ロマン
泥水レビト(ゲーム絵)
PASTSNS投稿ログ。ブ軍のメイクは戦化粧的な意味合いもあるかなーと思いながら描き込んでいます。強い顔はロマン。以下当時の文。(ブ軍擬人化_全員)それぞれのメイクON-OFF比較。この状態をベースとして都度アレンジが加わったりします
ステージメイクの練習を始めた2が周りを巻き込んでいった結果、他の5人も装うようになったとかなんとかという設定
に~やん
DONE真主SS。「akiminaweek2024」の1日目のお題が「卒業式/結婚式」なので、卒業式をお題に書きました。全くもって明るくもロマンスも無い話です。
なお、現在から14年前の世界が舞台のため、当時の価値観を考慮しております。
ご了承ください。
「寿司食べたいfeat.ソイソース」と「科学の夜」を交互に聞いてたら悪魔合体してしまったという。正気か? 4541
あやしい🥗
DONEペーパーです たくさん用意したのでもらってやってくださいそしてラストのパロ元が分かる方は🥗と握手してください!あと好きなボス教えてください!!!自分は8のアストロマンちゃんが好きです!(わかりやすい) 4
m_syake1022
DOODLE「狐と葡萄の収穫祭」了モモwebオンリー展示物3〜4部後のまだ再会してない時期の二人です。途中で了さんがモン化する捏造パロまんがなので何でも許せる人向け。
ギリギリすぎて真っ白です。薄目で読んでください。 17
佐伯櫻
DOODLEだいたいタイトルです。供養 リンゴが好きなのでリンゴが主人公の作品を書きたくて…多分ブロマンス転生したらリンゴになった件について~リンゴ、少年に会う~(仮タイトル)『……せよ』
んん、何だろうこの声…
電子音のような、女性のような。はたまた男性のような。どこかで聞いたことある声だ……どこだったけ…?
『……罪せよ』
何も思い出せないな……とういえば俺って今どこにいるんだ?何となく顔の横でびゅうびゅう風の音が鳴ってる気がするし、背中が無性に寒い。何なんだろう…というかそもそも寒い面積が小さい気がするのはこれ如何に。
『贖罪せよ』
…あぁ、思い出した。どこかで聞いたことある声だと思ったんだ。これは──
死ぬ前に聞いた声だ。
『愚かな人間共は、起こしてはならぬものを幾度となく起こし、あまつさえ与えてはならないものをついぞ与えてしまった。その酬いを晴らすがよい──』
何だよ、それ……そんなの…俺は──!
7856んん、何だろうこの声…
電子音のような、女性のような。はたまた男性のような。どこかで聞いたことある声だ……どこだったけ…?
『……罪せよ』
何も思い出せないな……とういえば俺って今どこにいるんだ?何となく顔の横でびゅうびゅう風の音が鳴ってる気がするし、背中が無性に寒い。何なんだろう…というかそもそも寒い面積が小さい気がするのはこれ如何に。
『贖罪せよ』
…あぁ、思い出した。どこかで聞いたことある声だと思ったんだ。これは──
死ぬ前に聞いた声だ。
『愚かな人間共は、起こしてはならぬものを幾度となく起こし、あまつさえ与えてはならないものをついぞ与えてしまった。その酬いを晴らすがよい──』
何だよ、それ……そんなの…俺は──!
みずたわに
PASTロマンシングサガ3よりタチアナ。タチアナ好きなんですよ。毎回連れて歩きたいぐらいに大好きだ!!
主人公キャラだとモニカ様が最推しです(分かりやすい)
個人的にタチアナは武器持たせるより術師として育てた方が戦力として便利でしたね。王冠付けやすいし。
装備で魔力底上げ+玄武+太陽でとことんサポートに徹してもらってました。初心者プレー向きの育て方ですが。
■ 提 ■
DONE◆大逆×pkmn手持ち妄想まとめ◆今後も設定は勝手に増えるしこれらの世界線の小話も描きたい
※基本オールキャラ健全の世界(ほんのり龍→←スサはある)
※バンジークス兄弟周辺が主軸(バロさん推しなので!!!!!)
