電気
3iiRo27
DONEritk版深夜の60分一発勝負第六十八回 お題:「静電気」「カレンダー」
帯電体質な司のある秘密が、類にバレてしまうお話。
類視点 両想い
その痛みは、 の証。「……ふむ、それだとここの部分、ちょっと不自然にならないかい?」
「ああ、確かに。では……この部分。ここの寧々の登場タイミングを少し遅らせて……」
「なるほど。それだとこっちのバランスが取れなくなるけれど、こっちの方のセリフをもう少し伸ばせば……」
ある日のお昼休み。
ご飯を食べ終わった僕達は、次の公演に向けての話し合いをしていた。
今やっている公演は冬と雪をメインに据えた話だったため、もうじき春がくる今では時期はずれになってしまう。
そこで、そろそろその公演を終演とし、新しいショーを作ろうという話になったのだ。
脚本は既に司くんが形にしてくれたのを皆で確認したので、今は脚本と演出の摺り合せをしている。
今日明日で完成させて練習や機材の準備に入れば、今のショーの後にツカサリオンを少々やるだけで次に行けそうだ。
4946「ああ、確かに。では……この部分。ここの寧々の登場タイミングを少し遅らせて……」
「なるほど。それだとこっちのバランスが取れなくなるけれど、こっちの方のセリフをもう少し伸ばせば……」
ある日のお昼休み。
ご飯を食べ終わった僕達は、次の公演に向けての話し合いをしていた。
今やっている公演は冬と雪をメインに据えた話だったため、もうじき春がくる今では時期はずれになってしまう。
そこで、そろそろその公演を終演とし、新しいショーを作ろうという話になったのだ。
脚本は既に司くんが形にしてくれたのを皆で確認したので、今は脚本と演出の摺り合せをしている。
今日明日で完成させて練習や機材の準備に入れば、今のショーの後にツカサリオンを少々やるだけで次に行けそうだ。
山無🍐
PAST上鳴電気が好きなのに電撃がかけなくて泣いていたときの誕生日らくがきhttps://twitter.com/yamanashi_74/status/1144983635369443329/photo/1
anobochi
DOODLEおそらく静電気が原因で十何年分のお絵かきデータが入ってた(それだけじゃないはず)USBメモリが認識できなくなってショックすぎる……慰めてほしいので松岡くんをスマホで自給自足しました!!!
ぶっちゃけ大丈夫かと言われても大丈夫ではないので違う話を振ってくれたほうが元気になりやすいです
https://marshmallow-qa.com/anobochi
土日には復活したい
ジュデッカ
DOODLE休憩で持ち場を離れる時に現場の電気を消してそのスイッチの小部屋を出る際に足の親指を何故かドアで挟んで怪我をするというアクシデントにあいました(´;ω;`)
見た目に反して大したことないけど傷口がふさがるまでお風呂が大変だ
(*≧д≦)
かも@ねふぁ
DONE*もちふた2展示*パス外しました。人生初のサークル参加だったのですが、とても楽しかったです。来てくださった方々、主催者様、ありがとうございました。
現パロ、バウムクーヘンエンドのネファ。全年齢です。
電気が点かない部屋のエピソードは友人の実体験です(許可得てます)。Gさん素敵なネタをありがとう。
ウェディング・ベルは彼を知らない*
プロローグ
「もしもし、ネロか?」
耳にしっくりと馴染むその声を聞くのは、かなり久しぶりだ。「僕だ。ファウストだ」と簡潔だけど礼儀正しく名乗るのを聞く前から、もちろん電話主が誰かなんて分かっている。
ファウストが電話をくれるなんて、珍しいことだった。彼が向こうへ移ってからもときどき葉書が送られてきていたので、連絡自体が途絶えていたわけではなかったけれど。こないだのは何だったか、たしか暑中見舞いの時季に届いたグリーティングカードか。いつも通りの彼らしく趣味の良い絵葉書に、二言三言メッセージが添えられているものだった。ときどき送られてくるそれらはしみじみと嬉しいもので、ネロは毎度欠かさずに返事を返す。といっても、洒落た絵葉書なんかどこで買えばいいのかも分からないし飲食業の身ゆえ時間もないので、短いメールでの返事だが。ともかく、声を聞くのは久しぶりのことだ。
12320プロローグ
「もしもし、ネロか?」
耳にしっくりと馴染むその声を聞くのは、かなり久しぶりだ。「僕だ。ファウストだ」と簡潔だけど礼儀正しく名乗るのを聞く前から、もちろん電話主が誰かなんて分かっている。
