舞台
あらうみ
DOODLE舞台挨拶ライビュ付き柱稽古編を映画館で見た感想舞台挨拶ライビュ付き柱稽古編を映画館で見た感想まず、刀鍛冶の里編。暗い森の中、崖、緑の平原、最後の里と場面がいろいろと変わるところが巨大スクリーンにめっちゃ映えると思いました。もう鬼滅はすべてスクリーンでいいのでは!? 無一郎が刀を投げてドカッ!とナイス着地するところとか、禰豆子ちゃんがお お おはようって言うところとか、家のテレビで見たときよりずっとジーンときた。
あと半天狗のスササササ~~っていうゴキブリみたいな素早さとキモさもスクリーンだと当社比150%アップに感じました。
推しの喜ちゃんが炭治郎つかんでお空デート(?)するシーンもスクリーンで見たいよ~~!!
柱稽古編は短いので、アニオリいっぱい入れないとシリーズにならないよな~と思っていたので、アニオリが入ったことに対してマイナスの気持ちはないです。覚悟ができていたこともあって、すんなり素直に楽しめた。キャラの芯がブレてない&メインストーリーとの齟齬がないアニオリについては大歓迎派です🙌
2805あと半天狗のスササササ~~っていうゴキブリみたいな素早さとキモさもスクリーンだと当社比150%アップに感じました。
推しの喜ちゃんが炭治郎つかんでお空デート(?)するシーンもスクリーンで見たいよ~~!!
柱稽古編は短いので、アニオリいっぱい入れないとシリーズにならないよな~と思っていたので、アニオリが入ったことに対してマイナスの気持ちはないです。覚悟ができていたこともあって、すんなり素直に楽しめた。キャラの芯がブレてない&メインストーリーとの齟齬がないアニオリについては大歓迎派です🙌
ue_no_yuka
DONE師匠過去編4後半に少しだけ震災の表現があります。時世を考慮して設定を変更することも考えましたが、自分の故郷を舞台にするということで、忘れてはいけない出来事として自分の作品に落とし込みたいと思いました。
震災表現無いやつ↓
https://poipiku.com/8874871/9879006.html
鳶と鷹 鳶翔は三十年ぶりにやってきた里の景色に懐かしさをあまり感じなかった。というのも、この三十年で我が国の経済成長や世界の技術発展は目まぐるしく、この里の景色も最後に見た時とはまるで様変わりしていたからだ。中心街に木造の建物はほとんどなくなり、鉄筋コンクリートの高い建物が並び立っていた。鉄道駅も新しくなっていて、温泉郷と中心街を繋いでいるだけだった鉄道も本数が増えて、海辺行きと最近できた新幹線や空港へ繋がる線ができていた。人口の増加も凄まじく、里内に一つしかなかった高校も今では何校もあるらしい。
陸流鍛刀場最後の刀工が先日亡くなり、もう陸流を直々に受け継いでいるのは鳶翔だけになった。そこで鳶翔は、亡くなった最後の刀工の遺言で、陸流の刀匠として鍜冶屋敷とその山を引き継ぐことになったのだ。もう里に来ることは無いと思っていた鳶翔としては些か複雑な心境だったが、正式な遺言に背くことは法を犯すのと同義なので致し方なかった。
8146陸流鍛刀場最後の刀工が先日亡くなり、もう陸流を直々に受け継いでいるのは鳶翔だけになった。そこで鳶翔は、亡くなった最後の刀工の遺言で、陸流の刀匠として鍜冶屋敷とその山を引き継ぐことになったのだ。もう里に来ることは無いと思っていた鳶翔としては些か複雑な心境だったが、正式な遺言に背くことは法を犯すのと同義なので致し方なかった。
sakuya_07_01
SPOILER「アート=神の見えざる手」主演:桜井和寿
今まで観て来た中で一番悪い桜井和寿さん。
まるで一人舞台を見ているような演出に痺れ魅了されました。
32年経ってもまだ新しい一面を見せて私を驚かせ心を動かしてくれる桜井さんは私の誇りです。
mizutarou22
DONEなんちゃって明治、大正、昭和初期パロのテラディオです。ごちゃまぜの昔の日本が舞台です。間違ってるところばかりだと思うので雰囲気で読んでください。テランスとディオンはフランス人という設定です。感想等頂けると嬉しいです!→https://wavebox.me/wave/3sm05q1byh901yfk/異国の地にて「デカンショ デカンショで 半年暮らす アヨイヨイ」
