Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    iori_uziyama

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 44

    iori_uziyama

    ☆quiet follow

    サイボーグまとめ

    ✄✄✄✄✄✄
    サイボーグでウキの色が違う瞳がサイキックの力の源だという仮説。
    ふーふーちゃんがサイボーグの中でも自我を持ったバグ個体で、修理or破壊されそうになって二人で逃避行。「うき、これはゲームなんかじゃないんだ。本当に危険なんだ」って言われても「ふーふーちゃん、何言ってるの。これからはずっと一緒っていったでしょ。それに、俺だってサイキッカーだよ。足手まといにはならない」
    たしかにウキはその言葉通り追い詰められかけたときにサイボーグたちをジャミングしたり、走りながら物を倒したりして逃げるサポートをする。
    しかしサイボーグはデータを共有しており、段々と苦戦するようになり………ウキがサイキックを使う回数が増えていく。そして対策を取られて、力を意識的に大きく使っていく。そこで、力を使えば使うほど流れ星によって色が変わった目が淡く、炎が灯っているように光っていることに気付いた。
    「ウキ、それは……?!」
    しかしそれはサイボーグたちにも認知されるきっかけとなった。ウキはとっくの昔に保護対象から外れて処罰対象となっている。サイキックの源がオッドアイだと気づいたサイボーグたちの猛攻が始まり、ウキも必死に抗うが、ふーふーちゃんに当たりかけた攻撃を庇い、瞼を切ってしまう。ヘテロクロミアが血によって隠され、目が開けられない。みるみるうちにサイキックが弱まって、宙を浮いていたものがガタガタと落ちていく。その土煙に隠れて、フーフーちゃんはウキの腕を肩にまわしてズリズリと逃げていた。

    「フーフーちゃん、だめだよ、置いていって。すぐには血が止まらないから、サイキックが使えないんだ。このままじゃ足手まといになっちゃう」

    「それに、血が止まっても使えるかはわかんないんだ。ふーふーちゃん、俺をおいて逃げてよ、早く。」

    「置いていくわけ無いだろ!!!!!!」

    急に大声を出したファルガーにウキは目を丸くする。

    「俺は、お前がついてくるって言ったとき、不安だったし、心配だった。安全な場所で幸せに暮らしてほしかった」

    「だけど。それでも、お前が付いてきてくれて、嬉しかったんだ。お前となら一生逃避行が続いても笑ってられるだろうなって、そのくらい楽しかったんだ」

    「俺は、お前がサイキッカーだから連れてきたわけじゃない。守ってもらう為でも。絆されたわけでもない。ただ、うきと一緒にいたかったんだ。」


    ✄✄✄✄✄✄
    ウキのおめめがころんこする話。
    一個前のラブラブ逃避行の別ルートで、大きなサイキックを使えば使うほど、ジクジクと右目が痛むようになる。んで、痛みの収まらないうちにまたしても猛攻が始まり、ウキはまたサイキックをつかう。いちにち、ふつかたっても痛みは収まらない。ふーふーちゃんの心配そうな顔に大丈夫だよ、見えるし、ただちょっと痛いだけ。と笑って返した。
    その四日後だった。段々と痛みはひどくなって、瞬きにも鈍痛が走るようになっていた。
    それでもふーふーちゃんを守るためにウキは力を使う。そして、背後からの攻撃に気づかず、後頭部を殴られてしまう。ふーふーちゃんの悲鳴が聞こえる。右目が真っ暗だった。グラグラする頭を押して、立ち上がろうとする。
    ブレた視界でなにか、球体が転がっているのが見えた。

    ✄✄✄✄✄
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    iori_uziyama

    DONE勢いで書いた。
    🦊😈🦊、🧡❤🧡
    置いていかれたヴォと置いていってしまったミの話。死ネタ。
    いっそ愛さなければよかったなんて鬼の生は長くて、今まで何度も人を愛したし、見送ったし、それでも時間が傷を癒やして、また人を愛せたし。だからミスタを愛したときも、彼の人生いっぱいいっぱいまで最大限の愛を注ごうと決めていた。そこに悲観はなかった。それは本当だったのに。彼を抱きしめて寝るのが好きだった。彼の体温が好きだった。彼の声が好きだった。彼の笑顔が好きだった。あぁ、忘れていた。そうだった。愛するものを失うのは心が引きちぎれるほど悲しくて、過ぎ去ることはわかっていてもその時間が果てしなく長く感じる。彼のことをずっと覚えて抱えていたいのに、あまりにも辛すぎて今すぐ忘れてしまいたくもなる。あと何年で忘れてしまうのだろう。あと何年で忘れられるのだろう。この傷が愛おしいのに辛くて堪らない。日本では49日で魂があの世へ行くらしいけれど、私の心にはミスタが染み付いて離れない。死んでしまいそうなくらいギュウギュウと締め付けてくるのに、決して殺しはしてくれない。ミスタに会いに行かせてくれない。鬼の身体を呪うしかない。焦がれて、力の制御もうまく行かずに引っ掻いたシーツが引き裂かれても、もがくことをやめられない。ああ、いっそ愛さなければよかったのにと思ってしまうほど、苦しくてつらい。楽しい思い出が輝くほどに、彼を思い出すほどに、憎くなる。なぜ私を置いていく。頼むから、置いていかないでくれ。泣き叫んで、縋り付いたっていい、どんなに情けない姿になってでも、ずっと側にいてくれるならそれでいい。たのむ、みすた、一人にしないでくれ。金色の瞳からポロポロと涙が溢れる。牙のある口から嗚咽が溢れて、雨の日も、雪の日も、晴れの日も風の日も、嵐の日も、昼も、夜も、朝も、ひたすら墓にすがりついていた。一ヶ月が経ってもニヶ月が経っても三ヶ月が経っても、半年が過ぎても、四季が巡ろうとも、涙は止まらなかった。両手の指を超える年を経ても未だに夢に思い、起きては絶望した。取り繕う余裕もなく、余りにも変わらず居るものだから、街中の話題になっても、国中の話題になっても世界中の話題になっても、頭の中にはミスタしか居なかった。ひとりぽっちになってしまった鬼が、いまだにわんわん泣いている。
    1298