蜜
なすずみ
PAST行動力の化身リバ時空の今回檸蜜、やることやろうとしてるけどその前に終わる、蜜の様子がややおかしい
追記 ちょっと手直し
果物 反響人殺し、異常者が、恥ずかしくないのか、云々云々。
放たれた言葉が、冬の寒さで冷えたコンクリートに反響する。
媚びても無駄だと悟った標的に、最後の力を振り絞るかのように罵倒の限りを尽くされる。これは、特に生捕りの仕事によくあることだった。
仕事を始めてもう何年、良いのか悪いことなのか、流石にそろそろ日常風景と化している。そも人殺し、と言われて傷つく人間や、逆上する人間は殺し屋には向いていない。郵便屋に、手紙運びやがって!と言っているのと大体同じだからだ。
少なくとも、彼らには同じに聞こえていた。
本日の仕事は比較的単純なもので、裏社会に片足を突っ込んだ、ほとんど一般人に属する男を捕らえて情報を吐かせる。そしてある程度吐かせたら消しておく、というものだった。
3090放たれた言葉が、冬の寒さで冷えたコンクリートに反響する。
媚びても無駄だと悟った標的に、最後の力を振り絞るかのように罵倒の限りを尽くされる。これは、特に生捕りの仕事によくあることだった。
仕事を始めてもう何年、良いのか悪いことなのか、流石にそろそろ日常風景と化している。そも人殺し、と言われて傷つく人間や、逆上する人間は殺し屋には向いていない。郵便屋に、手紙運びやがって!と言っているのと大体同じだからだ。
少なくとも、彼らには同じに聞こえていた。
本日の仕事は比較的単純なもので、裏社会に片足を突っ込んだ、ほとんど一般人に属する男を捕らえて情報を吐かせる。そしてある程度吐かせたら消しておく、というものだった。
なすずみ
PASTマリビ読了直後くらいに抱いた蜜柑植物育てるの下手そうという偏見を形にしたもの追記 ちょっと手直し
果物とミニトマトとある家宅で仕事を終えたところだった。引き上げようと、土足で上がった縁側から庭へ降りる。空はトーマス君さながら、綺麗な青色だ。昼飯何食おうかな、と快晴を仰いだ檸檬だったが、はたと蜜柑の足音が止まったことに気がつく。振り返ると、蜜柑は庭の隅を眺めていた。視線を辿る。そこには青いプラスチックに植えられた、ミニトマトの苗があった。
七夕の光景は既に遠く、時期としては夏休みが始まったばかりである。今は部屋の中、両親と共に床に伏す子供が、学校から持ち帰ったものだろうか。記憶の箱をがさごそと探ると、自分にもそんな夏休みの宿題があったような気はする。しかし収穫できるまで育ったのかどうだったか、トマトの結末は朧げだ。蜜柑はすぐに顔を上げた。「行くぞ」と声を掛けられ、おう、と返事をして歩き出す。その時はそれで、トマトのことは忘れた。
3326七夕の光景は既に遠く、時期としては夏休みが始まったばかりである。今は部屋の中、両親と共に床に伏す子供が、学校から持ち帰ったものだろうか。記憶の箱をがさごそと探ると、自分にもそんな夏休みの宿題があったような気はする。しかし収穫できるまで育ったのかどうだったか、トマトの結末は朧げだ。蜜柑はすぐに顔を上げた。「行くぞ」と声を掛けられ、おう、と返事をして歩き出す。その時はそれで、トマトのことは忘れた。
なすずみ
PAST蜜柑、酒飲めるのかな 強くても分かるけど一滴も受け付けなくても分かるこれは受け付けないパターンの蜜 せっかくなので行の手直しだけして供養
追記 ちょっと手直し
果物 バーでの仕事思えば、妙な間があったなと振り返って檸檬は思う。ペアを組んで仕事をするようになり、そう経っていない頃のことだ。
ある女から情報を引き出す依頼が回ってきて、バーへ行くことになった。女がそこの常連らしく、情報を抜き取った後は、店の人間ごと始末しろということだった。気があるフリをして近づき、席を立つまでに話を引き出す。油断を誘い、口を軽くさせるのに酒の席はうってつけだが、女はそれなりの酒豪だという情報もあり、なかなかに手強そうだった。
