堀
フスキ
DONE堀清でワードパレット、21番です!特だったころと極の比較。極めてやっと堀川くんに並び立てる清光大好きなんですよね…(ワードパレット・堀清)ベッドのはしっこ(たぐり寄せる・距離・シーツ)「清光くん、この距離はなにかなあ」
怒っている、というほどではないけれど少々機嫌を損ねた声で堀川が聞いてくる。清光はたじろぎつつ、ゆるゆる視線をそちらに向けて返した。
くっつけた二組の布団、端っこにいる自分と真ん中の堀川。
「えっと……予防線……?」
「なんの予防線かなー」
しかし容赦なく詰め寄ってきた彼に抱えていた大きな枕を取り上げられてしまった。自分を遮るものがなくなってしまったことに不安を覚え、清光の眉が下がると、堀川もまた眉を下げてため息をついた。
「……あのね、清光くん。やらしいことする前に一緒に寝ることに慣れたいって言ったの君だよね」
「はい……」
「今日はその初日です。一緒に寝るだけだって言ってるのに、君はなんの予防線なんて欲しがってるの?」
1965怒っている、というほどではないけれど少々機嫌を損ねた声で堀川が聞いてくる。清光はたじろぎつつ、ゆるゆる視線をそちらに向けて返した。
くっつけた二組の布団、端っこにいる自分と真ん中の堀川。
「えっと……予防線……?」
「なんの予防線かなー」
しかし容赦なく詰め寄ってきた彼に抱えていた大きな枕を取り上げられてしまった。自分を遮るものがなくなってしまったことに不安を覚え、清光の眉が下がると、堀川もまた眉を下げてため息をついた。
「……あのね、清光くん。やらしいことする前に一緒に寝ることに慣れたいって言ったの君だよね」
「はい……」
「今日はその初日です。一緒に寝るだけだって言ってるのに、君はなんの予防線なんて欲しがってるの?」
greynoneko
DOODLEバニーのかっちゃんをおっさんの相澤の膝に乗せた絵を描いたのですが、今週ジャンピの本誌の最終ページの荼毘が下書きらしく、さらに来週はヒロアカ休載だというので、作家さんが一生懸命描いてて大変な中、なんだか申し訳ないような気持ちになりアップをしなかった。お休みして元気になって欲しいですね。と思ったけど、これまたお仕事のための休載とかだったりするんですかね。カラー表紙とか単行本の特典とか、アニメのなんたらとか、良い人そうな堀越さん、断らずに仕事沢山抱えてそうなイメージあるけど、大変な時にはちいかわの様に拒絶して欲しい。イヤッイヤッって。想像だけで適当な事を言ってますが、何にしても漫画家というのは本当に大変なお仕事と思う。
兵長の絵は一緒にアップする様に描きかけてたやつだけど、こう、何かを言いたい時ように絵をストックしておくのはいいかもしれない。ほぼ描きかけの描きかけみたいな絵だけど。ポイピクは気楽でいいな。背景がピンクなのはこれ描いた日は桜見てきたからですね。兵長の黒髪に桜の花散らせたい病なんですけど、既にもう何度も描いてる気がする。どうでもいい話ですが、兵長の顔はアジア系ぽくなく描けたらヤッターといつも思います。逆にかっちゃんは天然キンパだけど日本人のつもりで描いてる。そんな微妙な拘りは絵に反映されてるのだろうか。
おっさんの膝に乗せたバニーのかっちゃんはまた今度アップしようと思う。相澤ティーチャーを使ってしまってごめんと思うんだけど、相澤はカッコいいから仕方ないね。しがらき君もよくそう言っているし。あの執着は何なのだろう。
カップリング的な絵をアップする時は皆さんフォロ限とかにするんですかね。なんか腐女子のルールについていけていない。というか自分なりに考えた判断というのはやはり許されないのだろうか。私はワンクッションで公開しようと思ってるけどどうなのかな。気合いの入ったエロとかは描かないですし。ここは僻地ですし。最近オタクに特化した日陰のSNSも出来たみたいで、もしすごく良いところがあったら移住しない事もないけど。
居場所を他に見つけてもツイ垢は消さないです。このアカウントで毎年兵長の誕生日を祝うから。兵長アカウントに拘りがあるあまり、まるでかっちゃんが日陰の女みたいになってるので、4月のかっちゃんバースデーもツイでイラスト書きたいんだけど。あとエレンが明日誕生日で、アニメがやってるうちのエレンの誕生日今年が最後だからなんか描きたいと思いながら今日定時で帰ってきたんですけど。今いったい何をしているのか。遅刻でも何か描けたらと思います。
最近唐突にプリンスを聴き出したのですが、i would die 4 u がお気に入りです。聴いてると根拠のない万能感が湧いてくる。ユーチューブの公式にライブ動画があるんですけど、めちゃくちゃカッコいい。ホリーハンバーストーンちゃんが最近カバー出してます。
翔田ますみ
DOODLE【エアスケブ】学生服のミルコとホークス匿名リクエストありがとうございました!