入学式を終えた今日、寮で就寝していたとき、ガタガタと遠くから突如耳につんざく太鼓を叩く音や歌が聞こえてくる。私は何が起きたのかわからず、起き上がり、同じ部屋に寝ているテランスに慌てて近づいた。テランスもがばりと起き、「ディオン様!」と私を守るように盾になった。同時に同じ部屋で寝ていた生徒が起き、叫びだした。
「ストームだ!」
「これが先輩たちが言っていたあの……!?」
ストーム? なんだそれは? 私とテランスはわけがわからず呆然としていると、部屋の扉がバタンッ、と大きな音を立てて開け放たれた。
「新入生だな!?」
「この学校に入学した抱負を訊かせてもらおうか!」
3885入学式を終えた今日、寮で就寝していたとき、ガタガタと遠くから突如耳につんざく太鼓を叩く音や歌が聞こえてくる。私は何が起きたのかわからず、起き上がり、同じ部屋に寝ているテランスに慌てて近づいた。テランスもがばりと起き、「ディオン様!」と私を守るように盾になった。同時に同じ部屋で寝ていた生徒が起き、叫びだした。
「ストームだ!」
「これが先輩たちが言っていたあの……!?」
ストーム? なんだそれは? 私とテランスはわけがわからず呆然としていると、部屋の扉がバタンッ、と大きな音を立てて開け放たれた。
「新入生だな!?」
「この学校に入学した抱負を訊かせてもらおうか!」
mochimugigenmai
DOODLEなんちゃっていんちきジャポーネを舞台にした謎時代の和装パロ台葬です。私立探偵台とその助手葬という設定が合ったり、実は元やのつくご家業だったとかいう設定もあるやつです。
書きたいところだけを書きました。そのうち清書してまとめたいです。 10150
LqMz5za
PROGRESSのんびり塗り塗り〜だんだんアネットちゃんの衣装に自信なくなってきた、自分の記憶力のなさに笑う
もう世には出ないのだろうか、幻の歌姫アネットちゃん…
ゲネプロ映像や舞台写真を横に置いて塗ってるけど、照明によって色の印象が変わるから難しいな〜 それが楽しいとこでもあるんだけど 2
Dr.シノ@無期迷途
SPOILERデスラブラジオ特別編📶いつも通りラファー&デイジーの会話から新イベントのテーマ、背景情報が窺えます。
◆会話内容から読み取れる情報
・最近ディスシティでは神獣神話のブームが来ており、ラファーはガオの故郷に行って神獣の写真を撮りに行こうとしている。(故郷では毎年年末に神獣が現れその地の民を庇護してくれるとガオが言っていたらしい。)
・噂だとたくさんの人がそこに訪れたらしく、図2の写真はそこに行った人が載せたものらしい。
・ラファーは闇市で神獣が生息したことのある神樹の枝を手に入れた。その商人はラファーに神獣の伝説にまつわる絵をおまけしてくれた(図4)が、ラファーもデイジーのその絵が何を伝えているのか読み取れなかった。
・(デイジーが神樹の枝をよく見たところ、なぜか小さな文字で「電子レンジ専用」と書いてあった)
最後のオチww
ということは今回の舞台はついに金猊郷!?ガオちゃんまた登場したりするかな...少なくともガオちゃんの故郷が関係はしてきそうですね...。
◆公式投稿のURL
https://weibo.com/7484534569/4994144927749698
◆画像はタップするとよりいい画質で見れます(ダウンロードも可能)⬇ 4
えぷと
DOODLEニャースのパーティをアニメのED映像に割と忠実に歌うコナーくんの絵です下記のツイートに添えた絵です👇
コミコンでコスプレカラオケ大会があるそうです ハンクのコスプレの人は舞台歌唱経験もあるので参加してほしい気持ちがありましたが、ハンクの格好で「天城越え」等の演歌を歌うのはシュールすぎるのでヤメておくとのことでした
因みに私が歌えるのは「ニャースのパーティ」くらいなので色々論外です
さやお
PAST最近(11月〜)描いた自探索者(+差分)まとめ。高鹿紅葉(こうろくべには)/心臓がちょっとはやく動くだけ
傀儡供貝津(かいらいくぐつ)/オカルト・サイキック・クラブ
新鎧静蛙(しんがいせいあ)/孤独の舞台
二星猫徒(にぼしねこと)/プルガトリウムの夜 8
照人(てると)
DOODLE舞台の絵&リハビリhrkdさん回
倒れ込むアルにスコが即駆け寄る場面
すぐさまアルの手をギュっと握りしめて、アルもぎゅ~って握り返してて、私の心臓はギャーーーってなりました(?)
