近江
ひふみ/卓報告用
MEMO2025/3/17 傘月堂夜話第壱話 駆ける白妙
KP:くみたみさん
PL:
矢車 菊叶/カロさん
沢渡 信乃/ひふみ
近江 八重子/べーとさん
有栖院 蝶姫/紫苑さん
https://x.com/hhmtrpg/status/1896582382658236498
rengyou_kain_
INFO2025年3月16日春コミ新刊お知らせ内容としては昨年出したコピー本『共月華』にもう一本ショート漫画追加したものになります
表紙・フルカラー
本文・16ページ
頒布価格・300円 4
薬膳りんごカルピス
PAST遥ちゃんの結婚前夜、卵焼きを作る彼方ちゃんの話。『お姉ちゃん直伝の卵焼き』結婚式の前夜って、どんな感じなんだろうね〜?
緊張するのか、それともワクワクが勝っちゃうのか─────そんなことを考えながら、キッチンで卵を割る音に集中してた。
「あれ、ちょっと焦げちゃったかも?」
形が少し不格好になった卵焼きを巻き直して、さらにもうひとつ。これで最後の仕上げ。お皿にふんわり盛り付けたら、完成だよ。
「遥ちゃん、ご飯できたよ〜!」
リビングで準備をしていた遥ちゃんを呼ぶと、小走りでこっちにやってきた。
「お姉ちゃん、ありがとう。卵焼きなんて久しぶりだね。」
笑顔でそう言う彼女の顔は、どこか浮かれていて、でも少し寂しそうにも見える。
「いつもみたいに彼方ちゃん特製だよ。さ、召し上がれ〜。」
そう言って、箸を差し出すと、遥ちゃんはふふっと笑ってひと口食べた。
1436緊張するのか、それともワクワクが勝っちゃうのか─────そんなことを考えながら、キッチンで卵を割る音に集中してた。
「あれ、ちょっと焦げちゃったかも?」
形が少し不格好になった卵焼きを巻き直して、さらにもうひとつ。これで最後の仕上げ。お皿にふんわり盛り付けたら、完成だよ。
「遥ちゃん、ご飯できたよ〜!」
リビングで準備をしていた遥ちゃんを呼ぶと、小走りでこっちにやってきた。
「お姉ちゃん、ありがとう。卵焼きなんて久しぶりだね。」
笑顔でそう言う彼女の顔は、どこか浮かれていて、でも少し寂しそうにも見える。
「いつもみたいに彼方ちゃん特製だよ。さ、召し上がれ〜。」
そう言って、箸を差し出すと、遥ちゃんはふふっと笑ってひと口食べた。
薬膳りんごカルピス
PAST彼方ちゃんと遥ちゃんと食卓を囲む近江母の話。『近江家の食卓』アルバムをめくるたびに、あの頃の記憶が鮮やかに蘇る。
彼方と遥が小さかった頃の写真は、どれも愛おしい。ちょっとした仕草や表情まで、今も鮮明に思い出せるから不思議だ。
ページをめくると、とある一枚が目に留まった。キッチンで撮った一枚だ。彼方が包丁を持ち、遥がその横で泣きじゃくっている。私は思わず微笑んだ。
「おねえちゃん…いたい…いやぁ…しんじゃいやぁ……」
遥がそう叫んだときのことが、頭の中によみがえる。
あの日、私はキッチンで夕食の支度をしていた。彼方は「お手伝いする!」と張り切って、包丁を使いたがった。
まだ5歳、包丁を持たせるには少し早いかなと思ったけれど、彼方の真剣な目を見て、つい許してしまった。
案の定、彼方は指先を軽く切ってしまった。ほんの小さな傷だったけれど、遥にはそうは見えなかったらしい。
1045彼方と遥が小さかった頃の写真は、どれも愛おしい。ちょっとした仕草や表情まで、今も鮮明に思い出せるから不思議だ。
ページをめくると、とある一枚が目に留まった。キッチンで撮った一枚だ。彼方が包丁を持ち、遥がその横で泣きじゃくっている。私は思わず微笑んだ。
「おねえちゃん…いたい…いやぁ…しんじゃいやぁ……」
遥がそう叫んだときのことが、頭の中によみがえる。
あの日、私はキッチンで夕食の支度をしていた。彼方は「お手伝いする!」と張り切って、包丁を使いたがった。
まだ5歳、包丁を持たせるには少し早いかなと思ったけれど、彼方の真剣な目を見て、つい許してしまった。
案の定、彼方は指先を軽く切ってしまった。ほんの小さな傷だったけれど、遥にはそうは見えなかったらしい。
薬膳りんごカルピス
