近代
ura_pd
DONE機関軸たざかみ。全年齢です。追憶展のフォトミラーの衝撃が未だに収まっていなかったのですが、とある近代建築を見学したときにネタが降ってきたので書きました。
「一般的に仕切り組と言われているが、うらが書くとまるで仕切る気のない神永になる」「三好が結構可哀想なことになっている」点が大丈夫な方はお楽しみいただけると嬉しいです。
豪奢な装飾が施された漆喰天井は、古代オリンピアンの勝者に被せられたという月桂樹の冠を彷彿とさせた。
その下、広い絨毯敷きの上を行き交う仲間たちに普段見慣れない黒い尾っぽが生えていると、神永は密かに可笑しがりつつ眺めていた。
きっと誰しもが同じことを考えている筈だ。全員燕尾服を着ているのだから。
彼らは偽装上の勤務先である、大東亞文化協會の周年パーティー会場にいた。新京や京城といった外地に置かれている支部の人間も招いて会場を借り切っている。ここで恙無く職員として振る舞うのも、訓練のうちだった。
時刻は各支部の代表たちの挨拶が始まる頃になろうとしている。だが誰か足りない気がする、と丁度考えていたところ、「神永」と三好が耳打ちしてきた。
1746その下、広い絨毯敷きの上を行き交う仲間たちに普段見慣れない黒い尾っぽが生えていると、神永は密かに可笑しがりつつ眺めていた。
きっと誰しもが同じことを考えている筈だ。全員燕尾服を着ているのだから。
彼らは偽装上の勤務先である、大東亞文化協會の周年パーティー会場にいた。新京や京城といった外地に置かれている支部の人間も招いて会場を借り切っている。ここで恙無く職員として振る舞うのも、訓練のうちだった。
時刻は各支部の代表たちの挨拶が始まる頃になろうとしている。だが誰か足りない気がする、と丁度考えていたところ、「神永」と三好が耳打ちしてきた。
1022/とうふ
DOODLE「ギャングスタパロってなに?????」で、まず描いたもの
日本の近代ヤクザの勃興が日露戦争やWW1の戦争特需がきっかけなので、なんかそのあたりのイギリスおめーの金本位制のせいで世界が詰んでるんだが?やらなんやらから描いてみたもの 6
ヨネピ
DONE(近代パロ?オレオールには死者を甦らせることと引き換えに、
自分が長らく大事にしてきた物たちと引き換えが可能という魔法が存在した。
フランメが作り出した魔法だ。まさか500年以前から私の行動全てお見通しだったとはね。
神への冒涜心と己の欲のジレンマ…決断にはかなりの時間を要した。
私は人生をかけたと言っていいほどの魔法と、長く伸ばしていた髪と彼を引き換えた。)
「キスをするから目を瞑って」
照人(てると)
DONEねんどろいどお家をリフォームしました
外から丸見えだった吹き抜けの壁に扉を設置し、紙っぺらだった畳から近代的なフローリングに張り替え、しかし床には日本人憧れの囲炉裏を設置しました。
あああぁ、膝の上に置いていたはずのギさんの右手があらぬ所に…😱
Namako_Sitera
DOODLE※近代パロ※記憶あり転生※ステヨル※特殊設定のオンパレード※前世で死に別れることになったステッドとヨルンがヴィクトリア時代に相当する未来のオルステラに転生した話。
残酷絵ばかり描く画家ヨルンと、それに惹かれた神官ステッドの何とも言えないはじまりの話。基本好き勝手してます。 4662
rein2jiaca
PASTわがまま言ってコロナにかかりながら書き上げた一年前の卒論です。エドモン関係がどうしても書きたくて、なんとか許された『モンテクリスト伯』をベースに書かれ、エドモン・ダンテスの宝具や宝具名、モーションの元ネタになったのではといわれてる近代SF英文学の『虎よ、虎よ!』の解釈卒論となってます。
『虎よ、虎よ!』の解釈綴ったときの卒論ですほぼほぼ自己満足のための卒論なことは承知の上で、まるまる一部を載せます。
書き方が拙いので変なとこ多いと思いますが、許してください。
手っ取り早くただただアルフレッド・ヴェスターの『虎よ、虎よ!』のあらすじが知りたい方は以下のあらすじのみどうぞ。
第1章 「『虎よ!虎よ!』のあらすじ」
第1章では作品の大まかな世界観とあらすじを述べる。舞台は25世紀、宇宙に出ることが一般となった時代で、世界中の人々は「ジョウント」と呼ばれる瞬間移動能力を各々身に着け、自分の思い描く場所へ飛ぶことを常としていた。あまりにもこの能力を使って移動することが当たり前となったために、逆にジョウントを用いず車や飛行機などで移動することが貴族的で優雅であるともされた。
11941書き方が拙いので変なとこ多いと思いますが、許してください。
手っ取り早くただただアルフレッド・ヴェスターの『虎よ、虎よ!』のあらすじが知りたい方は以下のあらすじのみどうぞ。
第1章 「『虎よ!虎よ!』のあらすじ」
