おりん
シン/今年もプロメア見れる嬉しい
DOODLEお休み絵まとめ 53全部で31枚あります。2024年7月分です。
サカバンバスピスがほぼメインです。季節行事やオリンピックや暑さがテーマになっています。ほぼほぼ寝不足です。 31
𓆟ヤマダ𓆟
MEMO妖怪恒例のキショ実況感想怪文書です。今回もめちゃくちゃ長いです。スミイサのオタクが書いてます。幻覚多め。パスワードはレイディオ特別回でszmrさんがカレー大好きの話でオリンピックとの2択で迷っていた番組のフルネーム(漢字カタカナ記号合わせて10文字)です。 30630
たんば
DONE気紛れバイオリン弾きの父とその大ファンのチェロ弾きの水木(シネコン父水/課題曲)※支部でも公開中
9月のWEBオンリーで出したい本の進捗を上げていきます
シネコン父水(1) 眩しく照りつけるスポットライトと鳴り止まない万雷の拍手から逃れるようにして、二人で俺の自宅アパートへ駆け込んで小一時間。
玄関の扉が閉まった瞬間、明かりをつける間も惜しんでキスが始まったが、お互いの商売道具を収めたケースをそっと床に置く理性は辛うじて残っていた。そこから先の記憶は既に曖昧なのに、既視感だけははっきりと覚えている。
「どうにも……ここぞという大舞台に立ったあとは気が昂ぶっていかんな」
俺のすぐ隣でシーツに沈んでいたゲゲ郎が俯せになって頭を掻く。男二人には狭すぎるシングルベッドは、下手に寝返りを打つとどちらかが相手を蹴落としそうだった。
「へえ、お前でもそんな風に思ったりするのか」
仰向けでぼんやりと天井を見上げていた俺は、首だけをゲゲ郎に向けてみた。枕元に灯した淡い光の中で、困ったような微笑みが返ってくる。
10205玄関の扉が閉まった瞬間、明かりをつける間も惜しんでキスが始まったが、お互いの商売道具を収めたケースをそっと床に置く理性は辛うじて残っていた。そこから先の記憶は既に曖昧なのに、既視感だけははっきりと覚えている。
「どうにも……ここぞという大舞台に立ったあとは気が昂ぶっていかんな」
俺のすぐ隣でシーツに沈んでいたゲゲ郎が俯せになって頭を掻く。男二人には狭すぎるシングルベッドは、下手に寝返りを打つとどちらかが相手を蹴落としそうだった。
「へえ、お前でもそんな風に思ったりするのか」
仰向けでぼんやりと天井を見上げていた俺は、首だけをゲゲ郎に向けてみた。枕元に灯した淡い光の中で、困ったような微笑みが返ってくる。
やみなべ
DOODLEポとハマ新曲~!いちに~バースデ~!オリンピック~!で全部の要素が入ってるような気がしたのこれしかなかった雑らくがきでごめんよ…(;_;)まだハマの聴いてなくてねたばれ防止でついくす行けない…いちに~おめでと…
あとりおさんの喋り方やらなんやらかんやらわかってないし絶対間違ってる
番手って他に言い方あったりするのかな…
あとあとあめむらしゃん新曲おめ…しゅき…おれの世界かがやかせてくれ… 2
Lococo
DONE📸マン💎サンと🤸♀️選手🏅キュンの💎サン目線のお話。オリンピックの舞台。モブ📸マン出てきます。
💎サンの📸はCanonR1プロフェッショナルモデルで今秋発売。🇫🇷オリンピックの📸マン達がコレ使ってます。 6
kashiwaba_hr
DONEパリオリンピック×天桃。天満24、桃19くらい。オリンピック期間中に何度か更新していく予定です。現実のパリオリンピックとは無関係です。似た出来事があったとしてもすべて幻想です。
【リアルタイム連載版】オリンピックの天桃7/22
日本チームの監督がSNSに上げた集合写真の中で、天満はいつもの何かに挑むような顔つきでべろりと舌を出していた。撮影が終わったあとでまた小言を言われたんじゃないだろうか、と考えてくすっと笑ってしまった。パリオリンピック、日本代表。その五人の一人として、天満は今、フランスの地に立っていた。
