散歩
ぼけつ
DOODLE智ビュー世界旅行真夏の扶桑皇国編一軒温泉宿に留まりながら何もない炎天下の田舎道を散歩するパートで着せる服の色悩み...https://x.com/boketsuhoru/status/1808633818917843433?s=46&t=u7g7hkAqPpZdG8cbL8FAMw
キツキトウ
DONE2024/6/28「雨間の遊歩」
これ(https://poipiku.com/34659/8975313.html)のあとに紫陽花小路を散歩して帰ったのかもしれない。自宅用にと分けて貰う花を夢中になって選んでいたら、身を起こした時にもさっと草木を被ってしまったらしい。 3
tennin5sui
DOODLEセリフいただいて短いお話書くやつ!今回は星空散歩さんからいただきました
「俺を王子様にしてくれよ」 表紙がツヤツヤとしていて、寸法は200mmの正方形。絵の具を原色のまま塗ったような鮮やかな色彩で、ドレス姿の少女が描いてある。大型スーパーの書籍コーナーに置いてあるような、薄っぺらく、安っぽい絵本だ。その絵本が蜜柑の部屋の中に山と積まれているのは、もちろん趣味などではなく、仕事のためだ。在庫の保管のためだというが、単なる在庫管理で便利屋を使うわけがない。何かの訳ありの品なのだろう。どれも新品らしい、細長い紙で束ねられており、山ごとに本の種類が分けられている。一度は見聞きしたことがある童話のタイトルばかりだ。
蜜柑の隣に寝転んでいた檸檬が、手持ち無沙汰なのか、ベッドの上から手を伸ばして束から一冊を抜き取った。おい、と嗜めるが、あとで戻すから心配するなよ、とページを捲る。単行本と比べても分厚く作られているページは、パラパラと軽快な音を立てる。
913蜜柑の隣に寝転んでいた檸檬が、手持ち無沙汰なのか、ベッドの上から手を伸ばして束から一冊を抜き取った。おい、と嗜めるが、あとで戻すから心配するなよ、とページを捲る。単行本と比べても分厚く作られているページは、パラパラと軽快な音を立てる。
梨 末
DONE剣伊。眠れない伊織と家に帰りたくないセイバー①お題「不眠」「AM2:00」
制限時間+4h
現代パロ。夜散歩していたらセイバー(初対面)を見掛けたので部屋に連れてきた話(語弊のある説明)
ツンツンセイバーが書きたかった。
#剣伊ワンドロワンライ
①深夜、背中合わせ、マイナス距離 暗く、昏いどんよりとした灰色が天を覆っていた。
空は厚く雲に包まれ、何も見えず、星の一つすら見つからない。
――ならば、今宵の月は何処に在るのだろう?
当てもなく動かしていた足が止まる。気配を感じて視線が向いた先はとある公園だった。
そこは町中に数ヶ所ある中では二番目に大きい公園で、子供が十人は入れそうな広い砂場、高さの違う数種の鉄棒や動物の形をしたすべり台などの遊具などが多数配置されてきる。
その遊具の中の一つ、日付も変わって久しい時間であるというのにゆらゆらとブランコが揺れていた。原因は風でも怪奇現象ではなく、人為的なものだ。
深夜の公園に一人の子供がブランコに座っている。
子供と云うにはそこまで幼く無く、見た所中学生くらいだろうか。長く伸びた髪を首の辺りで一つに纏め、垂らしている。
5358空は厚く雲に包まれ、何も見えず、星の一つすら見つからない。
――ならば、今宵の月は何処に在るのだろう?
当てもなく動かしていた足が止まる。気配を感じて視線が向いた先はとある公園だった。
そこは町中に数ヶ所ある中では二番目に大きい公園で、子供が十人は入れそうな広い砂場、高さの違う数種の鉄棒や動物の形をしたすべり台などの遊具などが多数配置されてきる。
その遊具の中の一つ、日付も変わって久しい時間であるというのにゆらゆらとブランコが揺れていた。原因は風でも怪奇現象ではなく、人為的なものだ。
深夜の公園に一人の子供がブランコに座っている。
子供と云うにはそこまで幼く無く、見た所中学生くらいだろうか。長く伸びた髪を首の辺りで一つに纏め、垂らしている。
Edgar_L_Libra
DOODLEオリジナル描写を用意して頂いたの本当にうれしかったです……この2人が喋るとこういう空気になるんですね〜!