第1章では作品の大まかな世界観とあらすじを述べる。舞台は25世紀、宇宙に出ることが一般となった時代で、世界中の人々は「ジョウント」と呼ばれる瞬間移動能力を各々身に着け、自分の思い描く場所へ飛ぶことを常としていた。あまりにもこの能力を使って移動することが当たり前となったために、逆にジョウントを用いず車や飛行機などで移動することが貴族的で優雅であるともされた。
maofish_mii
DONE[和洋ジェイアズ]キャラ崩壊激しい近代パロ(とらのあな通販ページ■描きおろし11ページ→https://ecs.toranoana.jp/joshi/ec/item/040031160886) 22K(けー)
DONE闇オークションネタ。両片想いの典と水が典水になる話。情緒未発達の水と、我慢することを止めた典。
アクション多いです。男士がしれっと近代兵器に詳しい描写があります。
「水心子」
耳元で源清麿に呼ばれ水心子正秀は我を取り戻した。
「駄目だよ。集中してしまうのも分かるけど、もっと全体を見ないと」
「あ……あぁ。すまない」
「爪先をね、とんとんってしてた。ずっと」
「えっ」
「いつの間にヒトみたいな癖を身につけちゃって」
無意識とはかくも恐ろしい。足元で再現までされて水心子は嘆息する。
古物オークションに忍び込むには外見年齢があまりにも若すぎて、23世紀から持ち込んだ[[rb:光学迷彩 > ホログラフィ]]を用いて初老の人間の男の姿へと変じていたが、清麿が目尻にからかうような感情を浮かべたのは分かった。
売り言葉に買い言葉、というわけでもないが水心子もつい煽るような言葉を選んでしまう。
7678耳元で源清麿に呼ばれ水心子正秀は我を取り戻した。
「駄目だよ。集中してしまうのも分かるけど、もっと全体を見ないと」
「あ……あぁ。すまない」
「爪先をね、とんとんってしてた。ずっと」
「えっ」
「いつの間にヒトみたいな癖を身につけちゃって」
無意識とはかくも恐ろしい。足元で再現までされて水心子は嘆息する。
古物オークションに忍び込むには外見年齢があまりにも若すぎて、23世紀から持ち込んだ[[rb:光学迷彩 > ホログラフィ]]を用いて初老の人間の男の姿へと変じていたが、清麿が目尻にからかうような感情を浮かべたのは分かった。
売り言葉に買い言葉、というわけでもないが水心子もつい煽るような言葉を選んでしまう。
kesyo_0310
MEMO新刊タイトルメモ 近代文学パロ・夜長姫と耳男
・赤い部屋
タイトル未定
新刊タイトルメモ 近代文学パロ【近代文学パロ 『IF』】(全年齢)
・『VIVA LA SUKHĀVATĪ』(『蜘蛛の糸』パロ)
・『或る青に告ぐ』(『藪の中』パロ)
・『正邪の行進』(『目羅博士の不思議な犯罪』パロ)
・『白い悪夢』(『白昼夢』パロ)
・『聖愛病』(『少女病』)
・『ガーデンクオリア』(『愛撫』パロ)
・『華蜘蛛』(『刺青』パロ)
・『紫縁の星下』(『源氏物語』パロ)
・『IF』(『変身』パロ)
【近代文学パロ 『山羊の初戀』】(成人向)
・『レプリカの夢』(『夢十夜』パロ)
・『花の棺』(『芋虫』パロ)
・『好食』(『好色』パロ)
・『(タイトル未定)』(『夜長姫と耳男』)
・『正邪様の偏愛』(『赤い蝋燭と人魚』)
・『注文の多い執務室』(『注文の多い料理店』)
559・『VIVA LA SUKHĀVATĪ』(『蜘蛛の糸』パロ)
・『或る青に告ぐ』(『藪の中』パロ)
・『正邪の行進』(『目羅博士の不思議な犯罪』パロ)
・『白い悪夢』(『白昼夢』パロ)
・『聖愛病』(『少女病』)
・『ガーデンクオリア』(『愛撫』パロ)
・『華蜘蛛』(『刺青』パロ)
・『紫縁の星下』(『源氏物語』パロ)
・『IF』(『変身』パロ)
【近代文学パロ 『山羊の初戀』】(成人向)
・『レプリカの夢』(『夢十夜』パロ)
・『花の棺』(『芋虫』パロ)
・『好食』(『好色』パロ)
・『(タイトル未定)』(『夜長姫と耳男』)
・『正邪様の偏愛』(『赤い蝋燭と人魚』)
・『注文の多い執務室』(『注文の多い料理店』)
駒@koma
DONEタイトルが暗めですが、髪を切るまでは至っておりません。文章下手くそなくせに、難しいテーマを……申し訳ありません🤦♀️💧そこまで重暗く無くサラっと読める(はず)。温周/近代?~現代AU未満?/知己越え注意
色っぽいまでいかないが、明らかに致してますね🤔⁉️描写有り😉
⚠️捏造しか無いからね注意⚠️ 11
けむザにゃん
DOODLE宗明メイドカフェへゆく差分もどきじゃ
明ちゃん初めてかいた〜!わから〜ん!明ちゃんに見え〜〜〜んそれはそれとして顔描いたらやる気が消えてく様が見て取れますね、近代アートだ
なんか私の「頂」の漢字変… 4
ゆるゆる生きるいなり
DOODLE愛4バースデーイラスト(+α)鯉登→絵本の表紙
尾形→墨絵
宇佐美→ポップアート(アメコミ?)
