ラジオ
カトウ
DOODLE競走🐎擬人化注意⚠️苦手な人は見ないでね
明日はいよいよ東京優駿
みんながんばれ!
左上からホウオウビスケッツ
べラジオオペラ
ソールオリエンス
トップナイフ
ファントムシーフです
パスはいつもの三文字です
めざし@まなざし
DONE『蛇足』※現代AU 特殊設定あり
▼はじめにお読みください。
アイドルグループ“金麟台”に所属する薛洋くんと暁星塵のラジオ番組。薛洋が固定パーソナリティになってしばらくした頃のお話。
音声だけを追えばリスナーの気分で。文章を追えばスタジオの様子が覗えます。
※「嘘」の続きです。
特殊設定ですので「嘘」未読の方は、そちらをお読みになってからどうぞ。
※友人作
※掲載許可を頂いております。 6
めざし@まなざし
DONE『嘘』※現代AU 特殊設定あり
▼はじめにお読みください。
今をときめくアイドルグループ“金麟台”に所属する薛洋くんが、暁星塵がパーソナリティをつとめるラジオ番組に初めて呼ばれた回のお話です。
音声だけを追えばリスナーの気分で。文章を追えばリスナーには見えないスタジオ内にいる気分で楽しめます。大丈夫な方はどうぞ!
※友人作
※掲載許可を頂いております。 2
_FAL
DONE先輩△…なのかな???好感度は3人ともお互いに友好くらい。合同学園祭のwebラジオ聞いてたら、玉緒先輩は食レポの語彙力が壊滅的っぽいな…と。
※エアコレクション2023春で展示していました。
あまや
DONESSS/ジュン+茨リクアワ聞いてラジオする下ふたり可愛いなと思ったので
土曜の夜は茨と二人でラジオの看板番組を持っている。夜といっても朝の方が近い深夜三時から一時間の生放送は長寿番組として知られておりリスナーもさまざまだ。お便りをくれるのはオレたちのファンである十代〜二十代の子から七十のタクシー運転手まで職業や年齢を問わない。深夜帯ということもありオレたちにしてはトークテーマも結構攻めていて、よくあの茨がオッケーだしたなあといつも驚いてしまう。まあ本人も客層を広げたい、みたいなことは言っていたしメインターゲットは深夜帯にラジオを聞いているような人間なのだろう。年嵩の方から娘や孫との会話のネタになってよかったというお便りが届いたり、パン屋や新聞配達など朝の早い職業についている人たちがここで聞いて気に入った曲をダウンロードしましたなんて教えてくれたりもする。そうやって一歩ずつ着実にファンが増えていくのが目に見えるのはとても嬉しくて、正直こんな時間のラジオなんてオレには向いてない(睡眠時間的にも)と思っていたけれど、だんだんそれが楽しくなってきて、茨から来年度も契約更新となったと告げられたときは思わずガッツポーズをしてしまった。
1336akkkkkkira053
DONE▼5/4スパコミにて配布した徳男と三井のラジオ出演文字起こしです!※曲名を使用していますが、許可が不要なものですのでご安心ください。
この話が出てくる徳三新刊→https://akira053.booth.pm/items/4701400
当日は大変な人ごみの中弊サークルにお越しくださりありがとうございました! 12
akkkkkkira053
MENUスパコミ5/4お品書きと無配のサンプルです!▼徳三新刊『OVER AND OVER』に出てくる架空のラジオ番組 同録文字起こしを無配にします!
※作中に出てくる架空の番組ですが、実際の暦・地名・曲名などを記載するため後日WEB採録はその部分を伏せてUPします。
▼無配のみでもお越しください!