堀越先生のTwitter絵は元気の源だと再確認するきっかけをいただきました。感謝です。
学生ってどんなコトさせたら……と悩んだ末に「腕相撲勝負をしたいミルコ先輩(連勝記録更新中)と勝っても負けても面倒くさそうなのでご遠慮したいホークス後輩」を描かせていただきました。
※修正漏れあったので差替ました🙏💦 2
greynoneko
DOODLE打てる文字数が増えてるのですが、なんかおふせをもらいました、ピクなんとかに登録されましたみたいなメッセージがきてたけど何かを頂いたので機能が解放されている気がする。おふせってお金かかってないですよね…。お友達の予感がするけど、そんなにしなくて大丈夫ですからね。兵長の背景はハクモクレン。意味もなくメガネを描いた。今日昼寝してたら進撃の最終回別バージョンの夢を見ましたね。普段あまり夢見ないし進撃の夢とか初めて見た。兵長もみんなも玉砕してエレンだけ生き残ってるストーリーでなんかやたら切なかった。兵長のいない最終回に胸が苦しくなった。雪の積もった世界で最後スキー番外編が始まってました。
ミルコとかっちゃんいいコンビだなーと思ってミルコ描きたいんですけどバニーのかっちゃん描いた。かっちゃん年上に好かれそう。ミルコが生意気って言ってたけど、遠慮がないタイプの若い子って可愛いじゃないですか。バニーのかっちゃんおっさんの膝に乗せてみたい。本誌の話ですがトガちゃんは普通の人間に真に理解する事は難しそう。漫画ですで終わらせないで理解しようと努力すると精神に不調をきたす。堀越さんツイッター絵も描かなくなってしまったし忙しいのかな。ご飯食べて欲しいですね。 2
kaziki_zi
DOODLEfwtyマロネタ(ありがとうございます🙏)高校生に高価なもの貢いで逃げ場を無くしていく無自覚外堀埋男😌
追記:rfグッズ的中してて笑った 予言漫画です
パス:左右名前数字並べて(7文字)
HITO_NARITAI_
MEMO前支部に上げた辰沼バレンタイン小説に出てくる夢っぽいモブキャラを考える回を行なってました、立ち位置が難しいなこのキャラを使って色々深堀りしていきてえな……と漠然と思った、細々と(自戒) 2
フスキ
DONE堀清と兼さんが探偵やってるパロ、二話目!清光との出会いとか編!バトル含みます。このあとはちょっとずつ清光を成長させていきたい…清光が二十歳になったらシリーズ終わります。たのし!
