Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    SSS

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 20

    SSS

    ☆quiet follow

    たまひよ

    #東異審
    eastInterrogation

    灯りをともせるのはなんだこれは

    なんなんだいったい

    自分は、資料室から、自分の机のあるイチトクへ戻ろうとしていたのだ。それなのに、ふと、振り返るとソレはいた。

    黒い塊だ。5本の指が揃った人間の手が無数に生えている、それのどれもがどす黒く、放置された死体を連想させた。うねうねと軟体動物のように宙を漂うソレは、こちらを掴まんと、頬を這う。

    ぬるっとした感覚と、タールのような耐え難い匂いに、腰が抜ける、そのまま、バケモノは自分の腰を掴んで、どこに隠していていたのか、大きな、大きな口を開けた。

    足に力がはいらず倒れ込む。すると、相手も予想外の動きだったのか、無数の手からずるりと体が抜け落ちた。

    再度、黒い塊がこちらに迫ってくるのが視界の端に見えた。

    捕まるわけにはいかない。

    もつれる脚をなんとか前に出し、転がるように立ち上がった。何かにぶつかった、壁だ、こっちじやダメだ、とにかくアレから離れないと、その一心で駆け出す。ヤツは人のようには走れないようで、ずるずると巨体を揺すってはいるが、どんどん距離を離していく。

    どれくらい走ったのか、息が苦しい。後ろをちらりと見るともうソレはいなかった。それを確認して、目の前の扉を開いて滑り込む。

    部屋は会議室のようだった。大きな机をかこむようにキャスターのついた椅子が配置されている。

    それにぶつからない様に、壁に背中をつけ、ずるずると座り込む。静かな部屋の冷たい空気に荒い息遣いが吸い込まれて行く。

    膝を立てて座り込み、うなだれながら息を整える。・・・こんなときにふと紫の髪の、いくつか年下の恋人の顔がチラつくものだから、どれだけ自分が彼に依存しているのか・・・。

    きぃ・・・

    ふと、目の前の椅子が回った。

    誰もいないはずだった。

    しかし、そこには少女が座ってこっちを見ている。

    可愛らしいクマの顔がプリントされたパジャマは、彼女のお気に入りだ。

    僕は彼女を知っている。

    体中の血が、さっと引いていくのを感じた。

    ぼくが、かのじょを、ころしたんだ

    彼女は、にっこり笑って

    「人殺し」

    と呟いた。

    そのあと、何がどうなったのかわからない。目の前が真っ白になって「ごめんなさい」だの「そんなつもりは」だのと言い訳がましいことをさけびながら走って逃げたのだろう。

    気がつけば、冷たい風の吹く屋上のフェンスにしがみついていた。

    このまま落ちてしまえば、この罪悪感も無くなるのだろうか、心臓のあたりが重たいのも、なくなるのだろうか。

    一度ぎゅっと握りしめたフェンスから乱暴に手を離すと、ガションと間抜けな音がやけに大きく響いた。

    いつまで、こんな幻覚に振り回されるのか。

    いつまで、こんなふうに正気でいられるのか。

    フェンスを背にしゃがみこみ、乱暴にポケットを探る。案の定、くしゃくしゃになったタバコを無理やり一本取り出し、口にくわえる。よく失くす100円ライターは、震える手で操作しても、火花が散るだけだ。

    意地になってがしゃがしゃとライターと格闘していると、目の前に白い手がすっと伸びてきた。突然のことに肩が跳ねる。ひどく間抜けな顔をしていたんだろう。その手の主・・・多摩くんが苦笑していた。

    「なんで、こんなところに・・・」

    「それは僕のセリフですよ」

    ぽかんとしている僕の手からライターを受け取ると、恋人は手馴れた様子で火をつけてこちらへ差し出す。ようやく火をつけて、1度紫煙を吐き出すと、安心して泣きそうになった。情けない。肩にのる体温に、弱い僕は、そのそのまま頭を預ける。

    いつまで、彼と、こうして、

    白い、簡素なベッドが置かれた四角い部屋に、火の気はなかった。

    ただ、二人の男が寄り添うだけ。

    □□□

    何のためらいもなく壁に激突している恋人をモニター越しに見つけたのが数分前。そして今、その人が収容されている部屋の扉をあけると、そこに彼の姿はなかった。

    稀にだが、初めてではない。

    唯一の心あたりである、ユニットバスの扉を開ける。

    いない。

    ユニットバスのカーテンを開ける。

    いない。

    これは初めてのパターン。

    頭の中で様々な可能性が駆け巡る。自分も幻覚を見ているのか?逃げ出したのか?連れ出されたのか?ここまでの一本道ですれ違うこともなく?

