中尉
sgr
DONE鶴月 二次小説 『創』文:なおりさんhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19452067
↑↑↑
なおりさんの本編はこちらになります✨
⚠️注意⚠️
2枚目 傷なし雄っぱい中尉
3枚目 無修正
なおりさんの妖艶な鶴見中尉がどうしてもどうしても描きたくて‼️詳細が気になる方はぜひぜひ
※背景の夜櫻と朧月は私の脳内イメージになります、お許しください! 3
tutu_qt
DONEふぁす誕生日おめでとう!今年は久しぶりに新作を見られそうで楽しみ。
アギラールさん/サイラスさん/フランク/ジョージ坊ちゃん/FCエリック/エップスさん/コルバーン中尉/デヴィッドちゃん
・以前描いたふぁす誕絵がでてきたのでそれも一緒にあげました
2023.4.2 3
さほす
DOODLE【鶴月】指先指南(同衾してるけど何も無い鶴月)
月島さんが賭博に負けた客のふりをして刺青人皮を置いてくるという地味に難しいおつかいをしていたのでそこに至るまでに中尉殿の特訓があったのではという妄想マンガです
月島にすくすく育って欲しい鶴見と少尉殿ってなんかエッチだな…と思ってる月島
※色々間違えて2人の(物理的な)左右の位置が入れ替わったりします
すみません 7
さほす
DOODLE【鯉月】『 』を待ちながら第五回軍曹会議 描き下ろしWebマンガ
⚠️注意⚠️
最終回大団円後の2人が鶴見中尉について語るだけ
CP要素は薄めです しんみりしてます
タイトルは「ゴドーを待ちながら」より
Webオンリー開催おめでとうございます! 11
ほっき貝
DOODLEこのドSそうな少尉は鶴ちゅういの抜き要員に違いない(初登場時)→この崇拝っぷり…片想いなのかな?(11巻前後)→セクハラ位が丁度良い(20巻以降) という風に変化していって 最終的に コリャ何度も抱かれとるわっ愛です中尉が放っておくはずない→(30巻の描き足し)になりました解釈変わるの速すぎて自分で解釈違いを起こして苦しむとか始めての経験だぁあ 8
真蔵(ポチ)
DONE仕組みの関係上あまりきちんと絵が見えるようなものにはなっていないので、BOOSTをして下さった方へ勝手にお入れしていた謎の『尾鶴の話は聞かせて貰った!カード』(?)と、前回の本の時に作った『尾鶴前提中尉殿ムイムイカード』(?)の絵を置いておきます。全体図としてはこんな感じのものでした!受け取って下さった方は本当にありがとうございました!!!
パスは本の奥付けにあるメールアドレス最初の4文字です。 4
sgr
DONE『創』続 文:なおりさん の鶴月(R18)二次小説を読ませて頂き描いた鶴月になります!! 月光の下で交合う2人にわたくしとても我慢ができませんでした❤️🔥鶴見中尉も月島軍曹もとても濃ゆくて美味しいので皆様ぜひぜひ✨なおりさんのpixiv 『創』はこちらです!!
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19543687 2
sgr
DONE『創』鶴月二次創作小説 文章:なおりさん鶴見中尉の戯れ事に反抗するも ものの見事に弄ばれる月島軍曹のお話 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19452067 なおりさんの鶴月を元にイメージして描かせていただきました💖
生々しく馨る月夜の2人にどうぞ皆様酔ってください!! なおりさん 投稿の許可を頂き誠にありがとうございます😊 3
真蔵(ポチ)
PROGRESS3/7 14:35ペン入れ全部終了。原稿進捗ぶっちぎりチキンレース、いよいよ折り返し地点の感じです…!!いや、今で折り返しならもうダメでは???
あと、完成が若干近付くにつれ、マジでこの本はどう言う内容と説明すれば良いのだろうか…の毎度の悩みも大きくなってきます。『とにかく元気で中尉殿が大好きなogt氏と何だかんだでogt氏にめっちゃ甘い中尉殿の、ハッピー両想い』以外に言いようがないんだよな…。
真蔵(ポチ)
PROGRESSあと!先に植えた謎のモブ鶴(仮)に心優しき方から絵文字を頂けていて嬉しいです!ありがとうございます!ダメ的な絵文字ではないと言う事は、あれぐらいなら許されると捉えても良い…だろうか…別にモブ鶴も全然好きなのですが、ogt氏と中尉殿が両想い世界線でogt氏以外と親密な中尉殿を真剣に描くのは自分が楽しくないのであれで精一杯なんですよね…。そしてこれは自分が楽しい中尉殿。この世界線の中尉は照れるんだ!
