Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    シテオク

    ニシカワ

    DONEいいねの数だけ制作予定の無い話の台詞や一節(や二万字超えの小話)をのせるやつ⑤
    シ゛ョー・フ゛ラックをよろしくのパロで、いろいろねつ造しています。これジェア&フアでできるのでは???って思ったのが切っ掛けなんですけど、イドアズ者の私には最後が辛くこれ以上は書けないのでここで供養します。ここでのカプはジェアしかありません。小説の最後の下の方にネタバレしておくので興味のある方は読んでみてください。
    フロイド・リーチをよろしく(そう)
    (そうだよ、大正解~)
    (あは。自分でも分かってんじゃん)
    (でも、少しだけなら時間をあげる)
    (そのかわり、


         *****


     ビク、と痙攣に似て身体が跳ねた。唐突に生々しい現実感を突き付けられ、私は自らの思考が混乱するのを激しい鼓動の中で覚えた。
     浅い眠りの最中、落下する夢を見た時になるこの反応。生理現象だと分かってはいても、慣れるようなものではない。
     気だるさを引きずったまま、開ききらない視界で見慣れた自室をぐるりと見まわす。天井まである巨大な窓に誂えられたカーテンの隙間から、こぼれるように朝の光が漏れていた。
     反射的に枕元の時計を見れば、既に六時になろうとしている。いつもならばとっくに目覚めて身支度を済ませている頃合いだ。こんな時間まで目を覚まさないとは、もしや自覚がないだけで本当に体調が悪いのだろうか。
    23619

    たーくん

    PROGRESS・ずんだもん13
    Avatars3.0emulatorってのを試してみる
    アニメーションがループしない?けど使えそう
    手腕のウェイトもまぁまぁのようだ。親指がアレだけど仕方ないね

    PCVRで確認、体のバランスは合格点だね。もう少し膝の位置が高くても良いかな?
    それと靴のジュエリーをどうするか問題あるね
    口の周りの線は近寄るとキモい感じになるので消した方が良いな
    さてそうなると、次はシェイプキー充実させれば良いのかな?

    プロポーション修正、靴ジュエリー問題修正、口の線削除
    シェイプキー
    大口開けチャレンジ、前よりも更に上を目指す

    イベントにも参加する事が出来て良かった 画像は無い、てか写真撮る習慣がない
    で、やっぱりやってみたいのは
    「眉と口を別マテリアルにして、描画順変えて貫通して見える2D風表現」
    PC用のシェーダーなら出来ると聞いてるけども、toonlitではどうなんでしょ?
    頑張ってはみたいが、unity触ると軽く絶望するので…
    それと髪の貫通を止めたいね
    エビぞりすると尻尾が股間に生えてきてしまう
    股間といえば、中心線の頂点のウェイトの乗り方で、hipsの影響を削って
    左右のupperleg50%ずつにした方がしゃがんだ時に良い感じになるのでは?

    メッシュ2個マテリアル2個までか
    そうなると頭と体で1つ、眉口で1つなのかな

    render queueの数字を変えれば良いんだろ?と安易に思ってたけど
    何の変化もないな…

    standardシェーダーにしてzundamon_matをtransparentにすると
    確かに透明になるけどそういう事ではない
    んー これは知識が足りないな すこし勉強しよう

    ん- このパズルが解けない
    この案は寝かしておくか…

    コライダーを設定した
    https://youtu.be/u7SeLclVvX0
    これはすんなり行ったね 良かった良かった

    口周りのポリゴン1周削ったんだけど、やっぱり追加
    法線ヤババ?
    9

    たーくん

    PROGRESS・ずんだもん12
    vrchatだと手足の比率がリアル人体と違うほど動かしづらい気がする
    家のPCのunityがおかしい?気がする?のでblenderを弄る
    てなわけで短くてかわいい脚を可能な限り伸ばしてみる
    その分上半身は小さくしてバランスを取る
    どうなんだろうねー?

    再調整後
    こんな感じで行ってみるかー

    unityセッティングの自分的手順 書いとく
    ・vrchat creator companionからプロジェクト作成、
    "manage project"からmodular avatar追加しておく
    ・パッケージのimportからVRC Avatar Editorと
    Custom Animation Controllerをインポート
    ・unity-overwriter-masterをassetsにドラッグ&ドロップ
    ・後はボーンを可視化するやつ入れるんだけど 今手元にない

    なんやかんやでPC&Androidでアップロード、動作確認成功!
    だけど、グラデーションが階調化してるのは何でだー

    しばらく踊ってみたが、どうも手腕の感じが悪い。長すぎ&小指側の形がおかしい
    たーくんアームは良い感じなのでそれに合わせて作り直そうか
    脚は少し長すぎか?
    それと首が少し長い気が?
    それと身長が何でblenderの時より小さくなるのか謎
    あーそれから、この締まらない眉毛をデフォにするの止めよう。キリッと行こう。

    でも、どこを基準に体格を合わせれば良いのだろうか?
    身長?目の高さ?肩?股?それとも腕のスパン?むむむ

    股下を基準に合わせてみた
    頭身が低い分、やたら腕が短く感じるけど大丈夫か?
    まあ試しにやってみるかー

    両腕移植手術中
    ポリゴン数が△15k超えてしまっている

    △14934

    移植の手順が悪かったせいで頂点グループがごっちゃごちゃになってしまい?
    HWEのエラーが出るようになった?ような気がしたので
    頂点グループ全削除して塗り直し ぐげげ

    やっと腕の移植完了 テクスチャ直して basis変更して またunity行くかー
    オマケとして8頭身ずんだもん
    10