ドイツ
ぜんらんらん
DONE后俱 蘇芳/コウグ スオウおうちにかえろう。 HO2【恨み子】
結婚詐欺師の男。
愛されたくて近寄るけれどいつも”家族”の解釈違いを起こして金だけ巻き上げて去っていく。
1/12生まれ。年収600万円。 5
maru
DONEずっと目薬させなかったんだけどあまりに目が乾くから去年から目薬デビューしたけどどこに落ちるかわからなくて3回に2回は失敗するから目の周りびしょびしょなるしすごい勢いで目薬なくなる…で下手くそなの何で?って私が目薬してるとこ近くで見て貰ったら成功してる時は目に目薬突っ込んでたって…遠近感も位置も分からん。目の上にきたら押すって言われたけどいつ目の上かわからないよ…boar10031
DOODLEほぼ一か月ぶりに描いたらくがき…こんなに難しかったけ?と思うと同時に愛しさが込み上げる…本誌も追えてないけどいつだって気持ちは地獄までふたり殺し愛を続けて何度でも転生して喧嘩しちゃえよばかやろうなのだという想いです…FOREVER…OSUGIO…♂すお🍀
MEMO勢いでシェアルまんが描き始めたはいいけどコマ割り分からないわ絵は描けないわコマになんの絵配置すればいいか分からないわでえらいこっちゃ…ほぼボツだけどいつか描けたらいいなネタとして残してはおく🙂
とーこ
PROGRESSあーーーーー畳のヘリ 最重要ポイントじゃん!! とあわてて描き足し板の間の木目 楽しいけどイツマデモ終わらんww
もうちょっと古めかしい感じにするには
最後にグラデーションマッピングかな…
朱ンヌとか矛盾ヌとかンヌ屋とか
DOODLEひょんなことでクリスタ入れたから練習に攻手と司令こと付き合ってもないのにヒデユキ一筋アピールをしたいタカヒロとタカヒロの眼って言われると嬉しくなっちゃうヒデユキ漫画
文字面に出してみたけどいつも通りですね
それはそうと友人の一人が忍極最新話まで読んでくれて
攻司が無敵なのは私のフィルターじゃないと確認取れました、やったね
liang/リャン
DONE鷹木ドンぺラール雷(たかぎどんぺらーるいなずま)天才兵器開発研究所隊長。マッドサイエンティスト。ほとんどいつもニヤニヤしている。
自らのパーツを人体実験に使っており、左腕、左脚、耳、眼球、脳細胞までもが一部人工物。
左腕は脳と直結しており、思うように動かし、電気・電磁力を放射できる
#じゅうりん!
went to 蹂躙するは我が手にて 6
ぴー@なっつ
MAIKING2部後~3部映画撮影前の大和さんモダモダ期の付き合ってないヤマナギちゃんのある夜のSS(/・ω・)/大和さん+ナギっちかも。本当はあとに続けたいのだけどいつになるかわからないので、とりあえず書き上がった(と思ってる)所まで。後半がどうにもならなかったら、もうちょっと加筆修正して支部にあげる予定にしてます。文章難しいねー!うひー!
