことが多くなり、なかなかそこまでは手が回らない。
東野文風
DONE #ドラロナワンドロワンライ一本勝負@DR_60min
第12回目『十字架』で参加させて頂きます。どうにか規定時間内。
できてる本編ドラロナでドさんがロくんに着衣プレイを強請る話。一人称でモノローグ調ですけべな文章を頑張りたかった。
ョンは町内会の皆さんと紅葉狩りツアーに参加中とかそんな感じです。
退治人服着衣プレイしよルド君! ヴァー文頭から殺すな!
いいじゃないか別に、減るものでもないだろう? 服を破ったりはしないというか不可能だし、色々汚したりしたとしてドラドラちゃんの華麗なる洗濯スキルによって元通りにしてやるとも。
それともプライドの問題かね? それこそ今更だろう、これまで幾度となく脱がされたり裂かれたりビキニに変換されたりしているじゃないか。だったら、私だって君の衣装で楽しんだっていいだろう。
……ファーーー? 別に、全っ然拗ねてませんがー? この完璧にジェントルな存在であるドラドラちゃんが、ちょくちょく噛まれたり変な催眠に喰らって醜態さらす君を笑うことこそあれポンチどもに嫉妬なんてする訳ないんですけどーーー?
953いいじゃないか別に、減るものでもないだろう? 服を破ったりはしないというか不可能だし、色々汚したりしたとしてドラドラちゃんの華麗なる洗濯スキルによって元通りにしてやるとも。
それともプライドの問題かね? それこそ今更だろう、これまで幾度となく脱がされたり裂かれたりビキニに変換されたりしているじゃないか。だったら、私だって君の衣装で楽しんだっていいだろう。
……ファーーー? 別に、全っ然拗ねてませんがー? この完璧にジェントルな存在であるドラドラちゃんが、ちょくちょく噛まれたり変な催眠に喰らって醜態さらす君を笑うことこそあれポンチどもに嫉妬なんてする訳ないんですけどーーー?
Cronose
DONE今日9月20日は紅葉ちゃんの誕生日!! やっぱりバニーは最高!!生足差分❤
https://www.pixiv.net/artworks/101365721
FANBOXにてえっちな差分❤
https://www.fanbox.cc/@cronose/posts/4472008 6
ukiuki_109
DONE84ワンドロ(2022/9/3) お題:紅葉可愛い子には頬染めをさせよ。一生に一度使うかどうかわからない芋背景を使えて満足です。
個人的にマンキンって秋のイメージがあまり無いんですけど、ハオ葉の二人には限られた時間で色々な季節を楽しんでほしいですね。 2
Roiony
MEMOCoC/6版『aegis』
著:天城 様
※以下敬称略
[KP]
いんふ
[PL]
torotti/公鶏 紅葉
みけねこ/葉月 奏
れぶん/姫蝶 羽玄
ロイオニ/カガチ
シナリオエンド!
3日間おつかれさまでした!ありがとうございました!これからもいっぱい飯食うぞ!世界の全てを食べつくすまで止まらない!自陣大好きだよ〜!ありがとうございました!
robi
DONE【エアスケブ】大変遅くなり申し訳ございません!!
「今一番描きたい壬生紅葉くんを…」とのことでしたので、納涼気分で
妖都鎮魂歌ドラマCD2巻にて水をぶちまける用務員さん鎮魂歌にしてみました!
画面に向かって睨んでいるように描いてしまいましたが、
助けられる女生徒達の目線で何卒お納めください(?)
感謝をこめて…!リクエスト頂きありがとうございました!【喜】
ハトの丸焼き
MOURNING2022年上半期のまとめ(8割くらい紅鳥)紅葉三兄弟が見たいっていう声があったのとなるべく色んな子を描こうと努力はした
あと割と漫画も描いてた えらいぞ
例によって載せられるレベルのやつ選んだんで実際はこれの3倍くらいある なんとかせぇ
にしても後半の紅鳥のターンがエグい 27
さなだむしお
DOODLEsvsss沈九総愛され(今のとこエロなし)のファンフィクの好きなシーン勝手に描いた
Residing over autumn leaves
紅葉の上に住む
https://archiveofourown.org/works/33283768 2
tyokosumi
DOODLE「きれい とても。ネハンもらう よい!」ムゲンとネハンと。
秋/紅葉狩り
「きれい とても。ネハン もらう よい!」
ネハンwebオンリー様企画のドロライよりお題をお借りしました。 4