▼カップリング未満なので他CPの三井好きな方も安心の仕上がりです
▼リョだけ少しエピソードがあります 6
にれD
DOODLEネットの海で5thの頃にやっていたラジオを聴きまして、GOさんの中の人(木内さん)がMCの女性が噛んで「きうっちゃん」と呼んじゃったのをからかってもっと呼んでほしそうにオネダリしてたのがかわいかったのでGOさんにも言わせたかったです。(とても前置きが長い絵)ハテソノ葡萄茶
DONEエアスケブ受付開始しました。今まで通りワンドロ(気分次第で30分程延長)、城プロREとリク主さんの一次創作を中心にお受けいたします。私の絵でよろしければ是非ともお送りくださいませ~!!画像はラジオわくわく自然科学館「春の花の話 Part3」で話題に上がったキランソウをノートにスケッチしたらしい吹揚ちゃんとそれを見せて貰ったねーちゃん。幸福!
may_2ba
MEMO2023/04/09に開催したたくりょWEBソロオンリーイベント当日企画のかべうちらじおログです。トークテーマをお寄せくださった方本当にありがとうございました!夜桜まつりかべうちらじおログ◆かべうち企画テーマ1つめ:『春一番』でいただきました!ありがとうございます~!
かべうちにあたって改めて調べなおしてみたんですが春一番=2月上旬(立春)ころから3月中下旬までに吹くやや強い南風とのことで そんなころにはあの子たちは何をしているかなあと思うとグッとくるものがありますね(幻覚)
JACK公演のあった年ならこのくらいの時期には授賞式~BW公演の準備をしている頃合いかな?と思うので 窓の外で強く吹く風の音とか梢のざわめきとか、帰り道の温かい空気とか そういうものを感じながら、忙しい日々を過ごしていたのかなあと思います 噛み締めてしまう…
渡米後だとVD/WD公演の時期真っ只中ではないだろうか(※恒例になっている場合)という時期のはずなので、月日を重ねていくにつれて春一番の訪れに季節の流れを感じてはふたりでそっと言葉を交わしていたらいいな…と思います ウッ
7451かべうちにあたって改めて調べなおしてみたんですが春一番=2月上旬(立春)ころから3月中下旬までに吹くやや強い南風とのことで そんなころにはあの子たちは何をしているかなあと思うとグッとくるものがありますね(幻覚)
JACK公演のあった年ならこのくらいの時期には授賞式~BW公演の準備をしている頃合いかな?と思うので 窓の外で強く吹く風の音とか梢のざわめきとか、帰り道の温かい空気とか そういうものを感じながら、忙しい日々を過ごしていたのかなあと思います 噛み締めてしまう…
渡米後だとVD/WD公演の時期真っ只中ではないだろうか(※恒例になっている場合)という時期のはずなので、月日を重ねていくにつれて春一番の訪れに季節の流れを感じてはふたりでそっと言葉を交わしていたらいいな…と思います ウッ
深海のわお
PROGRESSやっと14枚目終了〜!集中力が続かず1日3コマくらいしか進まぬぬぬ
テンションだけで絵を描いてるから
ページものの中盤は中だるみしがちね〜
ゆっくりでも進んでいるので良しとしましょう!
そういえば4月なのでラジオのドイツ語講座を聴き始めたよ
3回目にしてもう挫折しそうだけど…!(早)
前回進捗に絵文字ありがとうございました!
テンション補給の助けになってます!
ハテソノ葡萄茶
DONEラジオ『わくわく自然科学館』ネタ第2弾! 今回はナズナのお話だったので植物練習のつもりで内容を参考に描いてみました。雑だけど描いてて結構楽しかったので良し! とりあえず沢山描いて慣れるのが1番……。ナズナは近くの公園に探しに行ったのですが工夫のしてないスマホでは写真を撮ることが出来ないと知りました。ピント合わなっ!そしていつものごとく仲良く自然科学の話をする今治姉妹は特別に尊い
おすし
MEMOイカパ回のイカ焼きのFAです(イカ焼きのFAって何?)・イカパ回初見だったんですけど、やまやさんの料理下手エピソードがあまりにもヤバすぎてゲラゲラ笑いました、、、麻婆豆腐焦がすのって何?
・消えた鯵のラジオの編集も楽しそうで良かったです!