夜の公園にて。たまたまビールが冷蔵庫になかっただけ。
たまたま飲み足りないと思って、コンビニに缶ビールを買いに行っただけ。
たまたまスマホを部屋に忘れていただけ。
たまたま見上げた夜空の星が綺麗で、もっと見たいと思っただけ。
#
深夜、近隣の家のあかりがぽつぽつとだけ灯る時間だった。
大和は右手に缶ビールを持ちながら、公園のベンチの背もたれに肩を組むように両腕をひっかけて天を仰いでいた。
酔っ払いが潰れてしまっているようにも見えるその様だったが、幸いここに居座ってからは通りすがる人もおらず、巡回しているかも知れない警官に会う事もなかった。頭上では空がやけに澄んでいて、そんな中でも見当たらない月のかわりに星がやたら瞬いている。既に缶ビール2.5本分のアルコールが入っているほろ酔いな大和は、一人で星空の鑑賞会……とも言えない、ただ何も考えずぼーっとそれを眺めている時間を過ごしていた。
5739たまたま飲み足りないと思って、コンビニに缶ビールを買いに行っただけ。
たまたまスマホを部屋に忘れていただけ。
たまたま見上げた夜空の星が綺麗で、もっと見たいと思っただけ。
#
深夜、近隣の家のあかりがぽつぽつとだけ灯る時間だった。
大和は右手に缶ビールを持ちながら、公園のベンチの背もたれに肩を組むように両腕をひっかけて天を仰いでいた。
酔っ払いが潰れてしまっているようにも見えるその様だったが、幸いここに居座ってからは通りすがる人もおらず、巡回しているかも知れない警官に会う事もなかった。頭上では空がやけに澄んでいて、そんな中でも見当たらない月のかわりに星がやたら瞬いている。既に缶ビール2.5本分のアルコールが入っているほろ酔いな大和は、一人で星空の鑑賞会……とも言えない、ただ何も考えずぼーっとそれを眺めている時間を過ごしていた。
Azo_wk
DOODLEダ○ガン□ンパ ネタバレオ一ワダ君しんどいツイートを拝見してしんどいです。
なんだか最近みんな可愛くて無意識に頬を赤くしてしまいますね…
追記9/13:一部直して過去に一度消した絵も追加しました 3
rara_wcat
DONE多分短歌集に載せることになると思います。橋近くの屋根の下でハッシモさんとただだべってリンクが寝るまでの話
ハッシモさん好きです。何度欄干から飛び出して反応見たか分からない。
作中のハッシモさん、別に盛者必衰なんて言葉知らなくてもいいんだけどいつもの調子であんな突っ込みをして地雷踏んでしまったか?って慌ててる感じです。 971
流浪 @阿七おいしい
DOODLE遙か7 阿国さん。シチュエーションCDのファッション。下半身は妄想。アームカバーが謎のファッション。七緒ちゃんの手編みと思ってる。
ちなみにこのCD聴いたことはない。情緒死にそうだけどいつか手に入れて聴きたいなぁ。
2021.9.10
みとに
DONEついったで先に公開したものと同じ絵です!ペン入れは私の中で一番よくできたけど色をつけたら大失敗。アナログは後から修正がきかないのでよく考えないとと思ってるけどいつもいつも失敗( ˊᵕˋ ;)
のぎたろう
DONE【ぷにち】お題は診断メーカーからこれを描く前に調べ物したらドイツ人の前で「もしもし」は言わない方がいいって出てきたので言わせるのやめました。あまりよろしくない意味だそうです。きっと何回かやらかして注意されてそうですね。 2
Ddt_heron
DOODLEまたこの人マックスウェル脱がしてる…仕方ないんですよ、アケチ・イン・ザ・ワンダーランドだから(?)▽
1、2の3で白うさぎからマックスウェルに、情熱の赤の女王ミッチーが口を開くと「それで?マックスウェル、お前を追いかけてきたという不届き者はどいつだ?」明智以外のストーカーは処刑!!
ayn_n
DONEお友達のユノハさん(@yt28lilily)がイベントのお祝いに寄稿してくださいました。回転木馬とヘルムート様。
ユノハさんに、ドイツでは19世紀の回転木馬がまだ現役と聞きました。ロマンがある~!
zügeln 同じところを回り続ける仕掛けなんて子供騙しだと思う。
この馬は疲れない。相性もないし、機嫌の良し悪しだってない。生き物の温かみもない。そのかわり、木彫りの滑らかな感触と機械の駆動音がする。人間の都合で動いて、止められる馬。その代わりどこへもいけない馬。繋がれて回って、同じ高さで、同じ顔をして。
「もうちょっと楽しそうにしろよ」
「楽しいですよ」
「そうは見えないが…」
「新しい技術ですから、きっとあなたの役に立つでしょう。ただの娯楽でも技術には変わりない」
