ワユ
フラクシィ
TRAINING京アン。というか、ほぼ京介単体。姉さん喋らぬ。京介が重度のヤンデレを通り越して、最早、バケモン。
いわゆる、「病み」要素もアリ。
常識とかモラルとか、そんなもんは、どこにもない。ひたすら、ダーク。
当たり前ですが、本来の京アンには、絶対にありえない設定です!!
わずらい姉さんが、風邪を引いた。
…風呂上がりにあんな薄着でウロついて、挙句にそのまま寝るからだ。バカ。
「今、ちょうど学生さんの間で、風邪が流行っているんです。特に、小学校や中学校あたりで…。
ああ、アンジェリカさん、雷門中なんですねえ。ちょうどあのあたりの学区でも、風邪症状の患者さんが増えてきた所です」
……。あ、そう。
和やかにそう話す女医を目の前に、俺は実に乾いた感想文を抱いた。文というか、ただのコメント。
まあ、流行しているという事実があるとはいえ、姉さんが薄着で寝るのも絶対に原因のひとつだ。そこは譲れない。だから、風呂上がりはちゃんと服を着ろ、姉さん。
会計を済ませ、処方箋を貰い、自宅に着く頃には、姉さんの様子は自宅を出る前より、明らかに悪くなっていた。
8500…風呂上がりにあんな薄着でウロついて、挙句にそのまま寝るからだ。バカ。
「今、ちょうど学生さんの間で、風邪が流行っているんです。特に、小学校や中学校あたりで…。
ああ、アンジェリカさん、雷門中なんですねえ。ちょうどあのあたりの学区でも、風邪症状の患者さんが増えてきた所です」
……。あ、そう。
和やかにそう話す女医を目の前に、俺は実に乾いた感想文を抱いた。文というか、ただのコメント。
まあ、流行しているという事実があるとはいえ、姉さんが薄着で寝るのも絶対に原因のひとつだ。そこは譲れない。だから、風呂上がりはちゃんと服を着ろ、姉さん。
会計を済ませ、処方箋を貰い、自宅に着く頃には、姉さんの様子は自宅を出る前より、明らかに悪くなっていた。
ぽけ🐥
DONEくれをさんの「明星と夕星」シリーズを元に派生した、ゴウが転生した女の子(小町)と明星のお話。本文中で説明が足りてなくて、力不足を痛感してるぽけです。言い訳がましく補足します。
小町は現代日本で生まれた女の子。いわゆる「見える人」で、前世の記憶としてゴウの記憶の断片と明星に対する恋愛感情を持っています。
明星様は神様なのでゴウの転生後の小町をことあるごとに守ってきていた という設定でSTART
明け方小町冥暗の奥より
カラコロと 木切れのぶつかる音がする
木下駄の音だろうか。朝方のまだ肌寒い中、それは近づいてきて、やがて止まる。
カラコロと 障子戸の開く音がして
引き戸にかけられた細く白い指先が浮かび上がる。
閉じた目ではなく、脳で見ているのだと直感した。そうか、では、これは夢なのだ。
スラリと開いた障子戸の奥。暗闇に、積み上げられた木切れが白い山影になって浮かび上がる。山の上で、二本の棒きれが踊っていた。
拍子木が楽しげにダンスする。カラコロと打ち合って、乾いた音が闇の中に響く。
不意に、山の上に球体が浮かんだ。沈んでいた木切れがバラバラと宙に浮き、触れ合ってカラカラと乾いた音を立てる。それらは次々と浮遊して、持ち上げられたマリオネットのように見る間に人の形を成した。
3961カラコロと 木切れのぶつかる音がする
木下駄の音だろうか。朝方のまだ肌寒い中、それは近づいてきて、やがて止まる。
カラコロと 障子戸の開く音がして
引き戸にかけられた細く白い指先が浮かび上がる。
閉じた目ではなく、脳で見ているのだと直感した。そうか、では、これは夢なのだ。
スラリと開いた障子戸の奥。暗闇に、積み上げられた木切れが白い山影になって浮かび上がる。山の上で、二本の棒きれが踊っていた。
拍子木が楽しげにダンスする。カラコロと打ち合って、乾いた音が闇の中に響く。