堀清+兼探偵パロ 2 加州清光はいわゆる孤児だ。親から育児を放棄され、施設に入っていた子だった。
生まれた時から、彼は一度も『いい環境』に身を置いたことがない。それなのに彼は心優しく強く美しい。出会った頃からそうだった。だからあれは清光が持って生まれた魂の高潔さなのだろうと堀川は思っている。
そんな彼は今日もまっすぐに堀川を見ている。視線に気づきながら、堀川はなんでもない顔でブラックコーヒーを淹れた。
「……堀川、胃が荒れるよ。一日に何杯も飲んでんだから、ほんとに痛くなっちゃうって」
「大丈夫だよ。僕は大人だから、ね」
口元で笑ってコーヒーを啜ればその子供は悔しそうに口を噤む。かわいいなあ。いけない大人に引っかかっちゃって可哀想に。遠いところでそんなことを思う。
6154生まれた時から、彼は一度も『いい環境』に身を置いたことがない。それなのに彼は心優しく強く美しい。出会った頃からそうだった。だからあれは清光が持って生まれた魂の高潔さなのだろうと堀川は思っている。
そんな彼は今日もまっすぐに堀川を見ている。視線に気づきながら、堀川はなんでもない顔でブラックコーヒーを淹れた。
「……堀川、胃が荒れるよ。一日に何杯も飲んでんだから、ほんとに痛くなっちゃうって」
「大丈夫だよ。僕は大人だから、ね」
口元で笑ってコーヒーを啜ればその子供は悔しそうに口を噤む。かわいいなあ。いけない大人に引っかかっちゃって可哀想に。遠いところでそんなことを思う。
フスキ
DONE堀清と兼さんが霊能者で探偵やってるパロ、やっと書き出しできました!シリーズにしたいけどどうなるかな…!清光だけ小学生です。あと二人は大人。堀清+兼探偵パロ 1 ドリップ式で作るコーヒーが生まれいずる音を聴く。泡が潰れ黒色がマグカップに落ちていく。
「怨霊、すか」
電話応対をしている兼定の声に、堀川はちらとそちらを見たがまた視線を手元に戻した。コーヒーを淹れるのは好きな時間だ。音だけでなく香りも心を安らがせる。
「堀川、ミルクはいいの?」
「いいんだよ清光くん。ブラックコーヒーを飲んで、胃がきゅっとなるのが好きなんだ」
寄ってきた幼い少年にそう告げると、彼はふうん変なのと胡乱げにした。
「堀川はMなのかな」
耳年増はそんなことを言う。電話口に届かぬようひそめつつ笑って、堀川はその子の頭を撫でた。
「確かめてみる?」
「な」
染まる頬はまだまだ子供の証である。ぽん、と頭頂部を叩くと、清光から恨みがましい視線が送られた。
6973「怨霊、すか」
電話応対をしている兼定の声に、堀川はちらとそちらを見たがまた視線を手元に戻した。コーヒーを淹れるのは好きな時間だ。音だけでなく香りも心を安らがせる。
「堀川、ミルクはいいの?」
「いいんだよ清光くん。ブラックコーヒーを飲んで、胃がきゅっとなるのが好きなんだ」
寄ってきた幼い少年にそう告げると、彼はふうん変なのと胡乱げにした。
「堀川はMなのかな」
耳年増はそんなことを言う。電話口に届かぬようひそめつつ笑って、堀川はその子の頭を撫でた。
「確かめてみる?」
「な」
染まる頬はまだまだ子供の証である。ぽん、と頭頂部を叩くと、清光から恨みがましい視線が送られた。
ritan_nerd8__
MEMO☃️バトロワパロのめめ、と武器。にっかり青江。
本当はへし切り長谷部とか堀川国広とかも迷ったけど、逸話的ににっかり青江にしました。
打刀にしなかったのは少しでも機動力を上げるため。脇差なら多少は機動力上がるからね。
まぁ言うてにっかり青江は大脇差だから大きいんだけども。
たつた
DONE1/15〜25でプレイしたCoCテキセのファンアート。男が自PC「野次 午ノ介(やじ うまのすけ)」
外堀から埋めいってこっちと結婚しようとする系が相棒NPCだったんですがめちゃくちゃ可愛かった… 2
greynoneko
DOODLE童夢のエッちゃん。描いてる間に言いたい事があれこれ浮かぶんだけど、いざ投稿する時には大体疲れてなんでも良くなっている。AKIRAが長くてとっつきにくい若者は童夢読むといい。童夢で才能の凄まじさは伝わる。グダグダしてたら進撃アニメ出遅れたからもうアマプラで見る。ジャンプも今から読む。堀越さんAKIRA好きって言ってたね。4枚目の兵長は何にも書けなかった時用にとっといたなんかのお礼絵に手を加えたやつ 4館宮 遥奈
DONE2021.09.05刀帳番号95番、山姥切国広の日! 2021! のつもりで描き進めていたのを今、ようやく。年内に完成したかったけど年越しちゃったよ……(悔しい)昨年分は共通モチーフを『折り鶴』、としております。堀川派分、残り4日分モリモリ描きます!