真蔵(ポチ)
PROGRESSギャグのつもりでしか描いていないけれど、1コマだけモブ鶴要素のあるコマがあった事に今更気付き、果たして注意書きが要るレベルなのか悩んでいる…!と言う事でそのコマ。本当にギャグのつもりだし、そもそも今描いているものは前提として中尉殿に男性経験はない為にあくまでogt氏の妄想によるコマだし、私自身も真剣に描く気がなかったからモブの人は手しか出ていないのですが…どうなんだろう??これぐらいならセーフ?
真蔵(ポチ)
PROGRESS2/26 5:13ペン入れ半P完成。いや半Pって!!!
一応言い訳をすると今日(25日)は遅出だったから帰宅自体が遅かった訳なのですが、そんな言い訳をしたところで「進捗がやばい」と「締め切りまでの残り時間がやばい」は何も変わらないので、つまりもうダメです!!ヤッターーー!!!(爆散)
あまりにも置ける絵がないので、一応いかがわしい気持ちで描いた中尉殿のコマを植えておきます…そう、これは賄賂…。
FrakPhemto
PROGRESS原作軸の鶴見中尉と鯉登少尉は白の綿の靴下を履くし、宇佐美は鶴見中尉に憧れて洗える時は毎日手で、シャボンで洗ってそうだけども(その時は白の靴下しかなかっただろうし)、現代に居る鶴見は特にこだわりなく白の綿の足首丈の靴下を履く(どんな靴下でも履く)。だけど鯉登は明確な拘りで白の綿靴下。全然未完
メリヤスメリヤスとは靴下の事です。渦巻く今に肉体を乗っ取ろうとする暴力と、ごちゃごちゃ鳴る思考がからだに存在しているのが月島だと思うんですよね。暴力を肉体から逃がす為の暴力が存在するんです。文章がやけにばらばらに感じるかと思われますが、それは仕様です。
どんなに寒い日でも、彼の人は井戸端で白い木綿のメリヤスを、手で、洗った。一等に寒い日はメリヤスの白が雪と一緒になって、目が痛い。露西亜に来てから、「一等に寒い日」というのは日々、日々更新されていた。彼の人は、毎日白い木綿のメリヤスを、手で、洗っている。
探訪する者がいない私へ物品を差し入れしてくださったとき、一つだけ見慣れぬ自分の物ではないものが真っ先に目に飛び込んできた。鉄窓から差し込む光を吸い込みにぶく輝くメリヤスが三対、入って居たのだ。
4942どんなに寒い日でも、彼の人は井戸端で白い木綿のメリヤスを、手で、洗った。一等に寒い日はメリヤスの白が雪と一緒になって、目が痛い。露西亜に来てから、「一等に寒い日」というのは日々、日々更新されていた。彼の人は、毎日白い木綿のメリヤスを、手で、洗っている。
探訪する者がいない私へ物品を差し入れしてくださったとき、一つだけ見慣れぬ自分の物ではないものが真っ先に目に飛び込んできた。鉄窓から差し込む光を吸い込みにぶく輝くメリヤスが三対、入って居たのだ。
真蔵(ポチ)
PROGRESS2/15 1:32下書き1P完成。
当社比いちゃいちゃしているコマだヤッターーーー!!!
だが、私の中の内なる私が「いやこれ逆に見えない?大丈夫???」と抜かすので、私以外の目から見てもきちんと(?)見えているのか若干の不安があるような…ないような…。
この世界線のogt氏は童貞と言う事になっているから、中尉殿に一歩押されるとすぐ赤面するんだ…仕方ないんだ…!でも100%左右は固定なんだ…!!!
真蔵(ポチ)
PROGRESSここまでogt氏ばかり描いてogt氏ばかり植えていたので、中尉殿が描けたらすかさず植えてバランスを取っていきたい気持ち。もちろん特にバランスを取る意味はないです。一応これも当社比いかがわしい気持ちで描いてはいるのだけれど、私には『いかがわしい絵を描く』と言う技能が致命的に欠落しているので、どう頑張ってもごらんの有様ですね!知ってた~~~!!
真蔵(ポチ)
PROGRESS気になるところをちまちま直すほうに時間を費やしてしまい、実質1コマしか進んでいません!!わーーーー!!(爆散)でも、進んでいるならいつかは終わるはずなので…!と言う事で、若干いかがわしい気持ちで描いた中尉殿を植えておきます。
そして!!移植したやつとかに何だかめちゃくちゃ絵文字をポコポコして頂けていてとても嬉しいです!ありがとうございます…!!エビフライもエビフライ以外も嬉しいです!!わーーい! 2
柴鳳院白乃マメシバーヌ
PAST2021/09/23アニメ版のサラちゃんです
なんとレースクイーンの格好で登場しました!