依頼としてはそれほど特殊なものでもなく、檸檬と蜜柑はいつもの通り大まかな手順を打ち合わせた。
「あとは配置だな」蜜柑が店の間取りを広げる。
「狭いな」と檸檬は感想を言う。カウンターと、その後ろに机があるが数は多くなく、すぐに満員になりそうだった。
2866ある女から情報を引き出す依頼が回ってきて、バーへ行くことになった。女がそこの常連らしく、情報を抜き取った後は、店の人間ごと始末しろということだった。気があるフリをして近づき、席を立つまでに話を引き出す。油断を誘い、口を軽くさせるのに酒の席はうってつけだが、女はそれなりの酒豪だという情報もあり、なかなかに手強そうだった。
依頼としてはそれほど特殊なものでもなく、檸檬と蜜柑はいつもの通り大まかな手順を打ち合わせた。
「あとは配置だな」蜜柑が店の間取りを広げる。
「狭いな」と檸檬は感想を言う。カウンターと、その後ろに机があるが数は多くなく、すぐに満員になりそうだった。
アメチャヌ
DOODLE蜜蜂バと薔薇リチャパロ(https://privatter.net/p/9358261)(https://poipiku.com/3368900/8849903.html)の続きのようなもの。蜜を集める蜂と、取られる薔薇。
ちょっと関係が進展してる。 1580
tennin5sui
DOODLE蜜柑百物語〜聞いてくれる檸檬を添えて〜春風こちらを振り向いた女は、口の端を引き攣らせるように笑う。
「天気がいいものね」
などと言うが、厚い雲は陽光を通さず、ニ、三滴ほど、つむじの辺りに雨粒が落ちてきた。
風が強い。空気が生温かい。
春になり始めたばかりの、涼しさと温かさがない交ぜになった、不愉快とも快適とも言い難い湿度の朝である。
女は散りかけた桜の木の枝に腰掛けている。
そのせいで、女の顔より白い脚ばかりが目に留まる。
桜の黒っぽい幹を散る花が彩るように、女の脚が木を染める。
薄曇りの中にある、彩度の低い色の対比ばかりが気になって、長い爪先ばかりを見つめてしまう。
「顔も見ないで、そんなところばかり見て。厭らしい子だこと」
気を悪くした風でもなく、笑い声を滲ませた声で嗜められ、気恥ずかしさにぷいとそっぽを向いた。
642「天気がいいものね」
などと言うが、厚い雲は陽光を通さず、ニ、三滴ほど、つむじの辺りに雨粒が落ちてきた。
風が強い。空気が生温かい。
春になり始めたばかりの、涼しさと温かさがない交ぜになった、不愉快とも快適とも言い難い湿度の朝である。
女は散りかけた桜の木の枝に腰掛けている。
そのせいで、女の顔より白い脚ばかりが目に留まる。
桜の黒っぽい幹を散る花が彩るように、女の脚が木を染める。
薄曇りの中にある、彩度の低い色の対比ばかりが気になって、長い爪先ばかりを見つめてしまう。
「顔も見ないで、そんなところばかり見て。厭らしい子だこと」
気を悪くした風でもなく、笑い声を滲ませた声で嗜められ、気恥ずかしさにぷいとそっぽを向いた。
はちみーの何でも箱
DONE蜂蜜にアカウントを乗っ取られました。まよねこまよねーずです。
適当にまよねことでも呼んでやって下さい。
本題に入りますが、今回は死ネタに挑戦しました。
勿論フィクションなので、あまり信じ込まないでほしいです。
蜂蜜×パンケーキ要素がありますが、暖かい目で見守って下さると嬉しいです。内容含め地雷だったらすみません。
文章ごちゃごちゃですみません。
深夜テンションなのです。 5116
れむ/REM
DONE※一応おばみつですリクエスト⑤
『蜜璃ちゃんにおあずけくらういぐろまる』
イマジナリーいぐろまるが出ます
R18ではないと思うけど健全という訳でもないようなよくわからんものになってしまい…精神的R18みたいな感じです(?)