この場だから聞ける話もあって楽しかったです。
シンプルに「気が合いそうだな〜」と思いました。
服のお仕立てと犬の散歩と本の貸し借りも有言実行してほしいし、
人生相談とか、共通話題が増えてつい長電話とかしてほしい。
まだ描きたいとこいっぱいあるんですが、
キリがなくなるので一旦🙏 3
のぎの
DONE「柳の季節にゆったり寝起きの散歩をしている仙樹、のようなイメージ」どんなシチュエーションだろうな~と考えて着流しスタイルになりました。
のんびりしてても似合う……
ご依頼いただきありがとうございました🐬 2
Historia_Goda
DONE深夜にヒストリアがお散歩する話またはヒストリアが「頑張ろう」と思う話
出てくる人:女教皇
※若干のDoomsday事前情報ネタバレあり
※GODARCA通過前
※PL、Doomsday通過前
※諸々いつも通り捏造ばっかり
※どこの隊長かもわからん隊長(先代・女)が出てくる
以上が大丈夫な方はPW→○○○○○班 3416
ymshinu_e
MOURNING群馬シギを描いてみようの会雑木林に赤毛の着流しのひといたら現実離れしすぎてて怖く感じられるだろうなあと思って描いてみました💭葉っぱ描くのつらすぎてやめちゃった
LSから来て間もなくは、すぐにあれこれ動くことも難しいでしょうし(時差ボケとか寝不足とか疲労とか)LSとの景色の違いを新鮮に感じながら、幻覚と散歩して、その姿を地元のひとが見かけちゃってゾッとしてほしい~。消えちゃいそうだね。
chimachimarico
DONE全年齢。4号くんとスレッタちゃんが夜明けまでお散歩するだけのお話。全画面にすると読みにくいようなので、改行を多く取りました。
(いつもとアップの方法は変えていないので、原因不明です。直し方もわからないので、)
それでもちょっと読みにくいかも知れません。ツイッター(現X)の方で文庫メーカーで分割しながらアップしていこうと思います。そのうちpixivにも今まで上げたものをまとめたいと思います。 6405
tenmei_tw
DONE「春の肖像」----------------------------------------
1940年あたりの設定。かの国で散歩やピクニックはデートに入る(普独寄りSS) 9
fu_ko_0406
DONEうちの水麿シリーズ R15くらい?水心子に触られると性的に気持ちがいいことに気付いてしまった麿くんと、そんな麿くんを見て知らない感情が芽生え始めた水くん
もうすぐなにか…進展あるかな……(覗き見主)
ちなみにうちの水くんはほわほわ散歩個体なので全くの無自覚で指突っ込んでます 将来が楽しみです
ゆーじ
DOODLE獣人族わんわん🎈くんと人間🌟くん犬科がお散歩やリードが必要なだけで他種は自由!みたいな世界←
🌟くんはお散歩をデートだと思ってるので手を繋いで行くのが当たり前
リード知らないとかとんだ箱入りわんわんになってしまった←
メモみたいな感じで書いてたのを繋げまくったのでぐちゃぐちゃです…😭タハーッ
小説かける人本当に尊敬します。
いつも萌をありがとうございます。
🌟🎈です
いろんなかたちじめじめとした曇り空。
今日も今日とて僕と司くんは日課の散歩に来ていた。
いつものようにショーの話をして、あっちこっち行く僕にこらこらと優しい声をかけながら付いてきてくれる司くん、僕の大好きな時間。
「類、飲み物を買ってくるから少し待っていてくれるか?」
その問いに、うんと返すと僕の頭をふわふわと撫でてくれた。
何事にも興味が尽きない僕は大人しく待つのが苦手なのだけど、今日は司くんに褒めてほしい気分らしい。大人しくまってあげることにする。
そういえば帰りにスーパーに寄りたいと言っていたな……時間的に司くんが戻ってきたらお家に帰らないと
そう思っていると見知らぬ獣人に話しかけられた。
「どうしてリードつけてないの?」