月島→近代の日本画
のテイストで描いてみました。
概ね思ったとおりにできたのでどれも気に入っている 9
林 田
DOODLEアニそし字幕版見てます。8話?の雲深不知処の通行礼牌?の光り方とバイブレーションが近代的で面白かったですね。(フードコートのやつというツイートをいくつか見て、確かにそれっぽくもあった…)うのべあき
PAST【2018年まとめ】創作戦国(といいつつ近代パロ含む)○年前に見たことある絵があるぞ!!!!!
あと地味に自動着彩ブームが来てた
【!注意!】真ん中あたりで突然野郎の半裸がでます
信成家臣ビンゴとか作ったけど、解説書いてて悲しくなったのでボツった思い出 19
akillerh
MEMO009作品別年表メモ(原作並行アニメは便宜上放送年と同年とする)小説版・漫画版CGWは当然として、やっぱり平ゼロの作中年代も2010年以降としないと作中の説明がおかしくなる…欧州近代史苦手です
原作やI.Gと完全に別軸と考えるのが妥当かな(既に私の創作物はそんな感じで考えてるけど)
キャラの性格ブレもマルチバース前提かもしれない(適当言いました)
YAT
PROGRESSタイトルも確定してない夢話。(鱗か、蜃、錯ふのどれかは入れたい)近代言語縛りでの描写って難しい。
タイトル未定「あぁ?餓鬼の捜索任務だと?」
「あぁ、剣士含む全隊士への通達だとよ」
討伐任務帰りの汽車の中。同期の隊士から聞かされた、餓鬼の捜索任務通達。
一緒に受け取った文書を確認すると、藤襲山から現れた身元不明の餓鬼を保護し、御館様に引き渡せとの内容だ。
「…ったく、餓鬼を探せって……俺らのやることかねぇ?こんな……その辺歩いてりゃ目立つような珍妙な格好の餓鬼…、警官にでも任せりゃいいだろ。お前もそう思わね?」
「…食うか話すかどっちかにしろ 、阿呆が」
「お前、一言多い・・・」
まだ、横で戯れる同期の声を右から左に受け流し、餓鬼についての詳細を頭に叩き込む。
歳の頃は、おそらく、7つか8つ。
碧色の髪。
髪型は、ざんばらとしているが、双鬢を三ツに編んでいる。
1021「あぁ、剣士含む全隊士への通達だとよ」
討伐任務帰りの汽車の中。同期の隊士から聞かされた、餓鬼の捜索任務通達。
一緒に受け取った文書を確認すると、藤襲山から現れた身元不明の餓鬼を保護し、御館様に引き渡せとの内容だ。
「…ったく、餓鬼を探せって……俺らのやることかねぇ?こんな……その辺歩いてりゃ目立つような珍妙な格好の餓鬼…、警官にでも任せりゃいいだろ。お前もそう思わね?」
「…食うか話すかどっちかにしろ 、阿呆が」
「お前、一言多い・・・」
まだ、横で戯れる同期の声を右から左に受け流し、餓鬼についての詳細を頭に叩き込む。
歳の頃は、おそらく、7つか8つ。
碧色の髪。
髪型は、ざんばらとしているが、双鬢を三ツに編んでいる。
firstaid0
DONE昨日のロプトさんのどっちにするか悩んでたやつ街の救出が間に合わなくて立ち尽くしていたセリスの後ろにふらっと現れて「助けが間に合わなかったんですね、兄上」って言われる感じ。ロプトさんが来るくらいだから王都の近くの設定とはいえ街が近代的過ぎんか?とかこれやったの賊だしなとか思って没
最初は後ろに人がたくさん倒れてて「兄上、軍を立て直した方がよろしいのでは?」とか言ってるイメージだった(我画力無理
さくらもち
DOODLEこの前妄想していた冰九で近代AUチャイナマフィアパロの設定メモどなたか冰九で近代AUチャイナマフィアパロ書いてor描いてくださらないかな…
冰九のドロドロ愛憎劇、マフィアパロものに合うなという妄想でした。 4
bach_otamama
DONEロキマネ+プロメテウスとカイム。タイトルのいろは歌は近代で仮名を覚える際にも使われたらしいので。時系列がおかしかったら申し訳ございません。罪人イベをクリアした後だと、マネージャーとロキはまだやり直せる可能性があるんだろうな、と思うのと最近プロメテウスの「感情が音色として聞こえる」特性が刺さります。
