働
あんちょ@supe3kaeshi
DONE【うさぎ⑤】塾一彩とうさぎ藍良のパロディ小説。コンセプトバーで働く藍良と、彼目当てに通っちゃう学生の一彩くんのお話。今回はおでかけ回です。【8/20更新】Scene8のラストとScene9を追加◆◇今夜もウサギの夢をみる◆◇Scene8・9 藍良にもらったアルバムをスマートフォンのアプリで聴けるようにし、買ったばかりのワイヤレスイヤホンで聴く。普段あまりそういったことをしないのだが、藍良の影響でできるようになったことや慣れたことが沢山ある。週末には録画した歌番組を観るようになったこともそうだ。
藍良に関係のあるものに触れながら過ごす日常は、より充実している。
電車の中で藍良のSNSをチェックしていたら、丁度更新していた。今週の大体のシフトとお店のイベント情報、藍良個人の配信の告知があった。僕はSNSは情報収集にしか使用しておらず、自分からは何も発信していない。ただ、藍良はこれが僕のアカウントだと知っているので心を込めて「いいね」をタップした。
15983藍良に関係のあるものに触れながら過ごす日常は、より充実している。
電車の中で藍良のSNSをチェックしていたら、丁度更新していた。今週の大体のシフトとお店のイベント情報、藍良個人の配信の告知があった。僕はSNSは情報収集にしか使用しておらず、自分からは何も発信していない。ただ、藍良はこれが僕のアカウントだと知っているので心を込めて「いいね」をタップした。
Niceohitashi
DONE『ほ』変形35p、アナログジャンル:モダンホラー、不条理、コメディー
深夜の帰宅途中、心身の疲れの限界から人が蝋燭に見え始める
そこに灯る火から寿命を垣間見た男は、まもなく自身に同じ火を見る───
⚠ブラック労働の示唆、群集、集合体、死亡描写があります。
⚠上記に苦手のある方、心身が弱っている方は閲覧をお控えください。
映像作品のプロットとして制作、冒頭に絵コンテ代わりの小さい注釈があります 37
mochi_bear_303
DOODLEふたごの村+、婿候補全員出てきたので今作の恋愛要素について!デートする中でイベント起きるのが新鮮で、地味にリアルだな〜と思います。なかなかタイミングと選択肢が合わなくてイベント起こせませんが😂
カミルはつな天でピュアで照れ屋な印象があったので、爽やかに誘われてびっくりしました〜。
あとはみんな働きすぎだよ、という印象です(前プレイがウェルライ)
誰を迎えるかはまだ決めていません!お楽しみに!
みつむし
TRAINING2023.08.06 クロッキー会「彫刻ポーズの再現」をテーマに、片方に重心を掛けるコントラポスト様式のポーズ。
【1】立ちポーズ: 20分×8=計160分
【2】座りポーズ: 15分×10=計150分
(透明水彩 / ウォーターフォードホワイト/ F6号)
モデルはSKTさん。重心の偏った長時間の同一固定はモデルさんにとっては重労働なんだそうです。最後に1分半のショートポーズで発散!! 18
momy_AKA_bon
DOODLE労働の休憩中にうっかり浮かんだ幻覚を具現化してしまった…センシティブしかない1010兄弟で👯です(仲良し?世界線)
本編で出なかったので幻覚を続けようと思います
⚠️いつも通り汚い線画
⚠️幻覚の兄彦が顔出ししてる(2枚目差分)
⚠️cpに見えなくない…かもしれない 2
オッカヨ
DONEJOKOさんとイメソン交換をしました。→THE DAY/ポルノグラフィティ
※公式にはないΔウス妄想ネタです。
今は割烹着を着て吸対の食堂で働いてますが、若い頃はハンターとして活躍していたら…と言うネタです。
この頃はまだ他人に打ち解けられず一匹狼でしたが… 17
ttororoo
DONEぽこがめ様(@pkgm328)の小説を元にした三次創作です。・ダントウとブバ(ところによりブトウバトウかも)
・元小説よりキャラがちゃんとしてない
・違和感が働き者
・とりあえずいちゃつかせたい心で書きました。
諸々ご了承の上ご覧下さい🙇♀️
パスワードのヒントについて
・元にした小説でトウヤさんに贈られた髪紐の元の持ち主は?(カタカナで名前のみ) 3814
らずり
DONE●タチバナ通過シナリオ
▷ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!/HO1 担当職員