    急いで部屋に戻り、ざっと見渡すと、一つ違和感を覚えてた。

    ベッドが少しだけ、いつもよりもこちらに迫ってきている。

    もしや、と思い、ベッドの向こう側を除く。

    いた。

    どうやら暴れていた時に何らかの力が加わってベッドが動いたらしい。

    その陰に、彼は、野々宮日和はいた。

    しゃがみこんで、うつむいている彼の後頭部を眺めながら、じわりと安堵の溜息が漏れるのが自分でも分かった。

    今度ベッドを固定しておかないと。引っかかって怪我でもしたら大変だ。

    そんなことを思っていると、恋人がごそごそとてを腰のあたりで動かす。おそらく幻覚の中でタバコを吸おうとしているのだろう。いつもソレが入っていたのはパーカーのポケットはそのあたりにある。しかし、現在着ている、備品になった者の最後の尊厳を象徴するかのような衣服には、そのような機能的なものはついていない。

    どうやら、お目当てのものが見つかったらしい。何時もより乱暴にタバコを取り出し、口にくわえる動作をする。そしてライターを点けるように親指が動く。

    何度も

    何度も

    なんだか、その様子を見ていると、たまらなくなる。

    さっさと起こして、ベッドに戻そうと思い、手を差し伸べた。

    そのとき、恋人の肩が大きくはね、ぎょっとした顔でこちらをみた。

    目が合った。

    「なんで、こんなところに…」

    「…それは僕のセリフですよ」

    37日ぶりの会話。自分は笑えているだろうか。せめて、この人と話す時は、笑顔がいい、と決意したのが20日前。なのに、今目の奥がジンジンと熱くて仕方がない。

    誤魔化すように、おそらく彼が手に持っているであろうライターを受け取り、火をつけるふりをする。小さく礼を述べて、顔を近づけた所を見るに、うまく点けられたらしい。

    大きく吸って、少し此方から顔を背けて息を吐きだすと、肩の力が抜けたのが見てとれた。その横に自分も座りこみ、恋人の肩に頭をのせる。笑顔を維持するのは、難しいことが分かったから。

    それに気づいた彼も、寄り添うように頭を寄せ、ふわふわと、感覚を楽しむように、自分の頭を撫でるのだった。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    SSS

    DOODLEたまひよ
    #リプ来たCP及びコンビでSSを書く
    【たまひよ】今日はずいぶんと風が強い。天気予報は雨が降るとも言っていた。  野々宮は、空に重々しく横たわる雲に目をやると、早々に洗濯物を部屋の中にひっこめた。自分と彼の、2人分の洗濯物を処理するのにも、ずいぶん慣れてきた。薄手のもの乾いているが、厚いものはもう少し時間がかかりそうだ。乾いているものだけを床に置き、湿っているものは乾燥機のある部屋に干す。またベランダに通じる部屋に戻って、乾いたものを畳み始める。  今日は、久しぶりに一人での休日だ。今畳んでいる下着の持ち主は、現在仕事中。上司に引き留められて、何かの研究の手伝いをしているらしい。  本当は、二人でのんびり過ごそうと思っていたが、仕事に盗られたのであればしかたない。洗濯物を必要以上に丁寧に畳み、タンスにしまう。それで、今日やらなければいけないことは終わってしまった。  また薄暗くなっていく外を見ながら、彼は傘を持っているだろうか、とか、お昼は何を食べたのだろうか、とか、彼のことばかりを考える自分にきずき、苦笑いしてしまう。昔はこの家で一人、幻覚におびえて生きていたような気がする。その頃とは打って変わって、穏やかな生活になったのも、彼のおかげだ。彼が自分の全てをいい方向に変えてしまったようだった。それゆえに、この先のことを考えると、以前より一層、今の空模様のような気持が胸に広がるのであった。  ぼーっと窓越しに空をながめていると、ぽたり、ぽたりと雨粒が落ちてくる。それはすぐに土砂降りの雨に変わった。あぁ、この雨はどれくらい続くのだろうか。彼が駅に着くころまで続いてくれれば、迎えに行く口実になるのに。  そんなことが頭に過ったとき、スマホから軽快な音が響き、画面が点灯する。スマホを手に取り、通知を見ると、彼の名前の下に『今終わったので帰ります』の文字。それを確認すると同時に、通知内容は『画像が送信されました』となる。スマホのロックを外し、アプリを開くと、車に乗ったかわいらしい犬のキャラクターのスタンプが送信されていた。『了解です。こっちは雨が降ってるけど、傘は持ってる?』とトグル入力でぽちぽちと返信を打ち込む。そして、犬のキャラクター一覧から、傘を模したものを選択した瞬間、『傘持ってないです。降る前に帰ろうと思ってたのに~』の通知。傘のスタンプは、その下に表示された。『わかった。迎えに行くね。食材の買い出しも行こうと思っ
    1170

