生物
motomura_3
DONE私だけが見ているニョロニョロした謎生物の幻覚です。モクチェズ前提。いつもは字書きですが今回は4コマに挑戦してみました。
コマによってニョロたちのサイズ感が変わるのは仕様です。 8
kanagi_haru
DONE【きみは100億万ドル】に持ってった、大富豪光忠の立ち絵。固定でEDU21×神話生物×経営してる会社でハニーが働いてる。
ってことで、ラスト2枚は神話生物差分。
なお、選んだのはサニドでした(*'▽') 11
セイドー器
DONEずっと前から出すよって言って出してなかった代物。 倫理観がない🧬とwRとテ卜リスです。失敗作の謎の生物を可愛がる話。実際は4拍子が怖いだけで4に関してはそんな怖くないです、これはギャグ的誇張。 9
りおりん🐣
DONEリヴァハン転生物。第二次世界大戦のドイツ占領下のパリのお話。ハンがモブ愛人してますが、エチ無。世界史偏差値30台なので雰囲気見でお願いします。ウクライナ見てたら降りてきてしまい。途中までで放置してましたが、端折って何とか書き切りました。元ネタは萩尾望都さんの『エッグスタンド』です。レジスタンスの男とユダヤ人であることを隠してる女と少年の話で、エピソードを随所に使わせていただきました。
ばらの花【完全版】『ねぇ。みんなが安心して暮らせる世界になったら、2人で旅に出ようよ』
—ああ、またあの夢を見ている…夢の中でも俺は戦っていて、横にいる栗毛の女がそう囁く。
東洋人は輪廻転生という思想があるらしいが、俺には全く縁がない。
そしてもし転生したのだとしても、安心して暮らせる世界なんて、この世にあるのだろうか。
—俺は戦っている。今も。—
【L side】
「今夜進駐軍の幹部が店にやってくる。ゲシュタポの幹部に付いている栗毛の女兵士が"金のライオン"のメッセンジャーだ。上手く接触を図ってくれ」
「…了解だ」
パリは4年前からドイツ軍の支配下にあるが、レジスタンスの火種はここに来てスピードを上げて飛び火している。
4420—ああ、またあの夢を見ている…夢の中でも俺は戦っていて、横にいる栗毛の女がそう囁く。
東洋人は輪廻転生という思想があるらしいが、俺には全く縁がない。
そしてもし転生したのだとしても、安心して暮らせる世界なんて、この世にあるのだろうか。
—俺は戦っている。今も。—
【L side】
「今夜進駐軍の幹部が店にやってくる。ゲシュタポの幹部に付いている栗毛の女兵士が"金のライオン"のメッセンジャーだ。上手く接触を図ってくれ」
「…了解だ」
パリは4年前からドイツ軍の支配下にあるが、レジスタンスの火種はここに来てスピードを上げて飛び火している。
ramenhaoishiyo
PROGRESSまだまだピを模索中なので地の文もセリフも修正するけど、進捗あげることで頑張れる気がするのでとりあえずあげます、完全に2話目なので以前の短編見てないとなんのこっちゃ分かりません。※猫姿なのでぬるいですが、ピにしもの世話される描写あり※生物だから仕方ないのだ※
主人公が猫になるやつの続き ユウが猫になった翌々日も、俺たち乗客は総動員で彼女を捜索していた。LeViから告げられている「ユウの生体反応はある」という言葉に何とか士気を上げているものの、当然人間の姿で彼女が見つかるはずもない。初めは楽観視していたしげみちやSQも、三日間探してこれは只事ではないと気付き始めたようで、今では船内には重い空気が流れていた。
「グノーシアの一件で、LeViの生体検知も馬鹿になったンじゃない?」
「現実的に考えてみなよ。ユウは船から飛び降りたンでしょ」
なんてラキオの発言に、セツではなく沙明が怒っていたのが何だか印象的であった。
捜索の半ば、俺は一人で共同寝室に戻る。しげみち達が部屋にいる間は、迂闊にユウに話しかけることはできない。だから、あいつらが確実に出払う捜索時を狙って、俺は部屋に戻ることにしたのだ。
3833「グノーシアの一件で、LeViの生体検知も馬鹿になったンじゃない?」
「現実的に考えてみなよ。ユウは船から飛び降りたンでしょ」
なんてラキオの発言に、セツではなく沙明が怒っていたのが何だか印象的であった。
捜索の半ば、俺は一人で共同寝室に戻る。しげみち達が部屋にいる間は、迂闊にユウに話しかけることはできない。だから、あいつらが確実に出払う捜索時を狙って、俺は部屋に戻ることにしたのだ。
べりーたると。
MEMO生物委員+オリ忍⚠️注意⚠️
・オリ忍とキャラが普通に絡んでる。
・誤字脱字あるかも…
・キャラ崩壊もあるかも…
・文才はお空に消えていった
・その他なんでも許してくれる方向け!