なんかもうごめんなさい
2023.3.31
18歳以上ですか?(y/n) 5
tanri_tantan03
DONEダキ恋無配に描いた漫画です。ハネムーンの数年前の設定で繋がってるので、ダキ灯蜜月とあわせて読んでいただけると嬉しいです。
(この話の数年後に結婚してハネムーン旅行に行ってる二人がダキ灯蜜月の無配内容です) 13
Dia_Dop
DONEMMD/ドッピオとボスで「蜜月アン·ドゥ·トロワ」https://youtu.be/bsQh81UZUv4
ボスの罪がいつの日にか贖われて、ピオが天国へ迎えに来たみたいなイメージでつくりました。
sakikuryo
DOODLE高杉社長について書きたい咲紅さんはおおよそ五分の夕立のあと、様々な蜂蜜を取り扱う洒落た店で嘘みたいな味のりんごを食べたことの話をしてください。#さみしいなにかをかく #shindanmaker
https://shindanmaker.com/595943
面白きこともなき周回を面白く高杉社長を書いてみようとした
途中で切れます
===
あたりが焼け野原になったのを見届けてから、高杉は手近なカフェーへ入った。銅だか真鍮だかを叩いてのしたような看板に、甘たるい西洋菓子の名が焼き付けてある。店の名前なのだろう。食べたことはない菓子だったが、横文字の響きだけで十分に胸やけがする。引いた扉の蝶番はやけに重い。ベルが尖った音でちりんと云い、対して店員は、蚊の鳴くような応対で客を出迎える。
「二名様ですね」
お好きなお席へどうぞ、と言われて初めて高杉は、自分の後ろにもう一人居たのだと気が付いた。カルデアのマスターだ。白っぽい衣服と頬は煤だらけで、とてもじゃないが洒落たカフェーで一服する格好ではなかろう。人のことは言えないが。振り返る視界で、高杉は自分の髪の、ほどけて赤く、爛れたように黒いのをとらえた。こんな血でべとべとの人間を、よくまあ客として迎え入れたものだ。
1215途中で切れます
===
あたりが焼け野原になったのを見届けてから、高杉は手近なカフェーへ入った。銅だか真鍮だかを叩いてのしたような看板に、甘たるい西洋菓子の名が焼き付けてある。店の名前なのだろう。食べたことはない菓子だったが、横文字の響きだけで十分に胸やけがする。引いた扉の蝶番はやけに重い。ベルが尖った音でちりんと云い、対して店員は、蚊の鳴くような応対で客を出迎える。
「二名様ですね」
お好きなお席へどうぞ、と言われて初めて高杉は、自分の後ろにもう一人居たのだと気が付いた。カルデアのマスターだ。白っぽい衣服と頬は煤だらけで、とてもじゃないが洒落たカフェーで一服する格好ではなかろう。人のことは言えないが。振り返る視界で、高杉は自分の髪の、ほどけて赤く、爛れたように黒いのをとらえた。こんな血でべとべとの人間を、よくまあ客として迎え入れたものだ。
sakutrpg
PASTCoC『徒花と芥』🍣KPC:魚淵 玄洧(なぶち くろい)
🍳PC:内司 忠仁(ないし ただひと)︎ ✧自探
バレ無し
⚠️注意
衣装捏造
バレ有のポイピク▶ https://poipiku.com/4309174/8484024.html
黄身と蜂蜜(継続)のポイピク▶ https://poipiku.com/4309174/8484011.html 9
okeano413
DONEジュンひよ+α 蜜蝋にひかり2023.03.20
「ちょ、と、おひいさ」
「シッ! いい子で、静かにして」
意識した途端おねだり下手になるこの子に懸命に呼ばれて、熱視線を交わしてすぐ、未使用の一室に忍び込んだ。期待でいっぱいの、うるうるした蜂蜜色と見つめ合って、それから。唇を重ねようかの間際、壁の向こうからぼくを呼ぶ声が聞こえた。「日和くん?」と。飛び込むところを見られていたんだろう。
話したくないわけじゃない。ただ、まだ二人でいたいだけ。息をひそめている間に諦めてくれないかなと、ジュンくんを胸に隠して数分。壁越しの声はまだ近い。
「ちょっト、モジャ眼鏡。早く入れヨ」
「急かさないでくださいよ〜。日和くんたちが通ったなんて、見間違いだったかもしれませんし」
1658「ちょ、と、おひいさ」
「シッ! いい子で、静かにして」
意識した途端おねだり下手になるこの子に懸命に呼ばれて、熱視線を交わしてすぐ、未使用の一室に忍び込んだ。期待でいっぱいの、うるうるした蜂蜜色と見つめ合って、それから。唇を重ねようかの間際、壁の向こうからぼくを呼ぶ声が聞こえた。「日和くん?」と。飛び込むところを見られていたんだろう。
話したくないわけじゃない。ただ、まだ二人でいたいだけ。息をひそめている間に諦めてくれないかなと、ジュンくんを胸に隠して数分。壁越しの声はまだ近い。
「ちょっト、モジャ眼鏡。早く入れヨ」
「急かさないでくださいよ〜。日和くんたちが通ったなんて、見間違いだったかもしれませんし」