kkwch16
DOODLE2022年に新しく生まれた探索者の立ち絵など まとめ随時更新玻璃野絃真/五十嵐ヒデユキ/對馬うた/菱形六郎/大伏蓮/堀川サツキ(魔法少女の姿)/天河隆良×2/酒匂ナナセ×3/八幡かなで(picrew+2)/今上落あさ子(picrew+2)/美堂珊瑚×2/神原十次郎/佐々波満/椿木あやめ/幾島瑪瑙 23
白無地自由帳(なまえ:いずうら)
TRAINING20211228。最近ガンガン読んでいる『青野くんに触りたいから死にたい』。これは素晴らしく面白い恋愛ホラーミステリー漫画!
引きこもり堀江ちゃんが好き。
こういう何かに詳しい解説キャラ好き。
翔田ますみ
MAIKING誕生日までに鷹匠ホークスを描く。(決意表明)おでこ隠れると途端に「誰だよお前?」ってなっちゃう。自分が描いてるのが推しに見えないのがファンアート描いてて一番辛い……。
堀越先生の描いた扉絵ガン見して研究と練習頑張る。
夢魅屋の終雪
DOODLE温度差曦澄シリーズのまとめ座学時代よりも前に出会った曦は、一目惚れ。
それから二十年以上、澄に片想い。周りを巻き込み外堀埋めつつ暴走気味
一方で、座学時代から曦に片想いしてるけど、曦が自分を好きになってくれる訳がない。
むしろ瑶が好きなんだろ?って思い込んでて、全く曦の気持ちを理解して無い澄 21
はまおぎ
TRAININGご×う。「大義名分」の1週間と少しあとの話。マジで鍵渡すくらいだから、+じゃなく、ごうた……なんだと思う、さすがに。たぶん。いや+から外堀埋めにきてる可能性もあるか……?贈り物 五条から「はい」と目の前に差し出されて、一番に庵の目に飛び込んできたのは爽やかなスカイブルーのリボンだった。手触りのよさそうなオフホワイトの紙に覆われた包みを、くるりと飾っている。彼の手のひらに収まる包みの中身は多分、小ぶりな箱だ。
「オシゴト頑張った歌姫へのプレゼント」
褒美だと言うのなら、庵としては今すぐ五条に踵を返して東京へ帰ってほしいところだ。
五条の目元は今のように布で覆われているか、遮光度の高いサングラスで隠されていることがほとんどだ。目は口ほどに物を言うものだが、彼の場合はあらわになっている口元が大袈裟に動いて殊更に感情を表現しているように庵は考えている。その感情が本音であるかどうかは別として。
1417「オシゴト頑張った歌姫へのプレゼント」
褒美だと言うのなら、庵としては今すぐ五条に踵を返して東京へ帰ってほしいところだ。
五条の目元は今のように布で覆われているか、遮光度の高いサングラスで隠されていることがほとんどだ。目は口ほどに物を言うものだが、彼の場合はあらわになっている口元が大袈裟に動いて殊更に感情を表現しているように庵は考えている。その感情が本音であるかどうかは別として。