ネロ
sauco_trigo
REHABILIファウストの誕生日直前、建国の魔法使いの聖誕祭にわく中央の市場で買い物をするシノとヒースクリフとネロの話。シノ中心で東の魔法使いたちの話、続く予定。
世界線は箱庭と同じ。時系列が「やわらかな夜に」と「箱庭の星月夜」の間でカプ以前。
市場に溢れる目移りも鼻移りもする出店の数々に、歩きながらあれもこれもと買い込んでいたらすぐに両手一杯になってしまった。シノの左右にいるヒースクリフとネロに渡すふりをしながら足を止めずに魔法で少しずつ消して、そのうちのひとつは食ってみろと実際にそれぞれ手渡した。ヒースクリフは戸惑った顔をしている。
「美味しそうだけど···食べ歩きは苦手だから···」
「何も考えずにかじりつけばいい。おまえなら何をしても様になるから、それだけで周りの連中が振り向くぜ」
「い、意味がわからない」
「はは、シノらしいな。ヒースも難しく考えないでさ、作りたてを味わうのも食い歩きの醍醐味だって」
ほれと手本のようネロがホットドッグにかじりついた。右腕は買い込んだ食材で塞がっており、左手だけで包みを下げている。やっぱり器用なやつだと感心しつつ、ネロに誘われてわたわたと両手で持ったドーナツを食べようとしているヒースクリフはかわいい。
3437「美味しそうだけど···食べ歩きは苦手だから···」
「何も考えずにかじりつけばいい。おまえなら何をしても様になるから、それだけで周りの連中が振り向くぜ」
「い、意味がわからない」
「はは、シノらしいな。ヒースも難しく考えないでさ、作りたてを味わうのも食い歩きの醍醐味だって」
ほれと手本のようネロがホットドッグにかじりついた。右腕は買い込んだ食材で塞がっており、左手だけで包みを下げている。やっぱり器用なやつだと感心しつつ、ネロに誘われてわたわたと両手で持ったドーナツを食べようとしているヒースクリフはかわいい。
葵そら
DONEタワマンオーナーのブラッドリーと貧乏OLネロ♀のカウントダウンパーティー年越し後も追記してアップしました!
一応、こちら(https://poipiku.com/3192399/9701847.html)の続きです。
皆さん今年は読んでくださりありがとうございました!来年もよろしくお願いいたします。 4183
葵そら
DONEタワマンオーナーのブラッドリーと貧乏OLネロ♀のクリスマスあらずじ
タワマンパーティーで出会ったブラッドリーとネロ。初対面で襲われそうになって拒んだネロが近くにあったルームランプを壊してしまい弁償するためにブラッドリーの元でバイトするという話。
これ(https://poipiku.com/3192399/9510262.html)の続きです。 2830
maki_moumoku
DONEまほしめ開催おめでとうございます🥳🍾🌈ネロ晶♀の逆トリ漫画です
ギリ魔力失わないですみました
パスはスペースに載せてます〜
追記↓
まほしめおつかれさま&ありがとうございました!
パスはずしました〜 6
きるて
DONEまほしめオンリー開催おめでとうございます!!!!!!!!!ファウ晶漫画の展示で失礼いたします。突然縮んだ賢者とファウストの漫画です。双子とネロもしゃべります。
PASSはピクリエ内スペースにて掲示
12/19 追記
まほしめお疲れ様でした!誰でも見れるようになっております〜
いずれきちんと清書したいと思います…… 12
icizer0
DONEまほしめ開催おめでとうございます!12/24の23時ごろまで、ネップリ(ファミマかローソン)よろしければ
ブラネロ2種、ブラッドリー・ネロ単体の4枚あります。
id:92E5U8WLU7
merimaro511
DONE23.12.17 DR2023 凪いでゆれる風車 発行[ぎゆさねログ本2]おまけ漫画
本の奥付のパスワードで読めます
同棲ぴちぴちぎゆさね💙💚
箸で食べるし付いてても男前
もしよろしかったらこちらに本の感想を一言でも頂けると嬉しいです😭🙏🏻
https://wavebox.me/wave/d1qf0sm11zikiik7/
朱里すみは
DOODLEネロの別Verであるドラコー。通常Verやブライドも良いけど、リリムハーロットのストーリー良かったので好きになった。幼めでダークな雰囲気があると感じる。でもそこがいい…! この絵もそういうイメージ重視。第二再臨の姿の方が公式でよく出てる印象だけど、赤ドレスが描きたかったので…第一再臨にした
すすき
DOODLE【ネロブラ/フォ学】ブラッドリー誕前日の話。
ネロは誕生日ど真ん中じゃなくて前日か翌日よなと思って書いた。
日付変わる瞬間に自分の部屋にブラッドリーがいるかもしれないことにめちゃくちゃ動揺するネロがいる。
ネロブラか……???みたいな出来になったけど私の中ではネロブラなのでネロブラです。
誕生日の翌日にはちゃんとネロブラ夜のプロレスしてくれると思う
ずっと同じところをぐるぐるとしているような気がしている。いや、気がしてるんじゃなく、実際そうなんだろう。ずっと同じことばかりを考えて先に進めない。ネロの持つシャーペンの先はずっと、問題文の傍線のとなりを彷徨っていた。
〝問二 傍線部が示すものは何か、簡潔に答えなさい。〟