「……かっこいい!」
思わず声に出てしまう。主将を務める選手の隣で胸を張る天満。自信に満ち溢れて輝く、俺の恋人。着実に結果を積み重ねてきた天満がそこに並んでいるのは当然といえば当然だが、やっぱり少し信じられない気もしてしまう。自分とこんなにも心を近くする人が、オリンピック代表としてSNSに載っているなんて。
19627日本チームの監督がSNSに上げた集合写真の中で、天満はいつもの何かに挑むような顔つきでべろりと舌を出していた。撮影が終わったあとでまた小言を言われたんじゃないだろうか、と考えてくすっと笑ってしまった。パリオリンピック、日本代表。その五人の一人として、天満は今、フランスの地に立っていた。
「……かっこいい!」
思わず声に出てしまう。主将を務める選手の隣で胸を張る天満。自信に満ち溢れて輝く、俺の恋人。着実に結果を積み重ねてきた天満がそこに並んでいるのは当然といえば当然だが、やっぱり少し信じられない気もしてしまう。自分とこんなにも心を近くする人が、オリンピック代表としてSNSに載っているなんて。
yk_rjy
DOODLEコピー本の薄かったページ3枚です。いつも下書きを薄く表示してペン入れしてて、そのままデータ書き出してしまいました。
今のところ14枚まではざっくりネーム切っております。夏コミに出せたらいいな…パオリン描くのめちゃくちゃ楽しかった…! 3
はづき
MAIKING叔父上さま指揮者似合いそうと思って、色々資料見ながら描いてみたのですが、なんか違うような気がして途中断念しました_(:3 」∠)_またリベンジしたいです。さりげなく奥に兄上さまバイオリン弾いてもらってます。
TrpgMomo
SPOILER【花冷えに亡く季節】現行・未通過×
HO記でした。
いつかは描きたいと思ってた大人のアデル。
美人になると思うんだ…いいバイオリン奏者だ。。
いつも、アルストロメリアの生花をアクセサリーにしてるんだ。。。。
Nkjt_Nyanko
DOODLEvoidげんみ❌『有馬伊折』は言わないでしょ、そんな事。
うちのぼにのいおりんが「遥(ぼいち)が求めてるのは人間の有馬伊折であってアンドロイドの杏日伊折じゃない」「昔の自分を思い出して人間の時みたいに接するようにしてる」って言ってたのが刺さって刺さってしんどい
noa1044974
DONEヌヴィフリ存在が消える病を患うフリーナちゃんのお話です
旅をするフリちゃんはある日、夢境の国にたどり着きます
そこは夢と現実世界がある不思議な国。
そこでフリーナはヴァイオリン二ストのヌヴィレットと出会い…
存在が消える病はスタレのホタルちゃんの病と同じ症状です
存在が消える病のフリーナちゃんのお話僕の存在は少しづつ消えていく
僕は少しづつ存在が消える病にかかってる。
この病は原因がよく分かっていなくて、ただわかるのは存在が消えていく病ってことだけ。
乖離症とも呼ばれている。
だから、僕、フリーナという存在は少しづつ消えていく。周りには気付かれないほどゆっくりだけど確実に消えていく。そしていつかはみんなの前から消えて居なくなって、多分記憶にも残らないと思う。そんな寂しい病だ。
だからいつもは僕はずっと病の進行を止める効果がある、医療カプセルの中にいて外に出る時は体に小さな機械を付けて生命維持をしてる。
その機械がないと僕は歩くこともあまり出来なくて、病の進行も速くなる。
医療カプセルも機械も僕を拾ってくれた組織の人が僕の為に用意してくれたものだ。彼らはみんな優しくて、機械があれば少しだけど外に出れて皆と同じ様に歩けてそして与えられた任務もできる。
14129僕は少しづつ存在が消える病にかかってる。
この病は原因がよく分かっていなくて、ただわかるのは存在が消えていく病ってことだけ。
乖離症とも呼ばれている。
