電車
hathiovo
MOURNINGジニクラで、ジニア←クラベルでクラベルからのモーションを……と思い立ち書き出した夜勤明けの電車内。夜勤明けの頭で書いたから誤字脱字全部許してください。
拙宅クラベルさんマジで恋のモーションかけてくれない!いや頑張ろう!動け!動くんだ!!って無理くり書いたら玉砕しました。
成果は得られずとも楽しいひと時でした……本当にありがとうございました。
せめてふたりが可愛く映る様…!(祈願) 3617
なな緒
DOODLEちらちらはらはら聴きながら電車の窓越しに雪を眺めて泣きそうになっていた去年の1/10…。再熱勢だからもっとオトカやっておけば良かったって後悔が凄くて辛い。「一度失ってしまったものは、それが全くなくなってしまっても失われ続けるんだ」って言葉が今とてもよく分かる気がします。
東山マキ
PAST友人・とろろさん( https://twitter.com/2tororo2 )の同人誌に寄稿したイラスト作画時期:
1枚目→2012年12月
2枚目→2015年12月(当時うまく時間が取れず移動中の電車内で描いた絵 申し訳ない……) 2
oyzk_M
DONE2/12 エアコレ 2023開催おめでとうございます!
CLOCK ZERO 央撫の漫画です💚
高校生時間軸、制服捏造、その他いろいろご注意ください!
あまりにも顔まんがすぎるの補足
・高校1年生の央くんと撫子ちゃんは毎朝同じ時間同じ車両の電車に乗っている(付き合う前から)
・付き合ったあともこの習慣は続いている
・央くんは朝が弱い 6
おおかみ🐺
DONEできたと言い張りたい小話。🐍宅の子が些細な嫉妬で🦋宅の子への恋を自覚するお話。
マージで短いから電車とかバス乗ってる時間でも全然読めるなんなら時間空く( ◜௰◝ )
恋を自覚したのはそれはいつものことだったはず。
ヤマダはそう思った、思っていた。
タコの双子がシスとの距離が近いのも、話し方や雰囲気がとても柔らかくなるのも昔馴染みだから。
だからなんとも思っていなかったはずなのだ。
「せんぱい」
「ん、どうした?」
最近は双子の時ほどでは無いが、とても柔らかくなったと思う。
それでも。
「いや…、なんでもないです」
この気持ちはなんだというんだ。
湧き上がってくる気持ちを抑えようと、拳を握りしめる。
普段とは違うヤマダの様子に、シスも双子も首を傾げる。
早くにどこか合点がいったらしい双子が、アイコンタクトをする。
シスは、また双子だけの会話が始まったなくらいにしか認識しなかった。
ヤマダは突然始まった双子の掛け合いにきょとんとし、見るだけになる。
1307ヤマダはそう思った、思っていた。
タコの双子がシスとの距離が近いのも、話し方や雰囲気がとても柔らかくなるのも昔馴染みだから。
だからなんとも思っていなかったはずなのだ。
「せんぱい」
「ん、どうした?」
最近は双子の時ほどでは無いが、とても柔らかくなったと思う。
それでも。
「いや…、なんでもないです」
この気持ちはなんだというんだ。
湧き上がってくる気持ちを抑えようと、拳を握りしめる。
普段とは違うヤマダの様子に、シスも双子も首を傾げる。
早くにどこか合点がいったらしい双子が、アイコンタクトをする。
シスは、また双子だけの会話が始まったなくらいにしか認識しなかった。
ヤマダは突然始まった双子の掛け合いにきょとんとし、見るだけになる。
貴城🌿
MEMO所持品整理したら知らないうちに大根のお化けみたいなのがいて、何かと思って調べたらミニオンでした(グゥーブー・スプラウト)。他にどんなのがいるのかなと思ってたら、色々可愛いお供がいて!ポチャチョコボ欲しい!🐥
オルシュファンのミニオン紹介不意打ちで、電車の中で吹き出しそうになった……イイ!!(欲しい)
フジサキタケト
DOODLE1927(昭和2)年12月30日、現在の東京メトロ銀座線にあたる浅草~上野間の2.2kmが開業。「東洋唯一の地下鉄道」としてかつて蒸気機関車が主流の時代、初の電車としてし銀座線1000形が活躍していました。この1000系は、のち2012年に浅草~渋谷間を再現車が走る事になりますhjm_shiro
DOODLE蜂潔/朝を撫でる⚠監獄を出たあと/プロになってる設定
みんなと朝まで飲んでた二人が、一緒に仲良く電車に揺られて帰る話。帰る方向も使う路線も違うのに、潔と同じ電車に飛び乗ってきた蜂楽くん。
朝焼け色に染まったホームに電車が滑り込んでくる。潔はふわっとひとつあくびをすると、後ろに立つ蜂楽に軽く手を振った。
「じゃあな、蜂楽」
「うん、潔。バイバイ!」
朝に相応しい、さっぱりとした笑顔だ。ほんの少しだけ眠そうではあるものの、蜂楽も同じように手を振り返してくれる。