みんなのオリ忍くん貸してくれてありがとう‼️‼️
「三治郎!虎若!!」
忍術学園1年は組の教室で皆本金吾が声をかけた。
「今から校庭行こうと思ったんだけど二人も行かない?」
もう3人しか残っていない教室で金吾はそう尋ねる。そんな金吾に二人は
「ごめん、俺たち今から委員会行くんだ」
「多分また何か逃げてるだろうしね…」
と申し訳なさそうに答えた。
「そっか…ねぇ、ぼくもついて行っていい?」
帰ってきたそんな答えに興味を湧かせたのかはたまた寂しがり故にこの同級生たちと一緒にいたいのか、金吾は三治郎たちにそう聞く。
「どうだろう…いいかな、三治郎」
「大丈夫じゃない?竹谷先輩も甘いお人だし」
金吾のその言葉を聞いた三治郎と虎若は顔を見合わせて頷きあったあと、
「「それじゃあ3人で出発だー!」」
4404忍術学園1年は組の教室で皆本金吾が声をかけた。
「今から校庭行こうと思ったんだけど二人も行かない?」
もう3人しか残っていない教室で金吾はそう尋ねる。そんな金吾に二人は
「ごめん、俺たち今から委員会行くんだ」
「多分また何か逃げてるだろうしね…」
と申し訳なさそうに答えた。
「そっか…ねぇ、ぼくもついて行っていい?」
帰ってきたそんな答えに興味を湧かせたのかはたまた寂しがり故にこの同級生たちと一緒にいたいのか、金吾は三治郎たちにそう聞く。
「どうだろう…いいかな、三治郎」
「大丈夫じゃない?竹谷先輩も甘いお人だし」
金吾のその言葉を聞いた三治郎と虎若は顔を見合わせて頷きあったあと、
「「それじゃあ3人で出発だー!」」
べろす丼
DOODLEひかりちゃんとどんべむしらくがき今日は巫女さんの日らしいのでひかりちゃん描きたいなーと思い描いてたらひかりちゃんだけじゃちとさびしいしかと言ってどんべとか描くほど体力持つか…と思ってたらマスコット的に描いてしまったどんべむし。巫女さんの絵というより巫女さんとゆる生物な雰囲気になりましたが…00kazauro
DOODLEディアナ・アスタルテ・ピスケス(Diana Astarte Pisces)33歳職業:古生物学教授/探偵
生粋の英国貴族であり、ロマンを求めて世界中を飛び回ってフィールドワークを楽しむじゃじゃ馬女史。おっとりとしているが馬鹿力でやることが大胆。夢見がちのロマンチストでたまに妄想で話をする。仕事が恋人。
最近とあるものに御執心。 5
siz
DOODLE※またポヶネタ オヤブンニリンボ小話付き調査中、ボロボロの日記を拾った。
『白黒の毛並みに特徴的な鳴き声。調査対象のニリンボの様だ。しかし前情報と違いとても人懐こい。こんな可愛らしい子達が危険生物であるものか。一匹持ち帰って飼ってみよう…』
…日記はここで途切れている。
内容からこの種をニリンボの進化前と仮定、ニリリンボと命名する。彼らは群れで行動する為、見かけても不用意に近付いてはならない…。 3
零隕暴ユニ子
MEMOメデュデュルママちゃんと幼馴染
寄生生物に侵されメデューサのような容姿になってしまった。視力を回復することを条件に寄生リボンに身体を貸している。
頭の目は視覚、メデュデュ目は温度がわかるサーモグラフィーのような役割になっている。
幼い頃から盲目なので幼馴染のルママちゃんの姿を見たことがなく、いつか自分の目でみたい憧れを持っている。ルママちゃんをお慕いしている。 2
mrnsrkn570
SPOILER壊胎現未❌ちょっと文章下手です。勢いで書いた。
#海洋生物たちが行く壊胎
あなたの産まれる前のお話「お母さん、眠れないからなんかお話して?」
そう言った子供はキュッと母親のパジャマの裾を掴む。スマホを見ていた母親はすぐに視線を我が子の方へと向けると、