市役所で働く目つきの悪い男。最近後輩を指導中(本人の勤務態度が悪めだが)
自転車で通勤し、趣味は料理。
武器は柄の長い大きなスコップで、普段は鯉のぼりで包んでいる。 11
都々古今(メトロ)
MOURNINGウォロ夢社畜パロ
記憶では、いちばんはじめに書いたウォロ夢です。
労働がきついときに書くので、社畜パロ死ぬほど多いです。
ついったーにも上げていたものです。
お仕事毎日がんばってえらい。 4
大盛御飯
INFO結構前から日常雑多ブログを始めました!どうでもいいことしか記事にしていませんが、ご興味のある方はhttps://profile.ameba.jp/ameba/omori9
今後のTwitterアカウント運用についてですが、yzm54とomoridesは変わらず稼働予定で、交流用に使っていたアカウントは一旦お休み予定です。文字数制限があるのでまた詳しいことは追々アメブロでお知らせします!
いちろ。
DONE赤安。れい→ハムれい君。組織を追うために安として働いてる。
しゅ→れい君のストーカー。れい君が組織を追っているので組織入りした。(純組織しゅ)
怖いさんがお隣に引っ越してきた!①組織に入って煩わしかったことが3つある。1つ目は定期的に召集がかかること。2つ目はボスやRUMから直接降りた指令は無視出来ないこと、そして3つ目は召集の度に毎回クソ野郎の顔を拝まなければいけないことだ。
こんな肥溜め今すぐにでも出てやりたいところだが、ここに居るからこそ出来ることはある。そう、例えばこの家だ。セーフハウスであるこの場所は、組織の連中すら知らない。
これからあの子と暮らす地下室には一通り家具も揃えていた。慣れるまではきっと彼も戸惑うだろうから、日用品を中心に出来る限り身の回りの物に関しては今彼が使っているメーカーの物を選んだ。毎日身に着ける為の着替えも用意済。クローゼットの奥にはちょっとした趣向品も潜ませてあるがこれを使うのはまだ暫く先の予定だ。
901こんな肥溜め今すぐにでも出てやりたいところだが、ここに居るからこそ出来ることはある。そう、例えばこの家だ。セーフハウスであるこの場所は、組織の連中すら知らない。
これからあの子と暮らす地下室には一通り家具も揃えていた。慣れるまではきっと彼も戸惑うだろうから、日用品を中心に出来る限り身の回りの物に関しては今彼が使っているメーカーの物を選んだ。毎日身に着ける為の着替えも用意済。クローゼットの奥にはちょっとした趣向品も潜ませてあるがこれを使うのはまだ暫く先の予定だ。
saema_ru
MEMOツイッターにて『髭カフェへようこそ』タグで「よそ様のキャラと一緒に髭カフェで働く」ネタのまとめ第三弾。今回は「髭カフェが俳優さんが演じているドラマだったら」の俳優ネタがあります。
相変わらずの「うちよそネタ」大好き人間ですいません。キャラの解釈は私個人のものなので本家のキャラ様とは別物です。ご了承くださいませ。 13
saema_ru
DONEツイッターにて『髭カフェでようこそ』タグで「よそ様のキャラと髭カフェで働く」ネタのまとめ第ニ弾。今回は温泉に慰安旅行行ってたりスタッフさんの結婚報告があったり某吸血鬼マンガパロがあったりいつもに増して取っ散らかってますw 10
まほろ
DONEプラデストを卒業して、騎士団厨房で働き始めたばかりのある若者の話。(2023年7月時点の原作時間軸より、少し未来の話です。)
プライド様が騎士団厨房まで巻き込んで、みんなに美味しいものをふるまってほしいな、の妄想をこめました。
#rstmワンドロワンライ
第3回ラす為ワンドロワンライ ②騎士団 8
Eagle_J
MOURNINGこういう設定でこういう ラが主人公の探偵(ラ)と助手(レ沙)みたいな構成でありながらもホラー系の話よみたいよ~~~起承転結の起しか書いてないから(こういう、ラがぶつくさ言いながらも超常現象解決する事務所立ち上げて働いてるところみてぇ~~~という意思表示だけのために書いたため) 面白いとこまでいってない。 これは年齢+2くらいで シェアハウスではなく同僚のラレ沙 7
asagi
MAIKINGゼロロイゼロスの屋敷に一時的に働くことになったロイドとちょっかいかけるゼロスの話。書きかけ。
ご主人様とメイド(仮) なんやかんやあってゼロスの屋敷の使用人として一時働くことになった。難しいことはできないから雑用係でしかないけれど、力仕事ならどーんと任せてくれ!
