贖罪
mofu_piyopiyo
自主練須佐之男→伊邪那岐 (阴阳师/陰陽師)・SSS(とある世界線ショートストーリー)
・ネタバレあり注意
■TITLE■
【贖罪】
※上記を理解した上で閲覧ください。
(請在理解的基礎上看。)
※理解されましたか?(理解了嗎?)
yes/no 1957
SAITOAE06
できた先日参加させていただいた卓の二(三)次創作です生還したPCとNPCがファミレスでだべってるだけの漫画
妄想と幻覚がすごい
終わった人生を費やして走り続けることがお前らの贖罪だ 9
6_k111
らくがき🦑ゲーム イノジュノ「Valravn」北欧の伝承の化け鴉。王や酋長が戦死しても発見されずに埋葬されると、カラスがやってきて食べてしまう。王の心臓を食べたカラスは人間の知識を得て、大きな悪事を働くことができ、人々を迷わせ、超人的な力を持つ。別の説では、Valravnは夜に飛び、子供の血を飲み干すことによってのみ動物的な姿から解放される、贖罪を求めて彷徨う魂として描かれている。
茜空@お絵描き修行中
らくがきテラさん。公式絵は意外とこう、ソリッドな感じなんですよね・・・と思って公式絵を模写してみたんですが、鎧!鎧が面倒くさい!!!②公式に忠実に描くのがマナーかなと思いつつ、耐え切れずテラ=ゼアノート版も。贖罪の山羊(と呼んでるけど正式公称なんだろ?)、描くの楽しかった。差分もあわせてとうとうレイヤが20個ですよ。
つか、贖罪の山羊、ゲーム画面で見るともっとクロガネな感じの色だな。難しい。 2
kaibaseto1025
過去のを晒す驍阿。牢屋に閉じ込めて、他の誰の言葉も耳に入れず、驍宗だけを見ていろとそうすることが贖罪だ。
阿選を探して、驍宗は内殿にたどり着いた。
玉座には降りた御簾。けれど、奥に誰かがいることがわかる。
「そこにいるのは」
「私だ」
声をかければ、すぐに返答があった。阿選だった。
後ろからついてきた兵が剣を槍を持つ手に力を込める。王を、真の王を守らねば、という気概だ。けれど驍宗は兵に下がるよう指示した。動揺した声を上げる兵もいたが、すぐに下がっていった。驍宗になにかがあったら、後から自分たちの上司にあたる人物に叱責を受けるであろうが、驍宗の声に逆らうことは許さない響きがあった。それに、兵の上司のその上は、驍宗である。
内殿には驍宗と阿選のふたりきりになった。阿選が動かないことを見てとって、剣を収めた驍宗は玉座まで歩く。御簾を上げれば、座った阿選が驍宗を見上げていた。
1151玉座には降りた御簾。けれど、奥に誰かがいることがわかる。
「そこにいるのは」
「私だ」
声をかければ、すぐに返答があった。阿選だった。
後ろからついてきた兵が剣を槍を持つ手に力を込める。王を、真の王を守らねば、という気概だ。けれど驍宗は兵に下がるよう指示した。動揺した声を上げる兵もいたが、すぐに下がっていった。驍宗になにかがあったら、後から自分たちの上司にあたる人物に叱責を受けるであろうが、驍宗の声に逆らうことは許さない響きがあった。それに、兵の上司のその上は、驍宗である。
内殿には驍宗と阿選のふたりきりになった。阿選が動かないことを見てとって、剣を収めた驍宗は玉座まで歩く。御簾を上げれば、座った阿選が驍宗を見上げていた。
い
らくがき期待と評価っつーもんが致命的に苦手だから優しさがつらい。この家には私なんかが産まれてくるべきじゃなかったって何と言うか、恩返しというより贖罪してる感覚に近い。自己肯定感が低いとかそんなんじゃなくて、事実。何も考えずに生きられたらなーばななふさふさ
自主練モブレたし、非合意のスケベです贖罪1話の人間の命軽い軽い倫理観ゼロたしを見たら我慢できなかった、そうはならんやろ!!案件でも状況説明もなくいきなり描きたいとこだけ描けるの絵描きの特権よな~!!と供述しており 2
trpg_octopus
できた人縁町賽物語1月「セイに至りし迷い刻」
2月「勿忘ノ魔女」
3月「踏青の六花」
4月「君と僕のハッピーホーム」
5月「道閉ジノ早苗」
6月「化燭之典」
7月「贖罪は蝉時雨と共に」
8月「黄泉返りの向日葵」
9月「沙上の揺籠は紅に染まる」
10月「あのヒの軌跡」
11月「ちるちるつなぐ」
12月「クリスマス殺人事件~犯人はPC1~」 13
sakagami_ka
ネタバレちゅっぱ、あの振る舞いで、結局はただの一人残されてしまった復讐鬼っているのがあまりにもつらいんですが、よくよく考えたらSHOW2はただの復讐劇だけではなく、神の許しを教えられ育った彼なりの二人に対する贖罪の機会だったと考えると情緒さらに滅茶苦茶になりますね。15歳くらいにしてお母さんに捨てられたことを許したのを考えても、慈悲の深い子だったと思うので、ますますSHOW2の存在が重い 4
みゃこおじ
供養【ココイヌ】夏、過去の贖罪目の前には、1999年8月と書かれたカレンダーが壁からかけられている。先生? と呼ばれて、意識が急激に覚醒していく。あどけない高い声の主の方にゆっくりと視線を向けると、少し眠そうな蒼いタレ目をした男の子が、一生懸命に首をあげてこちらを見上げていた。
生来の金糸、澄み切ったような空色の双眸。どこぞの少年合唱団のような恵まれた容姿をしている少年を、男ーー九井一は知っている。しかし、穴が開くほど少年を見つめても、どうして彼がここにいて、自分がここにいるのかはわからない。つい先程まで、最近のさばってきた目障りなチームを壊滅させていたはずなのに。
「先生、どうしたの? 終わったよ」
子供らしい高い声で先生と呼ばれることに胸が締めつけられた。九井はじゃあ見せてごらんと少年からノートを受け取って、お世辞にも上手いとは言えない字で書かれた回答に目を通す。
少年は、勉強があまり得意ではなかった。特段運動も好きというわけでなく、休み時間はぼーっと自席から校庭を眺めて、クラスメイトがサッカーやドロケイをして遊んでいる姿を眺めているようなインドア系の少年だった。ただ、天使のような愛らしい容姿で同級生の女の子 1162
skynatuniji
らくがきマウラの贖罪ターンとかあったら見てみたかった。ヒイロに必要なカードがまだあるって分かって、
気がついたらマウラがフラッと消えていて、
そのカードをボロボロになってゲットしてくるとか。
o_d0_0b_o
らくがき鎮魂と、我が贖罪のため…。ふと、モレーさんがよくやってる剣を地面に突き立てるのを十字架に見立てて祈りを捧げる時にもやってたら…と思い、それをロスト・エルサレムでもお墓建てるたびにやってて欲しいなぁ…という妄想でした。
2枚目、返り血アリ差分追加しました。 2
SUGANO
ほぼ白紙天草がもし綺礼ちゃんの中に眠る悪徳の芽と対峙する選択をしていたらどうなっただろう…という感情を詰めた義近親贖罪レイプ四言本を出そうとしたことがあったプロットはあるんで本にしないにしろ形にはしておきたい…