不意に、山の上に球体が浮かんだ。沈んでいた木切れがバラバラと宙に浮き、触れ合ってカラカラと乾いた音を立てる。それらは次々と浮遊して、持ち上げられたマリオネットのように見る間に人の形を成した。
さらや
MENU4月1日webオンリーいつもきかない私の少尉殿!出張版で発行予定の月鯉ギャグ本のサンプルです。月島の目に光が入っている、いわゆるハイライト島の本です。ショートストーリー2本立てになっております。
A5サイズ/28ページ/300円(予定)
4月1日からBOOTHにて通販予定
https://sry-mansion.booth.pm/items/4592311 8
ユキカ
TRAININGバレンタインデーがもしあったらという、いわゆるifもしも がさごそと妙に騒がしい音とともに、まるで自分の家であるかのような自然な足取りでフィルが部屋に入ってきた。マフラーをぐるぐると巻いて厚手のコートに身を包んだ彼の頬は、寒さのせいか赤らんでいて、まるで外遊びに興じていた少年のような幼さを感じさせた。その両手には、どこかで見たことのあるブランドの大きな紙袋がそれぞれ握られている。妙に騒がしい音の正体はこれらしい。何を買ったのかは知らないが大層なことだと、椿はフィルから視線を戻した。特に興味もないテレビ番組をただ眺める。
「今日何の日か知ってる?」
フィルがやはりがさごそと音を立てながら訊いてくる。荷物を適当に置きマフラーとコートを脱ぐのを視界の隅に捉えながら、椿は「何の日?」と頭をひねった。そもそも今日が何日かもわからない。怠惰な毎日は日付感覚も曜日感覚も必要としない。ただ寝て、起きて、また寝るだけ。とても楽な毎日だった。
8024「今日何の日か知ってる?」
フィルがやはりがさごそと音を立てながら訊いてくる。荷物を適当に置きマフラーとコートを脱ぐのを視界の隅に捉えながら、椿は「何の日?」と頭をひねった。そもそも今日が何日かもわからない。怠惰な毎日は日付感覚も曜日感覚も必要としない。ただ寝て、起きて、また寝るだけ。とても楽な毎日だった。
candydogbird
PROGRESS表紙の線画が出来ました☺️💗仲良しそうで、色々な事に興味津々なイタズラエンジェルズ👼👼✨さーて何をやっちゃうのかな☺️💗1600はかわゆい💗(応援団扇)
このイタズラ天使顔💗コレが描きたかった
今回は60クンのトンガリ乳首を描きたくて描いた漫画です🤣へそ曲がりっ子が唇をとんがらせる時!乳首もとんがるのだ😂
二人でハンクを容赦なく困惑させ、新しい嗜好の道へ導いてあげてくんろ(⁉️) 3
candydogbird
PROGRESS #1600 百合百合と スケベぇ変顔ハンク🤪1600チャンのカワユイ笑顔が描けたから嬉しいです☺️私は二次創作物をあまりしない。なんでかな〜〜ーと思ったら、誤用だけど作品のPTSDを昇華したい。幸せにしたい!と思うと二次創作欲が発動するのかもしれません☺️1600に幸せになって欲しい、ハンクに幸せになって欲しい…←それが全部混じって #ハン1600 になってしまった😂幸せになって欲しい 7
どろぬま
DOODLE『睡眠姦R(18禁)』現代転生大学生擬。いわゆる逆レ。今回はリンが拗らせます。とてつもなく都合のいい薬が出てきます。R→リバース、リターンズ、リン・ヤオのRです。あなたは18歳以上? y/n 15うづき竜胆(宿受け)
DONE伏宿SS Like the spring sea # 4⚠何でも許せる方むけ
⚠現パロ(一応)
⚠🐯くんは本当にいなくなります
⚠🐯と宿の関係示唆があります
めぐとふたり穏やかな時間を過ごしていたはずなのに、宿が零した言葉にめぐの様子がおかしくなり宿を追い詰め、いわゆる壁ドン状態に。誤解をしていたふたりが本当に手を繋ぐまでのお話。
🐯を失ってから、めぐとのやりとりを宿が回想します。 2
うづき竜胆(宿受け)