・あと今モバエムの雑誌の朗読が聞けるのは泣いちゃうな〜と思ってずっと聞いてしまった…
ハテソノ葡萄茶
DONE今治城自然科学館館長さんがお送りしているラジオが元ネタです。ポッドキャストでも配信しているから皆聞こう。『わくわく自然科学館』で検索!サイエンスな話を聞いて自分でも見てみたい!試してみたい!などと思ってくれるのって嬉しいですよね。そんな気持ちを込めたら過去最高の幸福な1枚になった気がする1枚です。こういうのなのよ……。
えすえる
SPOILER⚠️レポリットクエ(誓約)バレ良い話でしたね~~~あの放送彼女が聞いたらすごい喜んでたと思う
というわけでちょっとしたハッピー時空(ヴェーネスが完全に消滅はしていない)を妄想せざるを得なかった結果がこちらです
ちな、ラジオを聞いた子供たちは月からだって~~すごいね~~とか言いながらはしゃいでます 4
koga_hrt88
DONECoC:涼森 昴文(スズモリタカフミ)23歳。雑誌記者。
くらくなるからKPC発。※ただしシナリオ要素は特に出さない。
元は作家志望だったが、EDU 18に対しINT 9ということで、どうしても創造性に欠ける部分があり、吹っ切れて雑誌記者になった。
生活感のあるレトロ好き。ラジオも聞くしたまに葉書送るタイプ。
ちょこちょこセンスが絶妙。
ex:嘘Tシャツ(セーター) 5
ma_oke1108
DOODLEさとみくんラジオ文字起こし教えてさとみくん!のコーナー「いや、僕は歌いません、絶対、はい。ふふ、つぎ、次のお便りいきましょう。F岡県・めぬさんから頂きました、ありがとうございます。『さとみくんこんばんは』こんばんは。『先日のカ!の初日舞台挨拶、奇跡的に当たって見に行きました!』へぇ、おめでとうございます。『最高でした!!』ありがとうございます。『(〜中略〜)退場のときのハプニングにはヒヤッとしましたが、』ああ…そうなんですよ、『怪我せず無事でよかったです。これからも何回も見に行きます!素晴らしい作品をありがとうございました!!!」ありがとうございます。お陰様でやっと封切りになりましたけど皆さん観に行ってくださいましたか、映画館に。ふふ…いやぁそう、そうなんですよ、最後の最後ね、…いやぁやらかしましたわ、いや、あれなんですよ、なんかこう、会場の上から下までびっしりお客さんが入ってて、っていう景色が、久々で圧巻だったんですよ、それで僕じわぁ、と感動しててその余韻のまま壇上から降りようとしたら見事に階段を踏み外しまして、足スカなって(あ、終わった…)て思ったんですよ。そしたら後ろにいたきょうじさん、共演俳優の成田狂児さんにガッて、ほんまガッって多分音したと思うわ、抱えられて、ほんで急死に一生を得ましたね。あのー、きょうじさん鍛えてはるから、すごい力なんですよ、だから僕ひとりくらい片腕でいける(抱えられる)んでしょうね、ほんま命の恩人ですけど。え?へへ、言い過ぎか。まぁ僕の身体、腰のあたりにまだきょうじさんの手型が残ってます。もう1週間?10日くらい経ってますけどね…ひひ、ふ、そ、そんなことある?あの人怪力すぎひん?きょうじさんのファンの方も、なんや僕のラジオ聞いてくださってるってことなんでね、僕に跡つけた責任とってくださいと、くれぐれもきょうじさんにお伝えください。ふふ…いやぁそれくらい焦らせてしまったってことですね、いやきょうじさん以外にもファンの皆さんにもね、ほんま、ご心配おかけしましてすいません。作品は僕みたいにコケることなく素晴らしいものに仕上がっているのでね、ふふ…そんなこと言うたらあかんね、へへ…作品は自信があります。はい、是非何度も足をお運びいただけたら嬉しいです。なにこのオチもなんもない話、またきょうじさんのことしか喋ってへんやん。ふふ。皆さんも足元にはくれぐれも注意してくださいね、へへっ。以上、教えてさとみ
1011