    SSS

    DOODLE直輝と那音、10年前のことを小説なんて高尚なものではなくて、妄想を文字で詳細に説明したもの。
    左甲斐直輝(兄、スタイリスト)
    左甲斐那音(弟、家出してろくでもない組織で働いている)
    左甲斐兄弟が喧嘩した話 2002年夏。14歳の那音は、東京へ向かう各停電車に揺られていた。ボックス席の対面の座席に、行儀など知ったことかと脚を載せ、険しい表情で窓の外を睨んでいた。窓の外に見えるのは夏の太陽とそれを受けて鮮やかに煌めく深緑。時々、何かに反射した光が那音の目に刺さる。それでも少年は窓の外を睨んでいた。生来意地っ張りなこの子どもは、備え付けのカーテンを下ろすことすら「負け」だと認識しているようで、ソレが活躍する機会は無さそうだ。ただただ窓の外をキッと睨み続ける。

     那音は不機嫌だった。数時間前に、母親から夏休みの課題はやったのかと問いかけたことがきっかけであった。夏休み終盤に差し掛かるこの時期、どこの家庭でもよく見られるその問いかけ、課題を済ませてしまえと促す言葉、それらが思春期、反抗期真っ盛りの那音にとって気に入らなかった。末の息子が乱暴に返事をすれば、母親も呆れた様に乱暴に返す。他の兄弟も面白がって参加してくる。その全てに那音はイラついていた。その後、大喧嘩に発展し、衝動的に家を出て、今に至る。思い返してみれば本当に下らない。しかしそこで引き下がれないのがこの少年なのだから救えない。
    7313

    recommended works

    SSS

    DOODLEセージとソフィア
    カラフルな旗が風に揺れ、空には誰かが手放してしまった風船が舞う。嘲笑うような花火の破裂音。誰もそんなものは気にも留めない。だって今日は年に一度の感謝祭!(タイトル)
    だって今日は年に一度の感謝祭!深い考え事の最中は周囲に目を向けられなくなる。僕の悪い癖だ。だがしかし、本日は非常に幸運。一通り思考が落ち着いた時、僕が存在していたのは、華やかな祭事の真っ只中であった。

    色とりどりの衣装を身に纏った踊り子が、美しい笑顔を街に振りまき、露店には選りすぐりの菓子や果物、軽食が並ぶ。道の端には酒を飲み陽気に騒ぐ者、何やら難しい顔をして話しこむ者、屈託無くはしゃぐ乙女達。

    ふと、一番近くの露店を覗く。恰幅の良い主人が

    「見ない顔だね、旅の人かい?おいしいよ!食べてきな!ほれ、味見して味見して!」

    とまくし立てながら揚げたばかりの商品を眼前に突き出す。手袋を外し、いただきますと一言。一口サイズのそれをぱくりと口に入れる。歯ごたえのあるサクサクの衣に、ふわふわとした魚介類の具の絶妙なバランス。程よい塩気の甘みにじわりと唾液が口に溢れる。脳内の情報が、これがクロケージャという料理だと告げた。一部の地方に伝わる、伝統的な祭事用の食べ物。
    1776

    SSS

    DOODLE直輝と那音、10年前のことを小説なんて高尚なものではなくて、妄想を文字で詳細に説明したもの。
    左甲斐直輝(兄、スタイリスト)
    左甲斐那音(弟、家出してろくでもない組織で働いている)
    左甲斐兄弟が喧嘩した話 2002年夏。14歳の那音は、東京へ向かう各停電車に揺られていた。ボックス席の対面の座席に、行儀など知ったことかと脚を載せ、険しい表情で窓の外を睨んでいた。窓の外に見えるのは夏の太陽とそれを受けて鮮やかに煌めく深緑。時々、何かに反射した光が那音の目に刺さる。それでも少年は窓の外を睨んでいた。生来意地っ張りなこの子どもは、備え付けのカーテンを下ろすことすら「負け」だと認識しているようで、ソレが活躍する機会は無さそうだ。ただただ窓の外をキッと睨み続ける。

     那音は不機嫌だった。数時間前に、母親から夏休みの課題はやったのかと問いかけたことがきっかけであった。夏休み終盤に差し掛かるこの時期、どこの家庭でもよく見られるその問いかけ、課題を済ませてしまえと促す言葉、それらが思春期、反抗期真っ盛りの那音にとって気に入らなかった。末の息子が乱暴に返事をすれば、母親も呆れた様に乱暴に返す。他の兄弟も面白がって参加してくる。その全てに那音はイラついていた。その後、大喧嘩に発展し、衝動的に家を出て、今に至る。思い返してみれば本当に下らない。しかしそこで引き下がれないのがこの少年なのだから救えない。
    7313