※検事師弟がブロマンスに見えなくもない(描いてる人の生産ラインのせい)
※伝説、幻、UB、パラドクスは除外
※pkの地方は元ネタの国に変換(例:ガラル→英国) 3
Out_kinsi
TRAINING桐生と錦と赤ちゃんの話ですブロマンスのつもり。錦が桐生に対してすごく色んな意識をしている。
勢いで書いたので錦の内面がナイーブすぎる。たぶん三徹してます。
「なあお前、赤ちゃんの世話とか見たことある?」
「いや…無いな」
「そうか」
1997年、7月。深夜、いつものラーメン屋でいつものラーメンを食べ終わって、双方タバコを吸いながらぼんやりとテレビのバラエティー番組に耳を傾けていた無言の間を、錦山が破った。
「ひまわりも、赤子は預かってなかったもんな。そら小せえ子はいたけど、幼稚園生くらいで」
「そうだったな…一番小さかったアイツ…タカト、も6歳くらいだった。」
「そうそう。…あでも、一回、職員が赤ちゃん連れてきた事あったろ。あの、ショートカットのさあ、可愛い系の人」
「お前の初恋のミカセンセーだろ?あの年下ブレイカーの」
「ばっかお前!今はそういう話じゃねえよ」
3652「いや…無いな」
「そうか」
1997年、7月。深夜、いつものラーメン屋でいつものラーメンを食べ終わって、双方タバコを吸いながらぼんやりとテレビのバラエティー番組に耳を傾けていた無言の間を、錦山が破った。
「ひまわりも、赤子は預かってなかったもんな。そら小せえ子はいたけど、幼稚園生くらいで」
「そうだったな…一番小さかったアイツ…タカト、も6歳くらいだった。」
「そうそう。…あでも、一回、職員が赤ちゃん連れてきた事あったろ。あの、ショートカットのさあ、可愛い系の人」
「お前の初恋のミカセンセーだろ?あの年下ブレイカーの」
「ばっかお前!今はそういう話じゃねえよ」
v_chimaki
INFO【web公開】アンチ ネクロマンス ランチ【にじそ09】※読後感が心地よいタイプの話ではないです(たぶん)
※モアレを取るために格闘したせいでめちゃくちゃぼやけてたり、書き出しミスって変な線入ったりしてますが許してください 67
kealu_Ga
DOODLE漂に上に乗っかられるけど義手で触るのは冷たいだろうからと思って触らないんだけど漂は構わず煽ってくるから結局両手で腰ガッて掴まれちゃうのかわいいと思う義手めちゃロマンティックが詰まってるってつぶやいてた早くがつがつして♡
※背後注意
さとぴあ
DOODLE #エロマンガ先生#和泉紗霧
#お絵かき掲示板
#AXNOSPaint
#アクノスペイント
https://paintbbs.sakura.ne.jp/oeb/cgi/petit/?resno=2914
https://paintbbs.sakura.ne.jp/ 2
rousokuxxx
DOODLE香水ネタ。デキてるアレトラ。戦時中は香りの強いものなんて使わないと思うけど、そのへんは無視。疲れちゃったから突然終わります。嗅覚は記憶に残りやすいって、ロマンがあるよね。独占欲で他者への牽制もあるけど、いつ死ぬか分からないので、離れてても近くに自分を感じていて欲しいし、トラヴィスのことも感じていたいというのがアレインの本音(書けなかったから語る)。
ぱすはyes 2724
nachi_osora
PASTK暁のつもりで書いたけど×というか+に近いです。知り合い以上相棒未満、発展途上の二人。後半はK→暁って感じかも。
劇中のお話であきとくんの名前への私的ロマンを詰め込みました。
ラストバトルの多少のネタバレ(ってほでもないかも)あります。
夜明けの子 嗚呼、夜が明ける。
朝がくる。
じわりと広がりゆくその光は、けして暗闇を切り裂くような激しさはなかったけれど。
貫き穿つような鋭さもなかったけれど。
代わりに月のように見守る優しさがあった。
慈母のようにいたわる温もりがあった。
絶望と嘆きの夜を、そっと包んで明日へと変えた。
嗚呼やはり。
この子どもはその名の通り、暁の子であったのだ。
***************
「そういやオマエ、あきとって、どういう風に書くんだ?」
どのタイミングだったかすでに思い出せはしない。
だが忘れる程度には初期で、そんな会話を切り出せる程度には慣れた頃合いだったのだろう。
ふと思いついて、公園のベンチでおにぎりを頬張る青年に尋ねてみれば、数瞬目をまたたくような間があった。
3205朝がくる。
じわりと広がりゆくその光は、けして暗闇を切り裂くような激しさはなかったけれど。
貫き穿つような鋭さもなかったけれど。