PAST旧同好会組がせつ菜のためにお披露目ライブのリベンジをする話『リベンジライブ』『今日の放課後集まれますか?』
気の抜けた通知音に促されるまま、寝ぼけ眼で画面を覗き込むと、同好会のグループチャットに新着のメッセージが入っていた。送信者はかすみちゃん。ユニットライブの打ち合わせかな?今日は同好会の活動もバイトもお休みなので予定は空いてたはず。
あれ?このグループってたしか──────
懐かしいな。まだ残ってたんだ。同好会が解散の危機に瀕していた際に、情報共有用としてかすみちゃんが作った4人だけのグループチャット。
『虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』
グループ名こそ今と同じだが、招待されてるメンバーの数が明らかに少ない。メンバーはかすみちゃんにしずくちゃん、彼方ちゃんに、エマちゃんの4人。本来であればここにもうひとり、彼方ちゃん達もよく知る部員の名前があるはずなんだけど、あの時はその子の所在はおろか正体すらもわからなかったからなぁ。
3817気の抜けた通知音に促されるまま、寝ぼけ眼で画面を覗き込むと、同好会のグループチャットに新着のメッセージが入っていた。送信者はかすみちゃん。ユニットライブの打ち合わせかな?今日は同好会の活動もバイトもお休みなので予定は空いてたはず。
あれ?このグループってたしか──────
懐かしいな。まだ残ってたんだ。同好会が解散の危機に瀕していた際に、情報共有用としてかすみちゃんが作った4人だけのグループチャット。
『虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』
グループ名こそ今と同じだが、招待されてるメンバーの数が明らかに少ない。メンバーはかすみちゃんにしずくちゃん、彼方ちゃんに、エマちゃんの4人。本来であればここにもうひとり、彼方ちゃん達もよく知る部員の名前があるはずなんだけど、あの時はその子の所在はおろか正体すらもわからなかったからなぁ。
えんがわ(ともる)
DOODLEまめじぃさんから絵ハガキを買わせて頂いたお礼です💌💕〜会話文〜
メイ子さん「あ〜五十嵐くん? 近江くんなら見ての通りトリさんの隣よ?」
源さん「お前さん先輩に何しやがった」
五十嵐「オーミには何も……デスクワークも…何もしてなかった…です……」
つづみん「4徹を隠し通した犯人を起こさない小声での自白は大変よろしい。全ては僕の責任だね。署長室へ行ってくる。君も早く制服を着ろ五十嵐」
狂点(Cicada_42)
DONE鶴野と獅子堂に、近江連合の解散を告げられた後から7外伝開始より前の時系列で捏造してみました。本編には登場しないオリジナルの団体の描写や、本編なりの暴力表現を含みます。
半グレ組織に、獅子堂たちが襲われる。その組織の正体を突き止めるため、鶴野が暗躍する話です。
獅子に翼「見せてみぃ」
鶴野の声が室内に鋭く響く。
デスクの前にいた組員は頷き、ポケットからUSBを取り出してデスクにおいた。
「防犯カメラの映像です」
組員を一瞥すると、USBをノートPCに差し込んだ。
サングラスを外しデスクの上に乱雑に放ると、USBの中に一つだけ入った動画ファイルを参照する。
再生された動画には、常夜灯の下で5人の男たちに殴られ続ける仲間の姿が浮かび上がっていた。
倒れ込んだ仲間を囲んだ影が退き、一人の男が割って入ってきた。男はしゃがみ込むと、何かをひとしきり話しかけている。
その後、重い拳が振り上げられて何度も落とされた。
振りかざす拳には、手首から手の甲にかけて特徴的なギザギザとした形の痣があり、鶴野は眉をひそめながらその特徴を脳に刻み込んだ。
13957鶴野の声が室内に鋭く響く。
デスクの前にいた組員は頷き、ポケットからUSBを取り出してデスクにおいた。
「防犯カメラの映像です」
組員を一瞥すると、USBをノートPCに差し込んだ。
サングラスを外しデスクの上に乱雑に放ると、USBの中に一つだけ入った動画ファイルを参照する。
