寧々
omoti_321
DONE注意事項注意事項読んでふんわり苦手かもと思ったら回れ右お願いします
類+寧々がお話しているだけ
司とえむはお話しません
寧々視点
司とえむは両片思い設定
このお話の類と寧々の間に恋愛感情はありません
私はハッピーエンドを望んでる【もう君以外考えられない。例え君が僕を突き放そうとも、僕は君以外を愛せない。だから、どうかこの手を取ってくれないか】
「けれども姫は、それを受け入れない・・・・・・か」
「どうしたんだい、寧々。浮かない顔だね」
「類。浮かないっていうか、複雑な気持ちっていうか」
「ああ、まさか司がこんな恋愛ものを脚本する日がくるなんて・・・・・・!というところかな?」
「類が司って呼び捨てにしてると変な感じ」
「寧々、僕をからかうのはよしてくれ」
話し合いの結果、次なるステップアップに繋げるために恋愛ものに関するショーにしようという話になった。皆で今まで見てきた作品の中でどんな恋愛が繰り広げられていたかを発言していく。題材がいつもと違う・・・・・・それが例え恋愛の話とはいえ、最高のショーにしたいという気持ちは変わらない。恥ずかしがって事が進まない、なんてことは何より避けたかった。かといって、多少の気恥しさが拭えないのはどうしようもない・・・・・・ごめん、皆。ある程度、話がまとまり方向性も決まったところで司が一度脚本を書き上げてくることになった。読んでみて、演じてみて違和感があったり、展開を変えた方が良いと感じたら脚本に変更を加えるという話だった。だけど、蓋を開けてみたらどうだろう。びっくりした・・・・・・という言葉で片付けていいのかわからない。それほど私は驚いた。まさか、司が。こんな脚本を書くなんて。甘く、切ない、胸が締め付けられるような痛み。
1393「けれども姫は、それを受け入れない・・・・・・か」
「どうしたんだい、寧々。浮かない顔だね」
「類。浮かないっていうか、複雑な気持ちっていうか」
「ああ、まさか司がこんな恋愛ものを脚本する日がくるなんて・・・・・・!というところかな?」
「類が司って呼び捨てにしてると変な感じ」
「寧々、僕をからかうのはよしてくれ」
話し合いの結果、次なるステップアップに繋げるために恋愛ものに関するショーにしようという話になった。皆で今まで見てきた作品の中でどんな恋愛が繰り広げられていたかを発言していく。題材がいつもと違う・・・・・・それが例え恋愛の話とはいえ、最高のショーにしたいという気持ちは変わらない。恥ずかしがって事が進まない、なんてことは何より避けたかった。かといって、多少の気恥しさが拭えないのはどうしようもない・・・・・・ごめん、皆。ある程度、話がまとまり方向性も決まったところで司が一度脚本を書き上げてくることになった。読んでみて、演じてみて違和感があったり、展開を変えた方が良いと感じたら脚本に変更を加えるという話だった。だけど、蓋を開けてみたらどうだろう。びっくりした・・・・・・という言葉で片付けていいのかわからない。それほど私は驚いた。まさか、司が。こんな脚本を書くなんて。甘く、切ない、胸が締め付けられるような痛み。
はぱまる
DOODLEワンダショ宛のファンレター(ビビバス全員分・冬弥とこはねが書いた物が九割)を寧々に渡す冬弥。前に書いて放置してたやつ。長編に組み込むことにしたけど、折角だし修正前のものをここに置いておきますね。長編自体のネタバレはないです。 1873ほに@🌟🎈
CAN’T MAKE左右不定🤖🍬 6/24更新「どきどきする」という意味の英語の表現のひとつに「butterflies in my stomach (お腹のなかに蝶々が居る)」というのがあると聞いて書き始めたけど、書きたいとこだけ書いて頓挫してしまった
きっと飽いもあそびもしない──────にゃっき!
「………。にゃっき?」
「うん?」
「は?」
「えむ?」
ぱちくりしたえむにこれまたぱちくりした顔を向けたのは、声の順に類、司、寧々。
きょうもわくわくきらきらが溢れるワンダーランドのセカイ。
道すがら思いついたとっておきのショーのアイデアを、えむの大好きな仲間たちに、身ぶり手ぶり一生懸命に伝えている、そんないつもの折だった。
「…えむ? どうしたの?」
「えと。………。」
寧々が不思議そうな顔をして、もういちど優しくそう尋ねる。
けれどえむだって解らなかった。えむのハイテンションにつられてくすくす花びらをこぼすみたいに笑う寧々をみていたら、なんだかきゅうに頭──ううん、お腹? ──のほうからそんな言葉が浮かんできて、その擬音だか鳴き声だかわからない音にびっくりして思わず復唱してしまったのである。
3004「………。にゃっき?」
「うん?」
「は?」
「えむ?」
ぱちくりしたえむにこれまたぱちくりした顔を向けたのは、声の順に類、司、寧々。
きょうもわくわくきらきらが溢れるワンダーランドのセカイ。
道すがら思いついたとっておきのショーのアイデアを、えむの大好きな仲間たちに、身ぶり手ぶり一生懸命に伝えている、そんないつもの折だった。
「…えむ? どうしたの?」
「えと。………。」
寧々が不思議そうな顔をして、もういちど優しくそう尋ねる。
けれどえむだって解らなかった。えむのハイテンションにつられてくすくす花びらをこぼすみたいに笑う寧々をみていたら、なんだかきゅうに頭──ううん、お腹? ──のほうからそんな言葉が浮かんできて、その擬音だか鳴き声だかわからない音にびっくりして思わず復唱してしまったのである。
さか@司愛され至上主義
MEMO彰司+寧々寧々視点。司バナー終了後。
甘える姿を見ることができるのは、彰人だけなのだと、ちょっともやっとした寧々ちゃのお話。司くんはあまりしゃべりません。
少女まんが めざしました
いわれなくても今日は昨日と打って変わって春爛漫。
購買でグレープフルーツジュースが買えた私は、上機嫌に外を歩いていた。
しかも大サービスでもう一本。
自分で独り占めしようかな、なんて思ったのだけど。
「――あんなに頑張ってたし、労いの意味も込めて」
念願のリオ役を貰えた、私たちの一番星。
打ち上げはすべてが終わってからだというものの、少しぐらいのご褒美があってもいいんじゃない、なんて思って。
流石にジュース1本だけじゃね、と思って、あいつが好きそうなお菓子も買って。
確か、この辺りでいつもお昼ご飯を――…。
「あ、いた――」
輝く星のような、けれど、ほんの少しの夕焼け色の髪が見えて。
タン、と、小走りに向かおうとした。
その、時。
視線の先には、オレンジ色の髪のひと。
1987購買でグレープフルーツジュースが買えた私は、上機嫌に外を歩いていた。
しかも大サービスでもう一本。
自分で独り占めしようかな、なんて思ったのだけど。
「――あんなに頑張ってたし、労いの意味も込めて」
念願のリオ役を貰えた、私たちの一番星。
打ち上げはすべてが終わってからだというものの、少しぐらいのご褒美があってもいいんじゃない、なんて思って。
流石にジュース1本だけじゃね、と思って、あいつが好きそうなお菓子も買って。
確か、この辺りでいつもお昼ご飯を――…。
「あ、いた――」
輝く星のような、けれど、ほんの少しの夕焼け色の髪が見えて。
タン、と、小走りに向かおうとした。
その、時。
視線の先には、オレンジ色の髪のひと。