支給された服に着替えたところでゼロスが部屋に入ってきた。
「ご主人様とメイドごっこできるじゃーん♡まあメイドってよりボーイだけど。これは脱がしがいがありますなぁ。ご奉仕に期待しちゃう」
「なんで脱がすんだ?せっかく着替えたのに」
「なんでって、脱がしたいからに決まってんだろ♡」
「だいたいわかったぞ。ろくでもない理由だな。出てけ!」
「どわぁ!」
いるだけで話が進まないゼロスを部屋から追い出し扉を閉めた。
メイド長の提案から、休みで抜けたルームキーパーの穴埋めになること、メイド長がサポートに入ってくれることになった。
2359支給された服に着替えたところでゼロスが部屋に入ってきた。
「ご主人様とメイドごっこできるじゃーん♡まあメイドってよりボーイだけど。これは脱がしがいがありますなぁ。ご奉仕に期待しちゃう」
「なんで脱がすんだ?せっかく着替えたのに」
「なんでって、脱がしたいからに決まってんだろ♡」
「だいたいわかったぞ。ろくでもない理由だな。出てけ!」
「どわぁ!」
いるだけで話が進まないゼロスを部屋から追い出し扉を閉めた。
メイド長の提案から、休みで抜けたルームキーパーの穴埋めになること、メイド長がサポートに入ってくれることになった。
あんちょ@supe3kaeshi
DONE8/5更新【うさぎ④】塾一彩とうさぎ藍良のパロディ小説。コンセプトバーで働く藍良と、彼目当てに通っちゃう学生の一彩くんのお話。二人とも大学生で成人済、飲酒表現あり。推し活編(?)スタートです。(8/5)Scene7追加しました。◆◇今夜もウサギの夢をみる◆◇Scene6・7Scene6.偶然 ◆◇◆◇
クリスマスも正月も、驚くほど何もなく過ぎた。
冬期講習のバイトで忙しかったし、年末年始だからといって実家に帰る時間もなかった。
少しだけ変わったのは、藍良がときどき僕と店の外で会ってくれるようになったこと。僕が来店した日に、藍良が早上がりだったらという条件つきだけれど、藍良がシフトを細かく教えてくれるようになったのでほぼ毎回、駅まで送らせてもらっている。
「いやお前、それはいいように使われてんなァ」
ダイニングテーブルをビールの缶で叩きながら兄が言った。友人の部屋を渡り歩いている兄が珍しく僕らの部屋に帰って来ているので、僕は晩酌に付き合っていた。覚悟はしていたけれど、藍良とのことを色々聞かれた。
10427クリスマスも正月も、驚くほど何もなく過ぎた。
冬期講習のバイトで忙しかったし、年末年始だからといって実家に帰る時間もなかった。
少しだけ変わったのは、藍良がときどき僕と店の外で会ってくれるようになったこと。僕が来店した日に、藍良が早上がりだったらという条件つきだけれど、藍良がシフトを細かく教えてくれるようになったのでほぼ毎回、駅まで送らせてもらっている。
「いやお前、それはいいように使われてんなァ」
ダイニングテーブルをビールの缶で叩きながら兄が言った。友人の部屋を渡り歩いている兄が珍しく僕らの部屋に帰って来ているので、僕は晩酌に付き合っていた。覚悟はしていたけれど、藍良とのことを色々聞かれた。
🐟️( ’-’ 🌭)
DOODLE7月13日はナイスの日だと聞いて。>リアクション
NICE! ありがとうございます!
