講座
ico
TRAINING顔のアタリ自主練!番号は描いた順。いずみのはテンプレートの上に描いた前回の練習結果。
自分でアタリから描くのはグッと難しくて大変だったけど反復練習になりました😊
参考講座:
https://t.co/CVIr5x5flP
https://twitter.com/hanari0716/status/834347056063844352 4
hera_jika
PROGRESSすっごく久しぶりにイベント行って新刊出そうと思ってます。何はともあれ落ちこぼれ本科を完結させる予定。あともうちょっとなんだけど、表紙描かないとやばい、と気付いて慌てております。
しかしカラー苦手過ぎるわ久しぶり過ぎるわで遠い目………もう色々私には無理だ潔くアニメ塗りしよう、とアニメ塗り講座を見てみる。でも最後に適当にエフェクトかける、でそこで迷宮にはまるんですけど、と画面に突っ込む…泣ける駄目だ
やまもと(旧)
DONE絶佳の夏。📿さんの世話を焼いてくれ〜とずっと思ってたのと、筋肉描くぞと思い立ってibisPaintのお絵描き講座見ながら描きました。背景初描きして楽しかったけど隠れた思い出。筋肉なので肌色の為ワンクッションですが、傷をがっつり描かなかったのを割と後悔してます。300年ぶりの逸材の肉体が眩しすぎて見えないということにしてください…
C.K🌸
DONE22.7.27注意書🚿新田君のヌード絵です
pixivの講座で、男性のお尻を描く時は四つの丸が入るように四角く描くとあったので、その辺りを意識してみました…
髪の毛はアニメ版の紫を参考にしました
そういえば、ただただ新田君に肉薄したい…!欲が先走って、お祝いという意味での楽しい感じの絵が描けていないではありませんか…
なごち@移住
DOODLE海練習本気絵を描く前の資料集めをして
泡とか水面の描き方講座を見ながら練習です!
工程は合ってる…が観察力が足りてない様子
1枚目はついでに雲の講座を見て
入道雲と海、こちらも夏の絵といえばですねぇ 3
empty_0_0
CAN’T MAKE推iしi飴水陸おその色塗りが上手くいかなかったので絶望してyoutubeや講座サイト見てたりしてたんだけど、全然わからん。今時っぽい塗りがしたいのに、厚塗りに近くなるほどやっぱり古臭くて安っぽくなってしまう〜終わってるぅ!
ともらす@お仕事募集中
INFO2022あろはろBIRTHDAYに描いたイラストです。YouTubeで活動するあろはろさんに、サムネイルとして使っていただけたらいいな!☺とサムネイルサイズで描いたものです。
この当時、ツナさんのお絵かき講座本を見て勉強していたので、色の塗り方が上手く行っていたら良いな……!💫
グッズ販売もしています。
https://tomorasu.booth.pm/
【モデル】
あろはろ(@aroharodesu )
【担当】
ラフ、線画、彩色
【作業時間】12時間
【使用ソフト】ibisPaint
【公開日】2022年5月14日
【メイキング動画】https://youtu.be/33cjPy-e_u4 3
蛙石排土㈱
MOURNING何か可愛い女の子(可愛くないかもしれんが)描きたい週間。はっきり言ってこういう絵描けないと思っていたが
(練習もしてないし描く機会もなかった)
ポーズ集と描き方講座見たらなんとかなるんだなと
思った瞬間 2
瑞久倉庫
DONE『イ・チルロにて』テオ、ミロード、セドリックの話
別名:セドパイセンの回復魔法講座。
オクトラ企画部様のオルステラ博物学のノリに近いものです。
多少の流血沙汰あり。
注意書きをお読み頂いてお進み下さい。
↓以下解釈説明
https://privatter.net/p/8792020
↓あとがき
https://privatter.net/p/8820867
2022/5/2 20
なごち@移住
DOODLE「銀座Tは地味だから小物で差をつけるといいぞ!」ファッションリーダーのよる銀座T着こなし講座だぞ
近藤くんはありがたく学ぶように
ゲーミングリュックで色味を大きく増やすことで
斎藤くんのセンスに近づけた気もするが
本物はもっとずっとヤバい服を着てそうな気がしてならない
ばこ🦐
DOODLE綺麗な姿勢の立ち方がよくわからなくて、絵の講座じゃなくて整体のホームページを見て描いてるでもサイトによって書いてあること微妙に違う
どの世界でもそうなんですね!ためになったね〜!(2022年4月現在、もう中がもちみかんばこの中でまさかの大ブーム!!!!!!!!) 2
Tears_reality
DOODLE水心子くんの現代語講座水心子くんの現代語講座「水心子、何見てるの?」
「清麿か。僕らも配属されて結構経っただろう。それでだ、時折主は現代にいくだろう。刀剣男士として、ひいては主の刀として僕も現代の言葉を知っておいた方がいいと思ってな、貸してもらったんだ」