いろは歌 字を教えてほしい。真顔で頼むロキへカイムは首をゆるやかに振った。
「私からもお願いします!」
プロメテウスも手を合わせる。しかしカイムは肩をそびやかした。
「他に適任者がいるでしょう。フォラスかマルファス、フォカロルにでも頼みなさい」
「すぐ覚えられた」
「つまり、渡された教材が合わなかったと」
「そうなの。さすがカイムさん!」
感情を聞き取るプロメテウスがいては、何を言っても見抜かれるだろう。カイムは資料の資料を整理していた手を止めた。
「ヴィータの字も読めずに来るとは。今までは……おっと、失敬。私としたことが」
杖をくるりと回す。ロキがソロモンと契約に至った経緯はカイムも簡単に聞いている。商習慣どころかヴィータの字も読めず、契約などおぼつかなかったロキへ彼のマネージャーだったという男性が代わりに契約関連は引き受け、歌の歌詞は試奏代わりに歌って覚えさせたという。金のために嘘をついていたと聞いてはいるが、ロキのあまり相手を疑わない性格や人目を惹く美貌を考えるとむしろマネージャーのような相手にすぐ会えたのは僥倖としか言いようがない。
1627「私からもお願いします!」
プロメテウスも手を合わせる。しかしカイムは肩をそびやかした。
「他に適任者がいるでしょう。フォラスかマルファス、フォカロルにでも頼みなさい」
「すぐ覚えられた」
「つまり、渡された教材が合わなかったと」
「そうなの。さすがカイムさん!」
感情を聞き取るプロメテウスがいては、何を言っても見抜かれるだろう。カイムは資料の資料を整理していた手を止めた。
「ヴィータの字も読めずに来るとは。今までは……おっと、失敬。私としたことが」
杖をくるりと回す。ロキがソロモンと契約に至った経緯はカイムも簡単に聞いている。商習慣どころかヴィータの字も読めず、契約などおぼつかなかったロキへ彼のマネージャーだったという男性が代わりに契約関連は引き受け、歌の歌詞は試奏代わりに歌って覚えさせたという。金のために嘘をついていたと聞いてはいるが、ロキのあまり相手を疑わない性格や人目を惹く美貌を考えるとむしろマネージャーのような相手にすぐ会えたのは僥倖としか言いようがない。
hai_Priesty
DOODLE近代?の昔ループの末、桜を見てるヴィクジュイの落書きです~ジュイス様 「来年のこの時期なら もう春も消滅して 桜の木が消えるかもよ、存分花見に楽しんでいかなきゃ」
「……」
複雑な顔をしてるヴィクトルさんは自分の顔がジュイスに見せないようにちょっと後ろに歩いてました。
薪置魔炭
TRAINING伊達いろは様。先日まで描いてたオリキャラ鬼塚童夢の上司で地獄の警察組織アラハバキのボス。相手の名前を改造する事で霊力や行動を制限する秘技「バウティスモ」を得意とする。衣装テーマは司祭、右目に龍神の眼を宿す。上着は陣羽織、髪型は前近代の尼僧に多い禿がモチーフ。uniyoshimi
TRAINING英仏ってホントずーっと戦いまくってて世界中で大暴れしてたのが、近代に近づくにつれ国力が衰えていくのが切ない…世界大戦では味方同士になり、特にww2では仏がだいぶヤバくなったところ英国が助けに入ったりするところは腐れ縁だなあと思います。
てか連合軍ってよくチームとして成り立ってたなあって感じ。結果、アメリカのみの勝ちゲー状態で気の毒だ、、 2
NuRu.
DOODLE最近代理ちゃんばっかり描いてたのでそろそろエペ絵も描きたいな、、、
とりあえずミラージュ練習_φ( •௰•`)
ミラージュくんわいの苦手なの多いんよ、、、(髪型、髭、垂れ目)
クリプちゃんもオクタンも練習したみ(´+ω+`)
鴫野江 Kea 洛杜
CAN’T MAKE細/道/組に近代兵器を持たせた(どうして)ばっしょさんがえーけー47、そらくんがぺかーえむのつもり。兵器にわかなので間違ってたらごめんなさい。
追記
服のデザイン間違えたね今ね