Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    ピュア

    スナギモ

    DONE夢中説夢の世界(+魔獣が出現しなかった平和時空設定)の他人双子がいちゃいちゃする話。
    菜々×鈴々(全年齢)
    mouth to mouth のキスシーンがあります。
    「双子はピュアだからたとえ他人であってもキスしちゃだめ!」という方は引き返すことをおすすめします。
    ※「夢中説夢」の世界なので菜々と鈴々は双子ではありませんが、鈴々が菜々とは関係なく『ボク』という一人称を使っている解釈設定です。
    Sweet Temptation「ハッピーバレンタイン!」
    「うわっ!?」
    自分のベッドでうつ伏せになって雑誌を読んでいたら、突然後ろから菜々が飛びついてきた。抗議の視線を向けると「えへへー」と微笑みが返ってくる。それだけでトゲトゲした気持ちが弱まって、ボクは強く怒れなくなってしまう。
    「菜々……どこから入ってきたの?」
    「どこって、普通に玄関からだよ?」
    「リビングに母さんいなかった?」
    「リビングっていうか、普通に玄関で会ったけど、勝手に2階に上がっていいって言われたよ。ほら、わたし顔パスだから」
    「なんでドヤ顔なんだよ……」
    菜々とボクは小学校からの幼馴染だ。小学生の頃はお互いに『菜々ちゃん』、『鈴々ちゃん』と呼び合っていたけれど、高校生になった今では『菜々』、『鈴々』と名前を呼び捨てにしている。
    2851

    Fjskro1439

    MOURNING前にちまちま書いた周りから付き合ってるの?ってくらい普段から距離感バグってる付き合ってないふみおせが事故チュー的なハプニングから🩵によくわからない感情のもやもやが発生して🧡と目を合わせられないし、よそよそしくなっちゃうそんなピュアなやつまとめ+α (この後軽いR指定に続きます)
    うちでは珍しく🩵→🧡要素強め。

    ⚠️注意⚠️書きたい所だけ書いたので話が飛び飛びです。
    ◇◇◇


    「おはよう…ございます」
    僕はふみやさんを見ずに言った。
    昨日のアレから正面にふみやさんの顔を見ていない。
    ふみやさんは欠伸をした後、僕の方を見て止まっていた。
    「なに、その距離感」
    ふみやさんが疑問に思うのは僕が物凄く遠くで挨拶をしているから。
    「何でも、ありません」
    「大瀬なんかよそよそしくない?」
    「…気のせいだと思います」
    ふみやさんは朝食を食べる為に席に着く。
    僕も後から席に着いた。
    いつものふみやさんの隣ではなく猿川さんの隣の端の席。
    僕達の不思議な距離感に皆さん揃って苦笑いしていた。


    ◇◇◇


    ふみやさんと距離が開いてしまった。
    気まずいと言うか…目を合わせられなくなった。
    なんでそう言う風に見えるようになったのか分からなくて凄くもやもやする。
    5905

    _BeHa_

    DOODLE㊗️オク誕🎉
    プト→←オク。予防線張りまくりのプトと素直ピュアなオク。仲間以上、恋人未満なふたり。
    遅刻しましたなんとか書き上がりました。
    プライスレス 何でも持っている、何でも手に入る男に何をプレゼントすればいいのか……。
     人気者の彼の誕生日は大勢から祝福されファンから山のようなプレゼントが届く。幼馴染やレジェンド仲間が彼を囲み、ラッピングに包まれたプレゼントをシルバに渡している。照れくさそうに頭を掻き礼を言う彼を遠巻きに見ていた。ゲーム開始前のドロップシップ内。和やかな光景。手ぶらの自分に声をかける勇気はない。
     今日までにブティックのショーウィンドウの前で何度立ち止まったか。行き慣れないブランドショップに足を運び、綺麗に陳列された服を意味なく撫でる。手に取り引っ張り出した値札を見て目が飛び出るが、彼は服なんて腐るほど持っているだろう。選ぶセンスに自信もなかった。喜ばれるだろうか? 迷惑がられはしないだろうか? 言い訳ばかりを並べた。時期的にも煩わしかったのもある。慣れない高級店で、安物の服を着た挙動不審な男でなくとも店員は声をかけるもので。「何かお探しですか?」と悪気なく聞く相手に薄ら笑いで返し、「プレゼントですか?」と微笑まれ、「いや……」と曖昧に答え逃げるように店を出た。敷居の高い店は諦め若者で賑わう雑貨屋にも立ち寄った。防寒具やアクセサリー、プレゼントの定番や無難なアイテムは多数あったがどうにも味気なく思えた。
    1570