DONE伏宿SS Like the spring sea # 3⚠何でも許せる方むけ
⚠現パロ(一応)
⚠🐯くんは本当にいなくなります
⚠🐯と宿の関係示唆があります。
めぐとふたり穏やかな時間を過ごしていたはずなのに、宿が零した言葉にめぐの様子がおかしくなり宿を追い詰め、いわゆる壁ドン状態に。誤解をしていたふたりが本当に手を繋ぐまでのお話。
🐯を失ってから、めぐとのやりとりを宿が回想します。 8
うづき竜胆(宿受け)
DONE伏宿SS Like the spring sea # 2⚠何でも許せる方むけ
⚠現パロ(一応)
⚠🐯くんは本当にいなくなります
⚠🐯と宿の関係示唆があります
めぐとふたり穏やかな時間を過ごしていたはずなのに、宿が零した言葉にめぐの様子がおかしくなり宿を追い詰め、いわゆる壁ドン状態に。誤解をしていたふたりが本当に手を繋ぐまでのお話。
🐯を失ってから、めぐとのやりとりを宿が回想します。 7
うづき竜胆(宿受け)
DONE伏宿SS Like the spring sea⚠何でも許せる方むけ。
⚠現パロ(一応)
⚠🐯くんは本当にいなくなります。
⚠🐯と宿の関係示唆があります。
めぐとふたり穏やかな時間を過ごしていたはずなのに、宿が零したひとことにめぐの様子がおかしくなり宿を追い詰め、いわゆる壁ドン状態に。誤解をしていたふたりが本当に手を繋ぐまでのお話。
# 1
壁ドンからめぐとの出会いを宿が回想します。 4
おんどべ
DOODLE東リベアニメ、1期では「千冬かわゆ!!千冬かわええな!!」って見てたんだけど、2期の1話目で「は?え、一虎?!え、ヤバ、めちゃ好み。え、マジかっこええんやけど。え、うぉ…おぉん…色気やばない…?好き」ってな感じで大人一虎におちた。んでググッたらお団子バージョンとかもうね、底なし沼にズブズブ。
(先の展開なんとなく知ってるから、ネタバレは気にしない)
過去編ではあまり興味無かったのに
r50129 6
このもの
DONE2×8の幻覚を見ています😔2×8が始まるきっかけはまたどこかで言えたらいいんですが、追いかけても手に入らない男 8さんを追いかけたくなる2さんはいると思っています。いわゆる"…ふーん、おもしれえ男"ってやつですね(?)
8さんは2さんを全く意識していないので、本命を口説く練習なら他所でやれと通常運転です。本命はあなただよ!
意識しだしたらまたコロコロお顔も変えてくれるのかな…などと思ったり。
greynoneko
DOODLEイラストと関係ないのですが、進撃ミュージカル行ってきました。組み立てられた舞台装置や生身の演者さんらと、投影された映像を組み合わせた凝った作りになってて、しかも歌うわ踊るわいろんな要素でめちゃくちゃ濃厚な舞台で面白かったです。こんだけ作り込まれてて東京と大阪のみの公演で本当に終わりなんですかね。兵長の俳優さんよかったです。いわゆる2.5に抵抗ある人の気持ちがわかるんですけど、実際に見に行くと兵長を目で追ってしまうので仕方ないね。割と粗雑な感じに聞こえるサバサバした話し方が個人的に自分の中の兵長と合致しました。どの役柄もキャスティングはオタクも満足のシンクロ率だったんではないですかね。
ミュージカル用感想用の絵を描こうと思って描けなくて疲れた…。絵を描いてて疲れてアップする頃に何もかもどうでもよくなる現象はしょっちゅうなのですが、折角のミュージカルの感想が…。
ケツで語るRPGみたいなゲームの広告がしょっちゅう出てくるんですけど、しょうもないフェチをハイクオリティで追求した潔さと、キャラデザの良さがツボで気になる。それを意識してケツイラストを描きたかったんですけど、描けないまま諦めたかっちゃん。バックショットがかっこいい絵を描きたい欲があるのでまたチャレンジしたい。
兵長の絵は誕生祭絵のアイデアがなくて唸ってたやつ。兵長こんな顔してないんだよね。生誕祭スノードームの素敵なイラスト描かれてた方いましたね。
