鷺
kochi
PROGRESS白鷺杯ネタShall we sweets?(後) 特別褒賞ができたリシテアは、俄然とやる気が向上した。課題の笑顔は白鷺杯でのお菓子を考えれば、クリアできそうな兆しを見せていた。……子どもっぽい理由と我ながら思うも『優勝するためです!』と、割り切って臨んでいく。
踊りながら、尚且つ最後の見せ場の時だけ頭を切り替えるのは難しいので、練習の時や鏡の前でうまくできるように励んでいった。
出場者のリシテアの士気が高まれば、学級全体の士気も湧き立つのは必然。勢い付くまま、ついに白鷺杯当日を迎える──。
「よし、作戦の確認は済んだな。あとはなるようになる!」
級長のかけ声に呼応して、歓声が上がる。戦闘でもこんなに盛り上がることは少なく、合戦に行く勢いだ。……しつこいが、白鷺杯は試験や訓練とは一切関係ない。
8913踊りながら、尚且つ最後の見せ場の時だけ頭を切り替えるのは難しいので、練習の時や鏡の前でうまくできるように励んでいった。
出場者のリシテアの士気が高まれば、学級全体の士気も湧き立つのは必然。勢い付くまま、ついに白鷺杯当日を迎える──。
「よし、作戦の確認は済んだな。あとはなるようになる!」
級長のかけ声に呼応して、歓声が上がる。戦闘でもこんなに盛り上がることは少なく、合戦に行く勢いだ。……しつこいが、白鷺杯は試験や訓練とは一切関係ない。
kochi
PROGRESS白鷺杯ネタShall we sweets?(前) フラグは消失した。それで良いと思ったし、満足していた。
しかし、人生は思うようにいかないもの。フラグが一個折れたところで問題ないということは、いくつも立つ証明……なのかもしれない。
「本当にわたしが出るんですか……?」
先生に何度も確認したが、望んだ答えは返ってこなかった。たしなみ程度の教養はあるし、できないわけでもない。期待されるのは嬉しいし、応えたいと思っている。
しかし、適材適所という言葉もある……。リシテアは頭を抱えながら教本に目を通していく。──ダンスの教本を。
「何も、わたしじゃなくても良いと思うんですが……」
自室での呟き故に、答える者は誰もいなかった。
舞踏会に興味はないが、白鷺杯は楽しみにしていたリシテア。しかし、自分が出るとなれば話は別だった……。
9800しかし、人生は思うようにいかないもの。フラグが一個折れたところで問題ないということは、いくつも立つ証明……なのかもしれない。
「本当にわたしが出るんですか……?」
先生に何度も確認したが、望んだ答えは返ってこなかった。たしなみ程度の教養はあるし、できないわけでもない。期待されるのは嬉しいし、応えたいと思っている。
しかし、適材適所という言葉もある……。リシテアは頭を抱えながら教本に目を通していく。──ダンスの教本を。
「何も、わたしじゃなくても良いと思うんですが……」
自室での呟き故に、答える者は誰もいなかった。
舞踏会に興味はないが、白鷺杯は楽しみにしていたリシテア。しかし、自分が出るとなれば話は別だった……。
imas_korekiyo_P
DOODLE「鷺沢文香に柄シャツを着せたいし、なんなら丸眼鏡とか掛けさせたい」というメモ書きを見付けましたので、丸眼鏡ふみふみ(柄シャツ描けない)&また例の如く+α(今回はスポーツウェア乙倉ちゃん)を載せます。ての文章進捗
MOURNING白鷺杯に向けて練習するヒューベルトの諦観(先生+ヒューベルト/カプなし)答えはとうに知っていた まるで人形のようだと思う。なまじ端正であるがゆえ、感情の起伏に乏しい顔はよけいに無機物めいて見えるのだ。凪いだ海の色を宿す瞳はどこまでも底知れず、覗き込んだこちらの方が見透かされている想像にかられる。人のかたちをとりながら、人ならざるものの気配がする。
短く刈り揃えられた芝生が、ちくちくと靴裏を苛んだ。ヒューベルトはどうもこの"先生"とやらが苦手だった。
「ヒューベルト、どうして君はそんなに自信がないのかな」
ヒューベルトはにわかに眉を寄せた。
白鷺杯にむけての練習だと庭に呼び出され、仕方なく一通り踊って見せた第一声がこれである。だったら悪ふざけなどせずに―――悪ふざけ以外に真っ当な理由があれば是非教示を願いたいと思うのだが―――初めから適任者を抜擢するべきだろう。
2094短く刈り揃えられた芝生が、ちくちくと靴裏を苛んだ。ヒューベルトはどうもこの"先生"とやらが苦手だった。
「ヒューベルト、どうして君はそんなに自信がないのかな」
ヒューベルトはにわかに眉を寄せた。
白鷺杯にむけての練習だと庭に呼び出され、仕方なく一通り踊って見せた第一声がこれである。だったら悪ふざけなどせずに―――悪ふざけ以外に真っ当な理由があれば是非教示を願いたいと思うのだが―――初めから適任者を抜擢するべきだろう。
kochi
MAIKINGフェリリシ。クリスマスもとい白鷺祭に向けたけど、フラグが立たないフラグ消失 鷲獅子戦が終われば、秋は終わりを迎える。吹き抜ける風の冷たさは冬将軍の来訪を知らせ、一年の終わりを思い立たせる。
波乱で謎な出来事が多く、憂いは残るものの星振の節には舞踏会が開かれる。社交界の予行演習と言わんばかりの催しだが、訓練や実戦と離れた行事故に楽しみにしている者は多い。お誂え向きに女神の塔の伝説もあり、生徒にとってはまさに一大イベント!