再生された動画には、常夜灯の下で5人の男たちに殴られ続ける仲間の姿が浮かび上がっていた。
倒れ込んだ仲間を囲んだ影が退き、一人の男が割って入ってきた。男はしゃがみ込むと、何かをひとしきり話しかけている。
その後、重い拳が振り上げられて何度も落とされた。
振りかざす拳には、手首から手の甲にかけて特徴的なギザギザとした形の痣があり、鶴野は眉をひそめながらその特徴を脳に刻み込んだ。
yme
MOURNING近江代行補佐🟫🟦🟪の三人を「世間話をしないと出られない部屋」に入れたらなかなか出てこられない回沢は荒沢の沢 天荒沢の気配はあるかもしれない
リクていうかなんていうかなアレで書いたやつ 668
明幸(日月)
DONE(横)秀の字(&藤吉郎)と2人の少年の話。暗影篇終了〜旭光篇開始の間らへん(前作『殿からの褒美と近江の城』の続き)から始まるけど前作との繋がりはほとんど無し。夢路篇の台詞やバトルをはじめ色々と改変しているので注意。秀の字の性別は決まっていないけど身長は藤吉郎より頭1つ分以上高いイメージ。書きたい場面だけ書いたので話の内容が全体的にツギハギ気味かもしれない。※過去作再掲二本の青き槍 天正元年(一五七三年)。
陽光をうつし輝く水面をふたりは半刻ほど見つめていた。
「…さて、茶屋でも寄って帰るか」
やがてひとりは腰を上げ、いそいそと歩き出す。隣に座っていたもうひとりも立ち上がりそれに続く。
琵琶湖。
近江国の中心に存在する湖の名である。その規模は小国ひとつ分に匹敵し、内陸地に突如あらわれた海かと見紛うほどであった。
ここから東に位置する今浜の町を長浜と改め、湖畔への築城を企てる新たな領主がふたり。
「水門を作って、船で直接城に出入りできたら面白いと思わねえか?」
軽い足取りで熱弁をふるうは藤吉郎。それを横目にもの言わず首を振るは秀千代。
〝秀吉〟と称された、織田信長配下の武将たちである。
7543陽光をうつし輝く水面をふたりは半刻ほど見つめていた。
「…さて、茶屋でも寄って帰るか」
やがてひとりは腰を上げ、いそいそと歩き出す。隣に座っていたもうひとりも立ち上がりそれに続く。
琵琶湖。
近江国の中心に存在する湖の名である。その規模は小国ひとつ分に匹敵し、内陸地に突如あらわれた海かと見紛うほどであった。
ここから東に位置する今浜の町を長浜と改め、湖畔への築城を企てる新たな領主がふたり。
「水門を作って、船で直接城に出入りできたら面白いと思わねえか?」
軽い足取りで熱弁をふるうは藤吉郎。それを横目にもの言わず首を振るは秀千代。
〝秀吉〟と称された、織田信長配下の武将たちである。
明幸(日月)
DONE(横)秀の字(&藤吉郎)と2人の少年の話。暗影篇終了〜旭光篇開始の間らへん(前作『殿からの褒美と近江の城』の続き)から始まるけど前作との繋がりはほとんど無し。夢路篇の台詞やバトルをはじめ色々と改変しているので注意。秀の字の性別は決まっていないけど身長は藤吉郎より頭1つ分以上高いイメージ。書きたい場面だけ書いたので話の内容が全体的にツギハギ気味かもしれない。※過去作再掲二本の青き槍 天正元年(一五七三年)。
陽光をうつし輝く水面をふたりは半刻ほど見つめていた。
「…さて、茶屋でも寄って帰るか」
やがてひとりは腰を上げ、いそいそと歩き出す。隣に座っていたもうひとりも立ち上がりそれに続く。
琵琶湖。
近江国の中心に存在する湖の名である。その規模は小国ひとつ分に匹敵し、内陸地に突如あらわれた海かと見紛うほどであった。
ここから東に位置する今浜の町を長浜と改め、湖畔への築城を企てる新たな領主がふたり。
「水門を作って、船で直接城に出入りできたら面白いと思わねえか?」
軽い足取りで熱弁をふるうは藤吉郎。それを横目にもの言わず首を振るは秀千代。
〝秀吉〟と称された、織田信長配下の武将たちである。
7543陽光をうつし輝く水面をふたりは半刻ほど見つめていた。
「…さて、茶屋でも寄って帰るか」
やがてひとりは腰を上げ、いそいそと歩き出す。隣に座っていたもうひとりも立ち上がりそれに続く。
琵琶湖。