諫山さんのNYインタビューで兵長のサイドストーリーが頭にあるみたいなの読んだんですけど、これなんとかならないですかね。読ましてくれ!! 3
fucoshnkl
MOURNINGなんか去年まんがでテンパってる時に手元で吐き出した奴隷シマと富豪ヤマのお話いわゆるなんでも許せるひと向け
※注意※
・シマヤマである必要はない
・舞台設定はよくわからない 少女漫画によくある中世と何かがごっちゃになったファンタジー的な 少なくとも現代ではない
・たぶん年齢操作
・覚えてないけど色んな人が書いたやつ混ざってる
・もちろんフリー素材
・シマヤマである必要はない
富豪と海賊ハカタ国でおきゅうと長者として名を馳せる富豪のヤマカサ
友人に連れられ興味本位で闇オークションに参加したところ、ある出品に目が釘付けになりました
筋骨隆々の美しい体をした若い男で、上半身は裸、下半身に申し訳程度に被せられた薄布ごしに見え隠れする男根が見事です
「今いくらの値がついている?」
「1,500スゴカ(通貨)だな」
「面倒だな 1万5千!」
ヤマカサは一気に値を釣り上げ、男を競り落としました
男の身柄を引き取って帰宅したヤマカサは、自室のベッドの上から誘います
「さぁ 僕を抱いてくれ」
目を丸くする男
「……あなたは男性ですよね?」
「男を抱くのは初めてか?」
「……女性にも、触れたことはありません……」
「なるほど、それもいいだろう」
5314友人に連れられ興味本位で闇オークションに参加したところ、ある出品に目が釘付けになりました
筋骨隆々の美しい体をした若い男で、上半身は裸、下半身に申し訳程度に被せられた薄布ごしに見え隠れする男根が見事です
「今いくらの値がついている?」
「1,500スゴカ(通貨)だな」
「面倒だな 1万5千!」
ヤマカサは一気に値を釣り上げ、男を競り落としました
男の身柄を引き取って帰宅したヤマカサは、自室のベッドの上から誘います
「さぁ 僕を抱いてくれ」
目を丸くする男
「……あなたは男性ですよね?」
「男を抱くのは初めてか?」
「……女性にも、触れたことはありません……」
「なるほど、それもいいだろう」
kntr_g
PAST犬友いわゆる転生ネタ手直しはしていません
うたう深海魚 不意に腕が、うんともすんとも動かなくなる。呼吸がどうにもままならなくなる。両の脚が、たまらなく軋み疼き、とても立ってなどいられなくなる。突然、目で見るということが解らなくなる。手足と呼吸は月に一度有るか無いか程度だが、目に関しては「油断すればいつでも」という有様。
五百友魚の体は、どうにも不便な出来栄えであった。
それは生まれてこの方の悩み事で、それこそ幼少期には両親が随分と苦心したらしい。しかし人間とは随分とたくましいもので、当の本人は小学生の四年にもなればすっかり体質に慣れ親しみ、不便は感じつつも「ほどほど」に付き合うことをおぼえたのだった。
動かんものは仕方がない。軋むことも、解らなくなることだって。それは友魚が足掻いてどうこうなる話でもなかったし、その頃には大概の薬を試して無駄だということも判明していた。それなりに不便もしていたが、どうしょうもないほどに致命的でもなかった。
3859五百友魚の体は、どうにも不便な出来栄えであった。
それは生まれてこの方の悩み事で、それこそ幼少期には両親が随分と苦心したらしい。しかし人間とは随分とたくましいもので、当の本人は小学生の四年にもなればすっかり体質に慣れ親しみ、不便は感じつつも「ほどほど」に付き合うことをおぼえたのだった。
動かんものは仕方がない。軋むことも、解らなくなることだって。それは友魚が足掻いてどうこうなる話でもなかったし、その頃には大概の薬を試して無駄だということも判明していた。それなりに不便もしていたが、どうしょうもないほどに致命的でもなかった。