だから、僕、フリーナという存在は少しづつ消えていく。周りには気付かれないほどゆっくりだけど確実に消えていく。そしていつかはみんなの前から消えて居なくなって、多分記憶にも残らないと思う。そんな寂しい病だ。
だからいつもは僕はずっと病の進行を止める効果がある、医療カプセルの中にいて外に出る時は体に小さな機械を付けて生命維持をしてる。
その機械がないと僕は歩くこともあまり出来なくて、病の進行も速くなる。
医療カプセルも機械も僕を拾ってくれた組織の人が僕の為に用意してくれたものだ。彼らはみんな優しくて、機械があれば少しだけど外に出れて皆と同じ様に歩けてそして与えられた任務もできる。
noa1044974
DONE存在が消えていく病にかかったフリーナちゃんとヴァイオリンニストのヌヴィさんのヌヴィフリ原神とスタレの世界を合わせたような世界のお話です
前編です
後編は後日投稿します
存在が消えていくフリーナちゃんの話僕の存在は少しづつ消えていく
僕は少しづつ存在が消える病にかかってる。
この病は原因がよく分かっていなくて、ただわかるのは存在が消えていく病ってことだけ。
乖離症とも呼ばれている。
だから、僕、フリーナという存在は少しづつ消えていく。周りには気付かれないほどゆっくりだけど確実に消えていく。そしていつかはみんなの前から消えて居なくなって、多分記憶にも残らないと思う。そんな寂しい病だ。
だからいつもは僕はずっと病の進行を止める効果がある、医療カプセルの中にいて外に出る時は体に小さな機械を付けて生命維持をしてる。
その機械がないと僕は歩くこともあまり出来なくて、病の進行も速くなる。
医療カプセルも機械も僕を拾ってくれた組織の人が僕の為に用意してくれたものだ。彼らはみんな優しくて、機械があれば少しだけど外に出れて皆と同じ様に歩けてそして与えられた任務もできる。
7886僕は少しづつ存在が消える病にかかってる。
この病は原因がよく分かっていなくて、ただわかるのは存在が消えていく病ってことだけ。
乖離症とも呼ばれている。
だから、僕、フリーナという存在は少しづつ消えていく。周りには気付かれないほどゆっくりだけど確実に消えていく。そしていつかはみんなの前から消えて居なくなって、多分記憶にも残らないと思う。そんな寂しい病だ。
だからいつもは僕はずっと病の進行を止める効果がある、医療カプセルの中にいて外に出る時は体に小さな機械を付けて生命維持をしてる。
その機械がないと僕は歩くこともあまり出来なくて、病の進行も速くなる。
医療カプセルも機械も僕を拾ってくれた組織の人が僕の為に用意してくれたものだ。彼らはみんな優しくて、機械があれば少しだけど外に出れて皆と同じ様に歩けてそして与えられた任務もできる。
しもつか零
DONEツイにあげたやつ。いおりんおたおめでした。世界的にオレンジ価格高騰の件、伊織に話しました。
途端に泣き崩れる伊織。
すまんな、もう高級品も普通のオレンジジュースも買うことはできない。
担当アイドルに好きなもの一つ用意できないプロデューサーもいるんです。
kinnkokkk555
DOODLEブルックにバイオリンの弦を替えてほしくて書いた話昼食後の昼下がり。各々が好き勝手過ごすこの時間にブルックは例によって演奏をして過ごしていた。
冬島が近いのか少し肌寒いが降り注ぐ陽気は暖かい。外壁に座って釣りをしていたウソップとルフィの二人組はとっくの昔に夢の世界へ旅立っており、当てられたのか欠伸をしているメンバーも多い。
ならば、エレキよりかはバイオリンが良いかと思い、バイオリンケースを開ける。
「少し乾燥ぎみですね...」
次しまうときは保湿剤をいれよう。
松ヤニを塗って弓を滑らすと、澄んだ音が空気を震わせ、響いて溶け込むように消えた。
チューニングを済ませればあとは心の赴くままに楽を操る。