2819今日も今日とて僕と司くんは日課の散歩に来ていた。
いつものようにショーの話をして、あっちこっち行く僕にこらこらと優しい声をかけながら付いてきてくれる司くん、僕の大好きな時間。
「類、飲み物を買ってくるから少し待っていてくれるか?」
その問いに、うんと返すと僕の頭をふわふわと撫でてくれた。
何事にも興味が尽きない僕は大人しく待つのが苦手なのだけど、今日は司くんに褒めてほしい気分らしい。大人しくまってあげることにする。
そういえば帰りにスーパーに寄りたいと言っていたな……時間的に司くんが戻ってきたらお家に帰らないと
そう思っていると見知らぬ獣人に話しかけられた。
「どうしてリードつけてないの?」
X77ox77
DOODLE※くにちょぎ、ちょぎ女体化現パロにょたちょぎ、フレンチスリーブタイトリブカットトップス(商品名そのままコピペするな)着たら絶対に合うし、
家に5歳くらいのゴールデンレトリバー(くにひろではない)飼ってるし、
そしてくにひろはワンちゃんをライバル視してしまう
ちなみに片思いのため一緒にお散歩に行く権利はまだもらっていない 3
Misuzu_funart
TRAINING四「温泉行く前に館内の散歩しようよ」薊「ここ館内というより外…笑」
四「いいからいいから」
薊「(夜目、遠目、見返り美人…なんて単語が思い浮かぶって言ったら、怒られるかな)」
サハラ(アカン絵)
DOODLE嵐の夜でした売られた娼館への道、馬車が止まって
その隙に逃げ何かと出くわしたのです
思えば、獣でしたね
理性が残った、誰か
殺されると思いましたがすり寄ってきて
きっと、寂しかったのだと思います
…なぜ嫌そうな顔を?
日が昇り、人里へ案内されました
マフラーを咥えて散歩の様に歩くんです
私、不安を忘れて楽しかった
…適当な返事ですね
その目。
あの時助けてくれてありがとうございます、ケイ
ぽ ん
DOODLE20240325ローソンのランダムブロマイドの私服ぼんさんとグラサンバード
グラサンバードに向ける優しい眼差しが大好きなので、楽しくお喋りしながらお散歩しててほしいなっていう妄想を描いたやつ😆
torii_ichiko
MEMO長いので要約すると私の小説の書き方は散歩。
小説の作り方私の場合まず「あ、こんな話書きたい」と思った時点で同人誌の企画が立ち上がる。
そこまでの状態の話がストックとして脳内にはいくつかあるんだけども、そかから実際に本にしようとなったときに脳内企画会議が始まり「その話の結末はどう着地するか、全体通してどんなことが言いたい話なのか」を自分会議で話し合い「これだ!今回はこんな話でいこう!」と結末(ゴール)が脳内会議で決まったところからその同人誌の企画がスタートする
企画がスタートしたら次に何ページくらいの規模の本にするのか、話的に何話(何章)構成で行くのかを会議する
これ以降は工程が分かれてそれぞれ同時進行する
①プロット
尺の構成が決まったら何章でどんなことが起こり、各章でどこまで展開が進むのかをざっくり決める。ここではキーポイントとなる大きな出来事、その章のメインの出来事を決める
1376そこまでの状態の話がストックとして脳内にはいくつかあるんだけども、そかから実際に本にしようとなったときに脳内企画会議が始まり「その話の結末はどう着地するか、全体通してどんなことが言いたい話なのか」を自分会議で話し合い「これだ!今回はこんな話でいこう!」と結末(ゴール)が脳内会議で決まったところからその同人誌の企画がスタートする
企画がスタートしたら次に何ページくらいの規模の本にするのか、話的に何話(何章)構成で行くのかを会議する
これ以降は工程が分かれてそれぞれ同時進行する
①プロット
尺の構成が決まったら何章でどんなことが起こり、各章でどこまで展開が進むのかをざっくり決める。ここではキーポイントとなる大きな出来事、その章のメインの出来事を決める