答えは大体、近くにある。まずはそこから探してみること。真面目な声が脳裏に浮かんで消える。解法はわかっているのにどうしても探せなかった。滑らかに進んでいくはずの長針の音が聞こえたような気がして、ちらりと壁掛け時計を見上げた。もうあと一時間もしないうちに日付が変わる。秒針が進んでいくのを見守っていられずに、再び問題集に目を落とした。
傍線をなぞりきる前に、シャー芯がぽきりと折れた。
1394〝問二 傍線部が示すものは何か、簡潔に答えなさい。〟
答えは大体、近くにある。まずはそこから探してみること。真面目な声が脳裏に浮かんで消える。解法はわかっているのにどうしても探せなかった。滑らかに進んでいくはずの長針の音が聞こえたような気がして、ちらりと壁掛け時計を見上げた。もうあと一時間もしないうちに日付が変わる。秒針が進んでいくのを見守っていられずに、再び問題集に目を落とした。
傍線をなぞりきる前に、シャー芯がぽきりと折れた。
すすき
DOODLE【ブラカイ?/パラロ】ネロ視点ブラッドリーが口では言えないことするならどんな事かな〜と考えてたら、何故かネロがされることになってしまったしブラカイはまだ始まってなかった。
ブラッドリーとネロは全くカプではないです。
めちゃくちゃ治安が悪い事柄に想像がいかなくて可愛い感じの想像になってしまうカインが書きたかったんです本当なんです
腹の虫が収まらないというのはこういうことかとネロはため息を吐いた。あの男に腹を立てた数などとっくの昔に両手を超えているが、今回のこれは特にひどい。うまく制御ができないままデスクに腰を下ろすと、椅子が悲鳴のような音を立てた。
どうしても直らない眉間の皺を指先で揉んで、どうにか表情を取り繕う。さっきから感じていた心配そうな視線を無視してしまえるほど、正気は失っていなかった。
「悪いな、仕事の邪魔して」
カイン、と同僚の名前を呼んで顔を上げる。予想よりも数倍心配が色濃い表情に思わず苦笑してしまった。ネロが認識していたよりもずっと荒れていたらしい。もう一度、悪かったと口にすれば気にしないでくれと首を振られた。
2450どうしても直らない眉間の皺を指先で揉んで、どうにか表情を取り繕う。さっきから感じていた心配そうな視線を無視してしまえるほど、正気は失っていなかった。
「悪いな、仕事の邪魔して」
カイン、と同僚の名前を呼んで顔を上げる。予想よりも数倍心配が色濃い表情に思わず苦笑してしまった。ネロが認識していたよりもずっと荒れていたらしい。もう一度、悪かったと口にすれば気にしないでくれと首を振られた。
さわり
DONE今回の新刊「ブラネロ俺敗北アンソロジー(ひとり)」の中の「配達員俺 vs ブラネロ」の全文です。現パロ・モブネロ(俺ネロ)が含まれます。
実際には他4話の計5話を収録しています。
A5/70p/700円 18
わらいころげる
DOODLE絵あんまうまく描けない期間に入ってる入ってる入ってる‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️ネロウ、指べろべろなめるときにめっちゃ見せつけてくるけど、ベロは大胆に動かした方が唾液が出ますので.....というちゃんとした理屈も兼ねて考えた上でやってそうで抜け目ねえなと思う
のるむ
DONEあらあめで線画展示していた話を仕上げました!!ファウストとの距離感に迷うネロと、その背中を押す(物理)シノの話。CPなし東保護者です。
※4周年スト後編が更新する前にネームをきったので矛盾したセリフがあります。すみません🙏 7
swc_26
DONE『嵐と雨のエトワス』展示作品です。つきあい始めた左右不定ネロとファウストのカプ。魔法舎での朝の一幕について。 窓の外でぱたぱたと足音がすると、ああ朝が来たと思うようになった。
はじめのうちは常に人の気配があることに慣れなかったし、積極的に人と顔を合わせたいと思うようなこともなかったから、朝だからといって扉の外に出て行く気もなかった。予想外だったのは、ここの連中は人も魔法使いも、自分を放っておいてくれる人ばかりではなかったことだ。
魔法舎での共同生活を提案した中央の快活な男は、頼みもしないのに毎朝扉をノックしてファウストを連れ出した。そういう関わられかたは煩わしく思われそうなものを、不思議とカインには鬱陶しさのような感情が湧き上がることも少なく、渋々とはいえ扉を開けてしまう。引きこもりのファウストを連れ出す理由はまちまちだったが、そのうちのひとつが「朝食にガレットが出る」というものだった。
1839はじめのうちは常に人の気配があることに慣れなかったし、積極的に人と顔を合わせたいと思うようなこともなかったから、朝だからといって扉の外に出て行く気もなかった。予想外だったのは、ここの連中は人も魔法使いも、自分を放っておいてくれる人ばかりではなかったことだ。
魔法舎での共同生活を提案した中央の快活な男は、頼みもしないのに毎朝扉をノックしてファウストを連れ出した。そういう関わられかたは煩わしく思われそうなものを、不思議とカインには鬱陶しさのような感情が湧き上がることも少なく、渋々とはいえ扉を開けてしまう。引きこもりのファウストを連れ出す理由はまちまちだったが、そのうちのひとつが「朝食にガレットが出る」というものだった。