こんな昼下がりは穏やかな曲が良い。言うならば、寒い冬で冷えた身体を暖めてくれる日差しのような、柔らかく包み込んでくれる毛布のような穏やかな曲。
1262冬島が近いのか少し肌寒いが降り注ぐ陽気は暖かい。外壁に座って釣りをしていたウソップとルフィの二人組はとっくの昔に夢の世界へ旅立っており、当てられたのか欠伸をしているメンバーも多い。
ならば、エレキよりかはバイオリンが良いかと思い、バイオリンケースを開ける。
「少し乾燥ぎみですね...」
次しまうときは保湿剤をいれよう。
松ヤニを塗って弓を滑らすと、澄んだ音が空気を震わせ、響いて溶け込むように消えた。
チューニングを済ませればあとは心の赴くままに楽を操る。
こんな昼下がりは穏やかな曲が良い。言うならば、寒い冬で冷えた身体を暖めてくれる日差しのような、柔らかく包み込んでくれる毛布のような穏やかな曲。
нiиата*
PROGRESSバイオリンに挫折しかけたけど頑張った…ε-(´∀`; )遠目から見てそれなりならOKの精神で進めていこうと…所詮趣味じゃんって言い聞かせて…でも細かい線楽しいんだけどさwww
でも自分以外は拡大したり凝視したりしないはずだからもう見ないことにしよう…(; ̄ェ ̄)
wai_maru
DOODLEおりんご見つけた🦊小春描いてもらえて(↓)嬉しかったラクガキhttps://twitter.com/nomain050/status/1766516171778789389
これ仮に本物毒リンゴでも、キスで目覚めるパターンのリンゴなので問題ないですね
小春が倒れたら心配した2匹が半泣きになりながら一生懸命ペロペロするので。
愛情たっぷりべっしょりになって速攻目を覚ますので問題ないですね。
wombat_kawaii
PROGRESS書きあがるまで死ぬほど時間がかかりそうなので、プロトタイプを掲載していく。完成したら(はちゃめちゃに)加筆修正を行って支部へ。生前アラスターの一人称に悩んでいます。
謎の連続殺人犯──通称「ニューオリンズの悪魔」が残す暗号を協力して解読する生前ハスアラの話。一体、ニューオリンズの悪魔は誰なのか──!?その目的とは──!?みたいなやつ。
タンゴはひとりじゃ踊れない【ハスアラ】「おや、新顔だな」
その日はなんてことない日だった。
急激な都市化の波に乗り、日雇いの土木仕事を終え、間抜けな金持ちからイカサマポーカーで擦り取ったはした金を握りしめて疲れきった体を酒に漬けて、カウンターで眠りこけて、金を擦り取られる。そんなクソッタレな日が続いていた中で、人手が足りないからと声をかけられてとあるスピークイージーの店長に拾われたのはちょうど一月程前のことであった。
店長はよく言えばこの狂乱の忙しない時代には珍しい隣人を愛する気質のある男で、その節介にハスクも救われたわけだった。町はずれの小さなスピークイージーではあったが、それでも店長の人柄に惹かれて常連客は多かった。
大抵のことをそれなりにこなすことができるので、大きな躓きもなく仕事を行うことができた。
37717その日はなんてことない日だった。
急激な都市化の波に乗り、日雇いの土木仕事を終え、間抜けな金持ちからイカサマポーカーで擦り取ったはした金を握りしめて疲れきった体を酒に漬けて、カウンターで眠りこけて、金を擦り取られる。そんなクソッタレな日が続いていた中で、人手が足りないからと声をかけられてとあるスピークイージーの店長に拾われたのはちょうど一月程前のことであった。
店長はよく言えばこの狂乱の忙しない時代には珍しい隣人を愛する気質のある男で、その節介にハスクも救われたわけだった。町はずれの小さなスピークイージーではあったが、それでも店長の人柄に惹かれて常連客は多かった。
大抵のことをそれなりにこなすことができるので、大きな躓きもなく仕事を行うことができた。