Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    っピ

    シオクマ

    MEMO※あたなる🗼コラボの二次創作メモです。CP要素無し。リコリスメインで、カオマ+自由くん
    ※口調、一人称、名前の呼び方、性格がご本人様とは異なる可能性が300%ございます。

    ※オリジナル設定詰め込みまくっています。完全無欠のハピエン厨によるハッピーエンドですが、何でも許せる人向け。
    ※ジャッジアイズとロスジャとコナン映画が好きです。警察と公安をなんだと思ってるんだ…?状態です。
    【澄空に咲く、明日の太陽とともに】(それは)

    (わたしの人生で、一番初めに優しくしてくれたあなたたちとの)


    (『はじめまして』と『さよなら』の夜噺)




     次第に初夏の気配を孕み始めた昼間の太陽の空気も、沈んでしまえば途端になりを潜める。地上250mにある東京タワーのトップデッキは寒いくらいだ。
     涼しい夜風に、僕のアイボリーの外套が揺れる。
     熱帯夜は、未だ遠い。


    「怪盗リコリス」


     滑舌の良い、凛と張った爽やかな声が僕の背を軽く叩いた。
     今の彼の声には、これまで幾度となく追われてきた際に投げつけられたような棘はない。この穏やかな声音が、生来のものなのだろう。
     驚くことはない。選択を委ねたのは紛う方無き僕だ。仰ぎ見ていた月から視線を外し、背後を振り返る。
    10844

    S_Na3_Na03

    MOURNING久しぶりに小説を描こうとして力尽きたヤツ。

    クロムを喜ばせたくて変装も兼ねて女装したエクスだけど、女装姿が可愛すぎて注目を集めてしまい、それにクロムが嫉妬してホテルに連れ込んでエクスを一方的に…、でもエクスがクロムの為に女装したって知ってラブラブハッピーエンドになる♥

    って話が書きたかった残骸です…(;´д`)
    女装えくすの話「クロムってボクのこと好きじゃないのかなぁ…」

    銅田産業のベイブレード練習ルームにて、バトルを終えたシグルとエクス。ひと息ついていると、ソファーに膝を抱えて座っていたエクスがポツリと呟いた。

    「そんなこと、ないと思うけど…」

    シグルはそんなエクスを立ったまま見詰め、淡々と冷静に返事をした。しかしクロムがエクスを愛してやまなことを知っていたシグルは無表情ながらも内心ではエクスの言葉に驚いていた。

    「どうして、そう思うの?」
    「だって最近のクロムって仕事ばかりで全然遊んでくれないじゃん…」
    シグルはもう何度もエクスのこの不満を聞いている。
    「それは…」
    エクスの仕事を代わりにクロムがしているから、と言いかけてシグルは止めた。この言葉ももう何度もエクスに言っているからだ。クロムとエクスのことは2人の問題であって自分が口を出すことではないとシグルは考えていた。
    1561

    海月(うみのつき)

    DONE・若き数学者と詩聖のお話パート2。
    ・ちょっぴりカプ寄りな表現あり。苦手な方は回れ右。
    ・奏章Ⅳのネタバレを含みます。
    ・モリンテかンテモリか……んー、どっちでもいいんじゃない?派 考えるの面倒臭いから心とか魂で感じる方がいいと思うー。
    FunFanService 太陽の光など生まれてこのかた知らない曇天と、人ひとりの姿さえ見られず存在意義を失った大通り。亡者が居住しているはずの建物の扉は、皆一様に固く閉ざされたまま。色欲区はまさにゴーストタウンじみた有様だった。

    「色欲区というから一体どんな場所かと身構えていたが……僕の想像とはかなりかけ離れていたよ」

     色欲、というからには、そこかしこに「情欲を抱いた人間」がわらわらしていると予想していたのだが、異様な静けさだけが居座っている区域内の様相に、モリアーティは肩透かしを喰らった気分になった。
     ……別にそういう人間が見たかった訳ではない。どちらかと言えば僕自身は(自分で言うのも躊躇われるが)、欲より理性で得られる利益を優先する。だから逆位置にいる人間を目の当たりにすると、どうしても顔が歪んでしまう。醜悪という感情からではない。理解に苦しむ、という意味でだ。むしろ偏桃体やら前頭葉が発達した人間という生き物として、彼らは何も間違ってはいない。過ぎる欲望は身を滅ぼすが、欲や願いがなければ人は生きる情熱を失ってしまう。ちょうど薪の類と同じ原理だ。みずからを燃やしてエネルギーを獲得し前進していく。きっと、おかしいのは僕の方だ。僕は薪ではなく、ちょっと他人より効率がいいだけの石炭なのである。
    4904