ファウストが電話をくれるなんて、珍しいことだった。彼が向こうへ移ってからもときどき葉書が送られてきていたので、連絡自体が途絶えていたわけではなかったけれど。こないだのは何だったか、たしか暑中見舞いの時季に届いたグリーティングカードか。いつも通りの彼らしく趣味の良い絵葉書に、二言三言メッセージが添えられているものだった。ときどき送られてくるそれらはしみじみと嬉しいもので、ネロは毎度欠かさずに返事を返す。といっても、洒落た絵葉書なんかどこで買えばいいのかも分からないし飲食業の身ゆえ時間もないので、短いメールでの返事だが。ともかく、声を聞くのは久しぶりのことだ。
O貝M子
DOODLEギムナジウムパロの80'sアトラスちゃん。南米貴族、ワルプルギス家の養子。見た目はメスティソ。
ロボットか人間か決めきっていないけど、いずれにしても性的に搾取されてるし電気鞭で調教されている。可哀想……。 2
202010Copycat
DOODLE擬人化BL 水 × 電気ケトル。なんでこんなもん書いたかは…お察しください。
思いついたら書かずにはいられなかったんです。
朝の朗らかな情景でこんな妄想をしてしまい恐縮ではありますが、書いててとても楽しかったのであまり反省はしてません。
同好の士におかれましては、声を想像しながらお読み戴くと
そこそこお愉しみ戴けるのではないかと思われます。
擬人化BL 水 × 電気ケトル。新しい朝が来た。
朝日が差す窓の隙間からは少しひんやりとした清々しい空気が流れてくる。
おはよう、と挨拶を交わす家族が集まるダイニングテーブル端の壁際が電気ケトルの定位置だ。
卵がじゅうじゅうと鳴るフライパンに蓋がされる頃、「コーヒーの準備して」という淡々とした高い声の指示に従って、いつものように、大きな手によってケトルの蓋が開かれ、水を注がれた――。
***
「んんっ…冷た」
身構える「ケトル」に、おかまいもなく注ぎ込まれる「水」が、爽やかな朝に似つかわしくない低音で囁く。
「よぉ…今日もオマエん中で温めてくれよ…な…」
満たされた質量に戸惑いながらも、ケトルがうなずく。
「うん…水ってば、こんなに冷えちゃって…冬だもんね…すぐあっためてあげるよ…」
1058朝日が差す窓の隙間からは少しひんやりとした清々しい空気が流れてくる。
おはよう、と挨拶を交わす家族が集まるダイニングテーブル端の壁際が電気ケトルの定位置だ。
卵がじゅうじゅうと鳴るフライパンに蓋がされる頃、「コーヒーの準備して」という淡々とした高い声の指示に従って、いつものように、大きな手によってケトルの蓋が開かれ、水を注がれた――。
***
「んんっ…冷た」
身構える「ケトル」に、おかまいもなく注ぎ込まれる「水」が、爽やかな朝に似つかわしくない低音で囁く。
「よぉ…今日もオマエん中で温めてくれよ…な…」
満たされた質量に戸惑いながらも、ケトルがうなずく。
「うん…水ってば、こんなに冷えちゃって…冬だもんね…すぐあっためてあげるよ…」
とおやま
DONE今山初キス幻覚電気グルーブのShangri-la聴いてまさか生まれて初めて漫画のようなものを描くとは思いませんでした、ありがとう電気グルーブ
n番煎じですか?私にとっては一番煎じですのでね…… 2
Inori_J
TRAINING211207 イカガール下手くそだから配信観てるとき一枚しか描けませんでした
その後親もう寝るから電気も消されて…
スプラトゥーンおもしろいよで最近いっぱいすすめられてやる時間なくて
3出たらややろうかな 酔わなさそうですし
あやせ☆めぐる
MEMO雑メモ描きです。伯爵家が宿泊中のホテルの厨房を借りたリョウマくんの調理の図。先週辺り、こんなのも描いてみたいなと考えたもの。セイルフォールにガス・電気は無さそうなので、火力は石炭式と仮定。雑ですいません~
はんぺん
DONE「僕を探しに来てね。」2021年のハロウィン絵でした。
まだ電気の通っていないフランケン飯田に、目覚めたら探しに来るように話しかける幽霊デクです。
彼が発見できるのは『Izuku Midoriya』のお墓なのですが。。。
はたして飯田くんはデクくんと出会えるのか? 2
にあ
DOODLE水曜日……ですよ……疲れた時に吸う優翔のらくがき……
ゆ「いつから共有ルームで寝てたんですか?!電気も真っ暗で何も被ってないなんて…!」
し「よる?優馬が来るって知ってたよ」
ゆ「仕事に行ってましたからね!