久々に観たら、スコは右手でアルのお手々握ってました。構図ミスや…
はまち
DONE怪異パロの一話、お試し書きです。舞台も登場人物も本編(オリジナル)とは全く異なっております。二話以降も書きたいなという気持ちはあるけど、書くかどうかは気分でってことで……
第一夜はるか昔、日本には『怪異』と呼ばれる異形の姿をした獣があったそう。怪異は人の強い恨みや欲望から生まれ、周囲の生物を誰彼問わず襲い食ってきた。街中の人々は怪異を恐れるばかり。そんな怪異を退治すべく、生まれ持って悪霊、妖怪祓いの力を持つ『巫覡(ふげき)』と呼ばれる者が現れた。彼らは街中に現れた怪異を祓い、やがて街から怪異は消え去ったという─────。
「……消え去った、かぁ」
日本の「古川市」にあるひとつの街。その名も「二葉街」。これといった目立った建物もなく、どちらかといえば話題にはなりにくい、どうしても目立たない街である。
そんな街に住んでいる、黄金色に輝く髪と青い宝石のような瞳をした少女が、『神田中学校』の図書室にある歴史の本を読み耽っていた。
12872「……消え去った、かぁ」
日本の「古川市」にあるひとつの街。その名も「二葉街」。これといった目立った建物もなく、どちらかといえば話題にはなりにくい、どうしても目立たない街である。
そんな街に住んでいる、黄金色に輝く髪と青い宝石のような瞳をした少女が、『神田中学校』の図書室にある歴史の本を読み耽っていた。
kikkawa
PASTジャンキリ中心のジャン!イラストまとめ。2023年6月〜12月にツイッター(𝕏)に投稿したものをまとめました。下手ですいません〜💦量と文字だけはある…
無印最終回までのネタバレがあります。
一部R(続編)が舞台のものもありますが、原作ネタは無いので見れるかと思います。
※ギャグ・シ∋タおね表現・デフォルメミニ化・コス・セクシー衣装(谷間くらいかな…)あり。苦手な方ご注意ください! 26
sakurayuki_26
SPOILERCoC 慧眼の狩人(敬称略)
KP:ゆと
SKP:そばゆ
PC:東雲菫(佐倉)
うおおおお2週目慧眼最高の舞台で最高の吸わせていただいた!!!!ありがとうございます!!!!!
skmc
DOODLEジャンル外の人に自分絵のアリスを見せるのが微妙に恥ずかしいという謎の心理があるので、舞台のビジュアルをお借りしました ふははパスワードは私のTwitterことXのIDを入れてください。 2
さとう
DOODLE某劇団の舞台が好きすぎて話をなぞっただけの芹霊パロです。芹霊は付き合っています。
特にハッピーな感じのラストではありません。
間違っちゃったり、気づくのが遅いけど、そこからきっとどうにかできる可能性のある芹沢という男が好きなんだなと描いて思いました。
話はかなり省略したダイジェストになってます。 19
篤紀(創作)
DONE描き納め。身長が変わった2人ならこういう構図ができるってことで、ムーラン・ルージュという舞台のキービジュアルを頂き、それをトレスしました。
また恋に落ちる二人が私はみたい。
幸せであれ。
6_rokuko
SPOILER2023.12.19秋単ソワレ
初めて劇場でエーステを観ることができたのでレポ未満の好きだったところまとめた。
色々うろ覚えなので細かいところ(特に服)が違っても許して欲しい。
めちゃくちゃ笑って、めちゃくちゃ泣いて、めちゃくちゃかっこよかったな…… 13