いっき団結はエモートが「ナイス!」と「集合!」の2つしかないのでほぼ「ナイス!」でリアクションを取らないといけません。
ボス倒したら「ナイス!」 仲間が良い働きしたら「ナイス!」
駕籠から助けられたら「ナイス!」
助けられて「ナイス!」って何様… と思いつつも「ナイス!」するしかないのです。
yorutama
DOODLEマイクロ(記憶を消されて)マイ先生の家でメイド男子として住み込みで働いてるクロノっち。
マイ先生はコーヒー派。
マイ先生はどうせ乱雑な部屋でズボラな生活してるだろうから、クロノっちに家事や何やら色々してもらってるうちに、クロノっち無しでは生きていけなくなりそう。
そんなほのぼの(?)世界線を妄想していた…
kurubus_i
DOODLE出なかったら泣きながらバ様ぬい作る。情報嬉しすぎてニッコニコ労働者になった 不審
一体7万計算として3バ老真で28万 チェスと比較すると手が届く気がするけど…お金を貯めよう…頑張ろう…
amami_mugi
DOODLEハサアオで現代パロ(設定だけ)アカデミーの先生たちは高校の教師で、リーグの人たちは🌳さんが勤めてる会社で働いてて、その他ジ.ム.リたちはそれぞれの職業で働いてるという設定も考えました。
なんやかんやあるけど最終的に2人は付き合うハピエン。
よくあるBL漫画みたいなストーリーしか思いつかないけど妄想楽しいです😄
kurenome
PAST※創作男審神者&時の政府で働く刀剣男士・審神者のオリジナル設定”竹”にちなんで青竹くんと肥前忠広の七夕の話。
時の政府中央総合施設のエントランスに飾られている七夕飾りって多分職員が願い事書いてるよねってやつです。
翼をください『エントランスに飾るからよろしくね』と色画用紙を短冊にしたものを渡された審神者や刀剣男士たちが、筆ペンを持って机に向かっている。
村雲江の横を通るとき「おなかが痛くなりませんように」と書いているのが見えた。
そんななか、配られた短冊を二つ折りにしてクセをつけてから開き、飛行機を作り始めた青竹を見つけて「おい」と声をかける。
「願い事書かねえのかよ」
「うーん……そういうのあんまりわかんないんですよね」
そう言いながら紙飛行機を顔の前に構えて、ちょいちょい、と翼の角度を整える青竹。
すっと腕を伸ばすと紙飛行機はまっすぐに飛び、壁にぶつかって落ちた。
地面に墜落した紙飛行機を見つめていた青竹が「僕たちっていつまでここでこうやっているんでしょうね」と呟く。
873村雲江の横を通るとき「おなかが痛くなりませんように」と書いているのが見えた。
そんななか、配られた短冊を二つ折りにしてクセをつけてから開き、飛行機を作り始めた青竹を見つけて「おい」と声をかける。
「願い事書かねえのかよ」
「うーん……そういうのあんまりわかんないんですよね」
そう言いながら紙飛行機を顔の前に構えて、ちょいちょい、と翼の角度を整える青竹。
すっと腕を伸ばすと紙飛行機はまっすぐに飛び、壁にぶつかって落ちた。
地面に墜落した紙飛行機を見つめていた青竹が「僕たちっていつまでここでこうやっているんでしょうね」と呟く。