Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    しとろろみ

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 2

    しとろろみ

    ☆quiet follow

    職員さんワンライ。
    パーカーの設定に関するまとめでもある

    #自職員
    onesOwnStaff
    #ワンライ
    oneLai

    【職員パーカーに関する記述 もしくはパーカー・ソルビーの過去に関する独白】職員パーカー。性別不明。年齢推定23歳。
    装備E.G.O.:ダ・カーポ、月光 。どの職員よりも使いこなしていることから音楽に関連した何かをしていたと推定される。
    職員についての情報
    出身地不明。少なくとも都市についての常識、知識はあるため外郭ではない模様。
    虚空を見つめ何かを目で追いかけていることが多い。
    【検査結果のメモ】
    幼少期時点で身体に無理な改造を施されていると推定される。また精神面にも異常が発生しており、無気力、幻覚症状が見られる。報告にある『虚空を見つめ~』も幻覚症状に関係したものだと考えられる。

    素行に大きな問題は見られない。職員16人の中でも率先して動くことは無いがそれ故に問題を起こすことは無い。ミカやトンドゥ、ローザにも見習って欲しい。
    (私をなんだと思ってるんだ、ただ親密度の高い人間を肉にすべきと考えてるだけだ)
    (私も人間で服を作ってるだけ。)
    (人と幻想体が大の苦手なんです、誤射については申し訳ありません)【数々の職員からの情報をまとめたメモ書き】

    『古い信念と約束』や『貪欲の王』、E.G.O.『ラブ』、『氷の欠片』、『黄金狂』のようなキラキラと輝くもの、光を反射しやすいものを好む。琥珀糖を好んでいるのもこのためだろうか。
    また、趣味としてクラリネットを演奏していることもあるらしい。
    (あれでお金を取れるレベルだと思うよ。)(7区でも普通に生きていけるだろうな。)
    【重要】寒い場所、暗所を嫌うため『母なる蜘蛛』『雪の女王』『3月27日のシェルター』にはできる限り向かわせないこと。
    思ったことを直ぐに言うため愛着・抑圧作業には不向き。またコミュニケーション面でもその発言故にあまり好ましくない。

    ダ・カーポ装備耐性の観念から福祉部門への配属を推薦。
    また、かなりのドジであるため黄金狂の装備はあまり勧められない。
    ─職員リバー

    黄金狂装備はかなり不安が見られるのでダ・カーポ、月光の後方支援型にすることを視野に。
    君のお姉さんといい第一世代の明るい子は蒼星に吸われることが多いので黄金狂は封印になる可能性も。
    ─管理人

    それに関してはあなたのせいでは?
    ─職員リバー

    「…なにこれ?」
    情報部門、粗雑に書かれた記録を見ながらシナモン色の髪をした人物は首を傾げる。
    「ああ、管理人がメモとってあたしら職員の扱い方を考え直そうっていう算段らしい。」
    「いる?」
    「まあローザさんとかあたしとか、変な感じのはいっぱいいるじゃん?そういうとこの扱いじゃない?」
    なるほど、と軽く納得をしながら過去を思い出す。

    冷たい。寒い。暗い。怖い。コンクリートで出来た独房は恐怖を増幅させていく。子供達は身を寄せ合い、次に連れていかれるのは誰か、次に死んでしまうのは誰かという恐怖から目をそらす。
    どんなに祈ろうともその順番は来てしまうというのに、と嘲笑せざるを得ないのだが。
    覚えているのは、自身の体に刺さる針とやけに痛む頭、飛蚊でもしているかのようにモヤが散乱する視界。
    戻ってきた己を心配している子供達は多々いたが、「改造」を施された己は精神を保つので必死だったのだけ覚えている。
    見えないはずのものが見え、聞こえないはずのものが聞こえる状態、頭の中で分割される思考、無気力となってしまった己。あの大人達は自分から何を奪っていったのだろうか、と考えながら独房の中で過ごす日々。
    蒼い閃光が施設を壊したおかげで逃げることが出来たが、それでも仲の良かった緑髪の少女と黒髪の子供が未だに気になって仕方ない。
    しかし、ロボトミーに入ったことで自身は救われたのかもしれない。分離した思考は常に客観視させられる。見えないはずのものにより恐怖心は薄れてしまったため、アブノーマリティを恐れることは無い。

    「……ねえアシュ。アシュは幸せ?」
    「いきなりなんですか、勧誘?」
    『大鳥』のような目で見つめる背の低い少女はハテナを浮かべる。それを意に介さず、シナモン色の青年は続ける。
    「ワタシは幸せ。ここは寒くない。暗くない。みんなもいる。」
    「…そうですか。」
    あなた結構私たちのこと好きですよねなどと宣うアシュリーを放置し、ぶらりと抽出部門へ歩みを進めていく。
    1番何を考えているか分からない友人に、幸福を押し売るために。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works