人間の技術はいつも人を殺すところから新たな段へ進む。この絡繰だってそうだ。無害そうな見た目で、この単純な仕掛けが何から成り立っているかわからない私ではない。人の暮らしはどんどん前へ進む。花形だった騎兵、軍人の誉は文字通り形骸化して、感傷に浸る間も無くただ前へと時代が過ぎる。
1320この馬は疲れない。相性もないし、機嫌の良し悪しだってない。生き物の温かみもない。そのかわり、木彫りの滑らかな感触と機械の駆動音がする。人間の都合で動いて、止められる馬。その代わりどこへもいけない馬。繋がれて回って、同じ高さで、同じ顔をして。
「もうちょっと楽しそうにしろよ」
「楽しいですよ」
「そうは見えないが…」
「新しい技術ですから、きっとあなたの役に立つでしょう。ただの娯楽でも技術には変わりない」
人間の技術はいつも人を殺すところから新たな段へ進む。この絡繰だってそうだ。無害そうな見た目で、この単純な仕掛けが何から成り立っているかわからない私ではない。人の暮らしはどんどん前へ進む。花形だった騎兵、軍人の誉は文字通り形骸化して、感傷に浸る間も無くただ前へと時代が過ぎる。
白米*
PROGRESS今週の進捗脳内会議(8/2~8/8)無配の原稿(細かい修正とチェックはまだ)とねっぷり2枚目の下書きまで完了
「今日線画いけるやろ〜とか言ってたバカはどこのどいつかな〜〜?」
「|)彡 サッ」
あと一週間しかないのに描いたあとになんでこんな細かいやつ描いたん……と頭を抱えた。まあ描き始めちゃったもんはしゃーないよね☆
ふうた
MAIKING役者さんたちがついったで「おやすみ」言い合ってるのがなんかとても刺さってしまい、おつかれさま、おやすみなさい みたいな絵が描きたいと思ったのが千秋楽の2日前。結局2人分しか描けなかったけどいつか全員分描きたいなぁ 4
四季揺
PROGRESS騎士団組?トリオ?の途中です。テンプルさん顔しかないので注意。むしろヨハネさんアタリしかないです(ドイツ騎士団ちゃん…もといマリアちゃん(本名に入ってるので騎士団時代もマリア解釈してます)が結構可愛く描けました…(
はるおり
PROGRESS6ページ分 追加急にファイナルレース前の「猿も木から落ちるさ」を思い出して
シュミットさんからドイツ語習ってるときにミヤちゃんは日本のことわざ教えてたらいいなとおもってとりあえずネーム 3
yappy
DONEいつものように一緒に遊んでアイス買って適当なとこに座ったら「あ、ちっとこれ持ってて」と急にどっか行く友だち
その隙に居座るネコチャン
預かったアイスの溶け具合によっては2本食うことも辞さない腹積もりのアイザ
どいつもこいつも自由すぎる
2021/7/23
anatanoban
MAIKINGたまにトオカガ絵に反応貰えるようになって嬉しかったので前に描いてた下書きの続きを全部投下(*'▽') 清書してから投下しようと思ってたんだけどいつになるかわかんなくて投下した頃にはトオカガ好きさん(もしくは興味を少しでも持った方)が消滅してしまうと思い…。 5pole_chan5
MAIKINGQ53 続き 年齢操作ドイツの研究室で治療を受ける病弱Q5(15歳)×日本の大学で教授に頼まれて5と文通を始めるQ3(20歳)
sealing wax(Q53)初めて「彼」についての話を聞いたのは、大学二年生の春だった。
辺鄙すぎないとはいえそこまで煌びやかでもない自分の故郷を離れ、都会にある大学へと進学した僕もようやく二年生となり、大学生活にもそこそこに慣れてきた頃。──夕飯は何にしようか、近所のスーパーは火曜が卵の特売日だから、今日はカニ玉でも作ろうかな──なんて考えながら都心特有の小さく雑多なアパートへの帰路をシュミレーションしつつファイルをカバンへ仕舞っていると、いつも世話になっている教授から直々に「碇くん」と声をかけられた。
「はい、なんでしょうか」
一体何の用だろう。まさか今日提出のレポートに不備でもあったかな...と少し心配にはなったが、老教授の温和な雰囲気がそのままなのを確認すると、僕は安堵して再び柔らかく笑う。
5151辺鄙すぎないとはいえそこまで煌びやかでもない自分の故郷を離れ、都会にある大学へと進学した僕もようやく二年生となり、大学生活にもそこそこに慣れてきた頃。──夕飯は何にしようか、近所のスーパーは火曜が卵の特売日だから、今日はカニ玉でも作ろうかな──なんて考えながら都心特有の小さく雑多なアパートへの帰路をシュミレーションしつつファイルをカバンへ仕舞っていると、いつも世話になっている教授から直々に「碇くん」と声をかけられた。
「はい、なんでしょうか」
一体何の用だろう。まさか今日提出のレポートに不備でもあったかな...と少し心配にはなったが、老教授の温和な雰囲気がそのままなのを確認すると、僕は安堵して再び柔らかく笑う。