近江国の中心に存在する湖の名である。その規模は小国ひとつ分に匹敵し、内陸地に突如あらわれた海かと見紛うほどであった。
ここから東に位置する今浜の町を長浜と改め、湖畔への築城を企てる新たな領主がふたり。
「水門を作って、船で直接城に出入りできたら面白いと思わねえか?」
軽い足取りで熱弁をふるうは藤吉郎。それを横目にもの言わず首を振るは秀千代。
〝秀吉〟と称された、織田信長配下の武将たちである。
kusabuki2
DOODLE(いるかつ)いるかさんのカキ氷を食べる話(ときかつ!時空)入鹿神社の入鹿さんと、近江神宮の葛城さんのはなし。
(いるかつ)いるかさんのカキ氷を食べる話(ときかつ!時空)「俺のカキ氷があるんだと」
鞍作にそう切り出され、奈良へ足を運ぶことになった。近鉄奈良駅を降り、商店街の小道を抜けるとお目当ての喫茶店があった。店内は昭和の匂いを漂わせる作りだった。四角い木のテーブルがいくつかあり、壁には古代モチーフの新聞やPOPなどが飾られている。
「鞍作のカキ氷とはなんだ」
メニュー表を手に、葛城が尋ねる。
「何って、見ての通りだろ。こいつだよ」
鞍作が指差したのは、すもものかき氷だ。蘇我入鹿と名前がついている。なぜすももが入鹿かというと、6月28日に毎年、入鹿神社のある橿原市小綱町では「すももの荒神さん」という祭りが行われいることにちなんでいるのだそうだ。現代の人間は面白いことを考える、と葛城は思った。
1287鞍作にそう切り出され、奈良へ足を運ぶことになった。近鉄奈良駅を降り、商店街の小道を抜けるとお目当ての喫茶店があった。店内は昭和の匂いを漂わせる作りだった。四角い木のテーブルがいくつかあり、壁には古代モチーフの新聞やPOPなどが飾られている。
「鞍作のカキ氷とはなんだ」
メニュー表を手に、葛城が尋ねる。
「何って、見ての通りだろ。こいつだよ」
鞍作が指差したのは、すもものかき氷だ。蘇我入鹿と名前がついている。なぜすももが入鹿かというと、6月28日に毎年、入鹿神社のある橿原市小綱町では「すももの荒神さん」という祭りが行われいることにちなんでいるのだそうだ。現代の人間は面白いことを考える、と葛城は思った。
永月ㅤ
DOODLE『芸術は今日も首を吊る』楽しかった〜〜みんな生きて帰れて本当に良かった…;;
なんやかんやでそんな死ぬことないっしょ😄(笑)とか最初軽く思ってたけど終盤本当に命やばくて俺(テイタ)達死ぬ…死ぬかも…ってヒヤヒヤしてた TRPGまじで、人死ぬわ(死ぬよ)
描きたいところまだまだ死ぬほどある…
また吾妻と近江さん茶しばきたいな!!!! 3
Ruu_neptune
SPOILER※※ネタバレ注意!!※※未通過・現行の方は見ないでください※※芸術は今日も首を吊るの日記絵
探偵のテイタくんと詩を書く作家の近江(おうみ)さんと、大学休学自分探し旅人の吾妻慎吾(あづましんご)で行ってきました!!たのしかったーーー!!!! 3
Togi
DONE三吉の日マンガ盟友の章の神シーンを描きたかった
最後のミニキャラは近江さん(https://www.pixiv.net/users/64305561)との合作です!いつも構ってくださりありがとうございます! 5
Togi
DONE企画絵みつよし仲間の近江さんとまたまたコラボしました(http://manman.nomaki.jp/top.html)
今回はお互いの作品をリメイクする企画で、
近江さんのかわいいみつよしちゃんを私のノリでアレンジしました
ありがとうございます!
二枚目が近江さんの元ネタです
いくつか候補の中から好きなの選ぶ流れだったんですけど、やっぱり脇と胸を描きたくてこれを選びました
三枚目以降はおまけ 4
福寿家の過去絵倉庫
PASTアッラテデスカが暇してるの過去落書き1,2:ジョーカー
3~7:カッツェモス(7は服だけ)
8:胡さん
9~11:実はここに入る「飴の雨」組(ピーノ、ノイン)
長年資料が迷子だったので今更の情報公開
12(追加分):見逃されてしまっていたテオさん
13(再追加分):本編で失踪してる影薄ヒロイン近江 笑(オウミ エミ) 13