代わりに月のように見守る優しさがあった。
慈母のようにいたわる温もりがあった。
絶望と嘆きの夜を、そっと包んで明日へと変えた。
嗚呼やはり。
この子どもはその名の通り、暁の子であったのだ。
***************
「そういやオマエ、あきとって、どういう風に書くんだ?」
どのタイミングだったかすでに思い出せはしない。
だが忘れる程度には初期で、そんな会話を切り出せる程度には慣れた頃合いだったのだろう。
ふと思いついて、公園のベンチでおにぎりを頬張る青年に尋ねてみれば、数瞬目をまたたくような間があった。
サザっぺ
DOODLE軽率にグレロンマラソンに手を出して戒めに書いたやつロマンルートは他主人公で見てたらもう見れないという罠付き
将軍のひねくれた感じがあんまり出せなかったですが戦士団全員王のこと大好きなイメージあるんでまーいいか
おしゃれ帽子のふわふわ部分がどう書いていいかわかりませんでした
John
SPUR MEサチマル19歳になってました。サッチは基本的にロマンチストでいたいリアリストですし、マルコはリアリストに徹したいロマンチストです。今更ですが各章の英語はいいかげんです。多分複数形だと思います。※マルサチのような表現がありますが、サチマルです。
拍手ありがとうございます、励みになります。
Crimson Memory紅の記憶
偉大なる航路に、こんな人魚姫の伝説がある。
実際にいる種族とは違う、伝説の中での人魚は海の上で暮らすことが出来ない存在だ。これをかつての世界で人魚というものは決して水中以外では生息することが出来ず、陸に焦がれて今の様に進化したのだという説を信じる学者も少なくない。
信憑性は兎も角として、人魚姫の伝説の話自体は陸の人間に叶わぬ恋をした人魚が魔女と契約をして人間の脚を手に入れる。
代償は美しい声で、歩く度に焦がれて手に入れた足は割れたガラスの上を素足で踏むような鋭い痛みが襲うという凄まじいものなのに、無謀なその恋は結局王子の心を手に入れられず、結局は人魚が海の泡から空の大気となって終わるらしい。
14554偉大なる航路に、こんな人魚姫の伝説がある。
実際にいる種族とは違う、伝説の中での人魚は海の上で暮らすことが出来ない存在だ。これをかつての世界で人魚というものは決して水中以外では生息することが出来ず、陸に焦がれて今の様に進化したのだという説を信じる学者も少なくない。
信憑性は兎も角として、人魚姫の伝説の話自体は陸の人間に叶わぬ恋をした人魚が魔女と契約をして人間の脚を手に入れる。
代償は美しい声で、歩く度に焦がれて手に入れた足は割れたガラスの上を素足で踏むような鋭い痛みが襲うという凄まじいものなのに、無謀なその恋は結局王子の心を手に入れられず、結局は人魚が海の泡から空の大気となって終わるらしい。
しいだ 倉庫
DOODLE前になんかよそで言ってたやつざっくりとねBLになるのかブロマンス止まりなのか保護者被保護者みたくなるのかわからん
そもそもこの2人でcpにするのはわしの嗜好とはちょっとちがう(野郎系好きマン)
話をかくならありきたりなヒーローものなんじゃないすかね
ぼんじり
DONE前々回のWebオンリーにて公開したgkシロまんがを再アップします!gkシロ直後のお話です。
ネタバレや特殊設定を含みますので、閲覧の際はお気をつけください。
本で欲しい方用通販です!内容は全く同じです!!
追記:完売しました!ご利用ありがとうございました🙇🏻♂️🙇🏻
https://bonbobobonziri.booth.pm/items/6075456
パス:名字名前 14
(「・ω・)「
DOODLEぺけったーでの実況( https://x.com/mid_aq/status/1784769135429529705?t=d7xJHP-emYgyuydZd8xDUQ&s=19 /途中から実況始めてるので最初読みにくい)のあとに書き殴ってたBlueSkyからベタ移植第ニ弾。感想とそのまま地続きでちょっと小話。父水言うてもブロマンス辺りかこれ。【ゲ謎/父水】視聴後感想こぼれ話 視聴後感想は父→(略)→←水でした。
何だあの人外が崖から転げ落ちた図。見事なまでの雪崩巻き込まれだったんだけど何なのあの土石流。どう考えても一人に慣れて大切なものが出来たら守ると決めてる系の人がふと本当に迷う感じに、あの弱くても優しいからこそ真摯になったら不器用に自分を思ってくれた人間が来てくれたらなぁ…程度に思ってしまったら、命がけで来てくれちゃったアレなんだよな……??