「会話する分には問題ないけど分からないこともあるからね。現代にはどんな言葉があるの?僕にも教えてよ」
「…最近で言うと流行病を表した言葉があるな。後はエモいとかじぇーけーとか。じぇーけーというのは女子高生のことらしい。」
「他には?」
「BLという読み物があるらしい。調べたところ男同士の恋愛を現代ではそう言うらしい。」
「たしか似たような言葉で衆道っていうのもなかったっけ。」
「今度調べてみよう」
「だね」
470「清麿か。僕らも配属されて結構経っただろう。それでだ、時折主は現代にいくだろう。刀剣男士として、ひいては主の刀として僕も現代の言葉を知っておいた方がいいと思ってな、貸してもらったんだ」
「会話する分には問題ないけど分からないこともあるからね。現代にはどんな言葉があるの?僕にも教えてよ」
「…最近で言うと流行病を表した言葉があるな。後はエモいとかじぇーけーとか。じぇーけーというのは女子高生のことらしい。」
「他には?」
「BLという読み物があるらしい。調べたところ男同士の恋愛を現代ではそう言うらしい。」
「たしか似たような言葉で衆道っていうのもなかったっけ。」
「今度調べてみよう」
「だね」
すずめ
DOODLEれつむ的なやつどうあがいても色塗りがにがてで線だけのほうがすこしましに見える気がするけどやらなきゃ練習にならないしなあ
たぶんもっと講座とかみたりして学べばいいんだろうけどわかんないことがわかんないやつ
のびしろは隠れてないではやくでてきて
かくれんぼの時間はおわりなんですよ 2
seki
DONEセリアのep2っぽい絵を描いている色塗りの練習用なんですが上手く塗れて欲しい
3/28 線画まで終わり
3/31 色塗り終わり→修正
ディープブリザードさんの厚塗り講座を参考にしました。
塗ってる時は上手くいってる気がしてたけど前のソロモンの絵と大差ない気がしてきた
→コッテリ感はハイライトのせいかも。2影の色も少し削った 5
h1010_hw93
TRAININGひたすら手の練習〜!少しは苦手意識減ったかな🤔
あとは描きまくる〜✍️
参考にさせていただいた書籍は『ヒロマサのお絵かき講座〈手の描き方編〉』です。
本当にわかりやすいです✨ 4
ichiei
TRAININGあやえも研究所の基礎プロット講座を読んでのメモhttps://ayaemo.skr.jp/story/basic.html
無題プロットを作る際の基本ルール2条
「文章として書き出す」
「考えていない点を出し尽くすまで、プロットを作り込む」
それによって、プロットを作るメリットを発揮することができるようになる。
物語:変化の過程を描く
テーマ:主人公が抱える問題
「○○という問題を抱えた主人公が、△△を通して、その問題を解決する物語」
世界標準の構成は、「三幕構成」か「クリストファー・ボグラーの神話の法則」
三幕構成は、第一幕(スペシャルワールドに入る)、第二幕前半、第二幕後半(セントラル・クライシス)、第三幕(クライマックス)
第一幕、第二幕、第三幕でそれぞれ一つずつの盛り上がりを持つ。
神話の法則の12のステージ
・第1幕
├日常生活
├冒険への誘い
464「文章として書き出す」
「考えていない点を出し尽くすまで、プロットを作り込む」
それによって、プロットを作るメリットを発揮することができるようになる。
物語:変化の過程を描く
テーマ:主人公が抱える問題
「○○という問題を抱えた主人公が、△△を通して、その問題を解決する物語」
世界標準の構成は、「三幕構成」か「クリストファー・ボグラーの神話の法則」
三幕構成は、第一幕(スペシャルワールドに入る)、第二幕前半、第二幕後半(セントラル・クライシス)、第三幕(クライマックス)
第一幕、第二幕、第三幕でそれぞれ一つずつの盛り上がりを持つ。
神話の法則の12のステージ
・第1幕
├日常生活
├冒険への誘い
utnexlow
PROGRESS練習8日目 色んなキャラを描く、クリスタの使い方・線画を綺麗にする方法を知る好きなキャラを見ながら描いてみた 当たり前だけれど作者によって描き方が全然違うので似せるのが難しい
顔の角度の練習のためにちょっとエッチな絵も描いた。というのは半分嘘
友人のキャラを描いて色塗りしてみた。立体感を出せたらいいな。化粧みたいにハイライト入れた
その後YouTubeで講座を何本か見た。ベクターレイヤーって凄い 4
Re_AGaTegoat
TRAINING練習。とりあえず本を見ながら。
気を付けたことは、・身体のパーツの比率と外面の骨・筋肉の凹凸。
人体については、ベースは本を見つつ、分からんところはググって写真を見たり講座を見たり……がいいかもしれない。
肋骨周りの凹凸が、骨なのか筋肉なのか迷走している。
猫耳ビキニは単なる趣味です…… 2