誰が誰々を誘ったとか、誰を誘いたいなどの浮かれた話が増える頃合い。色々と気になるところだが……。
「あんたって、舞踏会に参加するんですか?」
「しない」
はい、終わり! ときめきのフラグは瞬く間に折れて、イベントは終了した!
……なのだが、問いかけたリシテアはさほど気にせず、手にしたお菓子をパクリと口にする。授業前の甘いものは頭の働きを良くする! と言うかのように、肌寒くなった中庭にて摂取していった。
3587波乱で謎な出来事が多く、憂いは残るものの星振の節には舞踏会が開かれる。社交界の予行演習と言わんばかりの催しだが、訓練や実戦と離れた行事故に楽しみにしている者は多い。お誂え向きに女神の塔の伝説もあり、生徒にとってはまさに一大イベント!
誰が誰々を誘ったとか、誰を誘いたいなどの浮かれた話が増える頃合い。色々と気になるところだが……。
「あんたって、舞踏会に参加するんですか?」
「しない」
はい、終わり! ときめきのフラグは瞬く間に折れて、イベントは終了した!
……なのだが、問いかけたリシテアはさほど気にせず、手にしたお菓子をパクリと口にする。授業前の甘いものは頭の働きを良くする! と言うかのように、肌寒くなった中庭にて摂取していった。
koyubikitta
DOODLE一緒にいても何とも思わないけど一緒にいなかったらなんとなく不安になる夜帳と比鷺#お題ガチャ #男ふたりの色んなシーン https://odaibako.net/gacha/1739?share=tw
早野の夜鷺さんへ贈るタイトルお題は、『書を捨てよ、此処を発とう』 です。
#shindanmaker #同人タイトルお題ったー
https://shindanmaker.com/566033
浪磯の部屋を引き払って別の部屋を借りる予定だと聞いたのは、その部屋を明け渡すほんの数日前の事だった。というかつまり、今日初めて知った。
萬燈夜帳が契約している部屋はいくつか存在しており、浪磯にあるマンションの一室もそうだった。バルコニーから海が見えるその部屋に、比鷺は何度か足を運んだ。山ほど本やCDがあるんだろうと思ったが、それほど物はなかった。当然だ。彼の自宅は別にあるのだから。広くてシンプルなのに殺風景ではない、趣味の良い部屋だと思った。
良い風じゃん、日当たりも良さそう、トマトでも育てれば? なんていい加減なことを言いながら不思議な気分になったのをよく覚えている。出会ったばかりの頃はずっと萬燈に怯えていた。今は……今はどうだろう? 怯えたって仕方がない相手だとは思う。怖い部分もあるし、可愛い部分もある。人間らしいな、と思うときも人間らしくないな、と思うときもある。まあだから、つまり、慣れたんだろう。慣れた比鷺はふかふかのソファに寝そべってテレビで洋画を見たりもした。自分が介入できない映像を二時間も見続けるのは大変だな、と思って、次はあまり使ってないゲーム機を持ち込んだ。萬燈と対戦して、勝ったり負けたりする。……まあ、トータルでは俺が勝ったけどね。
1772萬燈夜帳が契約している部屋はいくつか存在しており、浪磯にあるマンションの一室もそうだった。バルコニーから海が見えるその部屋に、比鷺は何度か足を運んだ。山ほど本やCDがあるんだろうと思ったが、それほど物はなかった。当然だ。彼の自宅は別にあるのだから。広くてシンプルなのに殺風景ではない、趣味の良い部屋だと思った。
良い風じゃん、日当たりも良さそう、トマトでも育てれば? なんていい加減なことを言いながら不思議な気分になったのをよく覚えている。出会ったばかりの頃はずっと萬燈に怯えていた。今は……今はどうだろう? 怯えたって仕方がない相手だとは思う。怖い部分もあるし、可愛い部分もある。人間らしいな、と思うときも人間らしくないな、と思うときもある。まあだから、つまり、慣れたんだろう。慣れた比鷺はふかふかのソファに寝そべってテレビで洋画を見たりもした。自分が介入できない映像を二時間も見続けるのは大変だな、と思って、次はあまり使ってないゲーム機を持ち込んだ。萬燈と対戦して、勝ったり負けたりする。……まあ、トータルでは俺が勝ったけどね。
takekantan
DOODLE当代の子たち、相談されたとき、どういう反応するんだろう。逆にどういうことが悩みなんだろうかな~とか。
全部書いてみて、なんとなく(あっこれ菖蒲に助けられてるな…)って思った。
全員が言いやすそうだし、玉鷺が気負わず弱音吐けるの菖蒲だけな気がする。 5