性的って言うか、信頼した瞬間の熱量が持続している感じ。誰かを思う事に不慣れな人間に選ばれた故の愛おしさと高揚、不条理に抗うその熱に、預けられた信頼、その全てが失いたく無いと決断するだけの理由に値する。
好きとか執着とかその瞬間には無くて。
1415何だあの人外が崖から転げ落ちた図。見事なまでの雪崩巻き込まれだったんだけど何なのあの土石流。どう考えても一人に慣れて大切なものが出来たら守ると決めてる系の人がふと本当に迷う感じに、あの弱くても優しいからこそ真摯になったら不器用に自分を思ってくれた人間が来てくれたらなぁ…程度に思ってしまったら、命がけで来てくれちゃったアレなんだよな……??
性的って言うか、信頼した瞬間の熱量が持続している感じ。誰かを思う事に不慣れな人間に選ばれた故の愛おしさと高揚、不条理に抗うその熱に、預けられた信頼、その全てが失いたく無いと決断するだけの理由に値する。
好きとか執着とかその瞬間には無くて。
犬と暮らしたことがない
DOODLEわたなべときんじょうさんなんやちょっとだけ(マジちょっとだけ)溜めてしもてたんで詰め
きんじょうさんの太ももさんにロマンを感じています
女装(?)と女体化があるのでご注意下さい🙏
しかし私は女体化苦手芸人のくせになぜ描く…… 5
maikasan
INFO9/22開催 法廷で逢おう21にて発行の師弟本のサンプルです。A5/38P/500円(予価)作中の主要キャラはいっさい出ず、名もなきモブがやたらとしゃべりかけてくる日常の漫画です。カップリングではありませんが、描いているわたしがBl二次創作を主食としているオタクなので、そういう雰囲気はあると思います。ジャンルとしてはブロマンスになるのかな…?追記:スペースNo.東4カ38b めざし 9
なるざわ
DONE #やぶこい2《月鯉》転生再会現パロマンガです。
大好きな🌙🎏ソング(🌙視点)、藤井風さんの『満ちてゆく』を聴いていて何となく思い浮かんだストーリーを紡いでみました。
描き手の癖である泣き🎏くん、眠り🎏くんを詰め込んで、拙いながらも楽しく描けました。
読んでみていただけると嬉しいです❗️ 4
zeppei27
DONEなんとなく続いている主福で、単品でも読めます。リクエストでいただいた「月見」をテーマに、月に魅入られ月を楽しむ、二人のロマンチックなお話です。>前作:『餅は焼いても揚げても良い』
https://poipiku.com/271957/10615331.html
>まとめ
https://formicam.ciao.jp/novel/ror.html
月を食む 人の心は変幻自在で移ろいやすく、今日花の可憐さに目を細めたらば翌日は懐の寂しさを嘆き、はたまた子の成長に目を見張る。世間そのものが変化に富んでいる中で、その一つ一つに感応しているとも言えるだろう。季節の移ろいに、事実以上の想いを見出すに至った隠し刀もまた、そうした俗世の眼差しを解するようになっていた。なべてそれは情人の福沢諭吉や、この歳になってようやく得た友人諸氏のお陰である。『人』の心は、人が知っている。
故に自分もようやっと『人』になったものだと心密かに達成感を覚えるなどしていたのだが、実はまだまだであったらしい。横浜の写真館に、依頼された写真を届けついでに馴染みの飯塚伊賀七を訪ねた隠し刀は、真っ黒な紙を前にうんうん唸る友人の姿に首を傾げた。
5879故に自分もようやっと『人』になったものだと心密かに達成感を覚えるなどしていたのだが、実はまだまだであったらしい。横浜の写真館に、依頼された写真を届けついでに馴染みの飯塚伊賀七を訪ねた隠し刀は、真っ黒な紙を前にうんうん唸る友人の姿に首を傾げた。