声がZガンダムのエマ中尉と同じ岡本麻弥さんと知り
テンションが上がって描きました🥰
肩にいるのはモモンガのアレキサンダーでサラちゃんのお友達(らしい)
ジャッキーがシスコン設定で笑いました😂
ssMorist420
DONEcos / 金カム / 捏造衣装※森下が見たかった
※作中にはない軍帽.肋骨服捏造
※鶴見中尉から借りたため袖章中将ではない
──────────────
陸軍中将 有坂成蔵
──────────────
Photo @midomido1103
Retouch 森下晃 6
ssMorist420
DONEcos / 金カム / 捏造衣装※森下が見たかった
※作中にはない軍帽.肋骨服捏造
※鶴見中尉から借りたため袖章中将ではない
──────────────
陸軍中将 有坂成蔵
──────────────
Photo @midomido1103
Retouch 森下晃 4
suzumi_cuke
MOURNING宇佐美が二階堂に「怒る」と「叱る」の違いについて語る話。原作196話後くらい。アニメでちょうどゴロンゴロンするところやってたので再掲。このときはまだ「愛です」なんて中尉が言い出すとは思ってなかったですhttps://twitter.com/suzumi_cuke/status/1146359259111677953
怒ると叱るの違いについて / 宇佐美+二階堂 いざ片脚を撃たれてみると、確かにこれは不自由だ、と宇佐美は実感せずにいられなかった。
何かを支えにすれば歩けないことはないが、ちょっとした段差を越える時や、戸を開けるのに片手が塞がる時など、思いもよらないところで立ち往生してしまうことがたまにある。
例えば今も。
両足を投げ出して座っている畳から立ち上がろうとして、支えになるものが近くにないことに気がついた。ちゃぶ台などがあれば手をついて立てなくもないのだけれど近くにはない。それか小銃を松葉杖代わりに……などと思いながらきょろきょろしていると、ぬっと目の前に手が現れた。
「はい、宇佐美上等兵殿」
片脚どころか片手まで失っておいて、よくもまあ二階堂はここまで復帰したもんだなとちょっとだけ感心しつつ、その二階堂が差し出した左手を宇佐美は取った。
2526何かを支えにすれば歩けないことはないが、ちょっとした段差を越える時や、戸を開けるのに片手が塞がる時など、思いもよらないところで立ち往生してしまうことがたまにある。
例えば今も。
両足を投げ出して座っている畳から立ち上がろうとして、支えになるものが近くにないことに気がついた。ちゃぶ台などがあれば手をついて立てなくもないのだけれど近くにはない。それか小銃を松葉杖代わりに……などと思いながらきょろきょろしていると、ぬっと目の前に手が現れた。
「はい、宇佐美上等兵殿」
片脚どころか片手まで失っておいて、よくもまあ二階堂はここまで復帰したもんだなとちょっとだけ感心しつつ、その二階堂が差し出した左手を宇佐美は取った。
ねこまたぎ
MOURNING鶴i見中尉の好奇心で薬を飲ませたらゲラ島が出来上がってしまった!という設定を練っていたのですが、挫折してしまったので供養として上げさせてください...
ただ四コマを作れたのは満足です... 2
さほす
DONE【鶴月】『こんばんは、ねこです』おつかれ鶴見さんをおっぱいで元気づける月島の鶴月
※おっぱいが出てくるので注意
昔描いた猫の話をする鶴月と繋がってるような繋がってないような感じです。
こちらも後ろに再掲しておきます。
兵士は羊(一部犬含む)に例えられてましたが統率する中尉殿の属性は猫かな~とかなんとか。 16
sasabune_gohan
DONE「手」をテーマとした17首(既出3首)。列車の後から最終話に至る月島さんについて詠みました。鶴見中尉、鯉登少尉、いご草ちゃんとの関係性を念頭に置いたものが多いです。作者としては特定のCPは想定していませんが、どのように読んでいただいても嬉しいです。 9🚶♀️ark EX 🍎🐻
DOODLEここの頑なにえご 草って中尉が言うところが悪意を感じて好きです。駆け落ちしたいってお前の都合じゃん?みたいな笑
いや真意は分かりかねますが・・
でもツキシマもそんなことはわかってんだよな。だからスヴェさんとこで顔顰めたんだよな。中尉がわざわざいご草ちゃんとこに行っちゃうところが良いなと思う。怖いもん。ツキシマも何この人?怖っって思ったと思う。以降ずっと続く。