……次からは俺の部屋で待っててください」
し「はい♪」
liang/リャン
DONE鷹木ドンぺラール雷(たかぎどんぺらーるいなずま)天才兵器開発研究所隊長。マッドサイエンティスト。ほとんどいつもニヤニヤしている。
自らのパーツを人体実験に使っており、左腕、左脚、耳、眼球、脳細胞までもが一部人工物。
左腕は脳と直結しており、思うように動かし、電気・電磁力を放射できる
#じゅうりん!
went to 蹂躙するは我が手にて 6
roziura3
DONE降志。電気が落ちた夜の研究室での二人の対話。ただ二人がグダグダ喋っているだけ。仮題は「夜の王様」。ラストまでいってからタイトルを変えました。
真夜中のカウントダウン夜という人生の終わりがとても穏やかだったとしても、簡単に気持ちのいい夜の中に入り込んではならない。
「あ」
ブゥン、という虫の羽ばたきにも似た音を最後に、蛍光灯は落ちた。研究室には私ひとりしかいないのに、チリチリ光る主張を見て見ぬふりしていた罰が祟った。手元の珈琲はまだ入れたばかりで湯気が立っている。それを零さぬよう動かずにいれば段々と夜目が効いてきて、窓辺から差し込む薄明るい月光を頼りにカップを机に戻すことができた。
夜に、じんわりと月を見上げるなんて久々のことだ。格子状に六つに割れた窓枠の隙間から、左上が欠けた月が雲にたなびき身を隠す。あの月と話ができたら、と頭に浮かんだ。そして、それはどこからきた発想だっけと自分の思考の発端を追いかける。
3638「あ」
ブゥン、という虫の羽ばたきにも似た音を最後に、蛍光灯は落ちた。研究室には私ひとりしかいないのに、チリチリ光る主張を見て見ぬふりしていた罰が祟った。手元の珈琲はまだ入れたばかりで湯気が立っている。それを零さぬよう動かずにいれば段々と夜目が効いてきて、窓辺から差し込む薄明るい月光を頼りにカップを机に戻すことができた。
夜に、じんわりと月を見上げるなんて久々のことだ。格子状に六つに割れた窓枠の隙間から、左上が欠けた月が雲にたなびき身を隠す。あの月と話ができたら、と頭に浮かんだ。そして、それはどこからきた発想だっけと自分の思考の発端を追いかける。
創作のかにょ
DOODLE【腐】電気消す云々から始まったあさるりあさこちら【https://twitter.com/naru_aklove/status/1104689612889288704?s=19】のツイートのネタ拝借してますがアレクサは居ない。居ても瑠璃は殴る ゴリラ 3
Maikei
PAST『宝石』とある方の迅修小説で瞳の色を宝石に例えている表現がありまして、うわこれサイコー!と真似てイラストにしてみました。
修→ペリドット/橄欖石(翡翠とかグリーンガーネットとかありますけど、自分の誕生石でもあるのでペリドット推し)
迅→パライバトルマリン/電気石(超絶稀少で超絶お高い石です。でも和名が電気石と若干ダサイのが心残り) 2