「いいよ。それじゃあ寝る部屋に行こうね。」
そう言い微笑んだ。
「うん」
2人は寝室へと向かう。子供がベッドに入ると母親はその傍らに座り、
「それじゃあ、2人のヒーローの話をしようかな」
という。
「ヒーロー?」
子供は興味を持ったようでどんな話?という目を向ける。あなたの考えてるヒーローのお話とは違うかもしれないけど。と前置きをして彼女は話し始める。
「あるところに大きさは人間に似てるんだけど蛇の頭としっぽを持つ怪物がいて、人間が研究したものを自分たちのものにしちゃおうって人間たちを襲ったの。研究所は海の上にあったんだけどそのせいで人間たちは逃げられずに多くが死んじゃったの。生き残った人もいるんだけど少なかったんだ。でもね、そこには2人の人間が研究の実験体として連れてこられててね。」
1443そう言った子供はキュッと母親のパジャマの裾を掴む。スマホを見ていた母親はすぐに視線を我が子の方へと向けると、
「いいよ。それじゃあ寝る部屋に行こうね。」
そう言い微笑んだ。
「うん」
2人は寝室へと向かう。子供がベッドに入ると母親はその傍らに座り、
「それじゃあ、2人のヒーローの話をしようかな」
という。
「ヒーロー?」
子供は興味を持ったようでどんな話?という目を向ける。あなたの考えてるヒーローのお話とは違うかもしれないけど。と前置きをして彼女は話し始める。
「あるところに大きさは人間に似てるんだけど蛇の頭としっぽを持つ怪物がいて、人間が研究したものを自分たちのものにしちゃおうって人間たちを襲ったの。研究所は海の上にあったんだけどそのせいで人間たちは逃げられずに多くが死んじゃったの。生き残った人もいるんだけど少なかったんだ。でもね、そこには2人の人間が研究の実験体として連れてこられててね。」
tsugumichi_pic
MOURNING※スキン派生物※CP要素あんまりない
ルーンキーパーさんと白仮面くんの雰囲気だけの何か
メモをほじくっていたら出てきた、
https://privatter.net/p/7290864 の設定でなんか始まりそうな風を出そうとした何かを書いていたらしいが
展開も落ちも思いつかなかったやつ
今日は新しい話がいくつか得られた。羽が生えたライオンの話、魚が降る町の話、機械人形の話。雪山に潜む怪物の話。
嘴の伸びる赤い人影は、崖上の建物を目指す。
夕方になり、海風の勢いが増す。激しい風に吹き飛ばされそうになりながらも、杖をついて人影は進んだ。
「おや、」
人影は独り言を呟いた。玄関に辿り着くと、白い細長い紙がいくつも散らばっていた。
人影はそれを拾い上げ、訝しむ。このような大きさの紙は、ここでは使っていない。本がばらけてしまった訳ではなさそうだが、これは一体。
828https://privatter.net/p/7290864 の設定でなんか始まりそうな風を出そうとした何かを書いていたらしいが
展開も落ちも思いつかなかったやつ
今日は新しい話がいくつか得られた。羽が生えたライオンの話、魚が降る町の話、機械人形の話。雪山に潜む怪物の話。
嘴の伸びる赤い人影は、崖上の建物を目指す。
夕方になり、海風の勢いが増す。激しい風に吹き飛ばされそうになりながらも、杖をついて人影は進んだ。
「おや、」
人影は独り言を呟いた。玄関に辿り着くと、白い細長い紙がいくつも散らばっていた。
人影はそれを拾い上げ、訝しむ。このような大きさの紙は、ここでは使っていない。本がばらけてしまった訳ではなさそうだが、これは一体。
mimi_ruru_241