今ここで蜂楽と別れたら、また暫くはこの笑顔を見られなくなるのだろう。そう思うと、途端に腹の底がずんと重たくなった。もう何度も繰り返しているさよならなのに、この瞬間に味わう寂しさだけはいつまでたっても慣れない。
朝を撫でる
蜂楽とこうして再会するのも、そしてさよならをするのも久しぶりだった。二人とも数年前にブルーロックを卒業しており、いまはそれぞれの所属チームで切磋琢磨しているからだ。
2262「じゃあな、蜂楽」
「うん、潔。バイバイ!」
朝に相応しい、さっぱりとした笑顔だ。ほんの少しだけ眠そうではあるものの、蜂楽も同じように手を振り返してくれる。
今ここで蜂楽と別れたら、また暫くはこの笑顔を見られなくなるのだろう。そう思うと、途端に腹の底がずんと重たくなった。もう何度も繰り返しているさよならなのに、この瞬間に味わう寂しさだけはいつまでたっても慣れない。
朝を撫でる
蜂楽とこうして再会するのも、そしてさよならをするのも久しぶりだった。二人とも数年前にブルーロックを卒業しており、いまはそれぞれの所属チームで切磋琢磨しているからだ。
scepter2016
DONE12/24pictsquare女監督生受イベント「秘密のNight Parade」展示小説です。パスワードは会場お品書きに記載。(追記:12/31からパス変更します、pixivの本小説サンプルページのキャプションをご覧ください)満員電車でエッチなことをしてしまうアズ監の二人、短めです。もちろんフィクションですので!例え恋人同士でも、公共の場では節度ある振る舞いを! 5051
あ太郎
DONE12/11 A受けwebオンリー『ハートのAを受け取って2』展示物(1ページ)【ご注意】
※デュエス女体化百合です
※♠さんが女体化の上でtntnが生えているふたなりです
※謎の満員電車(鏡は?)
あらゆるツッコミを放棄した上で雰囲気で楽しんでいただける方のみご覧ください!
当方はいかなる苦情も受け付けられません。
パスワード
注意書きに同意しました!(yes/no)
nekomata002
DONE悪霊🐯❤️🔥の続編。今回も安定の助平です☺️
電車で🐯に遊ばれる❤️🔥
後半は♡喘ぎ、濁点多いので注意
ご感想あるとめっちゃ嬉しいので
マロでのご感想お待ちしてます☺️ 6903
io31_n
SPOILER※スタライパンフレットのネタバレ※アンデが揃って電車に乗るのも驚きだし朔間零がポイントカード持ってることも驚き…なんのポイント貯めるの?適当に作って放置してたでしょ…
笑いながらチャージ不足のカードで改札に突撃する晃牙くんもレベル高いコント繰り広げてやばいしそれを面白いエピソードとしてアドニスくんの口から語られるのもやばい…スタライパンフレットいろいろ最高なので絶対読んでくれよな!!!
nekoza_trpg
SPOILER間も無く、最終電車が参ります。 現行未通過❌ココフォリア、新しい部屋よ〜〜〜〜〜!(ラフ)
ちょっと部屋を新調するんですが、こんな感じになりそう。ちょっと気が触れてしまって進捗見て欲しいマンになっている。これ全部の前景でやります。これが前景です。 2
hondo4gosen
SPOILER東卍最終回感想です。人生物語の最後をあと何度見ることができるのか分かりませんので、好きな作品の終わりはどちらかというと楽しみというか終わるさみしさより最高作品の終わりが見られる幸運ありがと〜!の気持ちなのですが。東卍最終回の文字を見た時ド凹み散らし体調を崩しました。楽しそうだね。
本当に楽しんで本誌を追っていたので、5話で終わりま〜す!の文字を見た時東京卍リベンジャーズに心臓握られてること自覚しました。
最終回読了1時間後のツイートがこちら!
『東京卍リベンジャーズに人生をメチャクチャにされた』
『0時になるまで動悸がハンパじゃなかったし手が痺れていたのが嘘のようにいまこの1時間読み返した最終回をもって 東京卍リベンジャーズ 終わっていいのか?終わるな』
『分からない この感情の持って行き場が 何もかも……どうして……』
『一生引きずる』
『全31巻を送りつけてオタクに同じ思いを味わわせてやりてえよ』
どうやら読了後は呆然としていたようですが読んでいる最中はずっと高笑いでした。みんなハッピーでかわいくて……ストーリーよりキャラへの傾倒があるのでそう言った点ではキモオタで良かったです。キャラがあってこその物語ですからね。(ここに関する考え方は人それぞれです)
最終回軸を語るためにその数話前から失礼します。
まずはうっかり死んでしまう花垣武道が好きという話からしたほうがいいのかもしれませんネ(最悪?)