ohmita
PROGRESSまだ書き終わってネ~~~けど丁度いいとこまで書けたので尾鯉の日だから出します。谷崎潤一郎『人魚の嘆き』パロのなんちゃって中華風尾鯉。尾形が貴公子でおとのちんが人魚です。鶴見中尉とヴァシリちゃんもちょこっと出てくる。全部かけたらピクシブにあげます。
人魚の嘆き「一つ箱が多いようだが。」
紳士の穏やかな問いに、金の玉座へ身を凭せかけた若者は物憂げに答えました。
「一つ増えても二つ増えても、あって困るものではないでしょう。どうぞ持って行ってください。――――まったく、恐ろしい程に上手くいった。」
若者はいくらか酔った様子でありましたが、両の目だけはまるで獣のように爛々として紳士を見据えておりました。ところが紳士は、若者の眼差しを受けて畏れるどころか、子でもあやすように微笑みます。
「私はきっかけを与えただけに過ぎないよ。君が思っている以上に、君の御父上は恨まれていたし弟君よりも君こそが当主に相応しいと思う者が多かった。それだけのことだ。」
白々しい言葉を嘲り若者は唇を歪めて笑いました。若者の父は、そのまた父から受け継いだ武功を更に重ね、時の皇帝の覚えもめでたく、最早他人は羨むのを諦めるほどの巨万の富を拵えました。また若者の弟は父に倣い武を磨き学にも秀で、正妻の息子として大変立派な人でありました。
23122紳士の穏やかな問いに、金の玉座へ身を凭せかけた若者は物憂げに答えました。
「一つ増えても二つ増えても、あって困るものではないでしょう。どうぞ持って行ってください。――――まったく、恐ろしい程に上手くいった。」
若者はいくらか酔った様子でありましたが、両の目だけはまるで獣のように爛々として紳士を見据えておりました。ところが紳士は、若者の眼差しを受けて畏れるどころか、子でもあやすように微笑みます。
「私はきっかけを与えただけに過ぎないよ。君が思っている以上に、君の御父上は恨まれていたし弟君よりも君こそが当主に相応しいと思う者が多かった。それだけのことだ。」
白々しい言葉を嘲り若者は唇を歪めて笑いました。若者の父は、そのまた父から受け継いだ武功を更に重ね、時の皇帝の覚えもめでたく、最早他人は羨むのを諦めるほどの巨万の富を拵えました。また若者の弟は父に倣い武を磨き学にも秀で、正妻の息子として大変立派な人でありました。
funo9ryunosuke
DONE大神風タッチで第七師団を描いてみた、をまとめたものです。①月島軍曹
②鯉登少尉
③鶴見中尉
④尾形百之助
⑤尾形差分その1
⑥尾形差分その2
⑦宇佐美上等兵
⑧菊田特務曹長
⑨二階堂浩平
⑩二階堂差分 10
suzumi_cuke
DOODLE20220601和田大尉と鶴見中尉が月島軍曹の外套について話している話。我ながらしょーもないし微妙な下ネタだしでどうしようかと思ったんですが、書いてしまったので置いておきます。特にCPとかはないんですが、しいていうなら右月で鶴和鶴です(なんで??)和田大尉と鶴見中尉が月島軍曹の外套について話している話 短い夏は過ぎたが、日中きびきびと動けば汗ばむ、そんな日のことである。営内では行進の演習が行われていた。監督しているのは月島軍曹である。
兵舎の陰に沿って移動していた和田大尉は、大声で指示を飛ばす月島に気づき、ふと思うところがあって、後ろに付いて歩く鶴見中尉へ首だけで振り返った。
「月島軍曹はいつも外套を着ているな。寒がりだったか?」
「いいえ、そういうわけではないのです……」
歩きながら、憂いに満ちた顔で鶴見はふるふると首を振った。ならば何故、と和田は怪訝な顔をした。鶴見の言い方に引っ掛かるものがあったせいかもしれない。防寒以外で外套を着用する理由というのが、すぐには思いつかなかった。それを察したか、鶴見が片手で月島を指し示しながら説明を始めた。
1064兵舎の陰に沿って移動していた和田大尉は、大声で指示を飛ばす月島に気づき、ふと思うところがあって、後ろに付いて歩く鶴見中尉へ首だけで振り返った。
「月島軍曹はいつも外套を着ているな。寒がりだったか?」
「いいえ、そういうわけではないのです……」
歩きながら、憂いに満ちた顔で鶴見はふるふると首を振った。ならば何故、と和田は怪訝な顔をした。鶴見の言い方に引っ掛かるものがあったせいかもしれない。防寒以外で外套を着用する理由というのが、すぐには思いつかなかった。それを察したか、鶴見が片手で月島を指し示しながら説明を始めた。