Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    居合

    ふぅ_

    DOODLE敬老の日の妄想🥳
    ⚠️⚡️じいちゃんの若い時(幕末)
    ⚠️喫煙


    先祖代々武士(旗本)なんじゃなかろうかという妄想。最初は攘夷派だったじいちゃんだけど…。
    明治時代にはシガレットが普及していたみたいだから、どこからか🚬手に入れたのだろう。ハイカラなじいちゃん。

    三船敏郎さん(の竜馬かな?)をベースに
    じいちゃんもともと小柄かな?縮んだかな?


    超⭐︎妄想 鳴柱
    ドラマ「猫侍」の設定がいいなと思ったので一部お借りしています。

    🐈‍⬛

    幕末の江戸
    とある下町の長屋に近づくひとりの若い侍がいた。

    「かみなり鬼」と称される凄腕の剣士がいるという噂を聞きつけ、剣術の教えを請いにきた「じいちゃん」すなわち桑島慈吾郎である。

    その剣客は桜の花びらのような眉毛がついた「善逸」という名前の太った白い猫を飼っている。首には勾玉の根付けがついている。組紐の色は青。
    この猫が木に登って降りられず鳴いているところを助けようとして雷に打たれ「毛という毛が黄金色になった」という。
    そのために、桑島に“異人”と間違われて斬られそうになる。

    そこは居合の達人。鞘離れから納刀まで速すぎて見えないといわれているだけに桑島はあっという間に返り討ちにあう。実力は確かなようだ。
    剣術の稽古をつけて欲しいと頼んだら、鰻を奢らされ勝手に継子にされた。


    正体は鬼殺隊の鳴柱
    元加賀藩剣術指南役で「霹靂一刀流」の免許皆伝。
    切腹の介錯を拒んだことが原因で奉公先をリストラされ浪人となる。いろいろ素性を隠している上、剣術以外に取り柄がないため仕事が見つからず困窮した生活を強いられている。

    好物は甘いもの。極度の猫舌で熱いものが食べられない。
    饒舌で「メンドくせ~」や「だよね~」などフランクな言葉遣いをする。
    怖いときや気分が乗ってきたときなどは自身のテーマ曲(?)を(心の中で)口ずさむ。

    乙女座のB型(自称)
    本名は公表していない
    生まれも育ちも江戸

    kaiziru

    PROGRESS特殊部隊パロいこみず。
    敵はエイリアンとかそんな感じの地球人でない人型の何かを想像しています。
    イコさんにかっこよく居合をさせてえんだという話。
    unknown その力は人様のために使えと幼い頃から祖父さんに叩き込まれた頭が体を動かす。恐怖で固まる幼子を腕の中に納めて、迫りくる敵影に向かうべく身を翻した。
     追手は5——いや、6体。足音ととも混じる駆動音を聞き取って、舌を打つ。この子を守りながら勝てるか?息を大きく吸い込んで、肺まで酸素を行き渡らせる。勝ち負けではない。生きるか死ぬかだ。限界まで空気を吸い込んだ状態で息を止める。腕に抱えていた少女を地にそっと下す。敵が近づいてきて、その手が武器にかかった。
     
     一閃。鋭く吐き出した空気と共に敵の体を切り落とす。まずは1体。敵すべてを視野に入れた状態で一度刀を納める。その様子を見て、敵が銃の引き金を引いた。遅い。その速度であれば引き金を引いてからでも間に合う。銃を撃った敵を袈裟懸けに斬り、もう一人隣にいた敵の首を落とした。近寄ってきた近接型の敵を一度鞘で殴りつけてから切り捨てる。怯むように一歩後ずさった敵を更に大きな一歩で追いすがり喉を突けば、敵は沈黙した。
    1313