花垣武道には心底幸せになってほしいのですが、電車に突き落とされ、話を聞きに行ったら銃で撃たれ、招待状を渡しに言ったら銃で撃たれ、予期せぬ死がとても、すごく良くて、なぜならリベンジの始まりなので、いい予感の前の最悪という感じなので?何言ってんだ?
友人のために文字通り命を賭すことができる花垣武道マジでマジで最高じゃないですか!?大好きすぎたな。刀でブッ刺されたのをさらに自分から前進して、マイキー君に託すための行動を起こす花垣くん最高最高最高、この漫画読んでてよかった~と心底思いました。
1巻を初めて読んだときは人の高級車に10円玉で傷をつける倫理観なしっぷりにう、うわ~~~と思っていたものですが今じゃこんなにもオマエが好き。あの時のろくでなしが基盤にあってこうなってる花垣武道のことがだ~いすきなので本当にもう心臓バクバクで何回も読み返してしまいました。墓参りする半間のシーンが作中で一番と言って良いほど好きなのですが、それに匹敵するほど心の柔いところに深く刺さっています。
ちなみに30巻はつらくて読み返せていないです……だれも死ぬな…………
次で突然のハッピーダイジェストに大爆笑し、いやこれで終わるんか!? と思い、マジでダイジェストで終わらせるんですかせんせい…………11BDはうたかたのゆめ……? マブは、ばじさんの、いざなの、かくちゃんの、決死の思いは?ウオ……総長代理って……ナニ!? といろいろ思うところがあったりなかったりラジバンダリですが、でも、あんな終わり方をしたのも今までの彼らの生きざまが描きたかったもので、この終わりは頑張った彼らが報われることを示してくれたボーナストラックだから簡易なのかも……と納得しようとしてみつついや総長代理ってなにやね~んそうなった訳を教えてくれ稀咲鉄太カワイイ〜など悲喜こもごもでうっかり人生めちゃくちゃにされましたね。
イヤマジ? と思いながら一週間後に迎えた最終回は絶対結婚式エンド!と確信していたのでずっと楽しみながら読了することができました。一週間なかったらこうはならんかったかもとも思います。いや~~~~~~~~~~~超大作の終わりがアレなのはやっぱ、ちょっと、心がついてこない、イヤだそのダイジェストの内容であと100話連載して 結局何度も読み返してイヤ、イヤ~と思いながらも一息ついたら東京卍リベンジャーズ、好きだなとしみじみしたのでもう一生好きですこの作品のこと。あーあ。抗えないな……
最終回の溝中とかライフオブミュージック イェ🎶とか新郎側の友人席の治安の悪さとか何故か新婦側の友人席に座っている半間とか愉快痛快最高峰の完璧な未来ってヤツを見せてくれてメチャクチャ嬉しかったのですが、花垣武道のご両親(結婚式で絶対見られると思ってました)や花垣くんの今の職業が不明なこと、最後の最後、泣き虫のヒーローが泣かなかったことに結構衝撃を受けたのでやっぱあと一週間は寝込みます! 2
yun0427
DOODLE帰還後両片思いのアブシン。朝ツイしたやつ書きました。好きだから離れて欲しくなくて走って探す碓氷と、好きだからこそそっと離れてしまったシンくんの話です。京都鉄博の路面電車、私はまだ乗ったことありません😑
アブトが帰ってきた。
激闘の末アラバキの脅威も去った。
残ったのは、消化しきれなかったこの思いだけだ。
戦う相手がいなくなったとはいえ、いつ何があるかわからない。戦いの感覚を忘れない為のシュミレーションも、コミュニケーションを深めるための懇親会も、定期的に行われていた。
以前は運転士との交流を一歩引いて見ていたアブトだけれど、帰ってきてからはむしろ積極的に交流しようとしている。
ぶつからなければわからないこともあるって、学んだんだろう。大人ぶって涼しい表情で立っているより、年相応に表情豊かに鉄道愛を語る姿は楽しそうの一言に尽きる。
その変化はとても喜ばしいものだ。勉強したのにそれでも半分以上わからない鉄道用語に顔を引き攣らせたこともあるけど、でもやっぱりアブトが楽しそうなのが嬉しい。
3563激闘の末アラバキの脅威も去った。
残ったのは、消化しきれなかったこの思いだけだ。
戦う相手がいなくなったとはいえ、いつ何があるかわからない。戦いの感覚を忘れない為のシュミレーションも、コミュニケーションを深めるための懇親会も、定期的に行われていた。
以前は運転士との交流を一歩引いて見ていたアブトだけれど、帰ってきてからはむしろ積極的に交流しようとしている。
ぶつからなければわからないこともあるって、学んだんだろう。大人ぶって涼しい表情で立っているより、年相応に表情豊かに鉄道愛を語る姿は楽しそうの一言に尽きる。
その変化はとても喜ばしいものだ。勉強したのにそれでも半分以上わからない鉄道用語に顔を引き攣らせたこともあるけど、でもやっぱりアブトが楽しそうなのが嬉しい。