雷神
manooo_trpg
SPOILER◤ ◥クトゥルフ神話TRPG
「レプリカントの葬列」
‣HO1 / PL : 雷神 / 迷子の嵐
‣HO2 / PL : 風車 / しじみ
KP : まの
END:A 両生還
◣ ◢
rusalt5220_2
MEMOCoC「誰がロックを殺すのか」 著:角刈りジョニー様KP:ウニムさん
探索者/担当/PL
HO1 轟 光輝/ギターボーカル/MAXコーヒーさん
HO2 古峰 米絽/キーボード/グレさん
HO3 皮卡丘 光宙/ベース/袁さん
HO4 守頼 荒雨/ドラム/ざわ…ざわ…
全員生還でエンドしました!
↑雷神↑(ライジング)でよかった!! 3
かなめ
DOODLE雷神見習い??支部のらくがき?なんだそれ?ですよね…と思ったので、新刊のモトになった小話を発掘してきました。最後のイラストだけは数か月前に描いたやつです。こんな感じの宇と善なんだ~と思っていただけたら嬉しいです。お暇つぶしにもどうぞ! 8
56zaemon_goku
DONE『夏文企画』第十四回参加作品お題:雷・遠雷・鳴神
CP:水水
※受け水不在
※オリキャラの雷神出てきます
※水神と雷神が恋バナしてるだけ
※同一CPものです
※父父世界線の水水です
※まだ付き合ってません
※攻め水は水神、受け水は人間 2176
🌟hoshi🌟
DOODLE描いててとっても楽しかった絵🤤🤤🤤🤤←ゴールデンウィーク中に刀鍛冶の里編を見て影響を受けてる人
「今回の敵雷神風神っぽいな?🤔」
「そういうコスチュームの妖精さん書いてみたいな」
「風神様 風ウィンディちゃんにしよう!!」
というわけで描きました。
ゴリゴリゴリ二次創作すぎる絵。
ひっそり。
神田百八/kanda108
DONE転載 保存 加工 使用 スクリーンショット等禁止焼雷 やくいかづち・しょうらい 裂雷(咲崎) さくいかづち・れつらい(さくざき)
猫の雷神さんたち 火が出てるほうが焼雷 わりと真面目 ひと型なのが裂雷 ちょっと強引なところあり、概ねおっとり
雷神なのに火を操るほうが得意
BaZYY
DONEお題/ボル●ッカーでセイサワ可愛いお題感謝です🙏これを描くために100回以上ヘビロテしました。サワちゃんをゲットするには強敵6匹倒さないといけないゾ❤︎というイメージ。でもセジニキのライチュウくんはここぞという時にカミナリを当ててくれる雷神なのである。しんがり同士の対決はいつも素早さと豪運でライチュウくんに軍配上がりがちだからね…がんばれブリちゃん。(3、4枚目は歌詞あり差分) 4
hisbra246911
PROGRESS来年どこかで1冊出したい。赤安和ファンタジーパロ。降谷:昼(食事処の給仕)・夜(鬼面の検非違使)・異界(九尾の狐)の3フェイス。赤井:昼(変装して仕事をさぼる陰陽師)・夜(仕事に真面目な陰陽師)・異界(雷神)。人物相関兼簡易プロット 3furutori
DOODLEいぬたぬ おまとめ四点①豆まき:お山のちょーけい狸として豆まき神事。たぬソちゃんの分は兄弟がこっそり取り分けて置いてくれました😊
②歯痛:ヒトに化けられるようになって調子乗ってたら虫歯の洗礼を受けたたぬソちゃん
③パモ…:⚡ほっぺすりすり(参考画像あり)
④風神とか雷神とか:なんか考えてたけど書きかけでオワタ 15
白水晶
REHABILI絵を描くためのリハビリ好きなキャラをくじで引いて描いたものまとめ1
雷神(天外第四)
ジャック・アトラス(遊戯王5D's)
メルトリリス(FGO)
御柱キリト(断マリ)
リョウマ(FEif)
宮ノ越涼太(BF(仮))
松田夜助(ダンロンZERO) 7
こーま
DOODLE『星よりも眩く輝け』PC1の陽川七星を動かしてみたの図。シナリオを遊ぶ前なのでネタバレもクソもない。コンボの「五行相生:木」の中身はフルパワーアタック&雷神の降臨&螺旋の悪魔。つまりここからはBS暴走が付いてるって……コト!? 404
ろみじあ
DONE安赤が様々な仮装をしながら「トリックオアトリート」する小ネタ詰めです。謎時空&キャラ崩壊してますので何でも許せる人向け(※最後のおまけは以前シクトリ3で展示した九尾狐×雷神ネタと同軸です)(10月31日追記)シクトリ6展示でした。最後にネップリにした絵も追加しました。 11
こもり
DONE #炭善版夜の描き書き一本勝負第66回お題
【また、どこかで】
【カボチャ🎃】
をお借りしました。
現代パロ
人間炭×雷神善
シリアスに見せかけてシリアスじゃない。
第66回お題【また、どこかで】【カボチャ】 ハロウィンはあの世から魂が現世にやってくる。だからハロウィンはお化けの格好をして、仲間だと思わせるのだ。そうすればお化けたちに食べられることはない。
でも、それは“人間”の子どもの話。
雷神の幼生体である俺、我妻善逸はその年カボチャの精に仮装した。
人間の子どもたちは魔女や幽霊、悪魔などに仮装している。
幼馴染の竈門炭治郎は狼男、妹の禰󠄀豆子は魔女、伊之助はフランケンシュタインに仮装してお菓子を入れる空の籠を持って公園を練り歩く。
善逸も幼い彼らとともにハロウィンイベントを楽しんだ。
毎年10月30日はこの公園で十五歳までの子どもがハロウィンイベントを開催する。
その中で“本物”は善逸だけ。
1276でも、それは“人間”の子どもの話。
雷神の幼生体である俺、我妻善逸はその年カボチャの精に仮装した。
人間の子どもたちは魔女や幽霊、悪魔などに仮装している。
幼馴染の竈門炭治郎は狼男、妹の禰󠄀豆子は魔女、伊之助はフランケンシュタインに仮装してお菓子を入れる空の籠を持って公園を練り歩く。
善逸も幼い彼らとともにハロウィンイベントを楽しんだ。
毎年10月30日はこの公園で十五歳までの子どもがハロウィンイベントを開催する。
その中で“本物”は善逸だけ。