REHABILI現パロ。経済学部のkbnと、生物学部のdnd。ふたりの出会いについて。2LDKの惑星にふたり 一.どんぐりひろい
春風が吹くたび、厨房でさんざん燻された髪から木炭の香りがした。アパートに帰ってきたら、まずは郵便物のチェックをするのがキバナのルーティンだ。開け閉めのたびに金切声で叫ぶポストの中身がなにもないことを確認してから、軋む階段を上がって部屋を目指す。「かわいいから」という言い訳のもと、ドアに飾られたままのクリスマスリースは、覗き穴を塞いでいるのでいい加減どうにかする必要があった。どうせ同居人は何も気にしていないのだろうから、それはきっとキバナの仕事になるのだろう。
「ただいまあ」
靴底の減ったスニーカーがあちこちにひっくり返っている。キバナはそれらの合間を縫うように進み、脱いだ靴を自分用の靴箱へ片付けた。せめてこの薄汚れたスニーカーくらいは自分で仕舞ってもらおう、と考えていると、リビングのドアからひょっこりと顔が覗く。
5616春風が吹くたび、厨房でさんざん燻された髪から木炭の香りがした。アパートに帰ってきたら、まずは郵便物のチェックをするのがキバナのルーティンだ。開け閉めのたびに金切声で叫ぶポストの中身がなにもないことを確認してから、軋む階段を上がって部屋を目指す。「かわいいから」という言い訳のもと、ドアに飾られたままのクリスマスリースは、覗き穴を塞いでいるのでいい加減どうにかする必要があった。どうせ同居人は何も気にしていないのだろうから、それはきっとキバナの仕事になるのだろう。
「ただいまあ」
靴底の減ったスニーカーがあちこちにひっくり返っている。キバナはそれらの合間を縫うように進み、脱いだ靴を自分用の靴箱へ片付けた。せめてこの薄汚れたスニーカーくらいは自分で仕舞ってもらおう、と考えていると、リビングのドアからひょっこりと顔が覗く。
mbonarusu
MEMO愛飢ゑヲワルHO神話生物
バスティ(バースト)
(キャラシシナリオネタバレあり)
https://iachara.com/char/2774033/view
神話生物だし表情変わらないかなと思ったので猫ちゃん差分だけ用意した…
(バーストにそんな能力はないがこれはファンタジー)
猫型はなんか壁画っぽい雰囲気にしたかったけど画力足りてない^p^
精進…… 3
深淵。
REHABILI【ばたぁん】どっかで見たネタ。イくとき、筋肉の付き方故に、男性は内側に丸まるらしく、女性は弓なりになるそうで…(子宮下ろすのと、種の定着を促す為らしい(生物学…))
弓なりにイくまで抱かれる種付セッッッ!!!してるの知らないんごは何処迄堕ちればこの人は気が済むのだろう…って働かなくなってく頭でぼんやり思うんだろな…ばたぁんイイな…┏(^0^)┛オホホホホホホォ
seerose_tete
MOURNING自分も神話生物と出会った過去があるので、兄の苦しみを分かち合いたいのに兄は決して心を開いてはくれなかった。そんなに俺は不甲斐ないの?パスタ作って出迎えることしかできないの?不安で泣いていた夏彦は兄たちが救った世界で何の記憶も持たずに生まれ変わって暮らしている。
兄月彦は世界を救ったけれど、毎晩泣いていた夏彦は救えなかったんだ、って一生悔やんでほしい…双子は分かち合う生きものだろ……! 2
seerose_tete
MOURNING双子の時間軸💙🧡1 無理に誘ったせいで月彦に怪我をさせてしまう夏彦
2 後悔のあまり塞ぎ込んでいた夏彦は探索者となり神話生物と遭遇してしまう。(CoCシナリオ「わすれんぼうのおうさま」 無事に生還)
3 それからしばらくして、月彦は探索者として神話生物や謎の教団と戦うようになる。(CoCシナリオ「傀逅」) 3