Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    はりー

    mi4ra1_under

    PROGRESSナイト・イン・カジノ続編(サンプル)
    未来if双子ハリ
    ハリー(22)
    フレッド&ジョージ(24)
    次の事件の内容と、ハリー周辺の関係もやんわり確認。前回使う機会のなかった、双子の制作するサポートグッズを盛り込みます。
    ※すべて捏造二次創作設定です

    このシリーズだいぶ気に入っております。
    モブ役人に名前がつきました👏
    Fanfare!ハリーの暮らしている家は、イギリスの田舎の片隅にひっそりと佇んでいた。マグルの街から車で少し走った先、道を一本外れたところに建っている。周囲は自然が豊かで、木々が茂り、春には色とりどりの花が咲き乱れる穏やかな場所だった。
    家の周りには魔法の防護を施しており、万が一にも非魔法族の人間が道を逸れて入って来たとしても、気が付くと元の場所に立っている。そんな、基本的なマグル除けの魔法がかけられている。
    家自体は、古びた石造りの一軒家で、屋根には少し苔が生え、どこか温かみのある雰囲気を漂わせている。魔法界の厄介な事件から少し離れ、のんびりとした日常を送るためには、この場所が最適だった。家の裏手には小さな庭が広がり、ひときわ大きなオークの木が立っている。その木の下では、落ち葉が風に舞う様子を見ながら、ハリーがのんびりと時間を過ごすこともあった。
    5658

    mi4ra1_under

    DONE炎のゴブレット/第一の試練を終え、ロンと友人としてやり直すことができたハリー。ロンとの和解は喜ばしいことではあったが、安堵を覚えるのと同時にこれまで抑えていた辛さや苦しみが溢れ出してきて……なハリーを心配する双子。
    孤独を越えた先に 第一の課題を終えた夜、ハリーは一人、ホグワーツの湖畔に座っていた。湖面には月光が淡く反射し、凍えるような夜風が吹いている。ロンと仲直りできたことは本当に嬉しかった。課題を無事に乗り越えられた安堵もあった。それなのに、ハリーの胸には奇妙な空虚感が広がっていた。

    ロンの「悪かったよ」という短い一言。肩に置かれた手。あの瞬間、張り詰めていた何かが解けた気がした。でも、それは同時に、これまで押し込めてきた感情があふれ出す兆しでもあった。
    第一の課題に挑む前、誰にも信じてもらえなかった日々。その孤独の重さが、安堵に包まれたはずの心をじわじわと蝕んでくる。

    一人だった……ずっと。

    思い出すだけで喉が詰まるようだった。疑われる日々、友人たちの視線の冷たさ、誰にも頼れない恐怖。それでも立ち向かうしかなかった。自分の中の勇気を無理やり引きずり出し、笑顔を作り、振り返らず前に進むしかなかった。今さらそれが報われたところで、どうしても消えない感情の波が押し寄せてくる。
    1955

    しおの

    MAIKING今書いてる特殊設定リンリバのちょっと長めの話のワンシーン。リンクはリーバルにゲーム内の愚の骨頂のムービーで惚れたという設定で、その惚れたシーン。心情描写って難しいですね。いや、全て難しい。
    下書きのようなものなので、誤字脱字誤用等確認してないです。
     公用で姫様とともにリトの村にやってきた。俺は初めてリトの村を訪れた。ここはへブラ山脈から吹き下ろしてくる風が絶えず流れていて、ハイラル平原よりも気温が低い。ククジャ谷を越えてさらに北へ行った僻地といえばそうなのだが、とても自然豊かな土地だ。ここに住むリト族は鳥のような見た目をした種族で、俺は城下町でたまにリト族をみかけた。行商人やハイラルで一番栄えている美しい城下町を観光に来たリトの人々だった。
     リトの村は湖の真ん中に浮かぶ高い石柱をぐるりと螺旋状に囲む形で作られている。住居の作りは俺が住むハイリア人の街とは違い、まるで鳥籠のようだと村に来て思った。リト族はハイリア人と鳥の特性を持ち合わせているが、彼らの腕は大きな翼でハイリア人とは違って自在に飛ぶことが出来る。子供の頃、母がハイラルに住む種族の話をしてくれたときに、俺は自由に空を飛べるリト族がうらやましいと思った。もし飛べたら、何者にも邪魔されずに好きなところに行けそうだ――そう思った。地図上では直線にある目的地も建物があったら迂回しなければならない、山を越えるか回り道をしなければならないがリト族のように翼で飛べたらすぐに目当ての場所に行ける。うらやましいと思った。
    5062